close to you -7ページ目

♡初めての甚平♡

おはようございますキラキラ

今日も朝から太陽がいっぱい出ていて 爽やかな朝です
天気

私は夏が大好きです。特にお天気の良い日にお散歩するのが

最高ですね~~~


薄い黄色、淡い水色、パステルピンク、優しい黄緑
虹虹

街の中、街行く人々が 色とりどりに彩って まるでパレットのよう
sayu彩りsayu彩り

鳥の鳴き声

雨上がりの芝生のにおい

緑の中に点在する花々

セミしぐれ


最近は 子供とお散歩をしながら 視覚 聴覚 嗅覚をめーいっぱい

働かせています
キラキラ


昨日は 最近 作っていたベビちゃんの甚平が完成~~




本当は お義母さんが作ってくれる予定でしたが、やっぱり私が作って服

と私が作ることに

生地は お義母さんが用意してくれたものです

私では選ばないような和風生地なので けっこう気に入ってます
Wハート

でも、ベビちゃん、、なんだかご機嫌ナナメな感じでした

大好きなアンパンマンも放り投げ‥•


BUUUUU~~~~~~

最近よくブ=と言ってる。。



初めての甚平♡ なちゅマリンだね~~




昨日の夜は トンカツでした食事




最近、トンカツソース(ケチャップ、ソース、砂糖)にすり胡麻入れて


食べるのが自分流です食事


これがまた香ばしくなり美味しいのです


あとは、サクランボ 枝豆



梅酢づけ

これは母が作った梅酢。生の梅を干すのではなく 酢で漬けてるものです

梅は1日に1個食べると体に良いと聞き 気づいたら食べるように

してます笑顔


今日も良い一日をきらきらきらきらきらきらきらきらきらきら


土用の丑の日☆ひつまぶし

昨日、お買い物に行ったら大きく『土用の丑の日』とあり、うなぎが
イッパイ並んでいて、さっそく買いました

こんなにイッパイPRされたら食べたくなっちゃうね~



いつも、うな重なので、昨日は ひつまぶしに

だし汁をかけてたべるのが また美味しいですきらきら

昨日は ひつまぶしと ブリ大根でした
食事

本当は おひつがあれば良いのだけど、ルクルーゼに入れたら
温かさがちょっとは持続するかなぁとお鍋に入れて食卓へ
煮物


花ひつまぶし花
炊きあがったご飯2合にウナギ半分とウナギのたれを入れて
混ぜ合わせ、うなぎ半分は上に乗せました

だし汁(二人分)は
昆布と鰹節でだしを取り(600cc) 醤油小さじ1、塩小さじ1/2で
味付けする。

ひつまぶしは、最初はそのままご飯を食べて、次は薬味を乗せて食べ、
(薬味は のり ワサビ ネギ 大葉 胡麻にしてみました)
最後に だし汁をかけて食べ 3種類のお味で☆


うなぎはビタミンやミネラルがイッパイだから、美容食だねー


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ところで、私たちは夫婦ふたりとも、未だに「土用の丑の日」って
何なのか よく分からなかった。。。

二人ともわからなかったので調べてみたら。。。
「土用」とは立春 立夏 立秋 立冬の前の18日間をさし、
「丑の日」とは十二支の丑をさすみたいで
 暦でいうと、丑の日は12日に一度回ってくる日のこと☆

うなぎのおかげで ちょっと勉強になりました
きらきら


今日はベビちゃん、サークルの遠足です
お弁当
現地集合、現地解散なので 歩けないうちの子には助かるなぁあひる

お外で遊べることって 幸せだなぁと感じる今日このごろです
天気天気



 



居酒屋風ゴハン

昨日のおうちゴハンは食事

食べたい物を作っていると居酒屋風のメニューになりました



花海老の揚げまんじゅう
花甘辛手羽先
花カッパ巻き
花枝豆
花冷や奴(食べるラー油のせ)
    でした




meal*手羽先


材料は‥•手羽先8本、塩•こしょう、片栗粉
    ☆醤油大さじ6 ☆みりん大さじ4 ☆酒大さじ2 ☆白ごま大さじ2
    ☆砂糖大さじ2

*作り方*
  ●手羽先に塩こしょうをふり 片栗粉をまぶして、じっくり火が通るまで
   揚げる    
  ●☆の材料を鍋に入れて ちょっととろみがつくまで煮詰める
  ●揚げた手羽先を 煮詰めたタレに絡める

「世界の山ちゃん」で手羽先食べてから けっこう手羽先にはまってます
マンガ肉 

 



meal*海老の揚げまんじゅう

材料‥‥えび250g、 卵白1個分 塩 片栗粉大さじ2  タマネギ1個


*作り方*

えびは背わたを取り、包丁で刻む。えびに卵白 塩 片栗粉大さじ2を混ぜ、

タマネギのみじん切りを加えて混ぜ合わせる。

12等分して形を整えて、片栗粉(分量外)をまぶし、中温の油で揚げる


ちょっと大きめにえびを切ったら海老がプリプリでしたぺこ

  


meal*カッパ巻き

酢飯が食べたい気分だったので 冷蔵庫にあったきゅうりで☆


meal*枝まめ



meal*冷や奴

お豆腐に 食べるラー油をのせました食事

食べるラー油はゴハンと一緒に食べるのは ちょっと油っぽくて あまり

好まないのですが お豆腐にのせると私は食べやすくて好きですぺこ




先日あった健康診断で うちのダンナさま 中性脂肪が高い。。と診断。


パンにバターは塗らないとか言ってたけど、それだけじゃねー。。。。


毎日の食生活が大切なんだろうけど 油を極力使わない方が良いのか


いろいろ考えるなぁ。。。





角煮まん

今日は、なんだか肌寒い北国です

先日、お天気が良かったからお外に洗濯物を干していて

朝から晩まで干していたのに半乾きって~~ナゼ。。。

海の町は 海風が入るからなのかしら。。。。

夏なのにね~~
・・・




昨日は前日残っていた角煮で角煮まんを作ってみました☆



皮は1次発酵までホームベーカリーにお任せしちゃったので

すぐ出来ちゃいました
ぺこ

リボン皮の材料リボン6個分
  小麦粉200g、ベーキングパウダー小さじ2、イースト3g
  牛乳100cc、砂糖大さじ2と1/2、ごま油大さじ1、塩ひとつまみ

*作り方*
 ●皮の材料をホームベーカリーにセットして パン生地コースで
  1次発酵までする
 ●生地を取り出し、スケッパーで6等分して、丸めて濡れ布巾を
  かぶせて15分休ませる
 ●生地を楕円形にのばして パタンとふたつに折る
  中になる方の生地に薄くサラダ油を塗る
 ●蒸し器で10分蒸す


 昨日は大きめのお鍋にココットくらいの小さいお皿を置いて水を
 5センチくらい入れて、大きめのお皿を置いて蒸しました。

油を塗ってるので 手で簡単に割れてお肉が入れれます
おんぷ
角煮の煮汁を片栗粉でとろみをつけて入れてみました


あとは 今日も我が家の春菊が食卓へ
春菊サラダ
サラダ

小麦粉を付けて 揚げ焼きしたフライドオニオンを混ぜて

ごま油 醤油 レモン汁のドレッシングを和えました
春菊のサラダは 最近知って作ってるけど 美味しいです☆

あとは角煮の汁でラーメンでした☆
ラーメンは作ってすぐ食べちゃったので撮れなかった










昨日は マタニティの時から仲良しのママ友達のお誕生日で、
ちょうど0歳児サークルで会ったので カステラを焼いて
持っていきました
誕生日

洋菓子は おうちで用意してると思ったので和菓子にしようと

カステラに☆


洋菓子より持ち運びやすいし 日持ちもするので今の季節に

良いかも誕生




これ、母が大好きで実家に帰る時は 自分の母や お義母さんに
焼いているカステラです
ハートハート

作り方はこちらに載ってます

Cpicon 大人気の☆カステラ by manabell



ラッピングはお家にあったラッピング袋を切って巻き、麻ひもで
縛ってみました。
最近、本でゆる文字というのを見て、筆ペンでゆる文字
Wハート





海の日

昨日の海の日は とっても暖かい一日でしたマリン


暑くて 昨日のお家ゴハンは つけ麺
食事



煮豚を作って、食べました



お肉は表面をフライパンで焼く。
脂身を下にして中火で焼くと油が出るので サラダ油をひかないで
中火で脂がでるまで、まず焼きます、そして全体を焼く。

圧力鍋にお肉とショウガ ネギの青い部分を入れ 
かぶるくらいの水を入れ 10分加圧。
蓋をあけ、醤油 みりん 酒 砂糖 麺つゆを入れ 20分加圧。
あとは好みで煮詰める。

麺つゆは 角煮の煮汁に麺つゆとすりおろしニンニクを入れて
食べたら なかなか美味しい


我が家の春菊がイッパイなってたので春菊をさっそく天ぷらに


春菊を家庭菜園で作ったのは初めてだけど、やっぱり
葉がパリパリしてて、採れたの春菊は新鮮さが全然ちがうー

小麦粉の衣に 小さじ1位の酢を足すと 衣サクサクです

五目ご飯のおにぎり



昨日のお家ゴハンは こんな感じでした





昨日は海の日ということもあり さっそく うちのベビちゃん
初めて海水浴場に行ってみました

じーっと海を見ていました
ここ、どこだろう~~~
来年になったら 海で砂遊びでも出来るかなぁ~


ブーブーくるま4が大好きなので ちょっとご機嫌べび①



そして、ワンコたちを公園へ☆


ここの公園は犬もおもいーーっきり走ることができるので

みんな大好き




ベビちゃんは お日様の下で スヤスヤモードですZZZ


パパはワンコとかけっこ。

結婚して10キロ太ったパパは 走るとスネが痛いらしい。。。バッテン



ここは近くに空港があって、飛行機の離着陸の為に山を

切り開いて作った公園なので 飛行機がけっこう近くで見える


やっぱり飛行機 好きだなぁ~~~



そして 我が家のミニバラも 小さく開花してくれています