子を持って知る親の恩
という言葉を最近よく思い出す
子供を育てながら 自分もこんなに手がかかったのだろうなぁと
つくづく思う

今思うと子供を出産してから半年 朝までぐっすり起きずに寝る
なんてこともなかったし お風呂にゆっくり入るなんてこともない
授乳している今は 肌はカサカサ、なんだか抜け毛は多い気もする
買い物もゆっくり出来ないしなぁと思うと
三人兄弟の私は 親はこれを3回繰り返したのかぁと思うと
親のありがたみが よくわかる
子供への愛情+自分の親への愛情が芽生える
忙しいことは幸せなのだろう

ということで昨日のおうちゴハン

サーモンのカルパッチョ
タマネギは薄切りにして水につける。オリーブオイル大2、レモン汁大1
醤油大さじ1/2 塩こしょう少々でドレッシングを作る
お皿にタマネギ レタス、サーモンを盛りドレッシングをかける
お好みでパセリなど
春巻き
豚肉100gは1センチ幅に切り、 塩 醤油 片栗粉 各小さじ1で下味をつけ
フライパンで焼き、水で戻した春雨50グラムと小松菜3束を入れ
オイスターソース 醤油 酒 砂糖 塩こしょう 鶏ガラスープ50ccで
味付けをして 最後に水とき片栗粉でとろみをつけ
皮で巻き こんがり揚げる
本当はニラを入れるけど、いつもストックしてる小松菜で
回鍋肉
いつもはオイスターソースで味をつけるけど 今日は甜麺醤で
味付けしてみました。甜麺醤はお味噌なのでこくがある
小松菜としめじのお吸い物
デザート
スーパーでメロンを発見
今年初のメロンです

ベビちゃんも生まれて初めてのメロン
あまり好きではないっぽい
渋い顔してました
ちょっぴりスプーンが使えるようになりました

このお食事エプロン 水で洗い流せる素材なので 毎回ベロベロに
汚す うちのベビちゃんには助かる

白身魚でイタリアン
このお魚料理はけっこうお気に入り
トマトソースとカリカリにしたにんにくでイタリアンっぽくなる
スライスしたニンニク1片を油でカリカリに焼き取り出す。
タラを食べやすい大きさに切り 塩こしょうして同じフライパンで
こんがり焼けるまで火を通す。お皿にたらを盛り、スライスした
ミニトマト6個にオリーブオイル 酢 塩こしょうを混ぜ合わせた
ソースをたらにかけて お好みでバジルを盛る
豚ヒレ肉の照りタレ





ジャージャー麺




ハーフバースデー
しばらく実家に帰っていたので久々のブログです
帰ってきたらPCがmacになっていて なんだかまだ使いににくい感じ。
昨日はうちのベビちゃんのハーフバースデーでした
ハーフバースデーって最近まで聞いたことなかったけど この前
お友達がやっていて さっそくうちのベビちゃんもお祝い

今までおかゆしか食べたことなかったので 人参とキャベツは
初めて☆
ベビちゃんのお祝いだけど とりあえず私の好きなものに
自分たちもパパとママになってハーフバースデーということで
チーズケーキを焼いて 私の好きな小樽ワインのナイアガラで
中はアボカド カニカマ レタス
シチューにパイ生地をかぶせて オーブンでこんがりと焼いて
サクサクなパイ生地とシチューがなかなか合う
あとはラザニア
ミートソースとホワイトソースを交互にぬり チーズをたっぷり
かけて
まずは見る
目の前にある よくわからない食べ物をじーっと見てた
上手にパクパク出来ました~
ベビちゃん生まれて半年が経ち 体重も3倍近くになり
下の歯もちょっとはえてきて 子供の成長って本当早い☆
私自身も最初は授乳するのが 赤ちゃん落ちないように集中して
しっかり抱っこしたり 麺類作っても授乳で30分放置してのびっぱなしだったり大変だったけど、 今はご飯食べながら 片手で抱っこして
気づいたら ベビちゃんの頭は パンやご飯が乗っかってたり。。。
半年で、ずいぶん慣れたもんだなぁと感じる
健康で半年を迎えることが出来て良かったね~~
ちくちく針仕事
今日の土曜日はダンナサマが仕事なので 朝からチクチク針を使って
完成したのが この小箱
ブルーベリーとラズベリーがのっています
ブルーベリー ラズベリー ストロベリー ベリーもの 大好き
作るのが好きで、自分では全部使い切れないし、ホコリまみれになりそう
だから、最近 箱を1個づつ作り 家族に渡して使ってもらってますv(^-^)v
今日の小箱は 片付けが上手ではない妹用です
ちゃんと お片付けが出来ますように゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
妊娠してた頃 無料型紙というのをネットで見つけ よく赤ちゃん小物作っていました
このスタイも無料型紙で作りました
スタイって本当一日に何回も取り替えて何枚も必要になるなぁと
子どもが生まれてから分かりました
替えたと思ったら またすぐヨダレでベチャベチャになってて(x_x;)
ミルク飲む度に ゲーしちゃって。。
歯が生えてきたら ヨダレもそんなに出さなくなるみたいなので
あと数ヶ月の辛抱かな