close to you -13ページ目

今日で5ヶ月

おはようございます天気


昨日の おうちゴハンは
close to you

シチュウ 豚肉と野菜のトマト煮 プチフランスパン 春雨と水菜のサラダ食事

でした



今回はのチュウはグラタンを作る要領で シチュウの素は使わず 

ホワイトソースで作ってます
close to you
バターでお肉 野菜を炒めたら 小麦粉大さじ2を入れて全体をかき混ぜて

牛乳300cc 水200cc コンソメ2個入れ とろみが出るまで 木べらで混ぜる

最後は 塩こしょうで味を調える

素が無くても 簡単にシチュウが出来ます☆




豚肉のかたまりは シチュウとトマト煮 半分づつ使いました
close to you
豚かたまり肉(300グラム)を一口大に切り 圧力鍋に油をしいて炒める

キャベツ半分 タマネギ1個はざく切りにして お肉と一緒に炒め

火が通ったら 水250cc ケチャップ大さじ3 砂糖大さじ1 ニンニクすりおろし

トマト1個を 4等分にカットしていれ 圧力鍋で30分加圧

ふたを開け 水分が半分位になるまで 煮詰める

最後は塩コショウで味を調える

私は最後に赤ワイン50cc加えました。ワインを加えたら大人の味に☆

これ パンにも合う!


プチフランスパンを焼いて
close to you



水菜のサラダ
close to you

春雨50グラムはゆでて 食べやすい大きさに切り 水菜も30秒ゆでて切る。

これをマヨネーズ 塩コショウ コンソメで味付け

ゆで卵は白身は中に入れ黄身は上に飾りました

水菜1束 パクパク食べれちゃいます。



うちのベビチャン 今日で5ヶ月赤ちゃん 2

最初に買ったお洋服もすでに着れなくなり 5ヶ月で ずいぶん成長しました

5ヶ月から離乳食開始してOKということで 今日は0歳児サークルで

離乳食の勉強会です

今までミルクしか飲んだことないけど 離乳食 食べるのかなぁ。


りんごケーキ


今日はりんごを使って りんごのケーキを焼きました~


close to you


りんごのケーキが食べたいときは 最近このケーキを焼きます

今日はクグロフ型で焼きました

クグロフは フランスのお菓子で 本当はブリオッシュ風の生地を入れて

焼くものです

マリーアントワネットが大好きだったみたい心



今日、使用したのは この型です

ケーキやパン、ゼリーやプリンを入れても かわいいですよケーキ2
close to you

このりんごケーキは すごく簡単だけど しっとりしてて美味しいです☆

18㎝のケーキ型で焼いてもちょうど良いです


【材料】 18㎝ケーキ型

りんご・・・・・・・・1個         小麦粉・・・・・・150グラム

たまご・・・・・・・・2個         ベーキングパンダー・・小さじ1

無塩バター・・・・100グラム     生クリーム・・・・・・・100ml

砂糖・・・・・・・・・80グラム+大さじ2


※バターはマーガリンでも良いです


① りんごは皮をむき 5ミリ位のいちょう切りにして 砂糖大さじ2を

   まぶして レンジで3分ほどかける。

② 薄力粉とベーキングパウダーはふるい合わせておく


③ 室温に戻したバターを泡立て器でクリーム状にして、そこに砂糖を

   加えて混ぜ合わせ、溶いた卵を少しづつ加え、生クリームも

   加える

④ ③に、①のりんごと(汁も) ②を加え 粉っぽさがなくなるまで

  混ぜ合わせる

⑤ 型に流し 180℃のオーブンで35分焼く



close to you


中はりんごがイッパイで しっとりしたケーキです

close to you

マリーアントワネットは貴族生まれで 貧困しらずだったため

民衆がパンも食べれないときに、「パンがなければお菓子を

食べれば良いじゃない」と言ったのは 有名な話だなぁ

さすがお姫様。

マリーアントワネットの映画は すごくかわいかったなぁクラウン

オレンジピールとチョコチップのパン


おはおうございます天気


今朝のパンは オレンジピールとチョコチップのパンでした
close to you


最近、オレンジを食べたあとの皮は きれいだったらオレンジピールにして

冷凍庫にストックしています


close to you
オレンジピールは、皮を洗って、お砂糖と煮るだけで簡単に出来るし

冷凍も出来る☆クッキーやチョコレート菓子にも合いますよ


【材料】 8個分

強力粉・・・・200グラム     砂糖・・・・・20グラム

バター・・・・20グラム      卵・・・・・・・20グラム

塩・・・・・・・3グラム       水・・・・・・・100cc

イースト・・・4グラム       溶かしバター・・・適量

塗り用卵・・・・適量

オレンジピール・チョコチップ・・・・各30グラム


① ホームベーカリーで生地作り。ピールとチョコチップ以外の材料を入れ 

  1次発酵までさせる

② 1次発酵が終わったら、生地を8等分にして丸め、濡れ布巾を

   かぶせて 15分休ませる
     close to you

③ めん棒で 15㎝の楕円形ののばす    
     close to you

④ 表面に溶かしバターを刷毛で塗り 半分に折る
     close to you

⑤ 5ミリ間隔くらいに切り込みをいれる
     close to you   

⑥ 生地を開き オレンジピールとチョコチップを散らす
     close to you

⑦ 巻き込むようにして生地をねじり、両端を細長くする
     close to you

⑧ 生地を渦巻き状に巻く。巻き終わりは下にする
     close to you

⑨ 約2倍を目安に2次発酵する(40℃で30分くらい)
     close to you

⑩ 溶き卵を塗り、200度に余熱したオーブンで13~15分焼く
     close to you
 

チョコは板チョコを細かく包丁で切って チョコチップくらいの

大きさに切って使いました

オレンジピールの酸味とチョコの甘さが美味しいですよハート



さて、昨日は りんごが安く買えたので 今日はりんごで何を作ろうか

考え中です赤リンゴ









 

ワンプレートゴハンで和食

昨日のご飯は ワンプレートで和食でしたスプーン&フォーク


帰りが遅いから おにぎりだけで良いよって うちのダンナサマ。


おにぎりだけじゃなぁと思い おうちにあるものでお野菜をつけましたにんじん


残り野菜がちょっとづつあったのでワンプレートご飯にするには ちょうど良い☆


close to you


close to you



ピーマンとにんじんのきんぴら

とりじゃが(鶏肉を使ってにくじゃが、水菜添え)

ほうれん草のごまあえ

ひじき入りの卵焼き

練り梅とひじきのおにぎり

大根の酢漬け

大根の味噌汁
close to you
授乳中なので ひじきで鉄分とるようにしてます。

お野菜は ピーマン にんじん ほうれん草 じゃがいも タマネギ

大根 長ネギ 水菜

1日に何品目食べるのが良いんだったかなぁと いつもお野菜の数

数えてます。

お野菜多いと 自己満足です(^-^)/

いつも お肉や揚げ物が多いうちには たまに胃をリセットで良いです☆




うちのべびちゃん まもなく五ヶ月です

そろそろ離乳食を始めれるのですが いつから始めようかと考え中。

食べものを見てヨダレを出したり 食べ物に手をかけたりしたら

離乳食を初めてもいいサインとのことですが

まだ そのような気配はなく。。。

毎日 おかゆを作ったり 野菜をつぶしたり大変そうだから

6ヶ月くらいから初める人も多いみたいだから

様子をみながら考えてみようあかちゃん
close to you




今日のデザート

おはようございます笑顔


甘い物が作りたいなぁと思っていたけど なかなか材料がなくて


今日は牛乳とコンスターチで作れる ブラマンジェを作りましたpudding*


牛乳をなかなか飲まないダンナサマには 良いカルシウム摂取になったかなpudding*
close to you


フランス風のブラマンジェは生クリームを泡立てて 牛乳と砂糖とゼラチンで

作るのですが、イギリス風のブラマンジェは 牛乳と砂糖とコンスターチだけで

作りますプリン

材料が少ないのは良いね☆おうちである物で作れるのがGOOD☆


今日は、ブラマンジェに ブルーベリージャムに赤ワインを少量混ぜてソースに

これ すごく美味しい!!


【材料】カップ5個分

  牛乳・・・・・・・500cc        砂糖・・・・・・大さじ5

  コンスターチ・・大さじ5


① 牛乳 砂糖 コンスターチを鍋に入れ 木べらでかき混ぜながら

   弱火でとろみをつける

② とろみがついたら 器に入れて 冷やし固める

③ お好きなソースをかける


とろ~っとろのブラマンジェです☆

ブルーベリージャムと赤ワインのソース すごく美味しいです☆

お好みでいちごソースや メープルシロップでも良いかと思います

このレシピ牛乳100ccに対して 砂糖大さじ1 コンスターチ大さじ1で

わかりやすいです(^-^)/


close to you



今日は ベビちゃんが12時間以上 オネンネしてますZZZ


寝てくれたら楽だけど あまり寝過ぎているのも ちょっと心配になるなぁ。。