炊飯器で カボチャのケーキ
かぼちゃがのケーキが食べたいとき けっこうこれを作ります
ホットケーキミックスで作れるので すごく簡単☆
今回は朝食に
粉をふるわなくても良いし、炊飯器のスイッチを押すまで
【材料】 →5合炊き炊飯器
ホットケーキミックス・・・・100グラム カボチャ(皮をむく)・・・100グラム
たまご・・・・・・・・・・・・・・3こ 砂糖・・・・・・・・・・・・・70グラム
バター(マーガリン可)・・50グラム
1.バターを柔らかくする(私はレンジでチンしてます)
2.カボチャを小さく切り レンジで柔らかくなるまでチンして
マッシュする(ビニール袋に入れてチンして そのままめん棒などで
潰したら やりやすいです)
3.卵を卵白と卵黄に分けて、卵白に砂糖半分を入れて 角がピンと立つ
くらいのメレンゲにする(大きなボウルを使った方が良いです)
4.潰したカボチャ、チンしたバター、残りの砂糖、卵黄を混ぜクリーム状にする
5.4にメレンゲ半分入れて さっくり混ぜる
6.5にホットケーキミックスを加え ダマが無くなるまで混ぜ、残りのメレンゲを
加え全体を混ぜる(この時 ふんわり感を残す感じで混ぜすぎない)
7.炊飯器の内釜にバターを塗り 生地を流し込み 炊飯スイッチを入れる
※ご家庭の炊飯器で出来上がりが違うと思うので 炊飯終了時の生地が
生っぽい場合は もう一度炊飯スイッチを押し 加減して下さい☆
昨日 サークルに行ったら 他の赤ちゃんは 9時くらいにちゃんと寝てるみたいで
うちのベビちゃん。。。。10時 11時と思い、さっそく9時にはベトに行くことに
寝るのが遅いなぁと困っていたけど、暗くしてベットに入れると スヤスヤ
意外と早く寝るんだんぁと思った
寝かしつける
も しつけ ですね~~
チキン&キッシュで ごはん
おはようございます
昨日の晩ご飯は
ほうれん草のキッシュ、チキン、ニラのチャーハン にんじんサラダでした
チキンは3本を使いました
ケンタッキーが食べたいと思ってたので 今日はケンタッキー風の味つけ。
お肉は半分に切って ペーパーで水分を拭き取る。、卵1/2 牛乳80ccを
混ぜ合わせ、お肉をその中につける。
ボウルに小麦粉70グラム、 オールスパイス小さじ1 こしょう小さじ1、
塩大さじ2/3を混ぜて お肉にその衣をまぶして 油で揚げる
(お肉が大きいので中火で13~15分くらい揚げる)
オールスパイを入れると ケンタッキーのお肉の味に近づきます
キッシュが食べたいと思ったけど パイ生地 生クリームがなく
手作りの簡単生地と 牛乳で作ったキッシュです
【生地】20センチのパイ生地型 1台分
小麦粉・・・・・・・100グラム 塩・・・・・・・・ひとつまみ
バター・・・・・・・・50グラム 卵・・・・・・・1/2こ
水・・・・・・・・・・・少々(3グラム位)
1.ボウルに小麦粉をふるって 塩を混ぜておく。バターはキューブ状にカットし
冷やしておく
2.バターと小麦粉を手ですり合わせながら、ポロポロになるまで混ぜる
3.粉の真ん中に溝を作り、そこに溶いた卵と水を入れ
周りの粉を入れる感じで混ぜ合わせる
4.生地をテーブルに出し、手の腹で生地をつぶしながら伸ばす
5.生地にむらがなくなったら 丸くまとめてボウルに入れて
冷蔵庫で20分休ませる
6.生地を2~3mmの厚さにのばしタルト生地に乗せて、
隙間をなくすように型に入れる
7,このまま 冷蔵庫に20分以上(理想は半日)いれ休ませる
(焼き縮みを防ぐため)
8.タルト用の重しをのせて180℃に余熱したオーブンで15~20分焼く
(重しがあった方が 形がきれい)
キッシュのフィリング(ほうれん草と 魚肉ソーセージ)
まずほうれん草1/2束はゆで、ソーセージとほうれん草は
食べやすい大きさに切る。
牛乳100cc、卵2こ、塩こしょう、とろけるチーズ(お好みの量)
混ぜ合わせ それにほうれん草とソーセージを加え
生地に流し込む
180℃に温めたオーブンで20~25分焼く
ベーコンでも美味しいですよ
スイーツみたいな にんじんサラダ
にんじん1本はキューブ状に切って 砂糖をひとつまみ入れた水で
柔らかくなるまで茹でる。 マヨネー・・大さじ2、 ケチャップ・・・大さじ 1
ウスターソース・・・小さじ1、 塩こしょう・・・少々、タバスコ・・お好みで
このソースを 茹でたにんじんにあえ、最後にパセリを盛る
このサラダ にんじんが甘くなって すごく食べやすいです
にんじんだけど、おしゃれな1品に
最近、ダンナサマも私も なんだか疲れ気味 風邪気味な感じでした
ダンナサマは お仕事の疲れ。。 私は ベビちゃんと犬5匹の 育児の疲れか。。。
今日は ちょっとボリュームごはんに
今日は 午後から ベビちゃんの 0歳児サークルです
0歳児って、2-3ヶ月生まれが違うだけで お座り出来たら 物が持てたり
笑えたり、寝返り出来たり ちょっとお兄さんなだけで 色々なことが出来て
すごいなぁと思う
今日も ベビちゃんは 社会勉強です
スイーツBOX
最近 小物作りが好きです
スイーツも好き、小物も好きな私には けっこう好きな手作り雑貨。
フェルトでできています
厚紙にフェルトを貼ってるので けっこうしっかりしてます
本当のケーキを作るより 時間がかかるけど、形に残るのが良いな~
縫い目はちょっと ごまかしてるけど、形になってるから まぁ良いかな
お義母さん用もスイーツBOXだけど、はたしてお母さん世代は
こんなBOXをもらって使えるのだろうか。。。
目標では お義母さんと 自分の母に作る予定☆
でも、やっぱり本当のケーキが食べたいなぁ~~~
今日はマカロンを作ったけど、形がちょっと失敗・・・・・
つぎ、ガンバロ
週末のおやつ
おはようございます
週末はダイエット中の私も気分的に 甘い物OKにしてます
私のダンナサマも ダイエット中だけど 週末は甘い物 解禁日です
今日は 思い立ったら簡単に焼ける マフィンにしました
今日は ココアマフィンです
【材料】 マフィン型4個分
薄力粉・・・・・150グラム 卵・・・・・・1個
砂糖・・・・・・・80グラム ベーキングパウダー・・小さじ1
ココア・・・・・・10グラム 牛乳・・・・ 85CC
サラダ油・・・・大さじ3 塩・・・・・・・ひとつまみ
1.薄力粉 ココア ベーキングパウダー 塩はふるってボウルに入れる
2.別のボウルに卵 牛乳 サラダ油 砂糖を入れて 全体がなじむまで混ぜ合わせる
3.1のボウルに2を 2~3回に分けて加え、ボウルの底から返すように
粉っぽさがなくなるまで 混ぜる。
4.生地を型に流し込み 190℃のオーブンで20分焼く
(生地は8部目くらいまで入れる)
最近、ホワイトチョコレートが好きなダンナサマのマフィンには
湯煎でとかしたホワイトチョコレートをトッピング
週末はカロリー 気にしない気にしない
このレシピは 出来る量が多すぎず 色々アレンジも出来て、使えます
中に ナッツやチョコチップを入れてもGOODです
週末は うちのワンちゃんの病院へ
体調を崩し、病院に通ってます
いつも通ってる病院まで2時間かかるのです
この子はティーカッププードルの くらら
ベビちゃんは 車が好きなのか いつも車では熟睡
けわしい顔して寝てました
今日は和食で
今日は雨です
雨が降ると、ベビちゃんを連れて外出するのが けっこう大変です。。。
お買い物に行けるかなぁ。。。
昨日は和食の夕ご飯にしました
かぼちゃだんごでベーターカロチンをとって
かぼちゃだんごをバターで焼いて、お醤油 さとうで甘辛だれを作り
からめます。
高野豆腐のひき肉詰め
〈材料〉
高野豆腐 3個
ひき肉(鶏、豚ひきにく) 150グラム
長ネギ 好きなだけ
片栗粉 大さじ2
塩 小さじ1
酒 小さじ1
☆水 300CC
☆しょうゆ 大さじ2~3
☆砂糖 大さじ2
☆酒 みりん 各大さじ1
ひき肉に、みじん切りしたネギ、片栗粉 酒 塩を入れて 混ぜ合わせ
☆を煮立たせ、その中にお肉を詰めた方を下にして鍋に入れ
固まってきたら、横にたおし 味をしもらせながら
弱火で10分煮る。
あとは、塩鮭のおろし煮を作りました
片栗粉を付けてフライパンで焼いてから 煮てるので 中がふっくらしてて
美味しいです
焼き鮭に飽きたらぜひ
作り方は こちらに載せました ↓
今日は、大根の葉のふりかけを作って混ぜました
けっこう葉の部分は捨ててたけど 栄養価は高いので
最近、前よりも栄養を考えるようになってきたこの頃です