2022年(2年前)に、ベルライフのフードドライヤーを新しく買いました。

 

 

 

 

その時のレポはこちら↑

当時は、これめちゃくちゃいいやん!!と思っていたのですが、更に良いと思ったフードドライヤーに出逢ったので皆様に情報をシェアしますね!!飛び出すハート

 

 

それはこちらのフードドライヤー!

 

同じベルライフのものなんですが、中のトレイがステンレス製です。

 

 

 

 

こちらを購入しましたチュー飛び出すハート

このステンレス製のフードドライヤーは何故か楽天にはなくて、amazonにしかないのです…謎…。

 

 

中はというと、ステンレスで出来たトレイが6段入っています。

1枚はとても薄いですが、ペラペラではないのでかなりしっかりしています。

洗ってるときに、へたることはありません~。

 

トレイはとてもフラットで、買う前は横からサラッと落ちちゃうんじゃ?と思いましたがそんなことはなかったです。

滑ったりすることもありません。

 

 

また、今までのフードドライヤーと違い扉式というのも特徴的だなと思います。

扉式なので、置く場所によっては開けっ放しにしていると危ないかもしれませんあせる

 

 

 

空気が出てくる場所は下からではなく、奥からというのもポイント。

下からではないので、6段すべてまんべんなく乾きます。

 

35度~70度まで上がりタイマーつきという点は、他のフードドライヤーと同じかなと思います。

 

あと、メリットとしては…

今までのフードドライヤーのトレイだと、少し高さがあったのでトレイの上にクッキーを置いて塗り込む時に少し「高いな~」と思っていました。

 

しかしこちらは…

このように、ぺたんと置けるので机の上で作業してるのと同じ気分でいられるのがとてもいいです!!!!

 

 

そして何よりの利点は、プラスチックのトレイよりもステンレスのトレイの方が捏伝導率がいいということです。

少なくともメレンゲクッキーは倍早く乾くようになりました。

 

メレンゲクッキーマスター講座(大阪北浜教室対面レッスン)では、オーブンとフードドライヤーを使用してレッスンを行い食べ比べなども行います。

 

 

また、アイシングクッキーも乾くのが早くとても表面にツヤが出て、しかもそれが持続するようになりました。

 

明らかにツヤが違うので、正直驚きました。

 

 

本体は真四角でボタンはなく、天井部分に液晶があります。。

 

右上のボタンを押して、右下のボタンで温度設定です。

 

 

70度までしっかり上がります。

 

このフードドライヤー、めちゃくちゃ静かです。

生徒様に「今ってフードドライヤー入れてます??音全く聞こえませんけど…」と言われたレベルで静かです。

 

 

静かすぎて入れてるの若干忘れかけるかもしれないですが笑い泣き

 

ものによっては掃除機みたいな音がするフードドライヤーもあるのですが、静かなのは私にはありがたいです~!

 

 

うーん、デメリットといえば…。

全方面透明ではないので、マジで入れっぱなし忘れ要注意ですね。

奥のほうに置いてると存在を忘れてる可能性も…(私は1度やりました)

 

 

ということで、今めちゃくちゃ気に入っていて愛用しています。

 

プラスチックの方も一緒に使っていますが、やはり同じ温度であっても乾く速度が段違いなのとツヤがものすごい出ることがとても好みなポイントです。

 

 

あ、今のところフードドライヤーによるひび割れなどのマイナートラブルは一度もしていませんチュー飛び出すハート

 

 

 

よかったらお揃いにしましょ!!ラブ飛び出すハート

 

 

フードドライヤーで困ってる方いたら、ぜひこちら検討してみてくださいね~~!!

おすすめですよ~!!

 

 

11月のアイシング1dayレッスンは立体のソリや雪だるまを作りますよ~~!!

 

 

 
 
 
12月は毎年恒例のお菓子のおうち作り!
まるごと食べることも飾ることもできる、ヘクセンハウスを一緒に作りませんか?
 
 
 

 

お花絞りコース!対面or動画

25本のフルボイスフル字幕の動画、懇切丁寧なテキスト、そしてソライロシュガーオリジナルの魔法のお花絞りテンプレート27枚、口金10本がついている全4回のコースレッスンです♪


 

 

アイシング初心者さん応援コース・ステップアップコース・エキスパートコースはリニューアル期間に入ります。

リニューアル後は更にパワーアップするのでお楽しみに!

 

 

 

 

ず~っとリクエストをいただいていた、メレンゲクッキーの講座もスタートいたします!

製菓理論を交えて5時間しっかりがっつり沢山のメレンゲクッキー作りませんか?

 

 

 

 

アイシングクッキーの土台にぴったりな型抜きクッキーを、みっちりと製菓理論から学んでみませんか?

動画でいつでも好きな時に学べますよ照れ

 

 

 

 

 

クッキー缶を作るレッスンもございます!


とってもやりがいがあって楽しくて、そして美味しい!

お菓子作り初心者さんも大歓迎です。

是非チェレンジしてみてくださいね。

 

 

 

 


どのレッスンもやりがい十分!

是非お越しくださいね~~!!飛び出すハート

 
お会いできるのを楽しみにしています!
お申込みはLINEにお願いします♪

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【アイシングステップアップ③レポ】シャカシャカクッキー×ハニカム模様♡はちみつアイシングが完成♡

 

シャカシャカクッキーとハニカム模様を組み合わせて、「はちみつの物語」を一枚に。
飴の中に蜂やお花を閉じ込めた、ちょっとしかけのある作品が完成しました。

 

6月のステップアップコース③は、いつも丁寧に仕上げてくださるみゆきさんとのマンツーマンレッスン。

 


見た目の可愛さはもちろん、作る過程も楽しい技法がいろいろ詰まっています。

 

 シャカシャカクッキーとハニカム模様の組み合わせ

 

ステップアップ③のレッスンでは、飴を使った〝シャカシャカクッキー〟と、アイシングの模様づけで仕上げる〝ハニカム(蜂の巣)模様〟を組み合わせた課題をご用意しています。

 

 

今回の作品では、はちみつの瓶型クッキーをメインに、中には飴でできた透明な窓と、ぷっくりとしたミツバチたちが隠れています。
見て楽しい、振ってもカラカラと音がする仕掛けクッキーは、お子さまにも人気です爆  笑

 

「このクッキー型、ほかの季節にも使えますか?」というご質問もよくいただくのですが、実はこの瓶型、アレンジ次第で一年中使える万能型なんです!

 

 

たとえば・・・

・ハロウィンなら「魔女の壺」にして、中にかぼちゃやキャンディを入れても楽しい
・クリスマスなら「サンタの袋」に見立てて、ツリーやプレゼントを閉じ込めても可愛い

 

 

飴の色も透明だけでなく、オレンジや赤、パープルなどに変えるとまた雰囲気がガラリと変わりますよ!

 

今の夏の季節なら、金魚鉢に見立てて中に金魚のパーツを入れても可愛いし、夏祭りのヨーヨーとかにしても絶対可愛いですよラブアップ

 

 

 

シャカシャカクッキーの飴は上記リンクのパラチニットを使用しています。

中途半端に余ったときは、いちご飴とか葡萄飴とかに使用すると家族で盛り上がること間違いなし!

 

 

 みゆきさんの作品は仕上げの丁寧さが光る1枚に


毎回とても丁寧に仕上げてくださるので、こういった繊細な表現の多いデザインではその丁寧さがより際立ちます。

 

 

特に、シャカシャカの中に入れる小さなアイシングパーツもひとつひとつ丁寧に絞ってくださり、透明の飴の中のパーツたちがとても綺麗に映えていました✨

 

また、もうひとつのメイン技法「ブラッシュエンブロイダリー(筆を使った刺繍風技法)」では、今回は【ミツバチが喜ぶ風に揺れる野の花】をテーマにしました。


優しい色合いの葉と、咲き始めたばかりの小花たちが、柔らかな雰囲気を演出していますチュー

 

 

 

この技法も応用がききやすく


・エレガントにしたければ「バラ」
・ポップに仕上げたいなら「マーガレット」や「デイジー」


など、描く植物によってまったく違う印象になります。

 

〝同じ技法でも、季節やテーマに合わせてカスタマイズできる〟
これが、ステップアップコースの楽しさでもあるんですウインク

 
 

 ステップアップコース③はこんな方におすすめ

 

この回では、アイシング技術の中でも
・飴を扱うシャカシャカ技法
・筆を使ったブラッシュエンブロイダリー
・立体的なデザイン構成(奥行きのある作品づくり)

など、初級から一歩踏み出したテクニックを取り入れています。

 

 

✔️ そろそろ「見映えのする作品」を作りたい方
✔️ ワンパターンな作品から脱却したい方
✔️ 〝絞る〟以外の技法も取り入れてみたい方

 

こんな方にぴったりな内容となっていますよ♪

 

 

 

 

 【9月スタートクラス】ステップアップコース新規募集中

 

 

 9月スタート2クラス新しく開講します! 

 

 


秋冬は作品づくりが楽しい季節。

年末に向けてステップアップしておきませんか?

 

このお日にち以外の日程ですと、来年2026年以降からリクエストを受け付けております。

「1日だけ合わないガーン」などあれば、ご相談ください。

 

詳細はこちら

 

 

【大阪北浜教室での開催日時】
時間:10:00~13:30前後

 

● 月曜クラス(残3)
①9/8 ②9/29 ③11/10 ④12/8 ⑤12/15

 

● 金曜クラス(残3)
①9/26 ②10/10 ③10/31 ④11/15 ⑤11/28

 

ご興味のある方は、お気軽に教室公式LINEからお問い合わせくださいね♪

友だち追加


 

 

 9月以降スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

10月からは新しく恒常レッスンが追加されます。

白ベースのアイシングクッキーの上に、分かりやすく視認しやすい転写をして水彩風にカラージェルで塗り絵をしていくレッスンです!

 

 

 

また、9月からはアイシングステップアップコースも2クラススタート!

ぜひ応用を覚えてご自身の引き出しを増やしていきましょ〜!

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【6月レッスンレポ】エメラルドグリーンが主役!お絵描きパティシエkyokoさんとのマンツーマンレッスン大阪・北浜

 

海のように澄んだエメラルドグリーンが、アイシングの世界にも広がる。 そんな一枚に、思わずうっとりしてしまった6月のレッスンでした。

 

 

今回の主役は、リピーター様でもある「お絵描きパティシエkyoko」さん。 

毎回、作品に込める世界観や色合わせが素敵で、私も楽しみにしている生徒様のお一人ですラブ

 

 

 夏の風を感じる、色選び

 

この日のレッスンでまず目を奪われたのは、クッションキルティングのクッキーに選ばれた色。

 

 

 

透明感のある色に仕上げるには、実はけっこう難しい調整が必要なのですが、kyokoさんは迷いなく色を決定。

 仕上がりもとっても爽やかで、まさに“涼”を感じる一枚となりました。

 

「エメラルドグリーンって、意外と調色が難しいですよね〜。でも可愛くて最高ですよねウインク」なんて会話をしながら進める時間。 

こういうの、講師としても楽しいんですよね。

 

 

紫陽花やキルティングは、このスプリンクルを使ってますよ〜。

 

 

 レースと紫陽花の繊細な仕上がり

 

もう一枚のクッキーは、白いレースのようなデザインに、小さな紫陽花のお花をあしらって。

 

「レースの大きさ一つ一つが揃っていて、なんて美しいんだろう。こういう部分も丁寧に作り込んでくださるから、仕上がりがぐっとレベルアップするんだなぁ」 と感じましたラブ

 

レースの周り、ひとつひとつドットを丁寧に置いて、きちんと“形になるように”コントロールされていて、 「さすが、アイシングクッキー販売をされているkyokoさんだなぁ」と思わずうなる場面も〜!

 

 

 

夏場はアイシングが分離しやすいので、じっくり2時間3時間とアイシングタイムをとるときはアイシングクリームは保冷剤と一緒に置いておくのがおすすめです。

 

 

 

 くまちゃんとてるてる坊主のフレームクッキー

 

3枚目は、フレームの中に梅雨モチーフのてるてる坊主とくまちゃんが入った、ちょっとストーリー性のあるデザイン。

 

 

 

このクッキー、皆様お好きにアレンジしていただいてるのですが実は「立体感」や「配置バランス」が肝なんです爆  笑

 

kyokoさんは、丁寧に調整して全体が“ぎゅっと詰まりすぎず、でも寂しくない絶妙なバランスで仕上げてくださいましたチュー

 

フレームの白の塗り方もしずく絞りの美しさも、柔らかくマットに仕上がっていてまるで小さな絵本の1ページのようでした。

 

 

 技術と遊び心が共存した一日

 

今回のレッスンは、特に失敗談もなくとてもスムーズに進行しました!

さすがでございますラブラブラブ

 

 だけど決して「ただ無難に仕上がった」ではなくて、 遊び心と技術力、どちらも感じられるとっても素敵な作品が完成しました。

 

 

 

写真を撮りながら「可愛いー!」を連発してしまう時間、いいですよね。

 

 

 レッスンを通して感じたこと

 

アイシングって、ほんのちょっとの色選びや、配置のセンスで、 作品の印象ががらっと変わる世界なんです。

 

今回のkyokoさんのように、 「こういうの作りたい!と思って、そのやりたい世界観をちゃんと表現できる力」って、何度もご自身で作ってきた方ならではのもの。

 

でもこれ、初心者さんでもちゃんとコツを押さえれば、 少しずつ再現できるようになっていきます。

「どうやって色を作るの?」 「花びらの重なりって、どう再現するの?」

そう思った方は、ぜひ一度教室のレッスンに遊びに来てくださいね。

 

 さいごに

 

kyokoさん、今回も素敵な時間をありがとうございました!

またお会いできる日を楽しみにしておりますアップ

 

 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

 

 

 

 9月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 

 【万博10回目】ドイツ・セルビア・チュニジア・パナソニックノモの国などを満喫!【大雨警報の日】

 

10回目の大阪・関西万博。

今回は「ドイツ・セルビア・チュニジア・パナソニックノモの国」などを中心に、大雨警報と雷注意報が出るほどの雨の中、わんぱくで満喫してきました!

 

 

雨の日ならではの楽しみ方や注意点も交えてお届けします。

 

 

 

豪雨だったので、流石に長傘を持っていきました。

 

前回大雨参戦した6/3は寒かったのでレインコート欲しい!となりましたが、流石に7月だと持って行ったのですが蒸れそうだったので使用しませんでしたよ。

 

 

東ゲート待ち列では雨といえど湿度が大変だったので、首にかけるタイプのファンが大活躍でした。

 

 

これ、エアコンの風が入らないキッチンでも大活躍してるし、犬の散歩の時も大活躍すぎて本当買ってよかった。

 

 

 

 

 ドイツ館で未来の都市体験

 

雨でしっとりした空気の中、入場してすぐドイツ館へ。

 

この日は最初にもう一度アイルランド行きたい!!と思ってアイルランドチャレンジしましたが、9:03時点で整理券終了してたので諦めました。

 ポーランドのショパンと同じく最難関パビリオンになってますね、生演奏アイルランドガーン

 

 入場してしばらくしてから当日予約を見てみましたが、ショパンは19時枠しかなかったので諦めて、なかなか取れなかったパナソニックのノモの国を当日予約で取りました。

 

 この日も7日前抽選は落選、3日前空き枠先着はブルーオーシャンをとっています。

 

大屋根リングを反時計回りに動き前回行ったルクセンブルクの隣のドイツへ。

 

 

 ここもずっと行きたかったのですがいつも列中止になっていて行けなかったので、今回行けてよかった。

 

 入り口でサーキュラーちゃんを受け取り、中では耳に近づけてドイツの説明を聞きます。

 最後のサーキュラーちゃん返却の時、是非とも動画撮影してみてください。

 笑いますよラブ

 

ドイツ館は出口出たところの庭園も綺麗だったのでおすすめ!

 

この日はお隣のルクセンブルクは休館でした。

 

 

 セルビア館でピタゴラスイッチを満喫

 

次はセルビア館に行ってきました。

 

 

 セルビアは横入りなど禁止の看板があり、最高。 

 

全部のパビリオンにこの看板欲しい。 

 

母子手帳のある妊婦さんは優先で入れるけど、ベビーカーはNGだそうです。

 セルビアは次の万博会場国なので、かなりしっかりと運営しているようでした。

 

 中は映像メインで子供が喜ぶピタゴラスイッチっぽいものが多かったです。 

 

 

小学生くらいまでの子が喜びそうウインク

 

 

 バルト館で植樹体験

 

ウズベキスタンに行こうとしたけどまだ開館してなかったので、近くのバルト館へ。

中には植物の展示がたくさんありました。

 

 

また、パネル操作をすることによって一人10本までバルト3国に植樹ができるというのがあり、“バルトの森のガーディアン”になれる体験ができました。

 

 

濡れている壁に落書きすることもできるので植物が好きな人や、お子様連れにもおすすめです。

 

 

 

 欧州連合館で機械が描く枯山水に見惚れる

 

次に欧州連合館へ。

 

 

特に印象に残ったのは機械が静かに描いていく枯山水。

 

 

和とテクノロジーの融合で、ずっと見ていられる美しさでした。

 

 

 コモンズで朝の静けさを満喫

 

朝のコモンズBとCはほとんど人がいなくて見放題。

ナウル館では噂の“キタキタ親父”を発見!

 

 

特にスロバキア館が素敵で、美しい映像と古書が飾られた空間が静かで心地よかったです。

 

コモンズはゆっくり歩くのがいいですね。

 

 

 チュニジア館でお土産探し

 

チュニジア館は入り口の花飾りが可愛くてつい写真を。

 

 

映像を抜けると雑貨やアクセサリーのショップゾーンに。

 

 

真鍮ブレスの刻印体験が人気でした。

たくさんのお土産があり、また中で食べられるフードも販売していてついつい長居しちゃうので時間に余裕を!

 

 

 アゼルバイジャン館の美しい建築に感動

 

ずっと建物が気になっていたアゼルバイジャン館。

近くで見ると透かし模様が美しく、特に雨で濡れたタイルが反射して幻想的でした。

 

 

ただし、雨の日はタイルがとても滑りやすいので注意!

私もツルッツルっと滑り続けて、かなり怖かったです。

ここは建築がメインのパビリオンで、外観の美しさに見惚れました。

 

 

 パナソニック ノモの国で幻想体験

 

そしてパナソニックのノモの国へ。

 いつも予約取れないパビリオンだったので、機会が訪れてよかったなぁ。

 

 入ったら綺麗なキラキラストーンを渡されて、幻想的な世界観の中で過ごします。 

 

小学校低学年までのお子さんたち、目を輝かせて喜ばれているパビリオンでした。

 私も綺麗だな〜って思いましたが、お子さんが一緒だとお子さんの可愛い姿が観れると思います。

 

 

お子さんが踊る可愛い姿が見られるのもポイント!

 

 

雨で気分が沈みがちでも癒される空間でした。

 

 

 

 

 雨の日のポイントと注意点

 

この日は東西を行ったり来たりでヘトヘトでしたが、雨の日は空いているパビリオンも多い穴場の日。

ただし、タイルを使用しているパビリオンはとても滑りやすいので靴選びは大事!

 

特にアゼルバイジャン館前は要注意です。

 

 

 

 万博グルメで温まる

 

ランチは万博限定の「河童ラーメン」。

 

 

学校の机と椅子で食べる教室風の会場がユニークで、雨に濡れた体もぽかぽかに。

 

デザートには東ゲート近くのキッチンカー、ユーハイムの「バウムクーヘンクレープ(メープル味)」を。

もっちりしていて新鮮でしたが、私は普通のクレープ派かも(笑)。

 

 

 帰りにお土産もチェック

 

最後に東ゲートのローソンで息子がまだあるかなぁ!?と大騒ぎしていたホロライブのアクキー探し。

 

唐揚げくんコラボのグッズやミクのぬいぐるみ、ローソンクッションまで見つけて、ちょっと欲しくなっちゃいました。

 

 

 まとめ

 

雨の中の10回目の万博でしたが、ドイツ・セルビア・コモンズ2ヶ所、欧州連合・バルト・チュニジア・パナソニックノモの国をしっかり楽しめました!

 

ウズベキスタンに行けなかったのが心残りだ〜〜〜!!

 

 

雨の日ならではの空いてるパビリオンや幻想的な体験も◎。

やっぱり万博は何度来ても楽しいです!

 

 

 

 【おすすめ関連記事】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 9月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

【レースとキルティングのアイシングクッキー】

6月限定レッスンレポ|色作りも楽しめる特別な時間

 

6月限定のレースとキルティングレッスンを開催しました。

 


優しい色合いと、ふんわり上品なデザインが人気のこちらのレッスン。

 

お二人それぞれが選んだ色も、とても素敵で、「どちらの色でも素敵だなぁ!」とワクワクする時間でした。


今回は、色作りやクリームの硬さ調整もじっくり体験いただきました。

 

 

 

今回のようなデザインの時は、クッキー用のミニ回転台があると便利です。

 

 

 6月限定レースとキルティングレッスンって?

 

ソライロシュガーで6月だけ開催した、繊細なレース模様とふんわりキルティング模様のアイシングクッキーを作る特別レッスンです。

 

キルティングとは、針と糸でステッチを入れたような模様をアイシングで表現する技法のこと。
ふっくら立体感が出るので、見た目のインパクトも抜群です

レースは、細かいラインやドットで描く上品なデザインで、ちょっと大人っぽい雰囲気に仕上がります。

 

 ご参加いただいたのはお二人

 

この日は平日の月曜日。
ご新規のMさんと、長年通ってくださっているKさんのお二人が参加してくださいました。

 

今回は色作りからじっくり一緒に取り組みました。

 
 

 

 色作りから挑戦!やさしいオレンジと上品な藤色

 

今回のレッスンでは、アイシングの色作りも体験していただきました。
普段の1dayレッスンでは色作りはこちらで準備しておくことが多いのですが、今回は特別にラブ

 

お二人とも、最初は「こんな感じかなぁ〜〜」と戸惑いながらも、色を少しずつ足していくうちに素敵な色が完成!

 

私は淡い緑でデモをしました。

 


同じレッスンでも、選ぶ色で全く違う雰囲気になるので、見ているこちらもとても楽しかったです。

 

 

 キルティングにぴったりの硬さ調整も体験

 

キルティングは、クリームの硬さがとても重要。
柔らかすぎても線が潰れてしまい、硬すぎても絞りにくくなります。

今回はお二人に、実際に硬さの調整もしていただき、感覚を掴んでいただきました。


この感覚、なかなかおうちでは身につけにくいので、ぜひレッスンの中で体験してほしいポイントです。

 
ちなみにお花は講師準備で先に作らせていただいておりました。
紫陽花2種類は、春夏秋冬お花絞りで学べる紫陽花です。
 

 

 色作りはレッスンで練習するのがおすすめ

 

色作りは、慣れないと「どこまで色を足せばいいのか」「どうしたら好みの色になるのか」がわからず、時間がかかってしまうもの。
レッスンで一緒に練習できると、コツや感覚がつかめて、次からはもっと気楽に楽しめるようになりますよ♪

 

 

色作りする時はWECKが便利ですよ。

 

 

 

 

 お二人の仕上がり

 

完成したクッキーは、お二人らしい色合いでとてもかわいく、上品に仕上がっていました!
思わず写真をたくさん撮りたくなるような仕上がりに、私も嬉しくなりました。

 

「色作りも楽しかったです!」「クリームの硬さの違いがわかりました!」と感想もいただき、講師冥利につきます。

ご参加ありがとうございました♡

 

 

 動画レッスンもあります

 

今回のレッスンは、実は動画レッスンでもご受講いただけます。
遠方の方や、おうちでゆっくり練習したい方はこちらもぜひ。

 

動画レッスンは、テキストをダウンロードすると中にQRコードがあり、そちらから動画が再生されます。
クッキー型やイラスト、お花絞りの動画はついていないのでご注意くださいね。

 

👉 動画レッスンはこちら

 

 

 

 

 9月スタートのレッスンのお知らせ(7月中旬から8/31までは教室お休みです)

 

 

 

9月は神奈川の大人気アイシングクッキー作家「お菓子のおうちyuki先生デザイン」のレッスンを開催いたします。

▶️はちみつくまのアイシングクッキー1dayレッスン

 


 
 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

9月限定はちみつくま1dayレッスン

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

ホームページ

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。