

私は家の中が白っぽいので、インテリアに合うようにホワイトを購入しました。
奥行35㎝のキッチンカウンターの上に、すっぽりいい感じにおさまるので以前使っていた白くて丸いフードドライヤーよりも置き場所に困らない感じがします。
そして、絶対に足りないだろうなーと思ったので追加トレイをドライヤーと同時に3枚購入しておきました。
以前使っていた白くて丸いフードドライヤーより、ベルライフのものの方が入る容量が少ないからです。
こっちのほうが沢山入ったなーと思います。
あと、高さが圧倒的に丸いものの方が高かったです。
ベルライフのトレイは低くすることもできるし高くすることもできますが、ドールタイプの背の高いメレンゲをするには少し頼りないかな?という高さです(個人的には)


メリット
☑四角いので、カウンターの上などでキレイに収まる
☑トレイがまっすぐなので乾いていないアイシングが雪崩れる心配はない
☑タイマーつき(私は使ってないも同然ですが、メリットに感じる方も多いかな)
☑35℃~70℃の設定ができる
☑非常に空気の循環がよく、乾きが早い
☑乾いたときに照り・ツヤ感がある
☑トレイだけ追加購入ができる
デメリット
☑音が掃除機かな?ってくらいうるさい
☑白くて丸いフードドライヤーよりも高価
☑トレイが狭いので、4人以上のレッスンをする場合はトレイの買い足しが必要
☑一番上のトレイはフタがあるため高さの調整が出来ないので、実質使えない
☑フタが外れにくいかぶせにくいので、慣れないうちは事故が起きるかも
こんな感じかな?
私は購入して、概ね満足しています!
どなたかの参考になればいいな。
そうそう、よく聞かれるんですが半乾きの状態でフードドライヤーにフタかぶせたまま放置すると生乾きになってしまい、残念すぎる失敗クッキーが出来上がるので電源を切ってから自然に乾かすときはフタを必ず外してくださいね
同じ理由で、生乾き状態でラップをかぶせたまま放置もNGです
せっかく作ったアイシングクッキー、完成までキレイに保管しましょ
来年1月から、新しく認定講座がスタートします!
お道具のこと、材料のこと、1から丁寧にご説明いたします。
未経験者さん大歓迎!
資格をとって、アイシングクッキーの講師になったり販売を目指したり・・・
楽しくわくわくする時間を一緒に過ごしましょう♪
あなたにお会いできるのを楽しみにしています!
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
↑クリックしてくださいね!
▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼
【教室所在地】
大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線
「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室
自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。