🏡ナッペって何?ケーキ作り初心者でも失敗しないコツ!

 

「ナッペ」って聞いたことありますか?


「え、ナッペ?新しいスイーツ?」と思ったあなた、大丈夫! 

ケーキ作り初心者の方でもわかるように、やさしく説明しますね。

 

 

 

 🍰ナッペとは?

 

ナッペとは、スポンジケーキの表面に生クリームを塗る作業のこと。
ただ塗るだけやん?と思うかもしれませんが、これがなかなか難しいんです。

 

 

✔️ 生クリームを均一に塗る
✔️ スポンジがボロボロ剥がれてこないようにする
✔️ クリームがボソボソにならないようにする

✔️フルーツがはみ出さないようにする

 

このあたりのコツがわかってくると、お店みたいな美しいケーキが作れるようになります✨

 

 

 🎂JSAホイップクリームケーキ認定講座を開催!

 

ソライロシュガーはアイシングクッキーとメレンゲクッキー専門の教室ですが、
リピーター様から「ケーキレッスンもやってほしい!」との熱いリクエストをいただき、
「JSAホイップクリームケーキ認定講座」 を開催することになりました!

 

いやぁ、私も久しぶりのケーキ作りでドッキドキ。
始める前に何度も試作しましたよ〜😂

 

 

 

 🎨初回レッスンは「ペイントケーキ」!

 

初回のレッスンでは、韓国風のペイントケーキ を作りました✨

 

 

ペイントケーキって何?と思った方へ👇
➡ パレットナイフでペタペタとクリームを塗って、お絵描きするようにデコレーションするケーキ!

 

パステルカラーで優しい雰囲気に仕上がるので、めっちゃ可愛いんですよ😍


しかも! ナッペが苦手でも大丈夫!
このケーキなら、ちょっとくらいムラがあっても全然OK🙆‍♀️

 

 

 🧁JSAの生クリーム、すごいんです…!

 

普通の生クリームって、何度も触るとボソボソになっちゃうんですが…
JSAの魔法のクリームは、ずーっと触ってもボソらない!!

 

 

「え? そんなことある??」って思いますよね? 私も思いました!
でも、ほんまにすごいんです。

 

だから、初心者さんでもゆっくり作業できて安心✨
慣れてきたら、配合を自分好みにアレンジするのもアリ!

 

 

 

 🍞スポンジケーキが美味しい理由

 

レッスンではスポンジケーキ(ジェノワーズ)は講師準備なんですが、
「このスポンジ、めっちゃ美味しい!」と大好評でした😊

 

 

ポイントは…
✔️ しっとり仕上げる温度と時間の調整
✔️ 口の中でシュワッと溶ける食感

 

このあたりも、しっかりお伝えしていきますよ〜!

 

 

 🎉30年ぶりのケーキ作りで感動!

 

このレッスンに参加してくださった生徒様、なんと 「ケーキ作るの30年ぶり!」 とのこと。
「これで家でも作れる!!」と大喜びでした✨

 

やっぱり、自分で作ったケーキは特別!
お店のケーキも美味しいけど、自分好みにアレンジできるのが手作りの良さですよね。

 

 

 

 🍓最近のケーキ事情と手作りのメリット

 

最近、物価高でケーキ屋さんも大変なんです💦


✔️ 生クリームだけの配合だったのが、ホイップクリームを混ぜるお店も…
✔️ フルーツが減ってしまったり…

 

私も行きつけのケーキ屋さんの味が変わってしまい、ちょっと寂しい思いをしました😢
(もちろん、お店も努力されているので責めてるわけではないです!)

 

だからこそ! 「自分で作ると、好きな素材を選べる」 のが嬉しいですよね。

 

 

 🎂息子からの意外なリクエスト!?

 

私も試作をたくさん作ったので、
その日の息子のおやつはケーキ三昧🎉

 

 

すると息子から、
「めっちゃ美味しい〜〜!お母さん、毎日ケーキのレッスンしてや〜!」
と言われました(笑)

 

 

いやいや、うちはあくまでアイシングクッキー教室 なのでっっ😂
でも、こうやって「お母さんのケーキがいい!」って言ってもらえるのは嬉しいですね✨

 

 

 📢5月のレッスン募集スタート!

 

ソライロシュガーでは、5月から新しいレッスンが始まります!

 

🎀 5月マンスリー「小鳥とアネモネ・アイシングクッキーレッスン

 

🌸 5月スタート「アイシングステップアップコース

 

「もっとアイシングを極めたい!」
「素敵なデザインを作れるようになりたい!」

そんな方におすすめのレッスンです✨

 

 

また、6月には「キルティング」と「レース」を使った1dayレッスンも予定しています!
楽しみにしていてくださいね😊


🍪まとめ

ナッペが苦手でも、魔法のクリームで可愛いケーキが作れます!
初心者さんでも安心してご参加くださいね💕

「手作りケーキ、やってみたい!」と思ったら、ぜひレッスンにお越しください✨

それでは、また次回のブログでお会いしましょう😊🎂

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催決定!)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(満席御礼)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

・6月はキルティングとレースのレッスンを開催予定

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

ソライロシュガーで大人気のレッスン!

製菓理論de型抜きクッキーレッスン!

 

アイシングするときにクッキーがデコボコしていたり反っていたりすると、やりにくい。材料や作り方のひとつひとつに意味があるらしいことは知ってるけど、詳しいことが分からない。

それを解決するのがこの講座!


製菓理論de型抜きクッキーレッスン動画販売のご案内です

 

 

上記をクリックすると、ストアーズというサイトに飛びます。

クレジットカードなどで購入可能です!

 

 

 

LINEからのお申込み
↓こちらをクリック!↓

友だち追加

 

 

 

● アイシングクッキーに合うクッキーとは?

 

アイシングクッキーに合うクッキーは表面がつるっとしていてエッジがあり、デコボコしても反ってもいないクッキーそして甘さ控えめ。

 

 


私の型抜きクッキー動画レッスンの特徴


 

表面はつるっとしていてサラサラ

エッジがピシッとしていて重ねると美しい層

食感はサクッとしていて甘さ控えめ

アイシングクッキーにぴったりのクッキーです。

 

なんと100ページ以上のテキストを1時間弱の動画と一緒に、PDFでお送りします。

 

・材料のこと
・なぜその材料を使うのか

・材料の計量の仕方・材料の違い
・工程の説明
・何故その工程をするのか
・その結果どうなるのか


これらをしっかりお伝えさせていただいております!

 

 

テキスト内では、材料や道具の購入できる場所の他に、作り方の中で生まれるQ&Aや各材料ごとの保管方法やQ&Aを今まで100人以上の受講された生徒様方から受けた質問の全てをテキストに書き起こしています。

 

☑お時間あるときに視聴可能

☑何回でも見直しが可能

 

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)クッキー作りに自信がない
チェック(白地)クッキーを作ると表面がデコボコしてしまう
チェック(白地)クッキーに関する製菓理論を教えてほしい
チェック(白地)材料の性質からマニアックな話をがっつり知りたい
チェック(白地)何故かクッキーがダレてしまい広がってしまう
チェック(白地)「手作りクッキー」の範疇から抜け出せない
チェック(白地)お店のようなクッキーを作りたい
チェック(白地)クッキーベイクレッスンをしたいから学びたい
チェック(白地)習ったことを商用利用したい
 

 




 型抜きクッキーレッスンの内容


 

①LINEからお申込み

②ソライロシュガーからお返事とお振込み先に関してのご連絡

③お振込み後、LINEまたは指定のメールアドレスに動画とPDFをお送りいたします

④質問は購入後1か月間可能

 

 

 

 

 

お菓子は科学です

 

必ず、失敗には理由があります。

成功にも理由があります。

 

お菓子に今まで触れてこなかった方でも

わかるように分かりやすい単語で

丁寧にご説明させていただきます。

 

 

「とても得られる情報が多い!!」

大阪北浜教室やオンラインのご参加者様から、「先生の知識量がすごすぎる、何を聞いても秒で答えてくれる」と言っていただけているレッスンです。


教室orオンラインでご受講の生徒様からのご感想


 

製菓理論って名前が難しそうで抵抗があったけど面白かった!
材料を入れる順番に意味があったなんて初めて知りました。
乳化の説明を擬人化で説明してくださったのが面白い上に頭に入りやすく、とても印象的でした。
道具を使うコツも丁寧に教えてくださり、今まで自己流でしてたんだなぁと改めて思ったのでこれからは先生のおっしゃっていた事を思い出しつつクッキーを作ろうと思います!

 

こんなに教えてくれてアフターフォローもしてくれる教室、他にありません。
何を聞いても即答してくれるので安心感と信頼感がありました。
「作ってみて分からないことあったら聞いてくださいね」と先生が気さくに言ってくださったので「聞いてもいいんだ!」と後日質問したら即ご返答があって、とても嬉しかったです。
おかげで家でも教室と同じつるっつるのクッキーが焼けるようになりました!

 

今まで食べたアイシングクッキーの中で一番美味しかったから受けました!
甘さ控えめで、上にお砂糖が乗っているアイシングクッキーと相性抜群で驚きました。
アイシングクッキーは可愛いし楽しいけど甘いなって思っていたのですが、先生のアイシングクッキーがとても美味しくてその概念がひっくり返りました。

材料も少ないし家で作りやすくて受けて本当に良かったです!

 

 


製菓理論de型抜きクッキーレッスンを受けていただくと・・・

 


プペコン表面つるつるでエッジがピシッ!としているクッキーが焼けるようになります
プペコンこのレッスンで会得した配合や作り方を使用してレッスン・販売が可能になります(テキストはご自身で理解を深めてから作成してください、コピーや引用・転載不可)
プペコン今後アイシングクッキー作りがもっと楽しくなります
プペコン材料から理解が深まるのでオリジナルレシピにチャレンジできるようになります
プペコンご家族に安心安全でしかも美しいお店のようなクッキーを作れるようになります
 

 

 

アイシングクッキーを作ってみようと思ったとき最初の壁は型抜きクッキーだと思います。

型抜きクッキーは簡単そうに見えて実はとても奥深いお菓子。

バター、卵、薄力粉、砂糖のシンプルな材料ですが実は難しくて、なかなか思った通りの出来上がりにはなりません。

 

 

本を見て作ってみても

「なんで白っぽくなるまで混ぜるの?」

「切って混ぜるって何?」

分からないことがどんどん出てきます。

 

 

 

実験して失敗して検証して成功するのも大事な経験の1つですが、それは土台が出来上がってから。

お菓子作り初心者さんはまずプロに聞いて実践し復習するのが、何よりの近道だと私は思います。

 

 

 

あなたの「やってみたい」「キレイに作りたい」という想いの、サポートをさせてください!

 

 

 


製菓理論de型抜きクッキー動画レッスン 詳細

【金額】
7,000円

【動画視聴方法】
Vimeoという動画サイトにて動画視聴が可能です。
URLとパスワードをお送りしますので、そちらからご覧ください。


【視聴期限】
現在は特にありませんが、ソライロシュガーの教室を事情によりクローズ、もしくは講師本人の身に何かがありましたらその時は一緒に視聴公開終了とさせていただきます。
確約とする視聴期限はご購入から半年とさせていただきます。

 

 

LINEから「製菓理論de型抜きクッキーレッスン購入希望です」とお声がけいただき、お振込みでのご購入。

または上記ストアーズのサイトからクレジットカードなどでの購入の選択が可能です。



LINEからのお申込み
↓バナーをクリック!↓
友だち追加

ID検索はこちら @xgs4941h

 

LINEからのお申込みは

①お名前

②レッスン名

③電話番号

④ご住所

⑤動画を送る先はLINEかメールアドレスかの明記、メールアドレスの場合はご記入ください。

 

 

こちらをご記入くださいませ。

 

 

 


■キャンセルポリシー(必ずお読みください)


 


・お申込みフォームまたはLINEでのお申込みを送信された時点で、正式なお申込みとなります。

・お支払い済みレッスンのキャンセルは出来ません。いかなる理由でもご返金には応じかねます。

 

 

◆注意事項◆

テキストに記載の材料分量が正解な訳ではありません、あくまでソライロシュガーの作り方配合となります。


・同じ材料を使っていても、大阪市中央区のマンションと東北や北海道は地域が違うため、家の構造や湿度や気温が異なります。

そのため同じ作り方をしていても、行程途中で動画と同じ進行にならず困惑することもあるかもしれません。

そんなときは、1か月間の質問期間にLINEからご質問ください。


・こちらのレッスンは配合や作り方などはティーチングフリーです、たくさん使ってくださいね。
しかし、テキストだけはご自身で作り直してご理解を深め、生徒様からの質問にご自身でお答えできるようになってからレッスンをお願いいたします。

 

・無料の勉強会での配合や作り方のシェアはご遠慮ください。

 

 

・ご購入者様以外の方と一緒に視聴やテキストを読了、第三者へのデータの送信・作り方やレシピをブログやHPやSNS上での公開はご遠慮ください。

・テキスト及び動画の転用転載・コピーしての使用・丸写しは禁止です。

・動画・テキストの二次利用は厳禁です。

 

 

・以上に関して、ご同意の上お申し込みをお願いいたします

 

 

 

【講師プロフィール】

パステルアイシング作家

橋口ゆうこ

 

元パティシエールが丁寧に教える

大阪・北浜のアイシングクッキー教室

ソライロシュガー主宰

 

大阪生まれの大阪育ち

 

短期大学の製菓衛生士養成課程を卒業後

2年制製菓専門学校の洋菓子科に入学し卒業。

 

企業タイアップ商品企画にて優勝

企画商品が松山のデパートにて商品化
大阪城ホールにて学校代表スピーチ。

その後、洋菓子の仕事に従事。

JSAアイシングクッキーマスター講師

JSAカリグラフィーアイシング認定講師

JSAデコメレンゲクッキー認定講師

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

講師と1:1で会話が可能です。

最新情報の配信もしております。

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

LINEをお持ちでない場合、お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

icloud、au,softbank,docomoからのメールはこちらには届きますが返信が届かないことが多いのでご遠慮ください。

 

大阪市中央区「北浜駅」徒歩1分のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」

パステルアイシング作家 橋口ゆうこ

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

今日は、アイシングクッキーの技法の中でも人気の「ブラッシュエンブロイダリー」(刺繍風デザイン)で使用するお道具について、詳しくお話しします。
「ブラッシュエンブロイダリーって何?」と思われる方や、もっと美しく仕上げたいという方に、コおすすめの道具を丁寧にお伝えしますね!

 

 
【ブラッシュエンブロイダリーとは?】

 

ブラッシュエンブロイダリーは、アイシングクッキーの表面に繊細な刺繍模様を表現する技法です。


細かい花びらや羽根模様がクッキーに浮かび上がる様子は、まるでアート!

 


この技法は、初心者でも挑戦しやすいのですが、使う筆によって仕上がりが驚くほど変わるんですよ。

 

 

 

 【ブラッシュエンブロイダリーに使える筆の選び方】

 

ブラッシュエンブロイダリーに欠かせないのが「筆」。
実は、筆の形やサイズが違うだけで、クッキーの表情が変わるのが面白いところです♪

  1. 繊細さを出したいなら細筆
    私が普段愛用しているのは、水色の細筆(ライン幅1mm×6.5mm)

    この筆を使うと、花びらやラインがとても繊細に仕上がります。

     

     

     

  2. ラフで可愛いデザインならラウンド筆
    2019年の初心者向けの体験レッスンでは、ラウンド筆を使っていました。丸みのある花びらを描くのにぴったりで、ふんわりした仕上がりが楽しめます

いくらなんでも懐かしすぎるデザインに少し恥ずかしさを感じます笑
 
 

 

 【筆の色分けで効率UP】

 

私のちょっとした工夫ですが、筆の柄を色で分けると使いやすいですよ♪
たとえば、細筆は水色。

ラウンド筆はピンクなど。

 

これだけでレッスン中にサッと取り出せるので、とっても便利です。

 

 

こちらの製品をよく使っています。

細筆の ⑥ライン幅1mm×6.5mmを使用しました。
いつも愛用してるのは水色。

 

 

 【作品の魅力を引き出すポイント】

 

ブラッシュエンブロイダリーで美しく仕上げるには、筆だけでなくアイシングの濃度も重要です。
中間前後くらいの固さにすると、筆跡がきれいに出ますよ。

 

 

また、「丸い花びら」「繊細なライン」など、デザインごとに技法を変えるのも楽しみのひとつ!
初心者の方には「ラフな花びら」がおすすめですが、慣れてきたら認定講座のようなピシッとしたデザインにも挑戦してみましょう。

 

 

 

 【教室のレッスンで学べること】

 

「ソライロシュガー」の教室では、初心者から上級者まで、それぞれのペースに合わせて丁寧にレッスンを進めています。
たとえば、以下のようなコースをご用意しています。

 

 

 

 

 【ブラッシュエンブロイダリーはこんな方におすすめ!】

 

  • アイシングクッキーのデザインをもっと広げたい
  • 繊細でエレガントなデザインに挑戦したい
  • プレゼント用のクッキーを作って誰かを喜ばせたい

 

ブラッシュエンブロイダリーの技法をマスターすれば、プレゼントにもぴったりな美しいクッキーが作れますよ♪

 

 

 【最後に】

 

いかがでしたか?
アイシングクッキーは、技法を少しずつ覚えるだけでぐっと楽しくなります。
ぜひ教室で一緒に練習して、もっと素敵なデザインを楽しみましょう!

また、レッスンのお申し込みや質問がありましたら、いつでもお気軽にご連絡くださいね♪

 

 

 

参考記事

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

 

💕 2月限定!バレンタインアイシングクッキーレッスン【募集開始】

今年のバレンタインは、心を込めた手作りアイシングクッキーで大切な人を驚かせませんか?

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 【2月】バレンタインアイシングクッキーレッスン

 

 


🌼 初心者さん応援コース【全4回】

「アイシングに興味があるけど、何から始めればいいか分からない…」そんな初心者さんにおすすめのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉アイシング初心者さん応援コース

 


🌟 ステップアップコース【全5回】

もっと上手になりたい、そんな中級者さん向けのコースです!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 アイシングステップアップコース


🌺 春夏秋冬お花絞りコース【動画レッスン有】

対面・動画どちらでも学べるお花絞り専門コース!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉春夏秋冬お花絞りコース


🍪 猫のクッキー缶レッスン【1day】

愛らしい猫缶に美味しいクッキーを詰め込んだ「猫のクッキー缶」!

 

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉 猫のクッキー缶レッスン


🍪 メレンゲクッキーマスター講座【1day・動画】

スイスとフレンチのメレンゲを一気に学べる!

【詳細とお申込みはこちら↓】
👉メレンゲクッキーマスター講座

 


 

教室でのレッスン情報まとめ

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

 


最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 

 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

 
 
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 


 

こんにちは!

大阪市中央区北浜駅すぐのアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」講師の橋口ゆうこです♪
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


 

今日は メレンゲクッキーマスター講座のレッスンレポをお届けします✨

 

今回お越しくださったのは、MさんとYさん!

Yさんは 猫のクッキー缶」レッスン からのリピート受講🐱💖

 


Mさんは 初めまして の生徒様✨

Yさん 「前回、分かりやすくて丁寧なレッスンだったので、メレンゲクッキーもぜひ習いたくて!」

 

…嬉しすぎるーーーー!!!😭💖


リピート受講、めちゃくちゃ励みになります!!

 

実は 「猫のクッキー缶レッスン」 と 「メレンゲクッキーマスター講座」 をセットで受講される方が多いんです✨

 

理由は…

 

📌 メレンゲクッキーは クッキー缶に入れるのにぴったり
📌 メレンゲの口溶けとクッキーの食感が 相性バツグン💡
📌 クッキー缶レッスンでは チョコレートメレンゲ を学ぶので、さらに幅が広がる!

 

というわけで、 クッキー缶とメレンゲの相乗効果 は計り知れません💖

 

 

 「バレンタイン当日!これ、そのまま渡します🎁」

 

実はこの日、 バレンタイン当日💝

Mさん 「もう、今日これ作ってそのままプレゼントにします(笑)」

 

いや、絶対喜ばれますよね!?✨


可愛いだけじゃなくて、 サクサク&しゅわしゅわ食感で、味もバッチリ美味しい!

メレンゲクッキーは 日持ちもするし、ギフトにぴったり なので、バレンタインにも大活躍です🎵

 

「サッカー観戦が趣味なので、青と黒のメレンゲを作ります」と、つるりんメレンゲでは青×黒を選ばれていました!

 

 

 スイスメレンゲスタート!「冬場と夏場の違い」に要注意💡

 

まずは スイスメレンゲ からスタート!

お二人とも、スムーズにメレンゲを泡立てていきます✨

 

ただ、冬場は 湯煎の温度が上がりにくい ので、しっかり温度管理が必要💡
逆に 夏場は温度が一気に上がる ので、うっかりすると卵白が 温泉卵状態に…😂

 

👩‍🏫 「スイスメレンゲは『熱凝固』を利用して、もちもちの泡を作ります!」

 

💡 「熱凝固」とは?
卵白は 60℃を超えると固まり始める 性質があります✨
この性質を活かして、 安定した泡 を作るのがスイスメレンゲ💡

でも 加熱しすぎると固まりすぎてしまう ので、 絶妙な温度管理 が大切なんです!

 

 

 【Q&A】スイスメレンゲは「生卵だから危険」?サルモネラ菌の心配は?

 

👩 「スイスメレンゲって生卵使ってるから、食中毒が心配…💦」

これ、めっちゃ聞かれます!

 

結論から言うと…

「スイスメレンゲの湯煎ではサルモネラ菌は死なないけど、オーブンでの焼成でしっかり死滅します!」

 

📌 サルモネラ菌が死ぬ温度 → 75℃以上で1分間加熱または65℃以上で5分加熱
📌 スイスメレンゲの湯煎温度 → 50〜60℃程度(サルモネラには不十分💦)
📌 オーブンでの焼成温度 → 100℃以上(しっかり加熱されるので安心!)

 

つまり、 「メレンゲクッキーにするなら問題なし!」 ということ✨

安全に作るためのポイントも、レッスンではしっかりお伝えしています😊

 

 

 「きなこ、めっちゃきなこ!!😂」フレンチメレンゲ試食タイム✨

 

続いて フレンチメレンゲ にチャレンジ✨

メレンゲに香り豊かな素材を混ぜることで、 驚くほど美味しいフレーバーメレンゲ が作れるんです💡

お二人とも、焼き上がったフレンチメレンゲを パクッとひと口…!

👩 「え、きなこすごい!!めっちゃきなこ!!😂」
👩 「ストロベリー、まんまイチゴ!!美味しすぎる…!」

 

 

香りの強い素材を使うと、 焼き上がっても風味がしっかり残る のがフレンチメレンゲの魅力✨

 

 

 

この日作ったフレーバーはこちら👇

🍵 ほろ苦抹茶 → お茶好きさんに大人気!
☕ 香ばしコーヒー → ちょっぴり大人の味♪
🍓 ストロベリー → 甘酸っぱくて食べやすい!
🌿 香ばしきなこ → まさかの大ウケ😂
🥨 プレッツェル味 → 甘じょっぱさがクセになる!

 

 

「これはプレゼントにも最高やな〜!」と、 お二人とも大満足でした💖

 

 レッスン後のご感想💌「メレンゲクッキー、無限ですね!」

 

レッスン後、Yさんから こんな嬉しいメッセージ が…📩✨

 

 

👩 「メレンゲクッキー、無限ですね!!♡」
👩 「クッキー缶に続き、本当にいろんなことを学べて、楽しくて充実した時間でした❤️」

 

もう… 嬉しすぎるーーーー!!!😭💖

 

私のレッスンが、 「お菓子作りの新しい世界を広げるお手伝い」 になっていると感じられて、本当に幸せです✨

ぜひお家でも いろんなアレンジを楽しんでくださいね😊

 

 

 あなたもメレンゲクッキー作りを極めてみませんか?✨

 

「メレンゲクッキー作ってみたい!」
「スイスメレンゲとフレンチメレンゲの違いを知りたい!」
「販売やレッスンに取り入れたい!」

 

そんな方には メレンゲクッキーマスター講座 がぴったり💡

 

📌 対面レッスン(大阪・北浜)
📌 動画レッスンも販売中!
👉 メレンゲクッキーマスター講座【動画レッスン】

💌 お申し込み・お問い合わせは公式LINEへ!

友だち追加

「可愛くて美味しいメレンゲクッキー」、あなたも作れるようになりますよ🥰

ではでは、また次回のレッスンレポでお会いしましょう🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン

・5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(準備中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。

「お友達の家のプードルをアイシングクッキーにしてほしい」

 
 

え、うちアイシングクッキー教室やけど?笑い泣き
菓子製造許可施設がないから、クッキーの販売はできないで・・・!!?

 

今回は、母からの依頼だったので「お友達にプレゼント」ということで作りましたアップ

 

普段はオーダー作ってないですよ〜〜!!

自宅で作ったものを販売するのはNGですキョロキョロ

 

 

 

「プードルって、アイシングでどうやってあのもこもこ感を出せばええんやろ?」
とお悩みの方のために、ふわもこプードルの作り方 を惜しみなく公開します!

 

 

 ① まずはクッキー型を準備

 

プードルの可愛さを出すには、シルエットが重要!
minneで耳がふんわりした形のクッキー型を発見し、即購入。

 

 

今回悩んだ選びのポイント

  • 毛のもこもこ感を表現しやすいシルエットのもの
  • 焼いた後に形が崩れにくいもの
  • スタンプ型であること

「シンプルな形なら手でカットしても作れるけど、耳のボリュームが可愛いので今回は型に頼る!」

素敵なクッキー型ありがとうございました!

めっちゃ可愛いので紹介したいんですが、現在は販売されていないようです・・・再販に期待ですね!

 

 

 ② アイシングの色作り 〜ブラウンの調整が肝!〜

 

プードルの毛色に合わせて、Wiltonのブラウンを使用。

 

 

 


このカラー、赤みのある優しいブラウン でテディベアにもよく使います。

ただし、ちょっと薄めの発色なので、 「茶色!!」 って感じにしたいなら、思ってる倍くらいカラージェルを入れるのがコツ。

 

 

✔ 色作りのポイント

  • 乾くと少し濃くなるので、気持ち薄めで調整。だけど今回はめっちゃ入れました。が、薄かった。(あかんやん)
  • 深みを出したいなら、ほんの少しブラックを混ぜると◎

 

 

 ③ アイシングでふわふわの質感を作る!

 

(1)アウトラインを描く

 
 

まずは、少し固めのアイシングでクッキーの縁を囲みます。
アイシングの固さは 「お辞儀するくらい」 がちょうどいい!


(ゆるすぎると線が崩れるし、固すぎると途中でぶちっとなるからね)

 

(2)顔を塗って乾かす

 
 

アウトラインの内側を塗りつぶし、フードドライヤーで乾燥。
この 「先に顔だけ塗る」 という手順がポイント!


(理由は後で耳や体を塗るとき、アイシングが混ざらないようにするため)

 

(3)耳と体を塗る → 乾燥

 

顔が乾いたら、耳と体を塗ります。
このときもフードドライヤーでしっかり乾燥させると、仕上がりが綺麗に!

 

 

 
 

 

私が使っているおすすめフードドライヤーはこちら。

めっちゃくちゃおすすめ!!照れ

 

 

(4)ふわふわ加工で毛並みを演出

 

ここが一番のポイント!
柔らかめのアイシングを用意し、表面にポンポンと乗せたら、筆でトントン叩く。

 

 

 

おすすめはこちらのラウンド筆。

 

これだけで、プードルのふわふわ感が爆誕!!

 

✔ もこもこ感を出すコツ

  • ちょっと柔らかめのアイシングを使う
  • 筆で軽くポンポンと馴染ませる(下が乾いてないので圧に注意〜!)

「おお、プードルっぽくなってきた!」

 

 

もこもこが乾いたら顔を描きました。

動物の顔を描くのはソライロシュガーの得意分野〜!!

 

いつもレッスンに動物が登場するので、生徒さんならもうバッチリですよね!飛び出すハート

 

 

 

 

 ④ さらにリアルに!ペイントで毛並みを描く

 

ここで母からの 「もうちょい茶色がいい」 というリクエストガーン

 

 

ペイントのやり方

  1. 茶色のカラージェル をアルコール(ウォッカやジンなどの無色透明で砂糖の入っていないお酒)で溶く
  2. 細い筆で毛並みの影を描く
 

3.乾いたら、薄い色で毛の流れを足して立体感アップ

4.最後にほぼアルコールだけで全体をなじませる

 

まだ表面が濡れてるとテカテカしてるので、しっかりフードドライヤーで乾かしました。

 
 

このひと手間で、ぐっとリアルな毛並みに!

 

「ペイントなし→ ふわふわ可愛い仕上がり」

 


「ペイントあり→ リアルなプードル感」

 

 

 

どっちの仕上がりが好き??

 

 

\コメントで教えてね照れ飛び出すハート

 


【次回レッスンのご案内】

「アイシングもっと学びたい!」と思ったあなたへ✨

4月の1dayレッスンは満席となりました、ありがとうございます!

 

📢 5月のレッスンはこちら!

 

🌿 5月マンスリー
「小鳥とアネモネ・アイシングクッキーレッスン」
🔗 詳細はこちら

 


✔ 少人数制だからじっくり学べる!

「可愛いクッキー作りたい!」と思ったら、まずはぜひ1dayレッスンで一緒に楽しみましょう✨

 

 

また、5月からはアイシングステップアップコースが新たにスタートします!

ソライロシュガーのアイシング中級者さん用のコースとなります。

ぜひ一緒に引き出しを増やして、もっともっとアイシングを好きになりましょう!

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!爆  笑

 


 
次回のレッスン情報&お知らせ

 

ソライロシュガーでは、各種オリジナルコースレッスンの他、季節に合わせたデザインや技法を取り入れたレッスンを定期的に開催しています。

 

教室でのレッスン情報まとめ

 

 

メニュー

■動画販売のお知らせスター 各種レッスン動画を販売中! 自宅で好きな時間に何度でも学べる!

■ソライロシュガー公式LINE右矢印お友達追加

────────────────────────────────────

🔷オリジナルアイシングクッキーコースレッスン

アイシング初心者さん応援コース(全4回)

アイシングステップアップコース(全5回)

アイシングエキスパートコース(リニューアル中)

────────────────────────────────────

🔷アイシングクッキー1dayレッスン

3月限定ミモザアイシングキャンバスレッスン(5/27にも開催)

4月限定イースターフェルトアイシングクッキーレッスン(残席わずか)

5月限定アネモネお花絞り1dayレッスン(お花絞りご経験者向け)

────────────────────────────────────

🔷アイシングお花絞りレッスン

アイシングお花絞り体験レッスン

春夏秋冬お花絞りコース(全4回)

────────────────────────────────────

🔷メレンゲクッキーレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

────────────────────────────────────

🔷クッキー缶レッスン

猫のクッキー缶レッスン

────────────────────────────────────

🔷動画販売しているレッスン

メレンゲクッキーマスター講座

春夏秋冬お花絞りコース

製菓理論de型抜きクッキーレッスン

────────────────────────────────────

🔷お役立ち記事リンク集

アイシングお役立ち記事

クッキー型サンプルのリンク集

生徒様とのお約束ごと(キャンセルポリシーなど)

 

 

最後に

ソライロシュガーでは、初めての方から経験者の方まで、幅広く楽しめるレッスンをご用意しております。ぜひ一緒に、アイシングクッキーの世界を楽しみましょう!

お会いできる日を心より楽しみにしております♡

 

📸 SNSで最新情報をチェック

 

X

Instagram

Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で実際に使っているプロ御用達アイシングアイテムを、楽天ROOMでまるっとご紹介!

 

 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

 

すべてのレッスンは公式LINEからお申し込みいただけます。
お席に限りがありますので、気になるレッスンがございましたらお早めにご連絡ください♪

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

 

 

●アクセス

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の大人の女性専用自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。

 

 

※教室には耳の聞こえない14歳の高齢ミニチュアダックスが同じ空間にいます。

大変申し訳ありませんが、犬アレルギーの方・犬が苦手な方はご入室いただけません。

ご理解よろしくお願いいたします。