こんにちは。UMIカウンセラーの真帆です。
ママと子どもたちに「大丈夫」をお届けしています(^o^)
元クライアント様♡、ブロ友さん♡、そして、UMIの後輩ちゃん♡
多数、お申し込みくださっております。
めちゃめちゃ、嬉しいで〜す(≧∇≦)/
「ランチ会で、どんなことをお伝えしようかな?」って考えていると、
元小学校の先生の血が騒いで(笑)、(私、研究授業とか、教材づくり大好きだったんだよね〜)
「そうだ! “感情を感じ切る”や、“子どもとの境界線”を体感してもらうために、こんなワークを取り入れてみよう♪」
な〜んて、いろいろと、アイディアが浮かんできて、
ちょっとしたランチセミナーみたいに、なりそうな予感♪(笑)
せっかく、来ていただいたからには、
たくさんの気づきや学び、
そして、もちろん、
おいしい食事と、リラックスしたひとときも、楽しんでもらえるような会にしたい!!(^o^)
そんな思いで、コラボする、しまさとちゃんと、楽しく準備を進めています♡
ありがたいことに、【残席1〜2名】です。
迷っておられる方は、お早めに、お申し込みくださいね
↓↓



*参加者に個別にお知らせします

*ランチ+デザート+フリードリンク+場所代込み

*お菓子+乳幼児の食事のみ持ち込みOKです
*小学生のお子さんのランチは、ママとシェアするか、当日別途料金(700円)で頼んでね。

*LINE@に、参加希望とメッセージを送ってくださいね。
さあ、夏休みが始まりました。
お子さんと過ごす時間が増え、楽しい半面、(子どもと過ごすのは苦手っていう人もいるかも、ね)
ちょっとしたことで、つい、イライラしてしまう。
そんなことが、あるかもしれませんね
お昼ご飯、毎日、作るのは大変だし、
本音を言えば、ちょっぴり面倒くさいですよね〜
一生懸命作ったのに、野菜だけ残されたりするし。
だらだらゲームばかりしている子どもにイライラしたり、
兄弟ケンカに、頭が痛くなったり、
宿題の、進み具合が気になったり
部屋は、散らかり放題。
ご飯は残すくせに、お菓子やアイスばっかり欲しがる子どもに、うんざり
こんなことも、あるかもしれませんね。
でも、どうでしょうか?
こんな風に、並べてみると・・・、
あ〜〜。子どもへのイライラの種なんて、
探し始めたら、キリがないんだな(・。・;??
って気づいて、ちょっと笑えたりしませんか???
(ここで、フッと緩んでもらえたら嬉しいな〜♡)
そう。
子どもなんて、こんなもん(笑)なんですよね♪
小学校の先生時代に、
たくさんの子どもたちに出会ってきたけれど、
み〜んな、こんなもん(笑)でした。
“子どもは、大人のミニチュア版じゃない”ので、
野菜も残さず食べて、
ゲームやYouTubeは時間を守り、
宿題はテキパキ済ませ、
兄弟なかよく、
部屋はいつも整頓され、
おやつは一日一つ
なんて、そんな訳には、いかないんですよね。
たまに、いるけどね。こんな子も♪
でも、大抵の「うちの子」は、こんな訳にはいかない。
それを、ママが「あ〜だ、こ〜だ」言っても、
言って、改善するならまだしも、なんの効果もないなら、
ふ、不毛な戦い
お互いのエネルギーを消耗するだけです。
コントロールはマイナスエネルギーなので、子どもの生きるエネルギーを奪ってしまいます。
なのに、なんで、子どもの言動を、いちいち見張っては、イライラしてしまうのか。
それは・・・
☆ただ、イライラしたい
☆子どもを使って、「ダメな私」を証明したい
☆「私は誰にも分かってもらえない、認めてもらえない」という前提の確認(辛いけれど、都合がいい)
☆子どもの問題に気を取られることで、自分の人生と向き合わずに済む
・
・
・
など、など。
いろいろなメリットがあるんですよね〜。実は
潜在意識の領域なので、見つけるには、ちょっとコツがいるけどね。
だから・・・、
お昼ご飯、お惣菜でもいいんだよ♪
兄弟ケンカしてもいいし、部屋が散らかっていたって、まっいいか、だよ♪
宿題は、本人ができる範囲で、頑張ればいいし、
野菜だけ残してもいいよ♪
え?って思うかな?
どこか、引っかかるかな??
モヤっとするところに、
ママであるあなたの制限(◯◯でなければならない)が潜んでいるから、
探ってみても、いいかもしれませんね♪
「子どもなんて、そんなもん♪」
「子どもは、大人のミニチュアじゃない♪」
子ども時代を、子どもらしく過ごすことを許してもらえた子は、
とっても幸せ♡です。
つい、イライラしてしまうときって、視野が、ギュ〜っと狭くなっているとき。
↑↑
この写真を、思い出して(笑)、
「子どもなんて、まっ、こんなもんか♪」ってつぶやいて、
/
フッと緩んでもらえたら、嬉しいな〜♡
\
って思います(≧∇≦)
さあ、夏休み。
せっかくの、子どもと、たっぷり触れ合える時間。
心から楽しめたら、いいね♫
人気記事も読んでね↓

