ひといちばい敏感な子への先生の神対応に嬉しく思ったこと | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは。真帆です。  

 

 

今日で、6月の、学校がある平日も終わり。

 

GW明けにバランスを崩した、ひといちばい敏感な子(HSC)である娘ちゃんでしたが、

 

6月は、無遅刻無欠席。

 

パーフェクトで過ごすことができました。

 

 

今日は、6時間目に、大の苦手な「とびばこ」の授業があるんですね。

 

何日も前から、

 

「どうしよう〜もやもや(やるか、見学するか、ね 笑)

 

って悩んでいたんですが、

 

 

指先の小っちゃな傷を理由にww、

 

今朝、「とびばこは見学。体力測定はやる」って決めた娘ちゃん。

 

 

朝、担任の先生に、そのことを伝えると、

 

「偉いね〜!!5時間で帰るって言うかと思った!!」

 

って褒めていただきましたびっくり

 

 

まさに、目からウロコ!!

 

 

娘ちゃんの中には、いつの間にか、もう、

 

「早退する」っていう選択肢は、全くなくなっていて、

 

「5時間で帰る」なんて、思いつきもしなかったみたいなんだけど、

 

 

たしかに、たった1か月前は、

 

6時間授業の日は、5時間で早退するところからリスタートして、

 

ここまで、立て直してきたんだった♫

 

 

わ〜♡娘ちゃん、めっちゃ元気、取り戻してる(≧∇≦)

 

 

そして、そして…、

 

担任の先生が、ちゃんと、そうした成長ぶりを認め、

 

「偉いね〜♪」って褒めてくれること、

 

そのおかげで、娘ちゃんが頑張っていることに気づけたこと、

 

 

本当に、恵まれてるな〜って、嬉しく思いましたラブラブ

 

 

 

 

それから、もう一つ、

 

さらに嬉しいことがありました♡

 

 

娘ちゃんとバイバイして帰ろうとする私に、担任の先生が、

 

「お母さん、今度の明橋先生の講演会。私も行きますね♫

 

教務主任も行きたいそうなので、2人で行きます(^^)」

 

って、言ってくださったのです!!マジですか〜♡

 

 

ひといちばい敏感な子(HSC)本シリーズの著者、

↓↓

 


明橋大二先生の講演会が、今度、開かれることになっていて、

 

学校で配られたチラシだったので、

 

担任の先生には、私が、それに参加しようと思っていることを伝えてあったんです。

 

 

さらに、「娘ちゃんへの対応とか、何かあったら教えてほしい」と言って頂いていたので、

 

本のコピーも渡してあったのですが…

(学校の先生向けのページはコピー可)

 


娘のことを、もっと理解したい!!って、

 

休日に、講演会まで、足を運んでくださるなんて…


しかも、教務主任の先生まで!!



っていうか、


学校全体で、HSCの娘ちゃんのこと、めっちゃ共有してくださってるんだな♪

 

 

本当に心が暖かくなったし、心から、ありがたいことだな〜って思いました♡

 

 

 

 

そして…、

 

学校の先生方の間で、

 

こうやって、ひといちばい敏感な子(HSC)への理解が深まっていくのって、

 

とってもいいことだと思うんです♡

 

 

クラスの5人に1人と言われている、敏感タイプの子どもたちへの理解が深まり、

 

学校側が、対応を工夫してくださったら、

 

 

他の子どもたちにとっても、

 

 

学校が、過ごしやすい

安心できる場所になること

 

間違いなし( ̄ー ̄)bグッ!

 

 

って、思うからです♡

 

 

 

そう考えると、

 

うちの娘ちゃんが、

 

クラス替えをきっかけに登校しぶりを再燃させたことも、

 

 

ママである私が、

 

担任の先生を、いっぱい頼って、理解を求めて、

 

たくさんたくさん協力していただいていることも、

 

 

全然、マイナスの行動なんかじゃなくて、

 


むしろ、宇宙レベルでみたら、

 

 

絶対、プラスの行動♪(≧∇≦)

 

 

って、思います♡

 

 


だって、間違いなく、学校の先生方が、

 

少数派の子に寄り添う方向に動いてくださっているから♪

 

 

それによって、

 

他にも、助かる子が、絶対いるから♪

 

 

 

だから…、

 

ひといちばい敏感な子のママも

 

発達凸凹な子のママ

 

不登校の子のママ

 


学校側に、協力や理解を求めるのに、


なんの遠慮もいらないからね〜♫

 

 

ちょっと生きづらさを抱えた、この↑子たちは、

 

学校という入れ物に、子どもたちを合わせてきた、これまでの教育から、

 

子どもたち一人ひとりの個性に合わせた、教育のあり方を探る時代への

 


きっかけを作る

 

メッセンジャーのような

 

素敵な役割をもった子どもたち(スピリチュアルキッズ)


だと感じています☆

 

 

 

そのママである私たちは、

 

地球へ来た年代が、少々、昔なので(笑)あせる

 

 

つい、

 

迷惑なんじゃないか、とか

 

どうせ理解してもらえない、とか

 

みんなと同じようにできない、うちの子が悪い

 

な〜んて、昔ながらの、昭和の時代の価値観(ブロック)に縛られて、

 

 

学校側に、いろいろ協力をお願いすることに、つい尻込みしちゃいがちだけど…汗

 

 

そんなことじゃ、

 

 

特別な使命を持った、この子達のママはやってられないから(笑)

( ー`дー´)キリッ ww

 

 

世間体 とか

普通 とか

みんなと一緒 とか
周りの目 とか
 
早く脱ぎ捨てて(←これがブロック解消です♪)
 
 
ゆるっと柔らかい心で、学校の先生の懐に、丸裸で飛び込んで(笑)
 

わが子にとっても、
 
周りの子どもたちにとっても、
 
 
生きやすい世の中を、

心から安心してのびのびと過ごせる学校を、

 
みんなで作っていけたらいいよね♫
 
 
今日も、ママと子ども達にとって素敵な一日となりますように。
 
 
昭和の価値観にサヨナラして(笑)、身もココロも軽やかなママになるサポートはこちらから♪
↓↓
クローバーゆるっ♪と子育てカウンセリングクローバー
心のブロックを解消し、ありのままの自分に戻って楽しく子育てできるようになる、カウンセリングです。
右差し詳しくはこちら

 

クローバーLINE@でお友だち登録してねクローバー
☆質問やカウンセリングの申し込みもOK!

☆1対1でおしゃべりもできますよハート

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

人気記事も読んでね↓