傘くもり傘くもり傘くもり傘くもり傘くもり
初めて授かった子は胎児異常でした。
2018年3月に21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年11月に元気な女の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。
傘くもり傘くもり傘くもり傘くもり傘くもり
今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目

これから母になる皆さんへ
元保育士として伝えたい独り言↓


♡私の勝手におすすめ絵本♡
0歳児 前編 /   後編

 1歳児  前編 /   後編


※アメンバー申請について



生後3か月だったかなー?



新生児の頃は

練習も兼ねて

産院から貰ったミルク缶で


1日1回くらいミルクあげてたけど



ミルクがなくなったのに合わせて

完母で過ごしてたら



いつの間にか

哺乳瓶拒否(;ω;)!



乳首加えただけで

えづいたり、、


なんなら

おしゃぶりさえも

えづいて嫌がるので

使用できなくなってました(ノд-。)




友達の結婚式があって

親に預けなきゃという思いから

なんとかミルク飲んで欲しくて


何度かチャレンジしてましたが

進歩なく。



結局

結婚式も延期になり

預ける予定もなくなったので


それからは

哺乳瓶もミルクも諦めて

完母で生活してました。




ところが、


生後5か月頃になると


色んなものを

自ら舐めるようになったのと

離乳食が始まったのをきっかけに



もしかして

哺乳瓶もいけるんじゃない?



という思いが

私の中で駆け巡り


お試しで

ミルクをあげてみると




なんと!


えづくことなく

乳首をくわえてくれました(^^)



さすがに

作った分のミルクを

いきなり全部

飲み干すことはなかったのですが



家で余ってた試供品のミルクで

50作って30飲む日もあれば

10で終わったり、、



はたまた

作った分飲み干したり、、



ミルクの飲み具合は置いといて



離乳食の始まりと共に


哺乳瓶拒否も

克服しました!




めっちゃ感動!



今は(毎日ではないけど)

母乳メインにしつつ


寝る前に

ミルクを100作って

飲めるだけ飲んでます(^^)


母乳だけじゃ

眠り浅くなるかなと思いまして。



まだ

100飲む日と飲まない日があるので

MAXを100にしてます





哺乳瓶拒否して大変だー!


って悩んでる方がいたら



"赤ちゃんが

何でも口に入れて舐め始めた頃"



"離乳食を開始して

食べることに興味が出てきた頃"



を見計らって

哺乳瓶を試してみてもいいかもです。




個人差があるので

難しい問題ですが、



私の考えとしては

離乳食に慣れ始めがポイントで


中期、後期まで進んじゃうと

逆に味がわかってきて


ミルク嫌!おっぱい!おっぱい!


ってなるかなーと、、



なので

たまちゃんは

このタイミングで克服できたので

よかったですーପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ



 ミルクも家にある

すこやかでもハイハイでも

関係なく飲んでるので

一安心( ˙³˙)~♡



ちなみに

おしゃぶりも

えづかなくなりました!


ほとんどあげてないけど

たまーにおもちゃ代わりに

渡してます(^^)



お陰様で少しだけ

育児ストレス解消されました(^^)




アンケートモニター登録