門松松の内(関東~1/7)

平日昼間と決めている氏神様への初詣。

(並びたくないので)

 

ちょうど雪雪の結晶と重なった。

 

 

雪だからか、

いつもの焚火炎甘酒無しで

ちょっと残念だったけど…

雪で清まって静かな境内もイイお願い

 

 

本殿内では御祈祷の最中で

太鼓の音が響いていた。

 

太子堂八幡

平安時代後期~御祭神:誉田別尊

摂社:稲荷神社

鹽竈神社と出羽三山神社

(羽黒山・月山・湯殿山)

弁天社

御神木:大楠 樹齢500年

(写真載せた記事コチラコチラの後半)

 

 

境内右奥に

摂社:稲荷神社。

(他、摂社全てもちろん参拝)

 

 

境内左側に神楽殿。

 

雪でピント合わせに時間かかるアセアセ

 

 

梅が咲いているびっくり

早い種類?

今回初めて気付いた。

 

 

代替わりしたウサギうさぎ

休憩所(室内)に、あと2羽。

 

 

今年も土鈴を持ち帰り。

 

※背景は母作・刺繍

私が父にあげた箱根寄木細工の額。

 

 

雪だるま

家の辺りでは4年ぶり10cmの積雪。

🗼雪仕様では無いから10cmでも大変。

特に住宅地、しばらくツルツル危険地帯アセアセ

(記事UPの頃には溶けているといいけど…1/6記)

0度で自然発熱する道路できないかな笑い泣き

 

 

 

 

さて、おみくじ。

※引き直ししない派です。

 

を年3回引いたドクロ暗黒時代の後、

2015年大吉氏神様

     大吉神田明神

     大吉湯島天神

2016年末吉氏神様

         大吉(アメブロ)

2017年大吉氏神様

         大吉(アメブロ)

     大吉神田明神

2018年大吉氏神様

     (旅)大吉元乃隅神社

          中吉(アメブロ)

         大吉(居酒屋)

2019年大吉氏神様

2020年大吉氏神様

         大吉(アメブロ)

        大吉(Yahoo!)

(大祓)中吉氏神様

2021年大吉氏神様

 

2022年Amebaおみくじはタラー8年振り。

(載せないけど記録として)

 

その後に引いた氏神様のおみくじは

今年も大吉ニコニコルンルン

 

 

………………………………………………

全て予約投稿

 

写真や記載内容に触れずのコメント

ご遠慮ください。

 

フォローしてね!

 

 ブログランキング参加中

 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ

できればコチラも ブログ村

湯・旅・海・釣・食・祭…[毎日セリコ] 芹沢友綺blog - にほんブログ村

 

芹沢友綺
写真・文・言葉・画・デザイン・映像の転載禁止