1月の仕事始めの帰りに、お参りしてました。

神田明神

氏神様とコチラに、今年も初詣できてホッ。

 

 

(クリックで拡大)

 

 

 

平日の昼過ぎですが、けっこう人が多かった。

 

 

神馬あかりちゃんは散歩中。

 

 

だいこく様~~(願)

 

 

昨年の感謝とご挨拶。

 

 

通路にズラッと神田祭の写真があります。

 

 

そう!今年は2年に1度の神田祭!

(山王祭と交互。どちらも天下祭)

 

 

この日、将門様の神輿は…

ガラス戸前まで行けず、柵が下りてた。

 

 

境内奥の…

 

江戸神社の神輿はいつも通り。

神田明神のあと2基はやはり見られず。

 

 

(クリックで拡大)

何度も来てて、境内案内図は初めて撮った気がする。

 

 

境内奥には神社がズラリ。

 

(まとめてスミマセン、神様)

写真右下は、築地市場内に遥拝所がある「水神社」。

コチラの記事に、遠いけど市場内に遥拝所の写真有り。4枚目)

 

 

(クリックで拡大)

 

 

毎度撮ってしまう銭形平次の碑。

他にも学問や俳句の碑が色々あるのですけどね。

 

 

力試しの力石、元々は信仰から?

この力石には、江戸時代の持ち上げた人の名前が刻まれている。

本人、まさか後世に名が残るとは思ってなかったのでは(笑)

 

 

 

さて、御守りいただいて…

 

 

おみくじ!

獅子舞みくじを止めて、初めて見た扇子おみくじにしてみました。

 

 

どうかな?

大吉~♪

 

氏神様・アメブロに続いて(その記事コチラ、3回目の大吉となりました(嬉)

(扇子おみくじに凶は無いようですが、笑)

 

 

 

↓よろしければお願いします ブログランキング参加中

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 東京お出かけスポットへ

 

↑できればコチラも ブログ村

 

芹沢友綺
写真・文の転載禁止

………………………………………………
コメントのお返事より先に、

時間予約投稿で記事が更新される場合があります。

ご了承くださいませ

 

ペタしてね