数分茹で麺グルテンフリー♪レモンがない!で、まさかの代用品。冷やしフォー『豚しゃぶサラダフォー』 | 食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

食で楽しむ魔女(まり)野菜スイーツ・季節の献立

野菜が好きでも苦手でも、手軽に美味しい野菜スイーツ♪
身近な材料で、季節を感じるレシピとお献立。
砂糖細工のねずみと一緒に楽しく♪ときどき
読んで作って食べて楽しむ「砂糖細工の絵本」

 

 

ご訪問ありがとうございます。

はじめましての方はコチラ☆

 

ランキング参加中♪

1日ポチ応援してね。励みになります。thank you💕

あなたもスタンプをGETしよう

 

お話&レシピ📚

読んで・作って・食べて

楽しむ

砂糖細工の絵本

私のオリジナルのお話を絵本のように

砂糖細工(シュガーデコレーション)で表現。

物語に出てくるお料理やお菓子は

実際に作れるレシピと一緒に、創作しています。

梅雨の冒険

イースターピクニック

説明書

 

本日のレシピは♪

夏によく食べる冷たい麺料理

夏によく食べる冷たい麺料理

冷やしフォー

 

タイのライム「マナオ」ないので

いつもレモン🍋と思ったら、

レモンも切らしてた!!

 

で思いついたのが

まさかの、まさか(*´艸`*)

 

マーマレードで代用

 

マーマレード

マナオやレモン、砂糖の代わりにしました♪

 

え~!と思わないで。

出来上がったら

すっごく美味しくって、嬉しくなりました💖

 

グルテンフリー米の麺

豚しゃぶサラダフォー

 

 

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

 

豚しゃぶサラダフォー

 

米の麺「フォー」つるりと、美味しい。

実は手軽だし、保存食としてもおススメ。

グルテンフリー、アレルゲンフリー。
食品添加物も不使用ですキラキラ

 

Amazonで手軽に買えるよ♪

 

なければ

「うどん」で代用してもOK

食感も変わって

グルテンフリーではなくなるけどね。

 

 

このタレ

大さじ1で作る手軽さ

甘酸っぱくて、美味し~い💖

 

ツルツルのフォー

お肉に

カリカリのフライドオニオン♪

バランスも良いね🐭

お願い。

掲載していますレシピ&画像などの無断転載禁止です。

「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加中

スパイスをモニタープレゼントして頂きました。

【レシピブログの 「暑い夏をスパイスを使った『料理&ドリンク』で楽しもう♪」 レシピモニター参加中】

夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ  スパイスレシピ検索

 

残暑を乗り切る!スタミナ&さっぱり料理を大募集 ☆彡

 

<材料> 1人分

・フォー(米粉)60g(食欲で増減して下さい)

 

【タレ】

A ナンプラー 大さじ1

A リンゴ酢 大さじ1

A オレンジマーマレード 大さじ1

A ハウス 特選本香り<生にんにく>少々

A ハウス 鷹の爪<袋入り>1/3~1/2本(輪切りにして入れる)

 

【具】

・豚肉(しゃぶしゃぶ用)60g

・ハウス 特選本香り<生しょうが>少々

・日本酒 少々

 

・水菜(洗ってざく切り)1株

・赤玉ねぎ(無ければ玉ねぎ、スライス)1/4個

・ニンジン(千切り)適量

・大葉 1~2枚

・ミントの葉 数枚

・フライドオニオン 適量

 

<準備>

◆フォーを10分ほど、ぬるま湯につける。

その間に、どんどん準備しましょう♪

 

<作り方>

①【タレを作る】

鷹の爪は、種を取り除き、はさみでチョキチョキ輪切りにする。

タレの材料を全て容器に入れ混ぜる。

 

 

②【具を準備する】

・野菜を準備する。

・豚肉を茹でる。

鍋に湯を沸かし、豚肉に<生しょうが>日本酒を、たらりとかけてモミモミして、沸騰直前のお湯でサッと茹で、冷水にとって水気を切る。

必要があれば食べやすく切る。

 

③フォーを茹でる。

20~30分ほどすると、フォーが ふにゃ~としています。

鍋に湯を沸かし、水を切ったフォーを入れて1~2分茹でてザルに上げ水洗いし、水気を切る。

 

④皿にフォー、肉、野菜などの具を盛り付ける。

タレを添えて出来上がり。

 

フライドガーリックは、最後にパラパラ。

カリカリ食感に、味わいも深くなって美味しいですよ。

 

どうぞ、召し上がれ音譜

サラダフォー 冷やしフォー 大さじ1で作る

 

ポイントと説明>

 

* フォー(米の麺)

乾麺を使います。

今使っているのはコレ下矢印食べたい時に好きな量が取り出せます。

ぬるま湯に10~20分つけて、1~2分茹でるだけ。

茹で時間も短く、暑い夏にもピッタリでしょう💖

他にも、温かいスープで、炒めてパタイになど色々使えます。

 

今回使ったのはこれ。

コレです下矢印

 

ぬるま湯に、10~30分ほどつけます。

始めは真っすぐ。

 

10分ほど。

こんな風に、へにゃ~とします。

後は熱湯で1~2、3分茹でてザルにあげ、

水で洗い水気を切ればOKです。

ぜひ、お試しください。

作った方が、美味しく召し上がれますように🍀

 

\コチラの冷たい麺レシピも/

 

 

 

 

 

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

それでは、またね音譜

 

 1日1ポチ下矢印フォロー応援してね♪

 フォローしてね