先月15日のブログに「冷蔵庫の霜取り完了」の記事をアップしていますが、週末に件の冷蔵庫を確認すると、霜が1cm近くついていました
早すぎない
霜取りが完了してからも毎週面会に行っていますが、翌週は拒絶されて会えず、翌々週は会えたものの、冷蔵庫を開けるところまではいけず、今週は少しお手入れできるといいかなと、霜を確認すると、「えーーーーー」という状態……
冷蔵庫の品質もあるとは思うけれど、これはもっと頻繁にお手入れしていかないと、あっという間に10cm級の氷+霜の塊になってしまうのでしょうね。
ということで、ご家族様がお使いの小型冷蔵庫を思い出された方は、ぜひ、チェックなさってください。
恐ろしいことになっているかも……
と書きながら、小型冷蔵庫の霜について調べてみました。
ここで紹介されているタオルで霜を取る作戦で維持していこうと思っていたのですが、そのためには、毎週、冷蔵庫をのお掃除をするのが必須になりそうですね。
ここまで霜の勢いがすごいとは思っていませんでしたが、冷蔵庫には入れておくべきものだけを入れないといけないことがよくわかりました。
霜取りをしている件の冷蔵庫は、小物の収納兼任になっていて、綿棒まで入っていたりします。
出しておいたら、入れられなくなりましたけれども……
<当ブログの認知症関連記事>
時空を超える会話術 ~ 認知症のループを楽しむ方法
認知力を補う記憶と印象
【タロット】の使い方が日常にヒントをもたらす
冷蔵庫の霜取りプロジェクト
冷蔵庫の霜取り完了! & お手々つないで♫
さてさて、今日も原稿をゴリゴリ書いていきます💪