自称「勉強嫌い」に振り回されない | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

次男は昔から
学校の勉強が
苦手でした。

 



特に算数が苦手なんですよね。

確かに彼の話を
聴いていて、
数が絡むと
「ん?」
となることが
よくあります。

それでも
そんな次男のことを
不安に思ったり、
焦って勉強を
押し付けたりは
せずに育ててきました。

いや、たまには
自分の中で
不安が出てきて
悶々とした日も
あったと思う(笑)。

でも、
長男のおかげで
コーチングを学んだため、
次男が勉強嫌いなのを
小学生のときから
知っていたけれど、
それを次男に対しては、
否定も批判も、
でも肯定も
してきませんでした。





数学が苦手でも、
理科や社会は
好きみたいだし、
絵はもっと好きだし、
学校に行くことも
たまに嫌になるみたいだけど、
友達もたくさんいて、
なんとか楽しく
やっていることも
多いし、
それでいいや。

きっといつか
彼は彼で
自分の道を見つけて
歩いていく。

その道の歩き方は
勉強して学べるものでもないし、
親が道を作ってあげられる
ものでもない。

苦手なこと、
嫌いなことに
焦点をあてず、
全部ひっくるめて
あなたはあなたのままで
それでいい。

そんな子育てを
してきました。





だから次男は、
高校進学も、
勉強したくない。
という理由で
するかどうかをまずは
迷いましたが、
最後は進学を
自分の意志で決めて、
受験勉強をせずに
実力に見合った
高校に進学。

結局そのあとすぐ
大学に進学する意思まで
固めます。

自称「勉強嫌い」なのに(苦笑)。

そして、
楽しく高校3年間を過ごし、
これまた
受験勉強をせずに、
AO入試で
大学に入学。

「勉強嫌い」でも、
高校や大学に進学し、
なりたい仕事に向かって
一所懸命取り組む子どもに
育てていくことは
可能。

おかんは今、
そう確信しています。

そのために大切なのは、
子どものその感情に
振り回されて、
不安になったり
焦ったり、
押し付けたり、
責めたりしないこと。





「へー嫌いなんだ、
ああそうなんだね。」

でいいんです。

共感しなくていいし、
諭さなくていい。

嫌いだと
こんなに困ることが
あるんだよ。

だから
やった方がいいよ。

なんて説得もいらない。

「嫌い」だからといって、
「嫌いな子」として
扱わなくてもいい。





勉強がどうとかではなく、
一人の人として、
子どものことを
認めて育てていたら、
子どもは自己肯定感を
持っていきます。

そうしたら、
子どもの中に
やりたいことの芽は
必ず出てきて、
嫌いなことでも
そのために
取り組める子に
育っていきます。

勉強よりも何よりも
それが一番大事だと
おかんは考えていて、
それを実現できたのが、
子育てコーチングでした。




結果は大成功だったと
思います。





実は昨日の午後、
次男のところに
ご飯を届けに行きました。

次男からは、
もう着なくなった服などを
売りに行くので、
車を出してほしい。

頼まれていたので、
夜ではなく
昼に行ったのですが、
顔を見るなり次男が、
「今レポートに
追われてるから、
早く行って
早く帰りたい」
と言い出します。

あんなに勉強嫌いで、
宿題すら
「しない」を貫いていた子が。

これまでを知っているからこそ、
おかんはいつも、
感動しながら
次男を見守っています。

自分の未来のために、
超苦手でも
レポート書いたり、
英語で自己紹介文書いたり、
この1年間、
ちゃんと彼なりに
大学の勉強を
頑張ってきている。

ほんと、
感動しかないですよ。

結局おかんは、
「そうか!
じゃあレポート頑張りや!」
そう言って、
ごはんだけ手渡して、
数分顔を見て
話をしただけで、
帰ってきました。

いらないもの処分は、
春休みに時間を作るそうです。

それでいいんです。

わざわざ昼間、
時間を作って
行ったのに。
とか
いらないんですよ。

だって、
一番大切な
学生の本分を
彼は今やろうとしているんだから。

彼がその気になっているのに、
わざわざそれを
壊すことはないし、
文句を言う理由もないのです。





まずは、
子ども主体で、
子どもがのびのびと、
自分を肯定して
やりたいことに
進んでいけるような子育てを
やっていきませんか?

親が頑張らなくても
子どもが育っていく、
そんな子育てが
誰でもできるようになるのが、
子育てコーチングです。

方眼ノートで手に入る
思考力もそうですし、
子育てコーチングで
手に入る、
子どもを伸ばす育て方も
そうですけど、
学校でもどこでも
そんなの教えてはくれません。

でも、
思考力と育て方を
手に入れて、
もっとワクワクする
子育てと人生を
楽しめたら
すごくないですか?

もともとそういう
才能とか能力が
あるからできるのでは
ありません。

ツールやスキルは、
学べば誰にでも
できるものです。

あとは、
もっと楽しい未来に
ワクワクしながら
使い続けるだけ。

勉強嫌いでも
問題なしですからね!

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない

 

これまでによく読まれた記事はこちら
珍しく息子たちから連絡がきた夜
変えていくべきは言葉ではなく、意識
どうして「わが子を認められない」って思ってしまうの?
「これがあれば、大丈夫」って思えると心強い~方眼ノート1DAYベーシック講座
気づくことと行動は、早ければ早いほどいい

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

子育ての意識が変わる!無料メールマガジン  
 LINEで読む 友だち追加  
 メールで読む➡メールマガジンご登録フォーム

今すぐ相談したい!そんなときはこちら!
 ➡絶対安心カウンセリング

■小冊子・毎日を頑張るお母さんを応援する、「お母さんのおまもり」
 小冊子お申込みフォーム

■子育てコーチングの内容を80分にギュッと詰め込みました。いつでも学べます「子育てコーチング講座DVD」  
 DVDお申込みフォーム

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!