LINEGEAR-Japan オフィシャルブログ

LINEGEAR-Japan オフィシャルブログ

こんにちは。LINEGEAR Japan オフィシャルブログへようこそ。X-METALに関する様々な情報を書いています。

エックスメタル ペニー&ジュリエット

 

ペニーのエックスメタルは今や手に入れるのは難しい一本かと思います。

ebayや、ヤフオク!とかでもほぼ見かけることが無いですねー。

 

この2本は2本とも映画X-MENに登場したモデルで、

X-MENモデルと言うこともできるかと思います。

 

 

このフレーム2本はシンガポールからノーズブリッジの修理のためにやってきました。

 

ペニーのエックスメタルのシリアルナンバーは、

XM######(#は数字)

 

そしてこのエックスメタルのジュリエットは、

皆さんご存知、

エックスシリアルの初期ルビーのジュリエットです。

このエックスシリアルもレアモデルとなります。

 

レンズはどちらも純正ルビーイリジウムが付いています。

上にも書きましたが、

ペニーのエックスメタル自体珍しいですし、

もちろんジュリエットの中でもエックスシリアルは珍しいです。

 

Xシリアルのジュリエットについて詳しく書いた記事がありますので、ご存知無い方は読んでみてください。

 

 

 

うーん、

この2本持ってるだけでけっこう自慢できそうな感じですね。

 

修理しながら、「これはいい組み合わせだグッ」と思いました。

きっとオーナーは様は大事にされていることと思います。

 

しっかりと修理させていただきました。


みなさんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

 

明日からかなり寒くなるということで、今からビビっていますうずまきうずまき

 

上の画像はペニー チタニウムを着用しています。

レンズはNXT®偏光調光レンズです。

 

今日はNXT®偏光調光のセールについて後半ご案内を書かせていただきたいと思います。

 

その前に少し近況報告として書いてみたいと思いますので、いつも通り非常に細かい内容になりますが、

じっくりとお読みいただければ幸いに思います。


では、早速

 

マーズ下矢印

 

「クレーターかな?」

と思うんですが、

 

実はコレ、ジョーダンマーズ(レザー)

の、

レザーを剥がしたところです。

 

ノーズピンは刺した後に、飛び出した部分を削ってノーズの凸凹を消しています。

これでレザーを貼った後にノーズが滑らかになりますね。

 

そしてフレームに、紐が通るように、穴が開いています。

 

 

レザーの張替えのためにLINEGEARでノーズブリッジチューナップが終わったところです。

これからレザーを貼るためにアメリカへと旅立っていきます。


ジョーダンモデルのマーズはもちろん珍しいし、クレーターも珍しいですね。

 

ちょっとMARSについて深堀りしてみます。

 

虫めがねマーズは下の3種類あります。

  • 通常のマーズ
  • クレーター(穴あき)
  • ジョーダン(レザー)

ジョーダンモデルはクレーターにレザーを貼ったモデルになります。

ブラッドピットが映画「ファイトクラブ」で着用したモデルとしても良く知られていることと思います。

 

マーズはこの3種類(タイプ)のフレームが存在します。

フレームカラーはエックスメタルのみです。

つまり、プラズマやカーボン、ポリッシュドなどのMARSはオリジナルとしては販売されていません。


あと

レンズで違いを言えば、ルビーイリジウムモデルもありますね。

 

なので、

OAKLEYが発売したマーズはこの4種類下矢印だと考えていただければ大丈夫だと思います。

上2個は通常のエックスメタル(ホール無し)で、レンズカラーが違うだけです。

 

そして

マーズのシリアルナンバーは

  • M###### (通常モデル/ルビーモデルも含む)
  • C###### (クレーター)
  • M*###### (ジョーダンモデル/レザー)

「そうかー、

   マーズのルビーイリジウムというモデルがあったんだね照れ

 

「そうなんです、赤のイアーソックス、ノーズパッドも付いていて特別感がありますよねー。」

 

それがこの感じです下矢印

レンズはLINEGEARのプレミアムレッド、ラバーパーツはレッドです。

 

 

MARSをお持ちの方、

このパターンにカスタムしてみてはいかがでしょうか?


 

更に細かく言えば、

 

エメラルドイリジウムのついたサングラスハットとのコラボモデルというのがありますが、実際OAKLEYの実店舗でこれが売られたことはありませんので、かなり数は少ないと思います。日本にも恐らく入って来てはいないと思います。

 

マーズ エメラルドイリジウム /サングラスハットエクスクルーシブ

 

 

※サングラスハットとは、世界的に有名なサングラス専門店です。

 


では、MARSつながりで

 

MARS クレーター IPゴールド

 

これはマックスのクレーターで、まだ組み上げていませんが、

今後ゴールドのスクリュー、ノーズピンがついて全てゴールドに仕上がる予定です。

 

レンズは何を入れるんでしょうねー、まだ聞いていませんが、

どんな感じに仕上がるのか、出来上がったらまたブログで報告したいと思います。

 

下矢印MARSについて過去に書いた記事もありますので、MARS好きの方はぜひお読みください。

 

書き出すと色々と紹介したい内容ありますが、

とりあえずこれくらいにして、

 

ここからはNXT®偏光調光レンズのセールについてご案内させていただきます。


星2月1日(水曜日)より、ショップにてNXT®偏光調光レンズの15%オフセールを開催いたします星

 

対象になるのは以下の2種類です。

 

NXT偏光調光 フラッシュブラック

 

NXT偏光調光 レッドミラー

 

通常販売価格の14,800円から15%OFFの12,580円にて販売いたします。

 

その他の商品に関しては通常販売価格での販売になります。(会員割引5%は適用されます)

15%OFFセール品に関しては会員割引適用外となりますので、その点ご承知おきください。

 


せっかくなので、

この機会にNXT偏光調光レンズについて詳しく説明させていただきます。

 

まず、これら2色のレンズ、

どちらもベースのレンズはI.Cジャパン(NXTレンズの国内販売代理店)のレギュラーラインのレンズ

ICRX NXT / NXTV S392/35です。

 

 

これがNXTV S392/35の素のレンズです下矢印

これは調光していない状態で、少し透け感がありますね。

これが調光時は色がもっと濃くなって、眩しさを軽減してくれます。

色味は自然なグレーです。

レンズの厚みは約1.9mmあります。(純正レンズは1.5mmなので、ちょっと厚めです。)

 

正確には2.1mm~1.8mmで、

Dセンター機能が付いていますので、歪み補正の為、ノーズ部からテンプル部にかけて厚みが変わります。


虫めがねDセンターの説明

 

下矢印

光の屈折をレンズ側で補正し、眼の負担を軽減し、疲れにくいよう工夫されています。

ノーズ側が少し厚めで、テンプル側は薄くなっています。

 

この基本透過率36%のレンズに

シルバーミラーを付けて下矢印

偏光調光フラッシュブラックは製作されています。(画像右上のレンズ)

 

下矢印裏面には映り込み防止のARコーティングが付いています。

 

色の変化のイメージとしては下矢印

 

 

 

 


偏光調光レッドミラーも同様に、レッドミラーを付けて下矢印

偏光調光レッドミラー(画像左上)製作されています。

 

こちらも同様ARコーティングが付いています下矢印

ミラーの影響でやや青っぽいグレーになっています。

純正のルビーに近いような見え具合になります。

 

 

色の変化のイメージとしては下矢印

 

だいたいイメージいただけましたでしょうか?

 

偏光調光レンズに関しては他にもいくつか記事を書いていますので、併せてお読みいただければ

更にご理解いただけるかと思います。

 

過去のブログ記事①

 

過去のブログ記事②

 

これらNXT偏光調光レンズ、「常に偏光レンズ」です。

つまり、偏光機能がON/OFFされるわけではありませんので、その点はご承知おきください。

 

「調光によりレンズの濃さが変わる偏光レンズである」とお考えいただければ分かりやすいかと思います。

 

その他詳細はショップの商品ページよりご確認ください。

セール対象のNXT偏光調光レンズ一覧下矢印

 


セール期間は2月1日より2月10日(金曜日)までとなります。

 

通常販売価格より15%OFFにての販売になります。

是非ご検討ください。

 

それではこれで終わりたいと思います。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 

 


みなさんこんにちは。

 

明けましておめでとうございます。
平素はご愛顧を賜わり、厚く御礼申し上げます。
2023年も、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

                                                                        LINEGEAR


さて、今日は近況報告として少し書かせていただきます。

 

まず、

昨年末のウインターセールでは皆様から多数のご注文いただき誠にありがとうございました。

 

こちらの不手際あり、NXT偏光調光フラッシュブラックが入荷しなかったというトラブルもありました。。

お待ちいただいていた方には大変申し訳ありませんでした。

 

NXT偏光調光レンズフラッシュブラックに関しては入荷後にミニセールということで15%オフにて販売する機会を入荷後に設けたいと思っております。

 

入荷は今月末を予定しております。

 

今しばらくお待ちいただければと思います。

よろしくお願いします。


NXT偏光調光レッドミラー下矢印

これはメンテナンスでお預かりしているお客様のフレーム。

 

ジュリエットのプラズマに、NXT偏光調光レッドミラー+レッドのラバーパーツです。

 

調光していない状態では透過率は35%程度あります。

この、ちょっと透け感のあるレッド感がいいなーと私は思っています。

 

オーナー様によると、

このフレームは思い入れのある、とても大事にされているフレームだそうです。

 

数多くのエックスメタルをお預かりして修理していると、皆様のフレームに関するエピソードや、

それぞれフレームに対する思い入れを聞くことがよくあります。

 

  • 新婚旅行で買った。
  • 彼女/嫁からプレゼントで貰った。
  • 就職の記念に購入した。

 

など、

 

皆様大事に使用されているのが伝わってきます。

 

その様な大切なフレームをお預かりしているということを心にとめて、今年も一つ一つのフレームを丁寧に作業したいと思っております。

 

改めて今年もよろしくお願いします。

 

LINEGEARの今年の目標としては、

「NXT偏光調光アイス」を夏までに発売できればいいなーと思っています。

 

 

まあ、

これは世界的なインフレや、ウクライナ問題等、世界の状況次第で左右されますので、実現できるか今のところは定かではありませんが、

 

ご期待いただければと思います。

頑張ります。


さて、

表題に書いた、ヤフオクの件、

 

現在ヤフオクにて在庫が少ない売り切りの商品や、少し不具合のあるフレームなどを、オークションにかけています。

 

安価な価格からオークションはスタートしていますので、ぜひご覧いただき ご参加ください。

 

 

 


この後も、

 

現在在庫しているフレームやディスプレイスタンドの見切り品を出品していきます。

ジュリエット数本、X-SQUAREDも数本出します。

お楽しみにパー

 

※オークション入札に当たり、商品説明はよくお読みください。


 

少し紹介します下矢印

X-Squared エックスメタル

 

ディスプレイスタンド下矢印

 

コインディスプレイスタンド下矢印

 

 

 


その他今後も出品していきますので、お時間ありましたらチェックしていただけるとありがたいです。


短いブログ記事になりましたが、

また書きたいと思います。

 

では失礼します。


ホームページのほうもぜひご覧ください下矢印

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 

 

11月25日(金)よりウインターセールを開催します!1

 

★お客様各位

いつもLINEGEARをご利用いただき誠にありがとうございます。

日頃のご愛顧に感謝いたしまして、11月25日(金曜日)21:00より毎年恒例の15%OFFウインターセールを開催いたします。


LINEGEAR 2022 

15%OFF ウインターセール   

セール期間中はほぼ全ての商品が15%オフになります。

開催期間: 

11月25日(金)21時より 〜 12月5日(月)23時まで

 

日頃から気になっている商品がある方はこの機会をお見逃しなくご注文ください。


みなさん こんにちは。

日に日に寒くなってきましたね。

早いもので、今年ももうすぐ12月、こんなこと書くとまだ気が早いような感じですが、一年が終わろうとしていますね照れ

 

今年一年も色々あった年でした。

LINEGEARは世界中のお客様に商品を売っていますので、日本国内の情勢よりも、海外の情勢の方が影響を受けます。

 

コロナウイルス→、ウクライナの問題、→アメリカのインフレによるドル高など、なかなか平穏な日常が遅れないという日々がはや3年ほどになろうかとしています。

やはりヨーロッパの方々はエネルギー問題もあり、なかなかお客様方は積極的に買う気分にはなれないようですタラー

 

このような中、ebayやamazonなどでの販売方法の変更や、為替の変動による価格の調整などに追われた一年でした。

ただ、少しづつ回復方向へ向かっているようなので、今後に期待と言うところでしょうか。

 

その様な乱高下の続く海外情勢の中、日本国内の皆様からはいつも通りのご愛顧いただき、大変ありがとうございました。

 

皆様の日頃からのご愛顧に感謝して今年も恒例のウインターセール開催いたします!

今日はセールの告知になります。

 

**********************************************************

LINEGEAR 2022 

15%OFF ウインターセール   

セール期間中はほぼ全ての商品が15%オフになります。

 

開催期間: 

11月25日(金)21時より 

  〜12月5日(月)23時まで

**********************************************************

 

セール期間中の特別セール品の詳細としては、大きく分けると、以下2点になります。

  1. 特別セール品(サイドブラインダ―)
  2. 販売フレーム(ジュリエット/X-SQUARED)

 

サイドブラインダ―について

 

今回のセールに合わせてサイドブラインダ―も再発売します。

前回のセールではほぼ取付けの不具合があったという報告はありませんでしたが、

今回も前回同様、製造元に更に改善できる範囲で改善してもらっています。

 

 

私の方でも取付け確認を何度もしてみましたが、取り付け方の手順さえきちんと踏んでもらえれば、

問題無く取付けできるというのは確認して、今回のセールに合わせて販売に踏み切りました。

 

ただ一点、ご了承いただきたいのは、皆様ご存知のようにエックスメタルフレームには個体差があります。

これまで数度、LINEGEARではサイドブラインダ―を、皆様のニーズに答えようと、製造元に働きかけ、品質や形状を改良してもらいチャレンジしてきた経緯を、このブログをお読みの皆様はご存知だと思います。

 

それでもやはり、そのエックスメタルの個体差により、またはオービタルの左右差により、万能に機能するサイドブラインダ―はこの世に存在しないというのが正直な現状でございます。

 

こちらのスタンスとして、お客様に発送する前に、こちらのテストフレームへの取付け確認をして、問題無いことを確認してから発送させていただきます。

しかしそれでもなお、今回販売のサイドブラインダ―に関しても、すべてに万能に機能する保証はございません。

つまり、全ての個体差に対応するものではなく、フレームの個体差に大きく左右されるものであるという部分をご承知いただき、トライしてみていただければ幸いに思います。

 

購入いただき、取り付け方を十分ご確認いただいた後に取付作業していただき、それでもお持ちのフレームにはフィットしない場合は ご連絡いただければご注文のキャンセル/返金承りますので、その点ご理解ご了承の上購入をご検討ください。

 

  • 今回もダークグレーのみの販売になります。(ペニー用とジュリエット用)
  • 販売価格は7,980円→15%off→6,783円になります。

よろしくお願いします。

 

 

取付け方法の動画下矢印(ペニー)

 

ジュリエット下矢印

 


そして毎回恒例の販売フレーム

 

今回は3本販売すべく、現在リフレッシュ中です。(下の画像はイメージになります。実物ではありません)

 

①ジュリエット エックスメタル (スーパーリフレッシュ)

 


③X-SQUARED エックスメタル (スーパーリフレッシュ)


③X-SQUARED  ポリッシュド (スーパーポリッシュ)


販売予定としては

  1. ジュリエット エックスメタル (スーパーリフレッシュ)右矢印11月25日(21:00)/¥44,500→15%OFF
  2. X-SQUARED   エックスメタル (スーパーリフレッシュ)右矢印11月30日(21:00)/¥63,000→15%OFF
  3. X-SQUARED ポリッシュド (スーパーポリッシュ)右矢印12月5日(21:00)/¥63,000→15%OFF
星今回、更に特典として、これらのフレームは送料無料にて販売いたします星

 

これら、フレームは全て、完全にオーバーホールして、全てのパーツを新品に交換した、新品に近い状態で提供いたします。

あと、現在すでにショップで販売中のフレームも10%割引+送料無料にて販売したいと思います。

 

サイドブラインダ―と販売フレームは以下の「特別セール品」というカテゴリーに入ります。

 

特別セール品カテゴリー下矢印下矢印

 

 

 

このリンクをご覧ください上矢印上矢印

こちらから購入できるようになりますので、お見逃しなくパー

 

  • これら告知内容はブログをお読みいただいている読者様のみに限って公開している情報になります。
  • 上記販売フレームと特別セール品は商品ページは閲覧できるようになっていますが、カートに入れることは出来ないようになっています。各々、販売開始時間に「カートに入れる」ボタンが商品ページに設置されますので、その時間に購入できるようになります。

セール期間中について!

  • ノーズブリッジの修理、フレームリフレッシュ等はセールの対象外商品となります。
  • 金曜日夜のスタートになりますので、最初の発送は週明けの月曜日からになります。
  • セール期間中にお受けしました修理、作業依頼につきましては、ご注文が集中するため通常納期よりも約1週間ほどお時間がかかります。
  • セール期間中は注文が込み合う恐れがございますので、発送は通常よりも1-2日遅れる場合がございます。
  • セール期間中は会員割引5%は適用外となります。

 

その他、セールに合わせて、プラズマのレンズも新商品として発売したいと思います。

 

OAKLEY PLAZMA(プラズマ)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

現在品切れ中のNXT偏光調光レンズもセール期間までには入荷しますので、この機会にぜひご検討ください。

 

 

 

 

 


 

それでは以上になります。

 

◆ホームページの方をご訪問いただき、ウインターセール期間中のご注文をご検討いただければ幸いに思います。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 

ロメオ1 ポリッシュド /NXT偏光レンズ ファイア /ホワイト ラバーパーツ

 

もともとロメオ1にポリッシュドは無かったカラーで、このフレームはお客様の依頼を受けて、チタニウムからポリッシュドへカラーチェンジしました。

ピカピカで、かっこいいですねグッ

このROMEOについては最後に詳しく紹介しています。

 

その他、様々なフレームを今日も引き続き紹介したいと思います。


みなさん こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

最近ちらほら

「今度日本に旅行に行くんだけど、LINEGEARに行ってもいい?」

という連絡を海外のお客様からもらうようになりました。

「ドル高なんで、日本で買った方が安いから、日本に行ったときに日本円で買う。」

など、少しづつ変化があらわれてきましたね。

 

コロナで世界がだいぶ変わってしまったので、コロナ前と全く同じ状態に戻るとは思いませんが、

良い方に流れが出来てくれることを願っています。

 

 

今日は前回に引き続き、お客様のフレームを紹介させていただきたいと思います。

 

その前に先ず少し、近況報告をパー

 

 

①LINEGEARではセラコートのメニューにXX-24Kのセラコートを追加しました。

 

 

 

これは第一世代と同じようにオービタルもボーンプラズマにコーティングします。

かなり新品状態になります。

少し画像を載せたいと思います。

通常、第2世代以降はオービタルのシルバーはペイントではなく、素材を磨いてプラズマにしていますが。

この画像のフレームはフルでセラコートしました。

レンズはLINEGEARの24Kゴールドレンズを取り付けています。

 

 

ブラックのラバーパーツを取り付けて、

 

 

新品状態に完璧に復活させることが出来ます。

オービタルはセラコートしても、素材を磨いたプラズマでも、どちらでも言っていただければ対応できます。

価格は22,000円(ノーズブリッジチューンナップ代込)です。

XXの24Kお持ちの方は是非ご検討ください。

 

あと、このメニューはその他フレームでもお受けすることが出来ます。

ジュリエットや、ロメオ2、ペニー等にも同じカラーにカスタムすることが出来ますので、やってみたい方いらっしゃいましたらショップの問い合わせよりご連絡ください。

 


近況報告②

 

この間、ロメオ2の特大ノーズパッドをお客様のご要望により作ってみました。

 

ロメオ2のノーズパッドにXX用のノーズパッドを重ね付けしました。

これ、前にもブログで紹介したかもしれませんねタラー

 

ただ、これにより、かなりのノーズパッドは高さが出るので、レンズが頬に当たる方にはいいかもしれませんね。

 

同じ手法でジュリエット用も作ってみました。

これも、ジュリエット用のノーズパッドの上にXX用のノーズパッドを貼り付けています。

ダブル付けなので、かなりの高さが出ています。

もし、ご希望ありましたら、ご連絡いただければ製作しますので、ショップの問い合わせよりご連絡ください。

 


近況報告③

 

下矢印ガンメタプラズマ X-SQUARED

X-SQUARED プラズマをスーパーリフレッシュして、ガンメタのプラズマを製作しました。

フレームの表面はつるつるで、艶のあるダークグレーのプラズマになります。

現在ショップにて販売していますので、商品ページを是非ご覧ください。

 

 


 

さて、それではこれから先はフレームを紹介させていただきます。

画像中心でいきたいと思います。

 

<MARS エックスメタル>

レンズはマットレンズ ブラックです。

下矢印レンズにクレーターのように穴が開いていますびっくり

これはYOUTUBE動画にも載せていますので、見た方いらっしゃるかと思いますが、

 

「何か、マーズってのっぺりしている感じで物足りないんだよねー、少しレンズにベントを入れるとデザイン的にしまりが出るのかもねー、やってみてパー

というご要望から、デザインしてみました。

 

下矢印マットレンズ インディゴ

 

ただ、穴から光が入りますので、もう少し穴のサイズを小さくした方が良かったかもです。

 

 


<MARS エックスメタル>

ラバーパーツはグリーン

レンズはダイクログリーンです。

 

透明感のあるグリーンがきれいですね照れ


<ペニー セラコート マットブラック>

これはだいぶ前ですが、

セラコートにて、マットブラックに、ノーズピンはダークグレーです。

 

レンズはNXT調光フラッシュブラックです。

ブラックのペニーもかなりシャープな感じで、かっこいいですねグッ


<ペニー エックスメタル>

レンズは偏光レッドミラー

ラバーパーツも赤です。

エックスメタル+赤という組みあわせ、よく合いますねー。

 

ジュリエット、ペニー、ロメオなどでこのパターンで組まれる方は多いですね。

 


<ロメオ1 エックスメタル>

レンズはHDレッドミラー下矢印

HDレッドミラーはベースのレンズが赤っぽいので、上で紹介したペニーのレッドミラーとはまたちょっと違う雰囲気の赤になります。

 

ラバーパーツはレッドです。

まとまっていますね。


<ロメオ1 セラコート マットブラック>

マットな感じ、分かってもらえるでしょうか。

ラバーパーツもレンズもブラック(フラッシュブラック)です。

ブラック好きの方にはこの全部黒でまとめるというパターンおすすめです。

顔に装着しても、グッとしまった感じのクールなロメオ1になるのではないでしょうか。


<ロメオ1 チタニウム>

レンズはNXT調光フラッシュコパーの度付レンズです。

おまけにベントが入っています下矢印びっくり

 

 


<ロメオ1 IPゴールド>

スクリューも全てゴールドを取り付けました。

IPゴールドは貴金属感が半端ないですねー

ラバーパーツはレッド

レンズはNXT偏光プレミアムレッドです。(ファイアに見えますが、、周りのゴールドに色負けしてます笑い泣き

ド派手ですが、あえてオールゴールドにせず、

ゴールド~オレンジ~レッドというグラデーションを利かせた色使いが全体をまとめていると思います。

超ゴージャスなロメオ1でした。


<ロメオ1 エックスメタル>

テンプルショックスのみ赤を取り付けました。

ワンポイント色を変えるだけで、かなり印象変わりますねー。

ジュリエットとかだと、ガスケットだけ色を変えるとか、イアーソックスだけ色を変えるとか、

そんな部分的なラバーパーツの変化でも十分自分のオリジナル感が出せると思います。


<ロメオ1 エックスメタル>

 

ラバーパーツはホワイト

レンズはNXT調光チタニウムクリアです。

爽やかで、このパターンカッコいいですねーグッ

レンズが調光するとこんな感じになります下矢印

この、分かりやすいレンズの調光具合がたまらないです爆  笑

調光のNXTチタニウムクリア、室内でも屋外でも使用できるとても便利なレンズです。

更に、シルバーミラーが利いているのでピカピカでカッコイイです。

皆さんもぜひお試しください。


<ロメオ1 エックスメタル>

 

これはトップに載せたロメオ1です。

もともとはチタニウムのROMEOでしたが、これを磨いてポリッシュドにしました。

 

チタニウムはペイントなので、先ずは塗装を剥がし、

サンドブラストで隅々まで汚れを吹き飛ばし、

 

その後砥石でごしごしと地金が滑らかになるまでひたすら手作業で整えていきます。

(ルーターなどではいくら磨いても地金はスムーズになりません。砥石でゴシゴシやるのが一番です。大変ですがアセアセ

 

ゴシゴシアセアセ


 

下矢印まだ、表面は荒いですが、地金は凸凹が無くなって、滑らかになってきました。

さらに、ゴシゴシアセアセ

 

砥石の番手を変えながら、こんな感じを繰り返し、

「もう磨けば光るかな」

と言うところまで地金を整えていきます。

 

下矢印そして最後はバフ研摩で光沢を出します。

結構大変な作業ですが、光沢が出た時はやった甲斐があったと思えます。

 

下矢印すべてのパーツが磨き終わりました。

 

ラバーパーツは爽やかにホワイトで、

レンズはロメオ1に良くマッチするファイア(NXT偏光レンズ)

いい感じの、かっこいいロメオ1になりました。

 

ロメオ1はノーズブリッジの表面積が広いだけに、ポリッシュドにすると迫力、そしてインパクトがありますね。

 

なんでオークリーはロメオ1のポリッシュド発売しなかったんでしょうね?

 

その様なお客様からの要望は当時あったと思うのですけどねー、

エックスメタルシリーズの中では、ポリッシュドと言えば人気のフレームカラーだと思います。

そして、ロメオ1においてはオリジナルにないカラーと言うことで、ポリッシュドのロメオ1はカスタムの王道と言ったところでしょうか。

 

よかったら動画もご覧ください。(ラバーパーツの色は違いますが、実物です)

 

ご愛用いただければ幸いです。


 

では、今回はこれで終わりたいと思います。

 

それでは失礼します。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 

ロメオ1 HDレンズ(全4種類)

ロメオ1に取り付けてみました。

 

これらHDレンズ、OAKLEYのPRIZM™に近い機能を持ったレンズになります。

私個人的な、使用した上での感想になりますが、これ、景色が結構鮮明に見えます。

 

特に青、空や海を見る時はとても綺麗な感じに見えるレンズですので、

眩しさを軽減するだけの目的では無く、視界を鮮明にするというところにフォーカスした特殊なレンズとして、

そういう視点でのバリエーションの一つとしてぜひお試しいただきたいと思うレンズでもあります。

下矢印Youtubeに動画も上げていますので、是非ご覧ください。

レンズの色のイメージ掴めると思います。

 

実は、地味にYoutube頑張っていますので、チャンネル登録していただけるととても嬉しいです爆  笑

よろしくお願いします。


 

みなさん こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

まだまだ夏気分を引きずっていたら、もう10月ですねー。

ブログの更新も久しぶりになりますタラー

 

夏場はフレームの修理で忙しかったですが、少し落ち着いてきたので、今後はブログ書けそうです。

 

今日は近況報告と、今年の夏場に修理やカスタムで依頼を受けたお客様のフレームを紹介したいと思います。

撮りためた画像がたくさんありますので、今後 数回に分けて紹介させていただきたいと思っています。

ご自身のカスタムや、レンズ、ラバーパーツを選ぶ際の参考にしていただければ幸いに思います。

 

では、その前に先ず、近況報告から

 

エックススクエアードいっぱい入ってきました。

(その他ロメオ1、ジュリエットも数本あります)

これらフレームをリフレッシュして販売しています。

又は、状態の良かったものは現状で販売しているものもありますのでショップの方をご覧ください。

これらのフレームを使ってIPゴールドや、セラコートなどのカスタムをしたい方いらっしゃいましたら、ご連絡ください。

フレームはスーパーリフレッシュした新品状態で65,000円ぐらい(フレームの状態により販売価格は差あり)

 

※円安の影響、そしてフレームの希少性が上がってきたため、以前よりも多少販売価格高くなっています。

販売に当たって、キチンとフレームの詳細を説明しつつ販売したいと思いますので、LINEGEARでフレームを買うという信頼性と、品質における確かな保証ができますので、その点をご理解ご了承いただき、しっかりと商品説明や、動画をご覧いただき、ぜひ購入をご検討ください。

不明な点等ございましたら事前にお問い合わせください。


そして、NXTレンズ

新たなNXTレンズを製作しようと思い、先日I.Cジャパンの方々とサンプルのレンズを見ながら色々と打ち合わせをしました。

 

最近グリーンベースのレンズが流行っているらしく、

「それじゃ、グリーンベースのNXT偏光レンズを追加しようかー」

「いや、それともレッドミラーの調光レンズを追加しようかー」

「それとも偏光調光の新色を追加しようかー」

 

などと、

サンプルを見ながら悩み中です。

 

下矢印これは、偏光調光のブラウンベースにちょっとシックなグリーンミラーを付けてみたものです。

何か、エメラルドイリジウムっぽいような、不思議な色が気に入っています。

しかもカラーアップで、アンチフォグ+最強の傷防止コーティングが表裏両面についています。

 

 

あと、画像中央の下矢印これはスカイクリアにレッドミラーが付いたレンズ

  • 室内ではルビークリア
  • 外で調光するとレッドミラー

みたいなレンズになると思います。

確かにレッドミラー調光が無いので、これもいいかなー。でもちょっとキラキラして眩しそうだなとも思っています。

 

今すぐにでは無いですが、冬のセールまでには発売できるぐらいのペースで考えています。

はっきりと決まればブログで紹介したいと思っていますので、しばらくお待ちください。

 

あと、現在SOLD OUTになっているNXT偏光調光レンズは11月末ぐらいに入荷するかと思います。

コロナウイルスや、ウクライナーロシア問題等で入荷が思うようにスムーズに出来ず、大変お待たせして申し訳ありませんが、今しばらくお待ちください。

 

あと、これは近況報告というか、

フレーム紹介の部類に入るかと思うのですが、一つのニュースとして

 

ペニー コパー

 

お客様のフレームですが、先日チューンナップでLINEGEARへ来ました。

 

 

シリアルナンバーはPC######

 

レンズはVR28ブラックイリジウム(ブラウンベースにシルバーミラー)です。

珍しいですよねー。

 

実は私も初めて実物見ました。

しっかりとチューンアップして、オーナー様のもとへ帰っていきました。

長く修理をやっていると、このような話題性のある出来事もあります。

 

または、お客様独自のカスタムした珍しいフレームなどが来ることもあり、

修理作業も楽しませてもらっています。

 


さてそれではこれからフレーム紹介をさせていただきます。

 

今年の前半でチューンアップや、セラコートなどの修理関係でLINEGEARで取り扱ったフレームになります。

 

後は画像中心で進めたいと思います。


<ジュリエット エックスメタル>

ハンマーステムですびっくり

普通なようで、超こだわりのフレームですよね。

これ一本作るのに、ロメオ1か、XXからステムを移植しないといけませんからね照れ

ハンマーステムのエックスメタルジュリエット、個人的にも一本欲しいですラブ

NICE!


<ジュリエット ポリッシュド>

レンズはファイア、ラバーパーツはグリーンです。

ポップな色の組み合わせで、かっこいいですね。

ディスプレイしていても、目を引くカラーで、見て楽しめる感じですねー。

 

ポリッシュドのピカピカのフレームにはこのような黄色や緑など、主張の強い色でも全然違和感なくマッチしますね。


<ジュリエット ポリッシュド>

レンズはマットレンズ インディゴ、そしてラバーパーツはバイオレットです。

そして、テンプルスクリューはワンポイントとしてゴールド照れ

 

マットレンズとバイオレットの組み合わせがとてもマッチしていますねグッ


<ジュリエット プラズマ>

定番中の定番、プラズマにブラックのラバーパーツにアイスの深めのブルー、やっぱり合いますねー照れ

これは純正のコンビネーションとまったく同じ組み合わせです。

レンズは度付のアイスです。

うーん、これを見ると、あれこれ考えて、カスタムして個性を出すのもよし、

逆にオリジナルのままのイメージでさらっと使いこなすのもまた良いのではないかと色々と考えさせられます。

とても綺麗なプラズマフレームでしたグッ


<セラコート ジュリエット>

 

セラコートで艶ありの、つやつやしたブラックにカスタムしたストレートステムのジュリエットです。

レンズはバイオレット、ラバーパーツはホワイトです。

いい雰囲気出していますね。

セラコートの艶ありブラックは、ポリッシュドカーボンのイメージで、カーボンとはまた違った雰囲気が出ますので、お薦めです。


<セラコート&IPゴールド ジュリエット>

これはちょっと説明が必要かと思うので、詳しく書かせていただきます。

オービタルはセラコートのグロス(艶あり)ブラック、ノーズとアームはIPゴールドでつるつるのゴールド&ブラックのコンビネーションにしました。

このフレームは、このブログにも度々登場した、こだわりのカスタムでおなじみTOMYさんのジュリエットです。

 

IPゴールドの仕上がりに時間を要したため、構想から実現までに半年以上時間を要した一本です。

 

ラバーパーツは、イアーソックスのみブラック。

その他(テンプルショック、ガスケット、ノーズパッド)はホワイトです。

オービタルのブラックと、その他ホワイトのバランスが取れていい感じになりましたね。

ノーズピンはシルバーです。

 

で、

レンズは

マットレンズ インディゴ

ちょっと見えづらいですが、、刻印も入っています下矢印

そして更に

サイドブラインダ―

 

 

レンズのほんのりした青さが利いていますね。

 

そして、スクリューはゴールド、オービタルスクリューもゴールドという、全てのパーツにこだわりにこだわったジュリエットでした。

また次のアイデアお待ちしております。

 

また一本コレクションに貢献出来て良かったです。下矢印下矢印

 

一体何本持ってんの笑い泣き笑い泣き? すげーびっくり

 

みなさん数えてみてくださいロケット

 

まあ、それくらいこのジュリエットと言うモデル、カスタムの可能性と魅力があるのはよく分かります照れ


 

書き始めてみたところ、

ジュリエットつながりで、ジュリエットのみの紹介になってしまいましたがタラー

 

次はロメオ1やマーズなど、その他のフレームの画像を載せて書いてみたいと思います。

 

とりあえず今日はこれで終わりたいと思います。

また近日中に書きたいと思います。

 

それでは失礼します。

 

 

REVIVE X-METAL!

 

 

イチロー選手引退時にOAKLEYの出した「Thank you 広告」下矢印 2019年

 

上矢印イチロー選手 ポリッシュドのジュリエット着用していますね。

 

イチロー選手と言えばジュリエット。

今日はイチロージュリエットについてまとめてみました。

後ほど詳しく書いてみたいと思います。

 


みなさん こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

ジュリエット/レンズはNXTレンズ フラッシュコパー

 

あっという間に夏も終わりに近づいてきましたねー、今年は行動制限もなく、コロナを気にしながらも、それなりに夏っぽい夏を過ごせて満足しています。

 

「遅くなりましたが、サマーセールでは多数ご注文いただき誠にありがとうございました。」

 

繁忙期は修理対応で多忙のため、ブログの更新がなかなかできず、久しぶりの更新となりましたこと、ご了承ください。

LINEGEARも今年で15年周年、これもひとえに皆様のご支援あってのことだと、スタッフ一同感謝しております。

 

不定期なブログ更新ですが、このブログも皆様に結構お読みいただいているようで、嬉しい限りでございます。

今後もしぶとく書き続けていきたいと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

近況報告としては、NXT®レンズのフラッシュコパー(スタンダード)を新商品として発売しました。

 

下矢印

 

とりあえずジュリエット用だけ発売しましたが、近日中にその他フレーム用のレンズも発売します。

 

最近ずっとこれを使ってみましたが、かなり見やすいです。

 

視界がクリアなのはNXTレンズなので当然なのですが、ベースレンズがコパーなので、かなり明るく見せてくれます。

透過率は22%あるので、あまり暗すぎず、程好い感じで眩しさを軽減してくれます。

室内、日陰でも全く問題ありません。

 

スポーツをする時などは、あまり暗すぎるとボールや景色が見えにくかったりして認識能力が落ちるかと思いますので、これぐらいの透過率がちょうどいいと思います。

 

シルバーミラーが付いているので、目が透けることもそれほどありません。

個人的には、この ちょっとベースレンズの赤茶っぽい色が透けて見えるところが結構気に入っています照れ

 

 

この後書きますが、イチロージュリエットについているスレートイリジウムも同様に、透過率は23%で、晴天時にはちょうど良い位に眩しさを和らげてくれます。フラッシュコパーもほぼ同じ透過率です。

 

スレートイリジウムはイチロー選手が愛用したレンズです。

グレーベースなので、自然な視界を提供してくれます。

一方このフラッシュコパーは景色のコントラストをくっきりと見せてくれます。

自然に見える系、コントラスト系、どちらを選ぶかは個人の好みだと思います。

 

ということで、前回の記事で書いた通り(前回の記事と言ってもだいぶ前ですがタラー

 

今日はイチロージュリエットについて書いてみたいと思います!!

 

またまた長くなってしまいそうですが、最後までお付き合いいただければ幸いに思います笑い泣き

 

一応ホームページではイチロージュリエットについてまとめてあるページがあります。

この記事を「読み終わった後に」おさらいとして読んでみてくださいパー

下矢印下矢印

 

 


さて、それでは始めましょう。

 

これから書く内容はOAKLEY JAPANがプレスリリースした公式な情報をもとに、イチロージュリエットのまとめ記事として書いています。

そして、それら情報に時代背景を照らし合わせた私の憶測的な部分も一部含まれますので、その点ご了承の上お読みください。

 

 

一般的に「イチロージュリエット」と呼ばれているものは正式には

「イチローシグネチャーモデル」

と言って、レンズにイチロー選手のサインが入っています。そして箱もシグネチャーモデル専用の箱に入って売られていました。

シリアルナンバーもシグネチャーモデル専用の特別なシリアルナンバーが付いています。

 

例)イチロージュリエット第3弾 ポリッシュド/エメラルドスレート下矢印

上矢印専用のイチロー選手の画像が載っている箱

 

レンズの刻印下矢印 ICHIRO 51の刻印があります。

 

ただ、イチロー選手自身は通常販売モデルを付けてプレーしていた時期もかなりあります。(最後に詳しく書きます)

 

ですので、

 

「全てのジュリエット=イチローモデル」

 

と認識している方も少なくないかと思いますが、それもまあ間違いでは無いです。

ただ、厳密にいえば、以下に紹介する「シグネチャーモデル」のことを一般的には、「イチロージュリエット」と呼んでいますね。

 

ではそのイチローシグネチャーモデル、

どのような種類があったかと言うところを知っていただいてから読んでいただいたほうが分かりやすいかと思いますので、とりあえず全モデルを書いてみます下矢印

 


ジュリエット イチローシグネチャーモデル

第1弾~第5弾

 

  • 第1弾 ポリッシュド ブルーイリジウム 2001年
  • 第2弾 ポリッシュド スレートイリジウム 2003年
  • (第2.5弾 カーボン OOブルーイリジウム)2004年
  • 第3弾 ポリッシュド エメラルドスレート 2004年
  • 第4弾 エックスメタル スレートイリジウム 2006年
  • 第5弾 ポリッシュドカーボン スレートイリジウム 2008年
オフィシャルなものは第5弾まで、5種類あります。
 
「え? 2.5弾..... 何それ?」
 
これについては後ほど説明しますねパー
 
販売された期間は2001年~2008年(約8年間)になります。
ちなみにオークリーからジュリエットと言うモデルが発売されたのは1999年です。
エックスメタルシリーズ(全8種類)が販売されたのは1997年~20012年です(約15年間)
そしてイチロー選手がメジャーで活躍を始めたのが2001年あたりからです。
こういう時間軸で読んでいただければ分かりやすいかと思います。
 
皆様は年齢いくつ頃でしたか? 私は20代後半でした。
 
では画像で見てください。

炎第一弾

ポリッシュド ブルーイリジウム 2001年

 

イチロー選手がMLBのシアトルマリナーズに入団したのが2000年11月、

ジュリエットが発売されたのが1999年です。

 

1997年にROMEO、1998年にMARSと発売され

そしてエックスメタル人気に火がつき始めたのがこのころですかねー。

 

あのトム・クルーズの、ROMEOが出てくる映画、「ミッションインポッシブル2」が公開されたのは同じ年(2000年)です。

 

上矢印これが最初のイチローシグネチャーモデルです。

 

移籍当時、日本ではイチロー選手は既にかなりの実績を持つ選手でしたが、メジャーでの挑戦に対しては未知数でした。

 

一方、OAKLEY的には、マイケルジョーダンで有名になりつつあったエックスメタルシリーズ、

 

これをもっとアピールして、

「スポーツサングラス界での認知度を上げたい」 というマーケティング戦略を持っていました。

 

そして、この1999年に発売したエックスメタルシリーズの第3弾のジュリエット

 

「もっと世の中にアピールしたい」と思っていたことは間違いないです。

 

しかも、[プレー中に使用することが出来る、「ゴルフ」や「野球」の選手に使用してもらい、メディアでもっと取り上げてもらいたい] という戦略もあり、

 

「あらゆる状況下で目を守るアイウェア」を証明する存在として、イチロー選手は時代にマッチした存在となります。

(日本にいる間もロメオなどを使用していたので、イチロー選手個人的にもエックスメタルシリーズは好きだったのだと思います。)

 

そして、マリナーズに移籍した後もイチロー選手がジュリエットをプレー中や練習中、メディアからの取材時などに使用する姿を世界中の人が目にすることになります。

 

 

そして、2001年 イチロー選手はアジア人初の年間MVP、新人王というタイトルを獲得しました。

その功績に対する記念としてOAKLEYはイチロー選手のシグネチャーモデルを発売することになったのだと思います(推測です)

 

そして、

遂にイチロージュリエットというシリーズの幕が上がります。

 

レンズの刻印下矢印 (Ichiro 51)

 

その様な流れで発売されたこのイチロージュリエット第1弾

 

レンズは通常のポリッシュドジュリエットにあったコンボである

ポリッシュド+ブルーイリジウム+ブラックラバーパーツで、特に特別なレンズが付いているわけでは無く、

レンズに「ICHIRO51」の刻印があり、箱にイチロー選手のサインと画像が載っているというモデルになりました。

 

シリアルナンバーは IS#####

 

 

箱はシグネチャーモデルとしての特別な箱が付いています。

 

 


炎炎第2弾

ポリッシュド スレートイリジウム 2003年

 

レンズはスレートイリジウム、ラバーパーツはブルーが付いています。

 

このモデルで初めてスレートイリジウムが付きます。

これ以降のイチロージュリエットには全てスレートベースのレンズが付くことになります。

 

先ほども書きましたが、スレートイリジウムは透過率23%で適度な明るさを保ちつつ、程好く眩しさを軽減してくれるというレンズです。

ベースレンズはグレーなので、自然な見え方を提供してくれます。

 

 

シリアルナンバーはI 51 #####

 

 


炎炎炎第3弾 ポリッシュド エメラルドスレート 2004年

 

 

レンズのカラーに合わせて、明るいグリーンのラバーパーツが付いています。

 

 

レンズはエメラルドスレート

「エメラルドスレート」とは、ベースレンズはスレート(透過率23%のグレーレンズ)

プラス

エメラルドイリジウム(エメラルドのミラーコーティング)です。

 

ですので、ジュリエットのプラズマなどについている通常のエメラルドイリジウムとはベースレンズの透過率とは異なります。

エメラルドは透過率13%なのに対し、エメラルドスレートは23%なので、やや透明感のあるレンズになります。

 

下矢印

 

 

 

シリアルナンバーはIS 51 #####

 

そして、このモデルだけシリアルナンバーがついていないものがあります。

正規国内品はシリアルナンバー有りで、US販売品(並行輸入品)はシリアルナンバー無しだった?という話もありますが、定かではありません。

 

※OAKLEYは2004年頃のモデルにはほとんどのモデルにシリアルナンバーは付いていないので、それらと同様、このモデルにもシリアルナンバーを打たないフレームがあったのだと思います。

 


炎炎炎炎第4弾 エックスメタル スレートイリジウム 2006年

 

1000本限定

 

2006年に発売された第4弾、イチロージュリエット初のエックスメタルフレームにスレートイリジウム、ラバーパーツはブラック。
WBC優勝記念限定モデルとして発売されました。

 

(WBCは2006年が初開催で、その初代王者が日本だったそうです。)

 

左ステムには WORLD CHAMP 06と刻印があります。

 

右ステムにはICHIRO 06 ####

 


炎炎第5弾炎炎炎

ポリッシュドカーボン スレートイリジウム 2008年

 

最後のイチロージュリエットとなったものが2008年に発売されたこのモデル。

 

日本限定1,200本

 

 

新カラーのポリッシュドカーボンにスレートイリジウム、

そしてラバーパーツはホワイトが付いています。

 

※ポリッシュドカーボンという艶ありブラックのカラーは、次の年(2009年)に発売されるX-SQUAREDからはレギュラーカラーとして販売されています。

 

ジュリエットと言うモデルでポリッシュドカーボン(艶ありのブラック)が発売されたのはこの1200本だけです。

ですので、超貴重な特別モデルになります。

レンズには刻印があります。

 

虫めがねこれはLINEGEAR(私個人)的な話ですが、

このモデルは海外の方もかなり興味あったみたいで、発売される前には海外のお客様から

「ダイスケ、このジュリエット、俺のために入手してくれないか?」と言う問い合わせのメールがたくさん来たのを覚えています。結果、入手することが出来て送ってあげれたのは数人でしたが、イチロージュリエットはこのころすごい人気で、発売とほぼ同時に売り切れになっていたのを覚えています。

 

 

このジュリエットがイチロージュリエットの最後のモデルになります。

発売されたのが2008年

そしてエックスメタル最後のモデルとなったX-SQUAREDが発売されたのが2009年、

2012年エックスメタルシリーズ販売終了 という流れになります。

 

以上

第1弾~第5弾(5種類)がイチローシグネチャーモデルとしてオフィシャルに販売されたものになります。

 

その後イチローシグネチャーモデルはジュリエットではなくなり。

第6弾 レーダー/スレートイリジウムへと変わっていきました。

 


第2.5弾(幻のイチローモデル)

カーボン OOブルーイリジウム

 

それでは先ほど触れた、幻の第2.5弾について

 

2004年に発売されたモデル。カーボンフレームにOOブルーイリジウム、ラバーパーツはブルー。

発売とほぼ同時に販売中止となり、ごく少数しか市場に出回らなかったとてもレアなイチローシグネチャーモデル。

OAKLEY JAPANのプレスリリースではイチローモデルにカウントされていないので、おそらく正規ルートでの国内販売は無かったものだと思われます。レンズには「Ichiro51」の刻印、シリアルナンバーもIS 51 #####が付いています。

何本が市場に出たのか、そしてなぜ販売中止になったのかは不明です。

 

幻のモデルとして、マニアの間では高値で取引されているようです。

 

 

下矢印レンズはブルーイリジウム(刻印入り)

シリアルナンバーは IS 51 #####

 

このモデル、実際所有して方は日本国内にいるのでしょうか?

ただ、海外では結構出回っていたみたいです。

 


以上がイチロージュリエットの詳細になります。

 

まとめとしてポイントを書きたいと思います。

 

  • イチロージュリエット(シグネチャーモデル)は正式には5種類発売されている。
  • シグネチャーモデル(ジュリエット)は全てシアトルマリナーズ在籍期間中に発売されている。
  • レンズは最初のモデルだけブルーイリジウムで、あとは全てスレートベースである。
  • 全てのモデルにICHIRO51の刻印がレンズについている。
  • 第3弾のみシリアルナンバー無しのものも存在する。
  • 箱は全てシグネチャーモデル専用の箱で売られている。
と言ったところでしょうか。

 

それでは追加情報として、実際にイチロー選手が着用したオークリーフレームについて少し書きたいと思います。

 

シグネチャーモデルはその後継続して発売されていますが、ここではエックスメタルシリーズを着用された時期に限って書かせていただきます。

 

1998年 ロメオ (エックスメタル/ブラックイリジウム)

1999年 ジュリエット (エックスメタル/ブラックイリジウム)

2000年 ジュリエット (プラズマ/アイスイリジウム)

2001年 ジュリエット (ポリッシュド/ブルーイリジウム)※シグネチャーモデル第1弾

2002年 ジュリエット (ポリッシュド/スレートイリジウム)

2003年 ジュリエット (ポリッシュド/スレートイリジウム)※シグネチャーモデル第2弾

2004年 ジュリエット (ポリッシュド/エメラルドスレート)※シグネチャーモデル第3弾

2005年 ロメオ2   (エックスメタル/スレートイリジウム)

2006年 ジュリエット (エックスメタル/スレートイリジウム)※シグネチャーモデル第4弾

2007年 ジュリエット (エックスメタルTiO2/スレートイリジウム)

            (ポリッシュド24K/スレートイリジウム)

2008年 ジュリエット (ポリッシュドカーボン/スレートイリジウム)※シグネチャーモデル第5弾

            (カーボン/スレートイリジウム)

2009年 レーダー   (シルバー/スレートイリジウム)

 

 

みなさん、イチロー選手がロメオ1またはロメオ2を着用している画像を見た事ある方もいるのではないでしょうか。

上記リストを見ても分かる通り、2005年にはロメオ2を着用しています。

 

 

下矢印24Kとエックスメタルのコンビネーションのカスタムジュリエット

あと、ノーマルのTiO2や24Kなども着用していたようです。

シグネチャーモデルを常に必ず着用していたわけではなく、色々なフレームを使用していたみたいですね。

 

イチロージュリエットについては以上になります。

だいぶまとめたので、読んでみて「なるほど」とすっきりされた方もいるのではないでしょうか。

 


 

最後にジュリエットについて

 

ジュリエットと言うモデル、廃盤になって久しい現在でも世界中に多くのジュリエットファンがいます。

ジュリエットの人気は未だに少しも衰えないのはオークリーのサングラスの歴史と共にイチロー選手の第一線での活躍という点も大きな関係性があるのだと思います。

今現在OAKLEYがこれほどスポーツサングラスとして認知度が上がったのも、イチロー選手含め、世界中のスポーツ選手が使用したという点も功績が大きかったのだと思います。

 

そして今後もこれらスポーツ選手の功績と共にジュリエットは残り続けると思います。

 

皆様も自分の歴史を共に過ごした相棒として、今後もジュリエットを使い続けていただきたいと思います。

 

 

これらを深く知ることにより、お持ちのジュリエットへの愛着を深めていただければ、この記事を書いたかいがあります。

 

LINEGEARではジュリエットのパーツは全て独自のプロダクトとして持っていますので、消耗品等含めほぼすべての修理に対応できます。

ぜひジュリエットの修理にはLINEGEARのパーツやサービスをご活用ください。

 

 

それではこれで終わりたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 

 


お客様各位

 

いつもLINEGEARをご利用いただき誠にありがとうございます。

日頃のご愛顧に感謝して毎年恒例のサマーセールを開催いたします。

 

*******************************************************************

セール期間

6月30日(木)21:00 ~ 7月10日(日)23:00

 

  • セール期間中ほぼすべての商品が15%オフになります。
  • セール期間中は会員割引5%は適用外となります。
  • ノーズブリッジチューンナップ等の作業系に関しては15%オフ割引は適用されません。

*******************************************************************

 


みなさんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

 

最近蒸し暑い日が続いていますね~、

 

本日はサマーセールのご案内として書かせていただきます。

 

セール期間中はほぼすべてのレギュラー商品が15%オフになります。

更にセール期間限定の特別セール品として以下の商品を格安にて販売いたします。

内容としては以下になります。

 

セール期間中の特別セール品の詳細としては、大きく分けると、以下3点になります。

  • 特別セール品① (純正レンズ、エックスメタルコイン)
  • 特別セール品② (NXTレンズ各種+NXTトライアルレンズ)
  • 販売フレーム (JULIET/X-SQUARED/ROMEO1等)

     


特別セール品①

 

普段は販売していない純正レンズ(未使用品)をセール限定の特別販売品として

LINEGEARにあるストックを放出します。

 

ジュリエット用 純正レンズ

  • ブラックイリジウム 数ペア
  • ファイア 数ペア
  • ゴールドミラー
  • グレー

等々、あといくつか販売します。

全て未使用の保管品です。今や入手困難な貴重な物かと思われますが、これらを特別価格にて販売します。ご期待ください。

 

その他エックスメタルコインも数種類特別価格にて販売します。

 

エックスメタルコイン

 


特別セール品② (NXTトライアルレンズ)

 

NXTレンズのクリアな見え方を体験していただきたいということで、セール期間限定で数種類を超特価(通常販売価格から約25%オフ)にて販売いたします。

まだNXTレンズ未体験の方は是非この機会にNXTレンズをお試しください。

 

今回はぜひ調光レンズをお試しいただきたいということで、調光レンズを中心に揃えました。

調光レンズ4種類、そして偏光レンズ1種類、あと、調光偏光無しの、スタンダードNXTのフラッシュコパーの全6種類になります。(スタンダードフラッシュコパーは今後通常のラインナップに加える予定です)

 

気に入ったレンズがあればかなりお買い得だと思いますのでこちらもお見逃しなく。

販売数に限りがありますので、早めのご注文をお勧めしますパー

 

①NXT調光ルビークリアファイア

 

②NXT調光G30(カラーアップ)

 

③NXT調光グレーレンズ

 

④NXT調光ブラウン B1/40

 

⑤NXT偏光グリーン

 

⑥スタンダードフラッシュコパー

このフラッシュコパー、調光レンズとしてこれまでもレギュラーラインナップにあったカラーです。

今回そのレギュラーバージョンを発売します。(調光では無く、通常のスタンダードNXTレンズです。EMBEDDED)

シルバーミラーが付いています。ミラーが利いたときはシルバーに反射します。

裏面はARコーティングが付いています。

 

Oakleyのチタニウムイリジウムに似た感じの色味になります。透過率は25%です。
 

 

虫めがねこれらトライアルレンズ、ロメオ2、ハーフエックス用は特殊カットになりますので、レンズの加工賃(1,100円/ペア)をいただきます。加工のお時間3週間~4週間ほどいただきます。

 

以上がNXTトライアルレンズになります。


販売フレーム

 

以下のフレームをセール期間の特別販売フレームとして販売いたします。

販売スケジュールは後ほど掲載しますので、そちらでご確認ください。

 

  1. ジュリエット エックスメタル(スーパーリフレッシュ品)
  2. ジュリエット グロスブラック(セラミックコーティング/艶ありブラック)
  3. ペニー エックスメタル (スーパーリフレッシュ/カラーチェンジ品)
  4. X-SQUARED プラズマ(スーパーリフレッシュ品)
  5. ROMEO1 エックスメタル (スーパーリフレッシュ品)
※ペニーに関しては確定しておりません。変更になる可能性がございます。その場合は違うフレームを代替として販売いたします。
 
虫めがね昨今、全世界的にエックスメタルフレームの希少性が上がり、フレームの入手が以前以上に困難になっております。
併せて、当店は海外からフレームを仕入れていますので、円安の影響も大きくあります。これらの事情により以前のような価格帯での提供は難しい状況になります。 その点何卒ご理解いただければ幸いに思います。
 
1.ジュリエットエックスメタル 
 
2.ジュリエット グロスブラック(ストレートステム)
 
3.ペニー エックスメタル

 

4.X-SQUARED エックスメタル

 

5.ロメオ1 エックスメタル

 

 

販売予定としては

  1. ジュリエット エックスメタル  右矢印 6月30日 21:00 /¥43,800 →15%OFF
  2. ジュリエット グロスブラック(ポリッシュドカーボン) 右矢印 6月30日 21:00 /¥45,000 →15%OFF
  3. ペニー エックスメタル スーパーリフレッシュ品 右矢印 7月6日 21:00 /¥68,000 →15%OFF
  4. X-SQUARED エックスメタル 右矢印 7月10日 21:00 /¥54,000 →15%OFF
  5. ROMEO1 エックスメタル スーパーリフレッシュ品 右矢印 7月10日 21:00 /¥102,000 →15%OFF

 

これら、上に載せたすべての商品は以下に「特別セール品」というカテゴリーに入ります。

 

特別セール品カテゴリー下矢印

下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印

上矢印現在随時商品アップ中ですが、一部商品は既にアップ済みなので、もしよろしければご覧ください。

 

商品ページは見ることが出来ますが、ショッピングカートを設置していないので、まだ購入は出来ないようになっています。

セール開始後にショッピングカートが設けられ、購入できるようになります。

それと同時に販売価格も現在の表示価格から15%オフの価格に変更されます。

 

セール期間中は随時この特別セール用のカテゴリーをチェックしてみてください。

 


サイドブラインダ―について

 

今回のセールに合わせてサイドブラインダ―も再発売します。

前回は一部のサイドブラインダ―で取付け時の不具合等がありましたが、

今回は製造元に、更に改善できる範囲で改善してもらっています。

 

 

私の方でも取付け確認を何度もしてみましたが、取り付け方の手順さえきちんと踏んでもらえれば、

問題無く取付けできるというのは確認して、今回のセールに合わせて販売に踏み切りました。

 

ただ一点、ご了承いただきたいのは、皆様ご存知のようにエックスメタルフレームには個体差があります。

これまで数度、LINEGEARではサイドブラインダ―を、皆様のニーズに答えようと、製造元に働きかけ、品質や形状を改良してもらいチャレンジしてきた経緯を、このブログをお読みの皆様はご存知だと思います。

 

それでもやはり、そのエックスメタルの個体差により、またはオービタルの左右差により、万能に機能するサイドブラインダ―はこの世に存在しないというのが正直な現状でございます。

 

こちらのスタンスとして、お客様に発送する前に、こちらのテストフレームへの取付け確認をして、問題無いことを確認してから発送させていただきます。

しかしそれでもなお、今回販売のサイドブラインダ―に関しても、すべてに万能に機能する保証はございません。

つまり、全ての個体差に対応するものではなく、フレームの個体差に大きく左右されるものであるという部分をご承知いただき、トライしてみていただければ幸いに思います。

 

購入いただき、取り付け方を十分ご確認いただいた後に取付作業していただき、それでもお持ちのフレームにはフィットしない場合は ご連絡いただければご注文のキャンセル/返金承りますので、その点ご理解ご了承の上購入をご検討ください。

 

  • 今回はダークグレーのみの販売になります。(ペニー用とジュリエット用)
  • 販売価格も円安の影響により変更させていただきます。

よろしくお願いします。

 

 

取付け方法の動画下矢印(ペニー)

 
ジュリエット下矢印

 

 

最後に一点、

在庫状況についてのお知らせがあります。

 

偏光調光レッドミラーと 偏光レッドミラーについて

 

みなさんこの機会に

「NXT偏光調光レッドミラー、又はNXT偏光レッドミラーを購入検討されていらっしゃるかと思いますが、

両方とも現在在庫数少ないです。(又は一部フレームでは現在既にSOLD OUTになっています)

 

もし、在庫しているこれら2種類のレンズが売り切れてしまった場合は予約販売とさせていただきます。

ですので、セール期間にセール価格にてご注文は承りますが、商品の発送は入荷後になります。

その点ご理解ご了承ください。

 

セールに間に合うようにメーカーに注文はだいぶ前から入れていたのですが、このご時世、納品が間に合わずアセアセ

入荷予定は7月15日~20日頃になります。

 


!セール期間中について!

  • ノーズブリッジの修理、フレームリフレッシュ等はセールの対象外商品となります。
  • セール期間中にお受けしました修理、作業依頼につきましては、ご注文が集中するため通常納期よりも約1週間ほどお時間がかかります。
  • セール期間中は注文が込み合う恐れがございますので、発送は通常よりも1-2日遅れる場合がございます。
  • セール期間中は会員割引5%は適用外となります。

 

◆ホームページの方をご訪問いただき、サマーセールの期間中のご注文をご検討いただければ幸いに思います。

 

多数のご注文お待ちしております。

それでは失礼します。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

Oakley ジュリエット ポリッシュド

これは第5世代のモデル、かなりピカピカのフレームです。

後ほど詳しく書いてみたいと思います。


みなさんこんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

ポリッシュドジュリエット上矢印

 

今日はポリッシュドのジュリエットについて詳しく書いてみたいと思います。


その前に一つお知らせをさせていただきます。以下をお読みください。

 

いつもLINEGEARをご利用いただき、誠にありがとうございます。

パンデミックの影響など、昨今の情勢により原材料費や輸送費などの価格が高騰しており、一部商品の価格を値上げいたしました。

 

今回の価格変更でお客様にご負担をおかけしますことを心よりお詫び申し上げるとともに、ご理解をいただき、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

その他につきましてはウェブショップよりご確認ください。

 NXTレンズ、X-Metalシリーズのレンズ、ピン抜き機等は価格据え置きとなります。

 

 

※ホームページ上では告知させていただいておりましたが、ブログでのご報告が遅くなってしまいましたことお詫び申し上げます。


 

それでは書いてみたいと思います。

今日はポリッシュドのジュリエットについて書かせていただきます。

 

ポリッシュド派の方にとっては必読の内容になるかと思いますのでお見逃しなくパー

これを読んで、お持ちのポリッシュドジュリエットへの愛着を更に深めてもらえば嬉しいです。

と同時に、ポリッシュドジュリエットについて詳しくなっていただければ幸いに思います。

 


 

ポリッシュドの話に行く前に基礎知識として

先ずはジュリエットのフレームタイプについて軽く説明したいと思います。

 

OAKLEY JULIETのフレームタイプは以下になります。(レアなモデルも一応書いておきます)

  • エックスメタル
  • プラズマ
  • ポリッシュド
  • カーボン
  • TiO2
  • チタニウム
  • 24K
  • ブラウン
いっぱいありますが、
これらすべてのパーツ、レンズは共通していますので、どのフレームにも同じパーツ、レンズが取付け可能です。
 
今日は上のリストの赤い字の、ポリッシュドというモデルについて、その魅力について細かく書いていきたいと思います。

ですので、今回はエックスメタルやプラズマ、カーボン等は忘れて「ポリッシュドジュリエット」だけを頭に思い浮かべながら読んでください。

 
注:
今回のこの記事は、内容をすっきりさせるために、イチローモデル(第1弾~4弾)を含まず書かせていただいております。
第5弾(ポリッシュドカーボンに関してはハンマーステムの話の流れ上、少し触れさせていただきました)

虫めがねイチローモデルに関してはホームページでまとめておりますので、そちらをぜひお読みください。


それでは続きを始めたいと思います。

 

ポリッシュドジュリエット下矢印

ピカピカの光沢のあるモデルです。
 
先ず、
いくつも種類のあるジュリエットの中でもこのポリッシュドと言うモデルだけ特別に
「ハンマーステム」である
という点が一番のポイントだと思います。
 
ハンマーステム下矢印
S字にカーブしたアームがポリッシュドジュリエットにだけ付いています。
 
他のジュリエットのモデルは全てストレートステムです。
 
ストレートステム下矢印(プラズマ)
 
 
エックスメタル下矢印
 
ポリッシュド以外のジュリエットには全てこれらのストレートステムが付いています。
 
つまり、ポリッシュドジュリエットだけハンマーステムが付いているので、ジュリエットの中でも特別な存在と言う認識があります。

虫めがねちょっと話がそれますが、

イチロージュリエットの最後のモデルにも光沢のあるブラックのハンマーステムが付いていますね。

 

下矢印イチロージュリエット(2008年発売の日本限定1200本/シリアル入り)

ポリッシュドカーボン(艶のあるブラック)

ハンマーステムが付いています下矢印

ですので、

厳密にいえば、ポリッシュド以外のカラー(ブラック)ジュリエットでハンマーステムが付いているのはイチロージュリエットの第5弾と24Kゴールドのジュリエットのみとなります。(どちらも限定販売品)

 

そして、ポリッシュドカーボンという艶のあるブラックのカラーはこのモデルだけとなります。

 

そう言われれば、いかに第5弾のイチロージュリエットが特別なモデルであるかが強調されると思います。
 
持っている方羨ましいです照れ 大事にご使用(保管)ください。

話を元に戻して、、

 
「だいぶ印象が違うんですよねーハンマーステムになると」
 
なんか、ちょっと強めでカッコよく見えます照れ
 
中には「ポリッシュド好き」、と言うよりは、「ハンマーステム好き」と言っても良いのではないかと思えるポリッシュドファンの方も多いのではないでしょうか?
 
もうちょっと見てみましょう下矢印
ハート
ハートハート
この、うねっとしたアームがたまりませんねー
 
まあ、これが魅力なのだと思います。
 
顔に装着すると、、下矢印
 
 
フレームがピカピカなので、かなり存在感を主張し、人目を引きます。

LINEGEARのお客様の中にもポリッシュド(ハンマーステム)のジュリエットだけを何本も持っているという方、かなりいらっしゃいます。

 

私の感想ですが、このポリッシュドというピカピカのカラー、レンズやラバーパーツの組み合わせ次第でいろんなシチュエーションでおしゃれ感、個性的感が出せるアイテムとして使えるものだと思います。

 

スーツやきれい目の服に合わせれば上品になるし、レンズの印象によっては”ワル”感も出せます。

本人のキャラクターを引き立てて、人により強く印象付けてくれる その人の代名詞的な存在になるフレームだと思います。

 

ポンと頭に載せていても結構目立つのでいいかもです。

 


さて、だいぶん書いたようですが、

まだハンマーステムについてしか書いてないですねタラータラー

 

では、このポリッシュド、

どの様なモデルがあったのかと言うと、以下の7タイプになります。

(シリアルナンバー表より)

 

ポリッシュド

  • JB######   ジュリエット ポリッシュ ブルーイリジウム 
  • JF######   ジュリエット ポリッシュ ファイア
  • JG######   ジュリエット ポリッシュ G30
  • JP######   ジュリエット ポリッシュ 偏光ファイア
  • JPPO####  ジュリエット ポリッシュ チタニウムクリア
  • SKU 04-158 ジュリエット ポリッシュ   VR28ブラックイリジウム
  • SKU 24-126 ジュリエット ポリッシュ   VR28偏光ブラックイリジウム 
 
「あれ、意外と少ないんですねバリエーション」
 
 「そうなんです。」
 

ただ、カスタムオーダーと言って、レンズを選んでオーダーできた時期もあります。

  • カスタムオーダーのフレームには55O21/サイズ表記だけが付いています。
  • SKUは表記が無いです。
  • 度付レンズでオーダーしたフレームも同じだと思います。
 
ということで、
全てのポリッシュドは上記リストのレンズが付いていたわけではありませんが、
基本的には上記7パターンで大丈夫だと思います。
 
では、7パターン
画像で紹介したいと思います。
 
もう一度リストを載せます下矢印
  1. JB######   ジュリエット ポリッシュ ブルーイリジウム 
  2. JF######   ジュリエット ポリッシュ ファイア
  3. JG######   ジュリエット ポリッシュ G30
  4. JP######   ジュリエット ポリッシュ 偏光ファイア
  5. JPPO####  ジュリエット ポリッシュ チタニウムクリア
  6. SKU 04-158 ジュリエット ポリッシュ   VR28ブラックイリジウム
  7. SKU 24-126 ジュリエット ポリッシュ   VR28偏光ブラックイリジウム 

1.JB######   ジュリエット ポリッシュ ブルーイリジウム 

 

レンズはブルーイリジウム

このレンズはアイスイリジウムとは違います。

このレンズに関しては以前別の記事で詳しく書いていますので、

下矢印よろしければお読みください。

 

 

シリアルナンバーはJB######(6桁の数字)

 
これは私の経験上からの印象ですが、ポリッシュド、圧倒的ブルーイリジウムが多いです。
 

では次、

No.2  JF######   ジュリエット ポリッシュド ファイア

 

レンズはファイア(偏光レンズではありません)

 

シリアルナンバーはJF######(6桁の数字)です。

 


では次、

No.3 JG######   ジュリエット ポリッシュ G30

 

レンズはG30 やや透明感のあるブルー系のレンズです。

シリアルナンバーはJG######(6桁の数字)


No.4  JP######   ジュリエット ポリッシュ 偏光ファイア

 

 

レンズは偏光ファイアです。

このモデルのPOLARIZEDの刻印は何故かレンズ裏面に入っています。

なので、前側からはPOLARIZEDの刻印はうっすらとしか見えません。

(すべてが裏面刻印なのかは未確認です)

シリアルナンバーはJP######(6桁の数字)です。


No.5  JPPO##### ジュリエット ポリッシュ チタニウムクリア

日本限定販売品です。

シリアルナンバーはJPPO####(4桁の数字)

 

レンズはチタニウムクリア

左レンズ下に「TITANIUM」の刻印があります。

 

 


No.6 SKU 04-158 ジュリエット ポリッシュド/VR28ブラックイリジウム

レンズはVR28ブラックイリジウムです。

 

あれ、「ブラックイリジウムだけどブラウンじゃん、これ」

「確かに」

ややこしいですが、

VR28と言うのはブラウンの透過率28%のレンズを指します。

そしてイリジウムとはオークリー流のコーティングの名前なので、ブラックイリジウムと言う、一般的にいうシルバーミラーが付いています。

ですので、このVR28ブラックイリジウムと言うレンズはブラウンベースの淡いシルバーミラーなので、このようにベースレンズのブラウンが強調されます。

 


No.7 SKU 24-126 ジュリエット ポリッシュド/VR28偏光ブラックイリジウム 

 

 

レンズはNo.6と同じVR28ブラックイリジウムの偏光バージョンが付いています。

ちょっと見づらいですが、POLARIZEDの刻印があります。

 

以上の7種類紹介し終えました。


これらが一般的に流通していたポリッシュドジュリエットです。

 

ではこれらの世代分けはどうなっているのかと言うと、

ざっと以下の3世代

 

前半期(第1~第3世代)

②シリアルナンバー無し(第4世代/2004年前後)

③SKU (第5世代)

 

詳しく説明しますと、

プラズマやエックスメタルのようにシリアルナンバーの最後がA、Bという、いわゆる第2、第3世代が無いので、

前半期と書かせていただきましたが、実際第1~第3世代は前半期という括りで考えるしかなく、識別できるはっきりとしたシリアルナンバーの違いであったりとかの区切りは無いです。

 

敢えて書くのであれば、

前半期

  1. 初期
  2. 前期
  3. 中期
  4. 第4世代(シリアルナンバー無し)
  5. 第5世代(SKU)
こう考えればプラズマやエックスメタルと同じ世代分けの考え方が適用できそうです。
 
そして、これら世代間の仕上がりの違いについて簡単に書けば
「シリアルナンバー無しの、第4世代よりも前のポリッシュドは地金が荒い」というざっくりとした認識で大丈夫だと思います。
 
まあ、エックスメタルもそうですが、地金の荒さがエックスメタルの武骨な良さであり、味として楽しめるかどうかだと思います。
 
もっと説明させてもらえば、
JB、JG、JF、JPで始まるシリアルナンバーが付いているジュリエットは基本的に地金が荒くて、前半期のモデルであるという認識で考えてください。
 

ポリッシュドの歴史としてよく言われるのが、

初期のポリッシュドは地金が荒く、購入したお客様が、不良品だと思って返品してきたなどの逸話があります。

ホントにそんなことがあったかどうかは分かりませんが、

間違いなく初期は地金がかなり荒くて、そのでこぼこな地金をろくに整えないまま光らせて売っていたような感は否めません。

 

ちょっと画像を載せてみます。

 

初期のジュリエットのステムの地金下矢印 光ってはいますが、凸凹ですね。

 

前期~中期の地金 (初期に比べれば少し滑らかになっています)

 

後期(第4世代以降)の地金 (少しピント会ってなくてすみません。。かなり滑らかなのが分かりますか?)

 

初期との比較

 

ちなみに、LINEGEARのスーパーポリッシュしたステムは下矢印

これくらいの滑らかさがあります。

 

下矢印これは恐らく中期のフレームですが、

磨けばこれくらいの光沢は出ます。

 

これでも十分だと思いますけどね爆  笑

 

第一世代が地金は一番荒く、前期、中期へと行くにつれ、地金は少しづつ滑らかになっていきます。

これはプラズマに対しても同じことが言えます。

これが初期~中期のポリッシュドの地金による世代予測方です。

 


さて、それでは第4世代以降のポリッシュドについて書いてみます。

 

今までの流れから、武骨なことを良しとする方々、そして一方で、

「とはいえ、ポリッシュドは光っていてこそなんぼでしょ」という欲求もあるかと思います。
 
その様な方は、シリアルナンバー無し(第4世代)、またはSKU(第5世代)のジュリエットをお勧めします。
 
第4世代(シリアルナンバー無し)のポリッシュドジュリエット下矢印
第4世代からはポリッシュドの地金の滑らかさはガラリと変わります。
これは恐らく磨く工程で、「バレル研磨」という、
ドラム形状のバレル容器に工作物、研磨石、コンパウンド、水を入れ、回転運動や振動を与えて研磨する加工法を採用したためだと思われます。
前半期の物と比べると別物のように地金が滑らかになっています。

第5世代、SKUのついているモデルも同様に滑らかな地金をしています。

 
 
この領域までくれば、ほぼ地金を整える必要は無いですね。
完成度は高いと思います。
ただ、バレル研磨の工程でだいぶ削られていますので、全体的に細身な感じになっています。

さて、

これでポリッシュドの歴史的な流れ、説明終わりました。

 

最後に一つだけ見た目以外の機能的な点について書かせていただきたいと思います。

今後ポリッシュドジュリエットを入手することを考えている方へのアドバイス的な話だと思って読んでいただければ幸いです。

 

ジュリエットの第一世代はもともと手作業で仕上げられているため、地金は荒いですが、ノーズの突起部分は製造時の、型から外した後は触られていません。ですので角ばっていて、ノーズブリッジを硬めに維持するには最適の形状をしています。

 

オービタルのノーズ部分の突起形状下矢印(前期)

(画像はエックスメタルですが、この形状はポリッシュドも同じです。前期ほど角ばっていて、しっかりとしています)

この角ばった形状がノーズ内部の圧を上げてくれて、そのことにより、ノーズの緩みにくさに貢献してくれています。

 

後期モデルは型から外した後にバレル研磨されていますので、ノーズの先端の突起はそのことにより角が削られてしまって薄く、細くなっています。そのことがノーズの緩みの一因になってしまっています。

 

第4世代(バレル研磨にて仕上げた)ノーズの突起の形状下矢印

 

そういう視点でとらえると、バレル研磨が導入される以前のフレームはフレームの骨格的には優れものです。

今まで数多くのジュリエットを見てきましたが、フレームの骨格のしっかりした感じは地金の荒い第一世代が抜群です。

 

なので、もし機能的な面、そして光沢も十分にあるという、完璧なポリッシュドのジュリエットをお求めの場合は、

初期、または前期の、地金は荒いけれども、骨格のしっかりとしたジュリエットを入手して、そのフレームをポリッシュするという選択がベストかと思います。

 

長らく、ホームページ上でのスーパーポリッシュの受付は中止させていただいておりますが、、

何故かと言うと、地金を整えるのにとてつもなく長い時間を要します。

そのように一本一本に向き合っている時間が無く、あえなく注文の受付を中止していますが、ご連絡いただければ、時期的なタイミングが合えば承れる場合もあります。(夏場/繁忙期はちょっと厳しいです。。アセアセ

ただ、それでも仕上がりまでに2か月程度はお時間いただくことになると思います。

 

今日の記事をお読みいただき、分かっていただけたかとも思いますが、ポリッシュドは地金がすべての光沢の要因になります。

チタンを光らせるのは難しく、ノーズの突起を現状維持してフレーム全体をキチンと仕上げるにはどうしても手作業が必須になってきます。 それをこなすにはそれなりの時間を要し、作業自体はかなりの工程をこなす必要があるということをご理解いただければ幸いです。

 

スーパーポリッシュについてはこの記事で詳しく書いていますので、お読みください。

 

しかし、もしこの工程をふめば、地金は綺麗に整っていますので、今後5年、10年使用いただいても、余程大きな傷がつかない限り、例え色がくすんだり、小傷がついたとしても、コンパウンド等で軽く磨いていただければ今の状態と同じ光沢を半永久的にキープすることを保証します。

 

それか、逆の考え方で言えば、後期の地金の整っているポリッシュドジュリエットを手に入れて、こまめにノーズブリッジの修理をするか、どちらかだと思います。

 

かなり長い内容になってしましましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事をお読みいただくことにより、お持ちのポリッシュドジュリエットについての愛着を深ていただければ嬉しく思います。

 

今回の記事に関して、書き損じていることや、誤記等ございましたらご連絡いただければ修正いたしますので、ご連絡いただければ幸いに思います。

 

今後ともLINEGEARをよろしくお願いします。

 


★サマーセールのご案内★

 

それでは最後にサマーセールについて少し告知させていただきます。

 

毎年恒例のサマーセールを今年も開催いたします。

詳細は近日中に別の記事で書かせていただきますので、しばらくお待ちください。

 

期間は6月30日~7月10日までを予定しております。

 

よろしくお願いします。

それではこれで終わりたいと思います。最後までお読みいただきありがとうございました。


Revive X-METAL! LINEGEAR

 

 

 

 

ジュリエット プラズマ NXT調光レンズ下矢印

 

後ほど詳しく書いてみたいと思います。


みなさん こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

明日からいよいよ4月ですね。

暖かくなってきましたね。 つくばは桜満開です。

昨年の今頃は何してましたかねー、ほとんど外で楽しんだ記憶が無いです。。

 

だいぶ暖かくなってきたので、心身ともにリフレッシュするため、先日ペニーを連れて宝篋山へ行ってきました。

 

下矢印レンズはNXT偏光調光レッドミラーです。

凄く日差しが強い日だったので、偏光調光レンズがかなり助けてくれました。

宝篋山は森林の中を歩くというよりは、日のさす場所を結構歩くので、ちょうどよかったです。

景色も良く、久しぶりに気持ちのよい、清々しい時間を過ごすことが出来ました。

最近はこのような感じで、人から離れ、自然の中に身を置くことがだんだんと心地よく感じるようになってきました。

歳ですかねー笑い泣き

 

これからの季節はサングラスの出番も増えてくるのではないでしょうか?

今年はコロナの影響受けることなく、普通の日常を送れることを願っています。

 

LINEGEAR的な話をさせてもらうと、ウクライナ問題以降、ヨーロッパへ荷物が送れなくなってしまいました。。

厳密にはUPSやFedexなどで送れはするのですが、なんせ送料が高くつくので、、、これに関してはじっと状況が良くなるのを待っています。

 

実際にロシアやウクライナからのお客様も結構いたので、キエフやオデッサなどに荷物を送っていましたが、無事を祈るばかりです。

世界がこのような状況を脱してくれることを願っています。

 


それでは

今日はブルー系レンズについてのお話です。

そして今日はレンズの見やすさという点に焦点を絞って、このレンズを紹介したいと思います。

 

ブルーと言えばアイスイリジウム、

 

「うーん、私的にはアイスと言えばジュリエットのプラズマ/アイスというパターンが一番に頭に思い浮かぶかなー」

 

ジュリエット プラズマ アイスイリジウム

 

ポリッシュドジュリエットには同じ様なブルー系のレンズが付いてるモデルがありますが、それはブルーイリジウムなので、アイスイリジウムではありません。

これに関しては前にブログで書いてますので、良かったら読んでみてください下矢印

 

ジュリエットでアイスイリジウムが付いていたのはプラズマだけです。

 

その他としては、ペニー チタニウム/アイス下矢印

 

X-METAL XX プラズマ/アイス下矢印

 

  • X-SQUARED プラズマ アイス
  • ハーフエックス プラズマ アイス

ぐらいでしょうか。

 

「あれ、意外と少ないですねー、アイスイリジウムが付いていたモデル」

 

そうなんです。

アイスイリジウム、有名な割にはロメオやジュリエットのエックスメタルなどには付いていません。

そして、 「プラズマフレーム+アイス」 と言うのが定番の組み合わせだったようです。

 

そして、偏光のアイスが付いていたのはジュリエットのプラズマのみになります。

 

LINEGEARで、このアイスイリジウムと同じカラーのレンズはNB10になります。

透過率や機能もOAKLEYのアイスイリジウムと同等です。

 


話がそれてしまいましたが、、

 

今回紹介するこのレンズ

NXT®VARIA™ 

NXTレンズの調光レンズです。調光した状態です上矢印

 

パッと見た感じ、アイスイリジウムとほぼ同じ色に見えますね。

 

このレンズ、青く見えますが、ミラーは付いていませんびっくり

 

???

 

ちょっと特殊なレンズなのです。(後ほど説明します)

 

では、調光していない時にはどんな色かと言うと下矢印

調光していない状態はクリアに近い感じです。

 

実はこのレンズ、ベースはNXT®スカイクリアなんです。

 

スカイクリアと言えば、クリアからグレーのはずですよね。

 

しかし、このレンズは調光するとミラーも付いていないのに青くなります。

これは どういうことかと言うと、「ARコーティング」の影響になります。

 

ARコーティング下矢印

 

虫めがねARコーティングとは

レンズ裏面の光の(ミラーの)乱反射を防ぐためのコーティング、通常レンズの裏面に付けられます。

そして、ミラーは表面に付けられます。

(ミラーとARは通常セット表と裏に付けられます。つまり、ミラーが付いてARが無いと、レンズはかなりチカチカとして見えにくくなります。)

 

みなさん、ミラー付きのレンズを使っているときに、ミラーコーティングの影響により、少しキラキラキラキラとした乱反射、またはミラーによる裏面への映りこみを感じて、 「ちょっとこのキラキラ、チカチカする感じ、気になるなータラー」 と思ったことがあるのではないでしょうか?

それはミラーの影響で、ミラーが付いていないレンズにはキラキラとした感じは殆んどありません。

 

ARコーティングにも色があり、赤系、青系など、いくつかの種類があります。

そしてこのレンズには青系のARコーティングが付いています。

 


ちょっと通常のNXTスカイクリアとの違いを見てみましょう。

 

下矢印通常のスカイクリア(ミラーもARも付いていません)

 

下矢印ARコーティング付きのスカイクリア(今日紹介しているレンズ)

 

レンズに映りこんでいる蛍光灯の光の色が違うのが分かるかと思います。

 

 

 

ARコーティングなので、うっすらと青みがある程度です。

もし、スカイクリアにブルーミラーを付けると、ここまでクリアにはならず、もっと青いと思います。

(ミラーだとこんなにクリアに近い感じにはならないです。)

 

ジュリエット用にカットしてみました。

ちょっと青みがかった、ブルーライトカットが付いているレンズのような感じです。

ほんのり青さが見えるかと思います。

これくらいクリアだと、室内でも全く問題無く使用できます。

 


では、調光させてみましょう。

 

調光することにより、ARコーティングのブルーが利いてきますので、アイスイリジウムのような青になります。

 

上矢印この状態で透過率30%ぐらいですかね。

 

もうちょっとしっかりと調光させてみましょう。下矢印

かなり青くなりました。

マックスまで調光させると、ほとんど目が透けて見えないぐらいにはなります。

うーん、プラズマ+エメラルドも良いけど、アイスもいいい感じにフレームとマッチしますね。

上矢印この状態だと、アイスイリジウムと同じ感じの色味になります。

 

ARコーティングでこんな色が出るなんて驚きですよね。

 

しかもミラーの乱反射が無いので、「見やすい」 という利点もあります。

先ほども書きましたが通常ARコーティングは裏面についていますが、このレンズはミラーの代わりに表面にARが付いています。

 

そして、このレンズのもう一つのポイントですが、このレンズ、裏面にはアンチフォグ(曇止め)が付いています。

 

ですので、マスクをしていてもレンズが曇ることはありません。

今のご時世、アンチフォグはとても重宝する機能ではないでしょうか?

 

調光の具合を動画にしてみたので、ご覧ください。

下矢印下矢印

 


 

それではこのレンズの詳細を載せます。

 

  • NXT調光レンズ(スカイクリア)
  • 透過率:75%~22%
  • ARコーティング(表面)
  • アンチフォグ(裏面)
  • 非調光時 スカイクリア(かなり薄めの淡いグレー、少し青っぽい感じ)
  • 調光時 アイスイリジウムのような濃い目のブルー

 

 


 

「アイスイリジウムだと、時々、状況によっては、レンズが暗くて、それが見えにくく感じて、サングラスをかけていることがストレスになる。

しかし、この私の好きなアイスイリジウムのジュリエット、何とかこのイメージをキープしつつ、更に今後も相棒として使いたい。。しかもストレスなく。」

 

その様な方には今日のこのレンズはもってこいなのではないでしょうか?

 

このレンズの利点として

  • キラキラしない
  • 室内、夜間での使用も可
  • マスク着用時に使用しても曇らない
 
通常のブルーミラーレンズとの違いとしては、なかなか説明が難しいですが、ミラーほどの青色のキラキラ感はありません。
ですので、ミラーよりは若干目が透けやすくなります。
あと、撥水機能が付いていませんので、汚れのふき取りが少し大変になります。
しかし、それらに引換、快適さは抜群に良くなります。
しかもNXTレンズのクリアな視界です。
是非ご検討いただければ幸いに思います。

 

現在ショップにて販売中です。

 

ジュリエットだけではなく、その他エックスメタルフレームや、オーマター用にも販売します。

 

数に限りがありますので、販売口は一つに絞りたいと思います。

フレームはプルダウンより選んでください。

下矢印下矢印

 


ではこれで終わりたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

REVIVE X-METAL!

 

 

 


 


ジュリエット NXT®レンズ 偏光調光レッドミラー 

 

 

今日はこれについて詳しく書いてみたいと思います。


みなさん こんにちは。 

いかがお過ごしでしょうか?

ジュリエット エックスメタル レンズはNXT®偏光調光レッドミラー上矢印

 

LINEGEARではレッドミラー、これで6種類目となります。

 

①ポリカーボネートレンズ

②ポリカーボネート偏光

③HD/ポリカーボネート

④NXTスタンダード

⑤NXT®偏光

 

そして今回発売するNXT偏光調光

 

今日はこの赤いミラーのNXT®偏光調光レンズについて書いてみたいと思います。


先ず、詳しくない方のために、

「偏光レンズとはどういうものか?」について説明をパー

 

超簡単に説明すると、

偏光レンズとは、偏光シートというものがレンズに挟み込んであります。

まあ、イメージ的にはブラインドの隙間から景色を覗いているようなものです。

下矢印

ですので、ある角度、特に上下からの光は目に入らず、それによって光の乱反射を抑え、眩しさを軽減してくれるというものです。

 

偏光シートによって光を通す量が減るので、偏光レンズでクリアレンズなどはありませんし、

 

「夜の運転時に使用できる」など、明るい視野を提供してくれるレンズはありません。

(偏光度が下がれば透過率60%や70%もありますが、その分偏光の度合いが下がるので、眩しさを軽減する割合も減ります。)

ただし、偏光レンズは自分が見たい視界の光は遮りませんので、そこが優れている点だと思います。

 

基本的に偏光レンズは最大限、眩しい光が目に入るのを防ぐ」という機能が付いていて、

眩しさを軽減してほしいシチュエーションで使用するものだということです。

 

一言で言うと、「眩しいときに、偏光レンズは眩しさを取り除いてくれます。」です。

 


 

では、「調光レンズはどのようなものか?」

 

これは、レンズの色が濃くなったり、薄くなったりして、目に届く光の量を状況に応じて調整してくれるというものです。

眩しい時はレンズが濃くなり眩しさを抑えてくれ、暗い時はレンズが明るくなり、視界を明るく見せてくれるというものです。

 

 

75% 22%などと言う数値は光を通すパーセンテージです。(透過率)

 

ですので、調光レンズで、クリアレンズなどはあります。

 

基本的にレンズの色が濃くなれば、光を通す量が減るので、眩しくなくなりますが、

調光レンズは偏光レンズのように光の乱反射を防ぐ機能は持っていません。

 

これらが、「偏光レンズ」と「調光レンズ」の違いです。

 

実際、これら2つの機能を併せ持つレンズは今まで世の中にありませんでした。

しかし、NXT®レンズではこの2つの機能を一枚のレンズに組み込んだ、良いとこどりのレンズの実現に成功しています。

さらに言えば、

その偏光調光レンズに、LINEGEARが赤のミラーを付け、裏面の眩しさを軽減するARコーティングを裏面に付けて今回発売するというものです。

 

これらを踏まえて今日の偏光調光NXT®レッドミラーの記事を読んでいただければ分かりやすいかと思います。

ちょっと説明長い部分ありますが、、最後までお読みいただければ幸いです。

 


 

では始めたいと思います。

偏光調光NXT®と言うものですが、

その名の通り、偏光機能と調光機能を持った最強のレンズです。

 

どのようなレンズなのか、詳細は昨年フラッシュブラックの偏光調光を発売した時に詳しく書いていますので、その記事をお読みください。

下矢印

 

 

今までこの偏光調光レンズ、LINEGEARのラインナップには一色しかありませんでしたが、

 

今回2色目となる、レッドミラーの偏光調光NXT®レンズを発売します!

 

少しジュリエットに取り付けた画像を載せてみたいと思います。

ミラーはポリカ偏光のレッドミラーやNXT®レッドミラーと同じく、最高級のミラーが付いています。

調光レンズなので、少し透け感のあるみずみずしいような赤の感じですね。

ミラーが利いたときはかなり赤いです。

どうでしょうか? だいたいイメージ掴めたのではないでしょうか。


ではレンズの詳細について説明したいと思います。

 

透過率は36%から10%です。

 

つまり、日差しが強い屋外では レンズが調光して眩しさをカットしてくれます(レンズの色が濃くなります)。

 

虫めがねちなみにNXT®レンズはUV調光なので、紫外線の量で調光します。

ですので、車内ではそれほど調光しません(車のガラスにはUVカット機能が付いているため)

これは覚えておいてくださいパー

 

では、実際調光していない状態と、調光時はどのような色味になるのかというところ気になるかと思います。

下の画像を見てください。

36%の方は調光していない状態

10%の方は限界まで調光させた状態

 

もうちょっと説明します。

 

36%

結構透明感のある赤です。

36%の時は室内で使用しても視界が暗くは感じません。

 

そして調光すると下矢印 10%ではベースのレンズが濃くなるので、このような感じになります。

 

 

 

赤の色の感じについては、画像の撮り方や、その時の調光具合でだいぶ違うと思いますが、

偏光レッドミラーのようなガチガチの真っ赤な感じでは無く、常に少し透明感のある、赤いミラーのついたレンズになります。

 

 

 

色味についてはこの後その他フレームの装着画像をたくさん載せますので、

そちらをご覧いただければ更にイメージ湧くかと思います。


私自身、最近天気のいい日はほぼ毎日、日中に、車の運転時や、昼に外を歩いてみたりして使用してみました。

 

実際使用してみた感じとしては、やはりかなり快適に使用できました。

前の記事でも書きましたが、この偏光調光と言うレンズ、「オールタイム偏光レンズ」になります。

 

「オールタイム偏光」とはどういうことかと言うと、屋外でも偏光、室内でも偏光です。

つまり、偏光機能が機能したり、機能しなかったりするというような、偏光機能自体にON/OFFは無いということです。

逆に言えば、調光機能がレンズの濃淡をコントロールし、偏光レンズ/機能をサポートしているような感じになります。

 

 

ですので、ベストな使用環境としては屋外での着用になります。

まあ、基本的にサングラスは眩しさを軽減して、目を紫外線から守るということが本来の目的なので、

好んで室内で使用する方はほぼいないかと思いますが、

目が感じる眩しさを調整する調光機能が付いていますので、通常の偏光レンズよりはその点で優れています。

 

調光の機能を体感するかというと、間違いなく体感できると思います。

 

偏光レンズを使っていて「暗いなー」と思うシチュエーション、結構ありますが、

このレンズは調光機能がサポートしてくれますので屋外でのアクティビティ時にはとても快適に使用できます。

 

しかも、超クリアな素材NXT®なので、クリアな視界を提供してくれます。

「え!?、こんなに見やすいんだー、しかもカッコイイ」

おまけにレンズについてのスペックは世界最高峰という満足感を与えてくれます。

 

 

裏面には映り込み防止コーティングが付いています。

 

販売価格は14,800円(税込)

近日発売予定になります。

今年の夏に向けて、是非ご検討ください。


それではその他のフレームの装着画像も少しだけ載せてみたいと思います。

 

ROMEO1

 

 


ハーフエックス

 

 

 


ロメオ2

 


PENNY

 

 


X-SQUARED

 

 


X-METAL XX

 


MARS

 


いかがでしたでしょうか?

実際、赤の色味は調光レンズなので状況に応じて多様に変化します。

 

もちろん、室内など、UVのない状況では透過率36%なので、多少目が透ける感じになります。

 

 

ですので、常に赤いミラーの利いたレッドレンズを追求したいのであれば、

常に色味の変化の無い偏光のレッドミラーを私はお勧めします。

 

ポリカ偏光レッドミラー下矢印

NXT®偏光レッドミラー下矢印

 

しかし、この調光機能のついた偏光レンズの快適さ便利さ、そしてミラーが付いているというカッコよさを考えれば、

かなり赤系レンズ好きの皆さんの求めているレンズに仕上がったのではないかと思います。

NXT®偏光調光下矢印

 

偏光調光レンズはNXT®レンズの4バリエーションの中の最上級になりますので、

この最高機能をぜひ体験していただければと思います。

 

 

①NXT® EMBEDDED(スタンダード)グッ

②NXT VARIA(調光)グッグッ

③NXT POLARIZED(偏光)グッグッ

④NXT POLARIZED VARIA(偏光調光)グッグッグッグッ

 

偏光調光NXT®レッドミラーに関しては以上になります。

その他ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

 


では、話題を変えて、

マットレンズのROMEO2、ハーフエックス用も最近発売しましたので、そちらもご覧ください。

 

ロメオ2 マットレンズ-インディゴ下矢印

ブラック

 

 


ハーフエックス マットレンズ

インディゴ

 

ブラック

 

 


次回は、今後販売予定の

「究極のNXT®VARIA™ 調光アイス」について

下矢印

 

機能、見やすさなどを徹底的に追求したNXT®調光レンズについての記事になります。

アイス好きの方には必読の内容になるかと思います。お楽しみにパー

 

その他として、「用途別のNXT®レンズの選び方」ということについても併せて書いてみたいと思っています。


それではこれで終わりたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ホームページのほうもぜひご覧ください。

 

REVIVE X-METAL!