ども、レパード沼です。
全国ニュースにもなったのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
八甲田山でタケノコ採りの高齢女性が熊に襲われて亡くなりました。
最近は八甲田の酸ヶ湯温泉の南方で熊に襲われた事件が頻発していた矢先の出来事でした。
この事件を受けて


ども、レパード沼です。
全国ニュースにもなったのでご存知の方もいらっしゃると思いますが、
八甲田山でタケノコ採りの高齢女性が熊に襲われて亡くなりました。
最近は八甲田の酸ヶ湯温泉の南方で熊に襲われた事件が頻発していた矢先の出来事でした。
この事件を受けて


ども、レパード沼です。
日テレ
秘密のケンミンshow極
で久々に青森県ネタ
青森県は早起き日本一なんだと
だから、朝から色んな活動、
朝活先進国なんですと

へーそうなんだ
ということが少なくない。
この番組で何度か取り上げられたネタ
朝ラー
とか
朝銭湯
とか
で、
今回びっくりしたことが
朝野球
えっ👀⁉️
他県にはない文化なの?
雪がない時期は
地元紙には朝野球の欄があるし、小さい頃から当たり前のことでした。
各地区にリーグがあり、
五所川原支部の1部所属でした。



グランド整備して、先輩方と近くの温泉に行って汗を流し、(よく考えると朝から銭湯に入れるのは青森県だからだね)職場に着いた時には疲れきって、
早く仕事終わらねーかなぁ
状態でした。
二塁打以上を打つと新聞に名前が載ります。
私はチームの首位打者を取るくらいなのでヒットはよく打ったのですが、非力故に長打が出ない。
ある日初めて二塁打を打ったので、
やったー新聞新聞
と喜んでいたら、
大先輩が走者として2塁を回るときにアキレス腱を切り、チームは棄権。
幻の二塁打となったのは、今では笑い話です。
老人性早起き症候群?により、今は明るくなれば目が覚める状態。
だけど決して朝に強い訳ではない。
でも
朝って空気は澄んでるし、車も少ないので寝てるのはもったいない、とは思います。
やっぱり私は青森ケンミンですね。
青森の朝活文化
決して嫌いではない。
皆さんはいかがですか?
せばまた
ども、レパード沼です。
本日、愛車の
ALPINA XD3

10,000㎞達成してしまいました。

納車から約10ヶ月だから
月1,000㎞ペース
年12,000㎞か
15年はのるつもり
すると
18万㎞か
大切に乗り続けたいものです。
ALPINAでお昼に行ったのは
丸亀製麺
ども、レパード沼です。
めったに行かないお店で中華そばを食べたのでご紹介します。
日曜日、
日直明けの息子がうちに来て、
梨の木ゴルフ練習場
でやっているMIZUNOの試打会に付き合ってくれというので、
仕方なく付き合ってやりました。
本人は軽くウェッジの相談をするつもりが、担当したおじさんがものすごく一所懸命にアドバイスしてくれるので、なかなか終わらず、
終わった頃にはすっかり腹が減ってしまいました。
昼ごはんを食べて帰ることに。
梨の木から一番近いラーメン屋、
めんや喜一
に行きました。
前の店、雷門?の時は行ったことあるが、喜一は初めて。
車が停めづらいので。

昨日、娘のリクエストで行ったのは弘前市のたかはし。
【たかはし中華そば店】
濃厚煮干しの代名詞のような老舗有名人気店
昼時には広い駐車場が満車になるほど。
前々から娘にいつか食べさせたいと言ってたら、急にリクエストされました。

ども、レパード沼です。
弘前市のキーパーラボにALPINAを預けて

ども、レパード沼です
ALPINAは納車時に純正コーティングしてもらいましたが、一冬過ぎてどうも効果が薄れてきたような
そこで、
いつかはやってみたいと思っていた
EX KEEPER
を施工することにしました
ただし、
キーパーシリーズでもトップクラスのEXは施工できる店が限られており、
信頼できるのはやはり専門店でしょ
が、
青森県内で専門店たる
キーパーラボ
は弘前市にしかない
てことで、
昨日弘前市までALPINAを運びました
EXのプレミアム仕様をお願いしましたが、これは時間がかかり、一泊2日になります
弘前にALPINAを運んでから、自転車で帰ることにしました
弘前から青森市の自宅までだいたい40㎞
楽勝👍でしょ
キーパーラボに着いたら、手続き前に自転車を下ろして準備
自転車はe-bikeのトドップではなく、積載が楽なノーアシストのシナプスにしました
手続きが終わって
さぁ帰るぞ

ども、レパード沼です。
日曜日のこと
先日、ローカルニュースで
八甲田の田代湿原では高山植物のワタスゲが見頃を迎えております
とやっていたのを覚えていた娘が
モスでドライブスルーしてピクニックっぽく田代にワタスゲ見に行きたい
と申すものですから
仰せのままに
昼前に
トド(妻)と娘と三人、ALPINAで出発
南佃のモスバーガーでドライブスルー

八甲田温泉近くに目的地
車で30分ほど
八甲田温泉の駐車場到着
因みに八甲田温泉はコロナ禍に廃業しています
炭酸泉が有名だったけど今は廃墟に近い
さて
まずは車中で腹ごしらえ
ジャンクフード🍔🍟にかぶりつく
では湿原に行きましょう
少しポツポツきてます
ダメなら戻ればいいので行きます
湿原まで数百m
森の中の木道を歩きます



ども、レパード沼です。
まだ寒いし
風強いし
ゴルフの練習あるし
腰痛いし
・・・・
様々な理由で今年は
自転車に乗っていませんでした
何より
ヒルクライムしようにも
よく登るコースは
ことごとく
熊🐻
が目撃されているので
怖くて走れない
でも今朝
何となく
走りに行くか
と思って走ってきました
コースは
下湯ダム管理事務所
昨年秋
熊🐻
に遭遇したコース
今年既に
3件の目撃情報がある
でも
何とかなるっしょ
e-bikeのトドップでスタート
ダムまでの道に入り
最も手前の集落でのこと
小さなパトカーがやってきて私を見るなり止まりました
えっ
何か言われる?
心当たりないよ
そしたら道路を
かなり大きな
蛇🐍
が横切っています
あわてて蛇を避けました
パトカーの警官はニヤニヤ笑ってました
失礼な😡
その後は順調に走り
因縁の場所へ

ども、レパード沼です。
当然ながら体重大幅増でした
さて、イタリアGP
Moto3の
山中琉聖


