ども、レパード沼です。
昨夜は
中学校同期会幹事の反省会があって、普段飲まない酒を、中ジョッキ🍺一つ飲んだだけでしたが眠りが浅くなり、朝から眠いのです。
さて、昨日(4/19)は
久々に家族4人揃って花見をしました。
満開の弘前公園は、
旅サラダで中丸君が生中継して、朝から混雑。
とても行く気にならない。
お昼にびっくりドンキー行って、

芦野公園行く?
って提案したら、行くことになって、
先日納車なったM135iの慣らしを兼ねて金木の芦野公園へ行きました。
太宰治の生家
斜陽館がある金木の桜の名所。
平成の大合併で五所川原市に組み入れましたが、昭和な人間には
金木町です。
昨年の桜桃忌に娘と訪れた時と同じ、奥の駐車場に駐車。
無料でした。
まずは太宰先生の銅像にご挨拶。

少なからず人がいました。
芦野公園のさくらまつりで最も有名なのは、
桜のトンネルを通る津軽鉄道
芦野公園駅近くの遮断機のない踏み切りは列車が来なくてもカメラを構える人でいっぱい。
負けずに桜のトンネルをパチリ。
列車が来る時間です。
係員がロープで遮断。







しなじん多かった。
人がすごい。
客車に煙突がついていたのでストーブ列車のよう。
上り列車です。
しばらく待つと下り列車が来ました。






駅舎パフェ

さくらクリームソーダ
さて私が注文したのは、どれ?
食後ぶらぶらしたら息子が到着したので、娘がお迎えに。
息子は焼きそばを
他は青森名物
生姜味噌おでんを
久しぶりに食べたけど、
旨い😋
マント羽織っていても寒そうですね
どの地方にも
桜の名所
は沢山あるでしょうけど、
この芦野公園の桜も、
津軽鉄道とセットで見事ですよ。
せばまた。