ども、レパード沼です。
当然ながら体重大幅増でした
さて、イタリアGP
Moto3の
山中琉聖



ども、レパード沼です。
当然ながら体重大幅増でした
さて、イタリアGP
Moto3の
山中琉聖



ども、レパード沼です。
トド(妻)のおばさんが亡くなったと連絡があり、
土曜日に通夜
日曜日に葬儀、火葬
という日程になりました
場所は晩年を過ごした自宅のある青森県の日本海側、深浦町
その深浦町でも秋田県に隣接する旧岩崎村が自宅
Googleマップでは
車で2時間少々
実は日曜日は
青森カントリーの月例コンペ
初の月例を楽しみにしていたので、どうにかトドだけの出席にできないものか?
考えれば考えるほど無理と判断
月例を泣く泣くキャンセルし、ALPINAで行くことにしました
往復4時間を2日続けるのはキツイので、
娘と3人で泊まりがけで行きましょう
宿泊先の第一候補は
不老ふ死温泉
すごい名前ですが、
一度は行きたい名物露天風呂がある旅館なんです
土曜日の昼前にトドがダメもとで旅館に電話
何と😲おけーでした
用事が用事だけに喜ぶのは不謹慎かもしれませんがラッキーでした
午後2時過ぎに出発
4時半前に岩崎に到着
道中、
JR五能線沿いの国道を走ったので
「トレすご」の「あしあと」を助手席の娘がつけてくれました
五能線制覇まであと2駅になったよ!
滞りなく通夜が終わり、不老ふ死温泉へ移動します


チェックインの時に湯浴み着を渡されるのです
洗い場がないので、露天風呂に行く前に内風呂で洗ってから入ってください
フロントの人から注意されました
日没は19:05
行くぞ、急げ
内風呂入って
サンダル履いて
脱衣かご持って
階段降りて
コンクリートの通路を歩いて
露天風呂まで来ました
トドと娘は湯浴み着に着替えていて混浴に入る気満々
薄暗くなった露天風呂には既に20人近い人が入っています
思ったより女性も入ってました
我ら三人も茶色いお湯に身体を沈めました
貴重な体験でした
風呂のあとは夕食
バイキング

朝5時過ぎ
娘が
目が覚めたのでお風呂行ってくる
すごい娘だ
うとうとしてると娘が戻ってきました
女性用の露天風呂行ったら誰もいなかったけど、お湯が熱くて入れなかった
大浴場に行って露天風呂一人占めしてきた
だって
貴重な経験したなぁ

ども、レパード沼です
昨日から今朝にかけて、モータースポーツファンは寝られなかったのでは?
だって
MotoGPはカタルーニャGP
F1はモナコGP
インディカーはインディ500
特にF1とインディカーは
世界三大レースのうちの2つが同日開催なのですから大変です
これから生感覚で録画を見る人は
ここで読むのをやめてね
【F1】
昔のグランツーリスモでは
コート・ダジュールとして馴染みのあるストリートコース
角田君が見事に8位入賞
でも
10時過ぎにDAZN見たらスタート直後にレッドフラッグで見る気を削がれたのでちゃんと見てません
オンボード映像はグラツリしていて面白かった
【インディ500】
2タイムズチャンピオン
我らがタクマ佐藤が出場
昨年はチップガナッシからオーバルコースのみの参戦、
いわばオーバル職人でしたが
今年は
レイホールレターマンラニガンレーシングからインディ500のみの参戦
いわばインディ500職人となりました
前にレイホールにいた時には
見事優勝したので少し期待
GAORAの中継は
日本では真夜中なので録画して
朝から生中継感覚で視聴
すると
降雨、落雷の予報によりディレイ
録画でレースは1分たりとも入っていません
あわててGAORAをつけるとまだレース中
残り1/3というところ
あちゃー
なんてこった
2/3見逃した
まぁタクマは1桁順位を走っているし、
見なくてもいいか
ここからが面白いのだから
タクマは14位に終わった
今年はシボレー勢が強く、特にチップガナッシが強かった
優勝は2年連続で新庭さん
ファイナルラップのターン3で大外刈を決めて見事な優勝
ニューガーデンの大逆転に鳥肌立ちました
23:25から
NHK BSでディレイ中継あるよ
【MotoGP】
Moto2で我らが
Ai 小椋が移籍後初優勝
あの2022日本GP以来の優勝だって




初優勝が待たれるアコスタ

ですが
2位を走っていたのに転けて最下位に
それでもレースに復帰し、
14位でゴール
(後にバスティへのペナルティで繰り上げ)
大したものだ
ホンダカップは
我らがタカ中上が
ファクトリーのミルに競り勝ち
見事15位でポイント獲得
(14位)
あれ?
アコスタの後ろ?
ホンダカップで優勝したのに?
なんだかなぁ
3つのレース
大変な1日でした
せばまた
ども、レパード沼です。
青森ラーメンといえば
煮干しや焼干し出汁の醤油ラーメンが定番で、市内には多くの人気店があります
先日息子が帰ってきた時、家族4人で息子がお気に入りの
醤油家おゝ田
に行きましたが、
外まで行列ができていたので回避
さてどこに行こう?
おゝ田の近くに
以前青森ラーメン会の会長、チャンスマスターに連れていかれた店を思い出し、行ってみました
私以外は初訪問
合浦公園の西口近くにある
市場ラーメンさん
ここのラーメンは
驚きです
何が驚きか?というと

ども、レパード沼です
東京ドーム決戦が遠い過去になっていますが、ドームを後にしてからの行動を記しておきます
ドームでは、
動画撮影禁止
エリア指定退場
を通告されていました
しかし、
尚弥入場の頃には
多くの観客が
スマホで動画撮りまくり
尚弥のインタビューが終わると我先にと席を立つ
偉くなくとも正しく生きる
エンペラー吉田の決め台詞
そのように生きたい
と思っている私にはドームの集団のルール無視には腹立たしい思いが
そうは言っても
座ったまま退場通告されるまで待つのはアホみたいなので、
トド(妻)と手を繋いで出口に向かいました
ドームの退場といえば退場口で気圧差による
ポン
と押し出される瞬間がクセになりますね
ドームを脱出しても続く水道橋駅に向かう人波に乗って動き、駅前で流れから逃れてホテルへ
メトロポリタンエドモントはドームから近くて、いい
翌日の朝食は空いていました
平日だもんね
チェックアウト後、東京駅で荷物をロッカーに預け、丸の内南口にある
とらや
でお茶をいただきました
もちろん娘の希望です



御徒町でヤボ用を済ませたら、Y's road 上野は全て定休日だったので、池袋の店舗へ行きました
池袋に着いたら軽くお昼ごはんにしましょう
食ってばかりだな😅
東武の上にある飲食店街で

さぁY's roadへ
小雨模様
小さい折り畳み傘で我慢
Y's road 池袋店へ何しに行ったか?
娘がトップチューブのない街乗り用クロスバイクを買ったので、それに合うヘルメットを物色するためです
結局購入したのは
こころ旅の火野正平さんが昔被っていたやつ
ヘルメットではなく、
ないよりはまし
という代物だけど
おしゃれなのがいいんだって
サイクルキャップと一緒に買いました
その後はサンシャインシティで時間を潰し、東京駅へ
東京駅では新しくなったグランスタで晩ごはんと朝ごはん用のお弁当を買い込み、銀の鈴広場のベンチで時間を潰し、はやぶさに乗りました
尚弥の試合に合わせて組んだ旅行でした
行き当たりばったりの慌ただしい旅でしたが、今度はゆっくりと計画的にディズニーやシーパラを訪れてみたいものです
せばまた
ども、レパード沼です。
いよいよ覚醒したか?
ドゥカティカップの
チャンピオンに向けて
丸ティン
がスプリントと決勝の連勝
ファイナルラップ
丸ティンとペッコの優勝争いはどうなる?
手に汗を握る
ほどではないがドキドキ
そしたら
3位の丸ク丸消すが
ペッコを無理矢理抜いて
はい
終了
丸ティンとペッコのバトルを見たかったのに
裏切り丸くに水をさされた
なんかしらけた

私のチャンピオン予想は
丸ティン
だから今回の結果は喜ぶべきだろう
けど
決して好きなライダーではないのだ
何かね
丸ティン

ども、レパード沼です。
昨夜、
息子が帰ってきて、
晩ごはん食べさせ、
MotoGPの予選を見ていたら、
息子が
青森でオーロラが見えるって
天体分野で有名な
KAGAYAさん
のXでのポスト
青森で撮ったキレイな赤いオーロラ
しかも肉眼でも見えた
とある
太陽フレアにより普段オーロラは見えない緯度でも見えている
とは聞いていたが
まさか青森で
しかもKAGAYAさんが
撮影場所は、
ポストに書いていないが
県内の主な地域が頭に入っている私は写真を見て即座に
夏泊半島の大島に渡る手前
と判断した
すぐさま屋上に出て北の空を見るもよくわからない
時計は9時
行くか!
万能ズーム24-240mm
を着けたα9
と三脚を持って
息子と二人、出発
明日は日曜日とはいえ
夜更かしはしたくない
近場で済ませたい
合浦公園近くの海岸の某所へ

漁港が明るくて邪魔
時計はとうに10時を過ぎている
ここまで来たなら
もう大島まで行きましょう
大島の駐車場に車が何台も止まっている
皆オーロラ鑑賞かな?
KAGAYAさんの写真に写っている鳥居の所まで歩く
撮影を始めると
若者が二人やって来た
やはりKAGAYAさんのポストを見てオーロラの写真を撮りに来たそう
その後も続々と集まり
総勢10人位になったかな
暗くてわからん
それぞれ持参のカメラで撮影
iPhoneのお姉ちゃんもいたけど撮れたか?
さぁ
オーロラ、写るか?


暗闇に目が慣れたら
肉眼でもわずかに赤くなっているように見えました
因みに撮影したのは
1枚目は私で
以降は息子です
オマケ
撮影会に使ったトド(妻)のM135iのドアハンドルから出ている照明
ども、レパード沼です。
まずはご報告
本日、
鈴鹿8耐期間のサーキットホテル予約開始でした
午後2時にHPにアクセスし、取れそうな場面もあったのですが、もたもたしてる間に満室になってしまいました
つまり
ホテルの予約ができなかった
よって鈴鹿8耐は生観戦しません
残念!!
5月6日ドーム決戦当日
メトロポリタンエドモントの朝食は混んでて少し並びました
最近泊まったリゾート系ホテルに比べ、シティホテルの従業員は冷たい感じ
表情がなく、声も小さい
愛想がないのだ
でもメニューは
ディズニーの丸いホテルより豊富で美味しかったよ
東京ドームの開場は14時
それまでどうするか?
ある目的を持って
浅草寺
を目指します
総武線から浅草線を乗り継いで到着
