ども、レパード沼です。
青森県五所川原市出身の
尊富士が、
新入幕で優勝、
110年振りの快挙達成
おめでとう🎉
昨日の取り組みで足を痛め、出るかどうかという状況から強硬出場しての快挙。
勝負師は、
今、この時の勝利が欲しいんだなぁ。
なりふりかまわず勝利を掴む。
見事です。
もともと青森県は相撲王国と呼ばれ、プロアマ問わず、強いお相撲さんがたくさん生まれています。
例えば横綱だけでも、
初代・二代目 若乃花
おしん横綱 隆の里
初代貴乃花や舞の海も青森県出身です。
尊富士の師匠、伊勢ヶ濱親方も青森県木造出身の旭富士です。
偶然か運命か、
今日のテレビ解説は
正面が師匠 伊勢ヶ濱親方で、向正面が舞の海さんという
チーム津軽の二人。
師匠もクールに喜んでいましたね。
相撲王国青森も、
旭富士以降横綱がおりません。
平幕優勝した力士は横綱になれないというジンクスがありますが、尊富士にはぜひ横綱になって欲しい。
朝青龍や白鵬のモンゴル勢の時代になってから、あまりに不快な土俵態度に嫌気がさし、大相撲は見なくなりましたが、
今場所は地元出身力士の大活躍で、本当に久しぶりに大相撲中継を何日も見ました。
尊富士の名は
日本武尊
ヤマトタケルノミコト
からきているとか。
日本男子の活躍、
いいね👍️
スター誕生
とりあえず来場所も大相撲を見ようかな、と思っています。
改めて
おめでとう
尊富士関
しっかりと怪我を治療し連続優勝目指して頑張ってください。
せばまた。