ども、レパード沼です。
今朝の地元紙の一面に
大きな活字で
弘前で巨人1軍戦
来年6月県内73年ぶり
私の少年時代
プロ野球は長嶋・王の全盛期
TVでしか見られないプロ野球は
ほとんどが巨人戦
野球マンガは
巨人の星を筆頭に
巨人軍ネタばかり
これでは
青森の少年は
巨人ファンになるしかない
少年時代に
他チームのファンだった
というやつは
ただのひねくれ者でしかない
当然私は
巨人ファンだった
東京ドームで
巨人戦は何度も見たけど
とうとうか?
やっとか?
青森に巨人軍が来るとは
長生きはするもんだなぁ
(そこまで年取ってない)
青森県の野球場は
ものすごく貧弱です
青森県営球場
なんて
バックネットスタンドの下は
いくつかの部屋があるだけ
ロッカー室なんてない
内野スタンドは
座席はベンチシート
外野は当然芝生席
スゲー
それに比べて・・・
仙台に本拠を置く
楽天球団
東北を名乗っているから
青森県でも1軍の試合をやるのは
弘前市の
はるか夢球場
せつない名前だな
その弘前市の球場で
巨人戦をやるとは
青森県営球場よりは
はるか夢球場の方が
きれいだからね
仕方ない
ところで
青森と巨人軍、プロ野球
には歴史的な出来事があるのです
プロ野球史上初の
完全試合は
巨人の藤本英雄さんが
青森市営球場
で達成しているのです
今でも青森市営球場には
その記念碑があったはず
青森市でのプロ野球は
昔からパ・リーグの試合が
時々開かれていました
レパード少年も
何度か観に行ったなぁ
あれは小学校4,5年生ぐらいだったか?
近鉄とどこだったろう?
コンクリート造りのベンチ
なぜか近鉄ベンチのすぐ脇にいた私
金網越しに
ベンチから身を乗り出す選手
が振り返り
私と目が合った
巨人戦しかTVに入らないのだから
近鉄の選手なんか知るわけがない
あとでその選手は
当日配られた選手名簿の
表紙を飾る選手と分かった
水島新司の名作マンガ
あぶさん
のモデルと言われた人
らしい
ただそれだけ
でも忘れられない思い出です
貧弱球場しかない青森県
弘前市だけど
巨人軍が青森に来るのか
で
流れ的に
見に行きたい
となりそうだけど
たぶん行きません
スタンドで野球を観るのは
なんかね
もういいやって感じ
巨人の試合見ても
負けると悔しいけど
中継見なくなったしなぁ
今から30年位前
新しい
青森県営球場を造り始めて
見つかったのが
世界遺産 三内丸山遺跡
以降
青森県営球場は
作られていない
せばまた。




























































