ども、レパード沼です。
すっかりご無沙汰
津軽八十八ヵ所霊場巡りライド
残り3か所のまま、はや1年半近く過ぎました。
なかなか思いきれずに月日が過ぎましたが、本日、急に思いたち、最後の3か所を巡ってきました。
花見に行った金木の芦野公園まで小一時間、ALPINAで行き、そこから自転車スタート。

最初は
第9番札所
般若寺
(はんにゃじ)
中泊町富野千歳


隣に富野猿賀神社があり、神仏習合なのでしょうか?
神社側には

土俵です。
さすが相撲王国
十両に落ちた尊富士が単独トップ
このまま優勝してくれ
相撲といえば、
青森県出身の幕内力士は141年続いていて、最近、この記録が途絶えるのでは、ということが話題になっています。
先ほど、青森県出身の
宝富士関が
見事勝ち越し、幕内残留を決めました。
良かった!
次は、
正式な札所なのか何なのか、まったくわからないのだが、
津軽八十八箇所霊場のウェブページに載っていたのでリストに入れた所です。
確認しようにも、津軽八十八箇所霊場のウェブページが今年の1月に閉鎖されているのでわかりません。
まぁとりあえず行くか、89ヵ所になるけど。
途中、秋の風景



青森の米は良作
見事な景色です!
米、欲しくば青森をバカにするなよ。
青森をバカにした静岡ババアのいる静岡県には、フォロワーさん以外にはあげません。
てか、そんな権限あるのか?

岩木川下流域
奥に霊峰岩木山
正安寺
(しょうあんじ)
つがる市車力

何の看板もなし
でも中にはお地蔵さんとかたくさんあったのでここでしょう。
ここまでは風上に走ったのであまり速度は上がりませんでしたが、
ここからは追い風だ!
整備された農道を走ると、サイコンは時速48km超を示す。
すげー、自分じゃないみたい。
あっ、バイクはノンアシストの
シナプスカーボン
ですよ。
続いて
第10番札所
善導寺
(ぜんどうじ)
中泊町深郷田富森








ない😣




鐘楼もある立派なお寺でした。
次はいよいよ最後です。
微妙なアップダウンがあり、少し疲れてきました。
正解は?
越後製菓
久しぶりにスミマセン
(๑•﹏•)
不幸だ
踏切を越えると
鳴り始めました。
慌てて動画撮影。
深郷田駅は素通り😅
しばらく走ると、スマホのGoogleマップが
到着
と示しました。
へっ?
どこ?
コレ?



間違いありません。
ここが最後の札所
第88番札所
大沢内観音堂
内部は

最後に御朱印でもと思いましたが、ぱっと見、なかったので諦めました。
これですべての札所を巡りました。
一応結願ということで。
津軽八十八箇所霊場巡りライド
スタートは
2020年6月
コロナで騒いでいる頃でした。
足掛け4年余
良く頑張ったな。
芦野公園まで

戻ってきました。
アレ?
ない!
サイコンが、ない!
どうやら途中で外れて落ちたようだ
ALPINAまで数百mという所で引き返し、サイコンを探します。
農道を走った時までは見た記憶があるけど、その後はスマホの画面は見たけど、サイコンは?
どこで落としたかわかりません。
路肩を探しつつ、
農道まで戻りましたが、ない。
引き返して芦野公園まで。
ない
立ち寄った所で探しても、ない。
とうとうALPINAまで戻りました。
ない
最悪です。
津軽八十八箇所霊場をすべて巡ったのに、その挙げ句にサイコンをなくするという。
ご利益なんて何もねー。
深郷田!
いや
不幸だ!
ウェブページが閉鎖されるくらいヤバいものだったということか。
まぁ、しかし、
巡っただけで、お参りもろくにしなかったからバチが当たったのかな?
という、
何ともトホホな最後でした。
サイコンなくしたのは、
もう自転車はやめなさい
という天の啓示なのかしら?
サイコンないので、
走行距離も時間もわかりません😔
せばまた。