【GOLF】津軽高原ゴルフ場で反省 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




今日は年寄りゴルフの会の定例コンペでした。



場所はいつも青森市か近郊のゴルフ場なのですが、今回は少し遠い黒石市にある

津軽高原ゴルフ場

でした。




遠いのに集合時間が早い。


通勤渋滞を回避して、青森道から東北自動車道を使います。


ALPINAは高速になるほど乗り心地が安定して最高です!


小一時間でゴルフ場到着。



このゴルフ場はドライビングレンジがない。

途中の練習場に寄る時間がなかったのでぶっつけ本番になります。


練習グリーンはレストランの前



このゴルフ場はティーマークの色がたくさんあって、

私は年寄りの会の最年少なので、ブルーティー、一緒の組のおじいちゃんはイエローティー。

ホールによっては100yd近く違う時も。


何か、キツかった。





ゴルフを本格的にやるために昨年購入したコレ

 

 

いつもコレに頼ってゴルフしています。


ガーミンゴルフの有料サブスクでグリーンの傾斜情報を表示できます。


先週は、

月会費の引き落としがされているのに、なぜか

「金払わないと傾斜は教えねーよ」という表示が出て、青森カントリーの傾斜情報がわからず、少し困りました。


そして、

今日も傾斜情報が表示されません。


ムカつきます。

ガーミンの野郎、金だけ取りやがって。

(さっき調べたら、津軽高原ゴルフ場の傾斜情報はありませんでした😣)



ということで、

グリーンはガーミンを頼らず、自分の感覚でやりましたが、

パットは30で、いつもよりかなり良かったです。


パットはガーミンに頼らない方が良いのかも😅




この日は、

ドライバーがまあまあで、

2ndもまあまあで、

パットもまあまあで、

スコアもまあまあで

前半が終わりました。



ただ、

反省しなければならないことが。


9番で打ち込みをしてしまいました。


オープンコンペが入っていたせいか、結構混んでいて、

ショット間が長く、9番でも2ndをしばらく待っていました。

前の組がやっとパットを終え、ゆっくりと歩いてカートに到着。

カートの後ろでなんかやってましたが、ほどなくカートがいなくなるだろうと高をくくって2ndを打ったら、左に思いっきり引っ掛けてしまいました。

もういなくなったと思っていたカートがまだいる!

しかもカートの後ろでなんかやってた人がまだ何かやってる!


ファー!ファー!


ボールはワンバンしてカートに当たりました。


スイマセン!


幸いケガもなく、前の組も年寄りの会の人達だったので、大事になりませんでした。

もちろんこのあとレストランで改めて謝罪しましたが、

反省反省。


(ホントは、ホールアウトしたら速やかにグリーンを離れるのがマナーですので、もたもたしていた人も悪いと思います。でもあおり運転と同じく、打ち込みした方が悪い)


そんなアクシデントにもめげず、寄せワンでパーを拾ったわたくしでございます😜



昼食は担々麺
チンゲン菜が食べづらい


午後のスタート、10番ホール

11番のパー3

芝がはげてる所が無数に
猛暑の影響か?


午後も
まあまあのゴルフが続き、
カートナビの情報では結構上位にいるみたい。

最後の18番パー5
2ndのスプーンがチョロ
3rdもチョロ

結局7オン1パットのトリ


最近は、
最終ホールで大叩きすること多いな。
集中力の欠如か?
体力不足か?



結果発表

ネット78で7位

最終ホールでパーだったらまたまた優勝でした。
てか、
ダボだと3位でした。

あぶねー!

5位以内はハンディが減るのです。

ハンディが減らず、良かった😜


年寄りの会の事務局を担当している先輩から、

2大会連続優勝記念の写真と、


ALPINAのロゴ入り

手作りグリーンフォーク


を頂戴しました。



ありがたい。

もったいなくて使えないかも。




次の年寄りの会コンペは

欠席します。



だって、

もてぎの日本GPの次の日なんですもの。



少しドキドキしてきたぞ!

待ってろ、もてぎ!



せばまた。