普通に暮らして2年半で 6キロ減
「痩せなきゃ~!」
「体重落ちない!」
そんな声がブログで飛び交う今日この頃。
ダイエットインストラクターでも
何でもない、一般ピープルな私。
人からの又聞きを試してみたら
ずっと続けられる生活をして
頑張らなくても
体重が落ちてるんです。
今日はそのことを書いてみようと思います。
※ あくまでも私の体験談です
私は乳がん罹患後、
ホルモン治療はしていません。
でも、1日中パソコンに向かう仕事ゆえ
運動量が極端に少なくて
“ 肥満ちゃん ” になってても
おかしくない筈。
前って どうだったっけ ?
毎日体重を書き込んでる手帳を
数年分引っ張りだして見てみたところ・・・
約2年半前、乳がん告知頃の体重に比べて
現在 約6キロ体重減
改めて 自分でもびっくり
会社帰りにおにぎり1個か、
ゼリー飲料1つだけの夕食で
スポーツジムに行き
ガンガン汗をかいていた遠い昔より
なつかしいぜ
糖質制限を勉強して、
朝食に茹でた胸肉を食べていた数年間より
流石に飽きた
今の方が全然 楽ちん
それでも
大人になって、
今が一番 体重が少ないけど
我慢や無理なんてしてない
もしかしてだけどー♪
もしかしてだけどー♬
それって〇〇変えたからじゃないのぉー♬
そうゆうことだろ!ジャーン
って思うことがあるので、
ご興味ある方は
このまま先へお進みくださーい
お医者さん提案! 体重落としたいなら
体重の落とし方を教えてくれたのは
お医者さん。
友達のお母さんからの 又聞きです
「へぇー! そいでそいで?」
簡単じゃん。
私もやってみよっ!
そんな軽い気持ちで始めたのは、
白い主食を
未精製の穀物に置き換える
そう書くとなんか難しそうに感じますね
こんな感じだとどうでしょう?
白米 → 雑穀米
食パン → 全粒粉パン
うどん → 蕎麦
外で食べる時は
天丼だったり、からあげ定食だったり
白米食べますよ ヒャッホイ!
家で食べる時は
雑穀を混ぜて炊いたご飯 ウマイウマイ!
そんなゆる~い感じです。
ちなみに私がリピート買いしてるのは
お豆が沢山入った 雑穀 900g。
お米1合に大さじ2杯を入れるだけ♬
無添加、無着色
ビタミン・食物繊維
大豆たんぱく質・ミネラルがとれます
食パンはスーパーで売ってる
pasco 麦のめぐみ
全粒粉入り食パン
マイペースで頑張る必要がない
この話をお医者さんから聞いた方も
雑穀米や全粒粉パンに
変えた生活をしたところ
3~4キロ減ったそう。
確実に体重が変わるので
痩せ過ぎないように
今は雑穀米と白米と使い分けて
体重調整をしているそうですよ。
私も外出で白米をモリモリ食べた翌日は
体重が1キロ増える時もあります。
一瞬、 「あっっっ・・・」
とは思いますけど
また、いつもの生活をすれば戻るんです。
だからいつも マイペース。
頑張らない。
頑張る必要がない。
あと自分で気をつけていることは
速足で歩く
気軽にジュースを飲まない
夕食を早める(効果絶大!)
ジュースとかの甘い飲み物は
年に数回しか飲まないです・・・
WHOが推奨する一日あたりの砂糖の量25gは
角砂糖だと約 8個分
スポーツ飲料 500ml:角砂糖 9個
コーラ 500ml:角砂糖 17個
コーヒー牛乳 500ml:角砂糖 10個
午後の紅茶ミルク 500ml:角砂糖 12個
果汁入りジュースやスムージーも
すごいことになってます woa!
詳しいことは こちらへ丸投げ~~!
体重のことを書きましたけど
体重はあくまでも目安。
筋肉も脂肪も骨も水分も
全部ひっくるめての重さですもんね。
体重を落とすことがゴールじゃなくて
健康に暮らせることを目的に!
ちょっと変えるだけの
頑張らない健康習慣
なんか出来そうな気がしませんか?
どうでしょう?



・入院準備はネットが便利!(リスト付)
・入院スタイルは十人十色
・入院時の羽織物。いちおしはストール!
・手術後の傷痕ケアにアトファイン
・術後に縫い目がないタンクトップ
・乳がんパッド 軽い・安い・選べる!
【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1 ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました