みなさま、こんばんは🌃


いやぁ〜

今日も寒かった💦

コート着ていきたいって思うほどに…

はぁ〜

苦手な季節がやってくるわぁ💦



さてさて…

『不安なんです』


ここのところ

これは何かの宗教の信者なのか?って

疑ってしまうほど

特に若い20代のお嬢さんから聞くフレーズです。


「何が不安なの?」


「とにかくお金が不安なんです💦」

「だから、安定している事務の仕事がいいんです」

「だから、正社員でボーナス貰いたいんです」


うぅぅん………

事務は安定してるのか?

AIに真っ先に駆逐されるのが

事務な気がするんだけど💦

ボーナスはさ、業績次第だから(笑)


望むことも大事なんだけどね…

代えがきかない事務という仕事を提供できるのか?

ボーナスは自分が売上に貢献して、

稼いでみせますくらいの勢いはあるのか?


そこを採用担当は見ちゃうよねぇ~(笑)



『安定を求めた時点で不安定』

なんだと思うのです。


お金が不安で心配でって言ってる人ほど

その不安なお金の勉強をしていない💦


頭の中を不安という妄想怪獣に

乗っ取られているだけ…


って言うか…

少し前の私もそうだったから

よぉく分かる(笑)


自分の現実を知りたくなかった…

だけど、妄想怪獣を飼ってるうちは

ただただ不安になるしかないのよね。


あぁ…そんなの時間の無駄って

吹っ切れた時に、覚悟できたと言うか…


見たくない現実を見ることになるにしても

やっぱり無駄に不安でい続けるよりはいい…

現実を見た方がいい。


不安という名の妄想怪獣は、

行動することでしかやっつけられないんだよね。


私が妄想怪獣をやっつけて出した答えは

『長く働けるように健康な身体を維持すること』


もう、これに尽きる!(笑)



みなさまは

妄想怪獣を飼っていませんか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃


今日は一段と、日が落ちた途端に

気温が下がって寒い寒い💦

ストーブ出したい(笑)


さてさて…

みなさまは『口コミ』情報って

チェックされますか?


今は私の若い頃と違って

(いつのことだよw)

いろんなことの『口コミ』が

ググれば直ぐに出てきますよね💦


レストランやカフェ、

映画や本、

家電や車、

会社や仕事内容…

本当に様々なモノやコトやヒトに

対して『口コミ』がネットに溢れています。


私も気になっている本をアマゾンで

買うかどうか迷う時や、

観ようかどうか決め手に欠ける映画の情報を

チェックするために『口コミ』を

見るけれど…


あくまで『口コミ』であって、

それだけで決定はしないようにしています。

だって、他人様の評価だから(笑)


その本が、

その映画が、

そのカフェが、

その会社が、

『自分にとって』いいかどうかは

当たり前だけど、自分にしか分からないのです。


その本を、

その映画を、

そのカフェを、

その会社を、

自分で確認する前から

他人様が下した評価に影響されて

どうすんだって思うのよね(笑)


たとえ隣の○○さんや

有名人の△△さんが

「すてきぃぃぃぃ〜」って言ってるモノに

ピンとこず

別の同等品に自分がヒットしたならば、

自信満々に「こっちが素敵!」って言えば

いいだけなのに、そう思えないから、

自分の感覚に自信がないから、

先に口コミチェックしちゃうんでしょ?

そもそも、他人様と比較することじゃ

なかったりするけれど(笑)


他人様が下した評価である『口コミ』ばかり

気にしてたら、

自分のアンテナが錆びちゃうよ(笑)

もっと自分のアンテナを信じようよ✨


……と思う今日この頃。

みなさまは最近どんな『口コミ』を

チェックしましたか?



Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************



みなさま、こんばんは。

 

秋の日は、つるべ落とし・・・

日が暮れ始めたなぁ〜と思った次の瞬間

すでに真っ暗になっている今日この頃。

いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、運転免許の更新に出かけてきました。

ゴールド免許なので、5年ぶりの更新。

今回もゴールド免許なので、次回はまた

5年後の更新です。

 

5年前の顔写真は、当たり前だけど若い(笑)

今回の顔写真は、前回のものよりも輪郭が

シャープさに欠け

ほうれい線も少しクッキリとしています(泣)

 

だけど・・・

今回の顔写真の方が、やわらかい雰囲気が出ていて

私はいいなぁ〜と思っています。

 

確実に5年分歳を重ねて老化した「顔」なのですが、

この5年が「いい5年」だったと思える「顔つき」

だから。

 

ただただ、老け込んでいるのではなく、

この5年、自分のキャリアに責任を持って、

自分で決めてきたなぁと思える顔つき。

いろんな人に助けてもらいながらも、

自分もGIVEできたかもと思える顔つき。

 

そう思えたので、少しふっくらとした輪郭でも、

ほうれい線クッキリ気味でも、

許すことにしました(笑)

 

いろんな人の人生をお聴きする仕事になって

履歴書の顔写真をたくさん見ていますが、

顔写真の顔つきと、履歴書、職務経歴書に

書かれていること、書かれていない内容で、

面談でお聴きしたこと等々

不思議と一致するものです・・・

 

これからの5年、次回の更新の時に

「今回(新しい)の方がいいな」と思えるように

過ごしていけたらなぁ〜と思います。

 

みなさまは、自分の免許書の顔写真、好きですか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************

 

 

 

 

 

 

 




みなさま、こんばんは。

 

あっと言う間に今年も10月になってしまいました(笑)

あと3か月ですが、やり残してるなぁ〜ってことは

ありませんか?

3か月あれば、完成はしなくても、準備して

初めの一手、着手することはできますよね!

諦めずにチャレンジしてみましょぉぉ〜

 

 

さてさて・・・

少し前の地元紙に、漫画家の一条ゆかりさんの

インタビュー記事がありました。

 

一条ゆかりさんと言えば、私にとってワクワク

しながら読んだ『有閑倶楽部』!

懐かしいなぁ〜(笑)

 

 

インタビュー記事を抜粋すると・・・

*****

近頃は若年層の恋愛離れが話題になるが

「成長とか、自分が何者かを知るチャンスは

逃すかもね」とちくり。

「恋愛に限らず、今は『そこそこ』が大好きな

中途半端な人ばかり。自分が望む何かに

全力を出したり、欲しいものを粘って粘って

手に入れたりする人生って、結構悪くないと

私は思います」

*****

 

私が先月ブログにアップした『そこそこさん』

のことを一条ゆかりさんも書いてあるぅ〜と

ビックリしました(笑)

 

私のブログに「そこそこさん」が登場したのは

8月の終わり・・・

10月になるけど、この1ヶ月ちょっとで、

たくさんの「そこそこさん」に出会いました(笑)

 

頑固なこだわりが強い人も困るけど、

「そこそこさん」も悩ましい存在ではあります。

 

「ある程度の柔軟性を持った、自分で決めることが

できる人」って、なかなか居ないもんなんだなと、

転職をして知りました(笑)

 

「そこそこさん」は「そこそこ」と言いつつ、

自分の中で条件が明確化されていないから、

小さなことから、大きなことまで

とにかく迷うのです、惑うのです。

迷ってる時間も、惑ってる時間も、

人生の貴重な時間なのに決めることができない・・・

 

「そこそこ」って言ってる間は、一条さんが

おっしゃるように、それを手に入れるために

粘るなんてことはできないよね。

粘って、粘って、いい意味で自分のその時の限界を

早い時期に知ることは貴重な経験なんだと

思うんだけどねぇ〜

 

私は、粘るっていうより、「しつこい」タイプなので

諦めるまでに時間がかかります(笑)

「まだ、やってたの?」って、学生時代から

友人に呆れられたっけ💦

 

自分が「そこそこさん」だと思うならば・・・

年内、とりあえず、「そこそこ」思考を止めて、

何か一つでも

粘ってやり遂げてみてはどうでしょう?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************

 

 

 

 

 

 

 

 




みなさま、こんばんは🌃


9月も今日で終わり💦

今月はホントあっという間に

終わってしまいました…

ふぅぅ💦

残り3ヶ月、ボヤボヤせずに

過ごしていきたいなぁと思います!


帰りの車の中

いつも聞いてるラジオ番組の

パーソナリティの女性が

今日で7年?6年?所属した事務所を辞めて

明日からフリーランスになるんだと

発表されていました。

事務所の皆さんから「頑張って、応援してるよ」

と励まされて泣いてしまったとのエピソードも…


この話しを聞きながら

私は師匠に前職を辞めようと思うと、

去年伝えた時に言われたことを思い出していました。



『キレイに辞めなさいね』


・揉めずに辞める

・新しい道を応援して貰えるように辞める


ということです。


「何を当たり前のことを…」

と思ったみなさま…


私は現職でキレイに辞められず

今でも新しいお仕事探しに煮詰まっている

相談者様をたくさん見ています💦


キレイに辞めた方は

新しいお仕事も割と直ぐに決まるのです。


あぁ…師匠が言っていたことって

こういうことかってね💦


もちろん、辞める時に

ブラックな条件を出されて、揉めたくないから

全部ひっかぶって辞めるってことじゃないよ。


ちゃんと「新しい場所でも頑張ってね」って

応援されるような辞め方ってこと。


辞めるって決断には

いろんな思いがあって、

満足出来ない部分や、納得出来ない部分…

そういったことを

もう手放そうって決めて、

辞めるってことになるんだと思う…


私の場合、いろいろ大変なことはあったけど

最後は感謝の気持ちが大きかったのよね。

だから、大変な時期に「新天地で頑張れ!」って

送り出してくれた同僚のためにも

新しい場所で踏ん張ろうって思えるんだよね。


ちゃんと自分にも、自分以外の周囲にも

キレイに句読点を打つって大事だなって

実感しております。


今日で句読点を打たれる方も多いのかな?

キレイに打つことはできましたか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************






みなさま、こんばんは🌃


昼間は結構暑いのに

朝晩は肌寒い今日この頃。

私の周りでは体調崩す人がチラホラ💦

みなさまは大丈夫ですか?



さてさて…

最近、『リスキリング』って言葉を

聞くことが多くなりました。


リスキリング…

それは新しいことを学び、

新しいスキルを身に付けて実践し、

新しい業務や職業に就くこと。


これと似た言葉に『リカレント』があるけど

こちらは学び直し的な意味かなぁ~

学校から社会に出たあとも

それぞれのタイミングで教育を受けて

また仕事するって感じ。


まぁ、結局は大人になって社会に出ても

学ぶってことなのよね(笑)

(すっごい大雑把でゴメン💦)


個人的には…

社会人になってからの方が、

身銭を切って学び続けてるから

今さらなにを騒ぐのか?って思うんだけどね💦


だけど、一般的に日本人は

学校を卒業すると、学ばない人が殆どという現状💦


ここのところ

経営者様からの求人のご依頼の必須事項が

「自分で学ぶことができる人」って要望にも

リスキリング、リカレントができてないってことが

伺えるよねぇ💦


ある程度のことは教えることはできるし

もちろんしていくけど…

その先も自ら学び続ける姿勢がない人は

採用するには厳しいとのこと。


まぁ、そりゃそうだよねって思うよ。

自分が社長なら、そういう姿勢の人を

採用したいと思うもの…


ブラック企業だと騒ぐ前に、

権利ばかり主張する前に、

義務を果たせているの?

何を提供できてるの?


提供できるスキルなんて

あっという間に陳腐化するから

やっぱり学び続けないと

追い付かないって思うんだけどねぇ💦


今日の相談者様との面談で

ちーんと終わってしまう質問しか

できなかった自分にガッカリしているワタクシ…

学び続けたいと思います(苦笑)



Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************







みなさま、こんばんは。

 

夕方くらいから、ちょっぴり偏頭痛💦

気圧が変化しているのかな?天気予報は

悪くなさそうだし・・・

これは単純なる更年期によるものか?(笑)

 

さてさて・・・

すでに文房具売り場や、本屋さんでは来年の

手帳コーナーができあがってますねぇ〜

早いなぁ〜

9月ももうじき終わりだし、今年もあっと言う間に

年末ですね(苦笑)

 

私はちょっぴり来年を心待ちにしております。

二黒土星、銀の鳳凰座の私にとって幸運な

一年になりそうなのです!

まぁ、でも、幸運になるかどうかは、それまでの

おこないが試されていて

自分の行動の答え合わせだと、ゲッターズ飯田さんの著書に書いてあるのを拝読してハッとしたのよね。

確かに、そうだよねぇ〜って・・・

ちょっと、答え合わせは怖いけど、

楽しみにしています。

 

二黒土星の私が、秘かに「二黒土星のスター」

と思っているのが、

ITエバンジェリストの若宮正子さんです。

今月はじめ、私の住む街に講演に

いらっしゃったようで

その時の新聞記事を読むと、なんと小学生の頃、

学童疎開で滞在していたとのこと!

なんというご縁でしょう。

 

若宮正子さん、ご存知ですか?

81歳でスマホのアプリ「hinadan」を

開発し世界をあっと言わせた女性です。

現在87歳。

 

様々なメディアに取りあげられた若宮さん。

「すごいなぁ〜」と、ただただ関心して

おりましたが、ある時、ふと、若宮さんの

九星はなんだろう?って思って調べてみたら・・・

 

なんと、私と同じ二黒土星ではありませんか!!

もぉぉ、小躍りしたくなるほど、嬉しくなりました。

 

二黒土星・・・

九星の中で、自分で言うのもなんですが、

一番地味な星だと思います。

煌びやかさの欠片もないって言うの?(笑)

二黒土星は「大器晩成」の星でもあるそうで、

若い時はなかなか芽が出ないようです。

それも個人的にはイヤでした(苦笑)

 

大器晩成って・・・

これからだって時はもう老人ってこと?

やだぁぁっぁ〜

若い時もキラキラしていたい!

 

が、しかし、自分が50歳を超えてみて

これから先、しぼんでいくんじゃなくて、

キラキラが待っていると思うと

なんだかワクワクします(笑)


しかも、80代になって、

世界をあっと言うわせてしまう大先輩がいてくれて

二黒土星の大器晩成っていいじゃんって

思えてきました(笑)

 

もちろん、ゲッターズ飯田さんの言葉のように

ただなんの努力もせずに過ごしていたって、

大器晩成はやってこないと思うけどね。

 

50代も60代、70代、そして80代。

ますますキラキラできるように、二黒土星らしく

コツコツと楽しく積み重ねていきたいなぁ〜と

大先輩の背中を見て誓いました!

 

みなさまの来年はどんな運勢ですか?



 Live  Laugh  Love


*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************

 

 

 

 

 



みなさま、こんばんは。

 

今日はお昼ごろ、真夏に一瞬戻ったかのような

気温でしたが・・・

やっぱり、「暑さ寒さも彼岸まで」ですね(笑)

夕方には気温もグッと下がりました。

寒暖差で体調を崩しやすい時期でもあります。

身体の変化に注意しましょうね。

 

 

さてさて・・・

先日の連休最終日、ふと思いついて片道200キロ

ちょっとのドライブをしてきました。

 

個人的には200キロくらいの距離であれば

「ちょっとしたドライブ」に入るのですが、

知人から「ちっとも、ちょっとじゃない!」と

驚かれます(笑)

たぶん、私の距離センサーは壊れているのかも

知れませんね・・・

 

友人からは「相変わらずフットワーク軽いよねぇ💦」と言われますが

自分ではまったく「軽い」と思っておらず・・・

(苦笑)

むしろ、お尻が重い方だと思っています。

 

私の「フットワークが軽い人」のイメージは

蝶のようにヒラヒラと舞っているような?(笑)

軽やかな感じ。そんな人に憧れます。

 

フットワーク軽く、蝶のように軽やかに舞うには、

「自分にとって」必要のないモノ、コト、ヒトから

自由になっていないと厳しいと思うのです。

 

・○○さんが持っていたから

・○○さんがやっているから

 

○○さんには必要なモノ、コト、ヒトでも、それは「自分にとって」必要でしょうか?

たとえ○○さんがその方法で成功したとしても、

自分にそれが当てはまるとは限らないのです。

 

誰かの必要なモノ、コト、ヒトは

自分にとっては必要ないモノ、コト、ヒトの可能性は大きかったりする・・・

 

必要のないモノ、コト、ヒトをしっかり

握りしめていては軽やかに舞えないのです。

 

なぁんか、最近フットワーク悪いなぁ〜って

感じたら、握りしめている手の中を再点検してみる

サインかも知れませんね。

案外、必要ないことだったりしますよ(笑)


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************





みなさま、こんばんは。

 

今日は朝から快晴で、気温も高すぎず、低すぎず

過ごしやすい秋晴れの一日でしたぁ〜

仕事を放り出して、どこかに遊びに行きたかったぁ〜(笑)

 

さてさて・・・

ここのところ、スーパーに行くと

「ハロウィンコーナー」が出来上がっていて

お菓子メーカー各社のハロウィン関連のお菓子が

山積みになっていますよね。

私もついついつられて幾つか買ってしまいました(笑)

 

この時期になると思い出すことがあります・・・

 

もう7〜8年前でしょうか?

10月の終わりごろ、当時の会社の仲間と

夢の国に遊びに行きました。

ハロウィンが近づくと、夢の国では大人も

仮装して入場することができるそうで・・・

 

『アラジン』のジャスミンが大好きな私は

「来年のハロウィンにジャスミンのコスプレで

夢に国に来るぅ!」と、仲間に宣言・・・💦

みんな「はいはい」と苦笑い。

 

ジャスミンのコスプレをするということは、

あのお腹を出した衣装を

着るということになるのです。

腹筋に縦に線は入っていない私のお腹・・・

横には何本も入ってるんだけどねぇ〜💦

とてもじゃないけど、あの衣装は着れそうに

ありませんでした。

 

仲間の一人に

「お腹出すと、寒くて風邪ひくから(笑)

違うのにしたら?」と冷静に言われ・・・

 

「いや!来年のハロウィンまでに、腹筋に縦線入れてやる!」

と高々と宣言してから7〜8年・・・

未だに、実現しておりません(苦笑)

 

たぶん、たぶんね・・・

本気で一年トレーニングしたら、腹筋に縦線、

薄っすらと入ると思うんですよ。

 

でも、なかなか本気になれない・・・

なんでだろ?

目標設定の仕方、動機がいまいちだからからか・・・

 

キャリコンとして、目標(夢)を叶えるプロセスを

ちゃんとクライアントに示せないといかんよねぇ〜(笑)

 

なぁんてことをハロウィンのお菓子を買った

後ろめたさから思うワタクシなのでしたぁ〜

 

みなさまは、もうハロウィン関連のお菓子、

食べちゃいましたか?


Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************




みなさま、こんばんは🌃

今日から3連休の方も多いのかな?
でも、また台風の影響で雨模様の連休に
なりそうですね💦

こんな時は無理して出掛けずに
お家で出来ることで楽しみましょう✨

今日、雨がひどくなる前に、
図書館に本を返却に行って来ました。

返却コーナーに苦手なスタッフさんが
座っていて…
あぁ💦1階の返却ボックスに入れてくれば
良かったと後悔。

返却の本を「お願いします」と渡すと
無愛想な対応で
今日も、ちょっとご機嫌斜めのようでした(笑)

図書館司書という仕事は
一部の女性に人気があるお仕事です。
司書の資格を持っているので、
資格を活かして働きたいと
ご相談に来られる相談者さんは多いです。

でも、需要と供給のバランスが悪く…
ほぼほぼ募集は出ていません。

まぁ、空きが出ても
内々で後任とか決まってしまうんだと思います。

そんな人気の仕事に就いているだろう人が
ヤル気まったくない感じの
お仕事ぶりだと、ちょっとやるせなくなるのよね。

もちろん、個々人の事情は違うから
みんながみんな、司書になりたかった人が、
司書してるとは思ってないけどさ💦

あなたがイヤイヤやっていて、
適当に流してるそのお仕事。
もしかしたら、近所の誰かがめちゃくちゃ
やってみたいお仕事で、
しかも結果も出せちゃうとしたら…
あなたはそのポジションに座ってられるかな?

なぁんてね(笑)
私も、この連休は
お仕事でアウトプットできるように
インプットしよぉ!

みなさまどんな連休にしますか?

Live  Laugh  Love

*********************
くぼたじぶん研究所FB→★
・Instagram→@kubotajibun.labo
                          @kubotajibun.labo.eiga
                          @kubotajibun.labo.book
  ・stand.fmスナックあけみママの一人言→ 
*********************