みなさま、こんばんは。
あっと言う間に今年も10月になってしまいました(笑)
あと3か月ですが、やり残してるなぁ〜ってことは
ありませんか?
3か月あれば、完成はしなくても、準備して
初めの一手、着手することはできますよね!
諦めずにチャレンジしてみましょぉぉ〜
さてさて・・・
少し前の地元紙に、漫画家の一条ゆかりさんの
インタビュー記事がありました。
一条ゆかりさんと言えば、私にとってワクワク
しながら読んだ『有閑倶楽部』!
懐かしいなぁ〜(笑)
インタビュー記事を抜粋すると・・・
*****
近頃は若年層の恋愛離れが話題になるが
「成長とか、自分が何者かを知るチャンスは
逃すかもね」とちくり。
「恋愛に限らず、今は『そこそこ』が大好きな
中途半端な人ばかり。自分が望む何かに
全力を出したり、欲しいものを粘って粘って
手に入れたりする人生って、結構悪くないと
私は思います」
*****
私が先月ブログにアップした『そこそこさん』
のことを一条ゆかりさんも書いてあるぅ〜と
ビックリしました(笑)
私のブログに「そこそこさん」が登場したのは
8月の終わり・・・
10月になるけど、この1ヶ月ちょっとで、
たくさんの「そこそこさん」に出会いました(笑)
頑固なこだわりが強い人も困るけど、
「そこそこさん」も悩ましい存在ではあります。
「ある程度の柔軟性を持った、自分で決めることが
できる人」って、なかなか居ないもんなんだなと、
転職をして知りました(笑)
「そこそこさん」は「そこそこ」と言いつつ、
自分の中で条件が明確化されていないから、
小さなことから、大きなことまで
とにかく迷うのです、惑うのです。
迷ってる時間も、惑ってる時間も、
人生の貴重な時間なのに決めることができない・・・
「そこそこ」って言ってる間は、一条さんが
おっしゃるように、それを手に入れるために
粘るなんてことはできないよね。
粘って、粘って、いい意味で自分のその時の限界を
早い時期に知ることは貴重な経験なんだと
思うんだけどねぇ〜
私は、粘るっていうより、「しつこい」タイプなので
諦めるまでに時間がかかります(笑)
「まだ、やってたの?」って、学生時代から
友人に呆れられたっけ💦
自分が「そこそこさん」だと思うならば・・・
年内、とりあえず、「そこそこ」思考を止めて、
何か一つでも
粘ってやり遂げてみてはどうでしょう?