時々読み返したくなる癒しの空間 -87ページ目

KALDI 輸入食品店

イオンシナゴヤドーム前店とイオン千種の専門店街に「KALDI」という、

コーヒー、ワイン、お菓子、調味料など輸入食品を販売しているお店があります。


DAILYに飲むワインと調味料を買いによく行きます。 昨日買った分の写真で~す。
4ヶ国語を話せるまでの道のり

ワインのお値段は手頃ですし、、それぞれのタグについている評価コメントも的確で、

種類も豊富だから、いつも迷いがちなワイン選びもとても楽です。


XO醤を売っているお店はここしか知りません。^^;

売っているところがあるだけで嬉しいです♪ うちではXO醤の出番が本当に多いですから。


同じ唐辛子でも韓国産は日本産と辛さも色も全然違います。

韓国料理を作る時は必ず韓国産を使います。

日本産より色が鮮やかでたくさん入れてもあまり辛くならないのが特徴です。



今日は週末恒例の本屋めぐり。うちにまた英語の本が増えました。 (^O^)

本はたくさん買うより、一冊でもマスターした方がいいと思いながらも。。。主人の情熱に負けて。。。


今はとにかく英語に熱い我が家です。メラメラ


主人の提案で、今日から一日断続的に1、2時間英語のみの時間帯を作ることにしました。

その時間帯は英語のみで会話、日本語は使わないというルールです。


ちゃんとコミュニケーションできるかな~ ちゃんと喋れるかな~心配しつつ、楽しみです。音譜



英語のレベルアップに効果がありましたら、ブログでまた報告したいと思います。



私がブログを更新している間、英語の勉強をし始めた主人がもう爆睡しています。


まだ10分経ってないような~ ^^;




みなさま、よい週末を。




Hana








今池の中華料理 「麒麟楼」

会社帰りの主人と本屋デートして、ただいまで~す。ラブラブ


外食だと、後片付けがないから、楽ですね。^^;

テレビもつけず、お互い自分の時間を楽しんでいます♪音譜



今日は、私が一番美味しいと思っている名古屋の中華料理を紹介したいと思います。


今池にある「麒麟楼」と言う店です。


反対車線から渋滞中に、ズームでパッチリ。 最近の携帯は本当にすごいです。グッド!
4ヶ国語を話せるまでの道のり



日本ではあまり見かけないですが、これは私の大好物です。「锅包肉」。クウォボウロウ。

豚肉を衣でコーティングして、甘酸っぱいソースを絡めたもの。

作り方は、多分、酢豚に似ていますが、味は酢豚を遥かに超えます!全然別物。 ☆☆☆
4ヶ国語を話せるまでの道のり



それから、「尖椒干豆腐」。ジェンジアオカントウフ。

ちょっぴり辛い青唐辛子と大豆を原料とする干豆腐という食材を炒めたもの。ご飯に最高に合います!
4ヶ国語を話せるまでの道のり



主人は日本人らしく、中華飯。^^;
4ヶ国語を話せるまでの道のり

私は中華料理にはかなりうるさい方ですが、ここの料理には大満足しています。


ここは手軽に本格中華の味が味わえるいいお店です。



Hana

レインブーツ

名古屋は最近雨ばっかり。

天気予報だと、明日も明後日も1週間先までずっと太陽の晴れマークが見えない。雨


もう、いやになっちゃう!



普段、雨の日にわざわざ外を歩く事はありませんが、

先日送別会でたっぷり雨の洗礼を受けてしまって、急にレインブーツが欲しくなりました。


週末までショッピングに行く時間がないし。。。悩んだ末、楽天で検索。


そして、ポチっと 買っちゃいました。 初めてレビューを頼りにネットで買った靴です。



あまり期待もしなかったです。 値段が値段だし。^^;

送料込みでなんと、1400円 !!



水曜日に注文して、今日宅配ボックスに届いてました。発送が早くて嬉しいな~ 音譜




4ヶ国語を話せるまでの道のり

サイズもぴったりで、何よりゴールドがピカピカして可愛い~ 絶対1400円には見えない。 ^-^

結構スリームタイプなので、素足だとちょっと脱ぎにくい。 スリムウォークを一緒に履きます。


楽天のお店はこちら 。 他にも可愛いものがいっぱいありました。

GUCCIもDIORもCHANELもみんなレインブーツを発売しているんですね。最近ブームなのかな~



とりあえず、明日の雨が楽しみです~音譜



雨の日は好きじゃないけど、嫌い嫌いと言っても何も変わらないから、

自分なりに雨の日の楽しみを見つけて、上手に付き合っていきたいと思います。



2011年5月26日



以下の記事は6月1日に書き足したものです。

********************************

今日、初めてこのレインブーツを履きました。


普段のパンプスは24cm~24.5cmの私に、Lサイズはぴったりでよかったけど、

階段を歩くと足首が痛くなるんです。運転する時も。


ゴム素材が硬くて、ふくらはぎにフィットするから、長く履きっぱなしだと足が疲れます。


靴は、見た目がいくら可愛くても、実際履いてみないとわからないもんですね。



今日の着心地を事前に分かっていたら、買わなかったと思います。


30分ぐらい、雨の中の散歩、だったらいいかも知れませんが、

私は、今日10時間ほど履きっぱなしだったから。雨



2011年6月1日


Hana


スナック豌豆

先日、知人からまた新鮮なスナックエンドウをたくさんいただきました。音譜


調理法がイマイチわからなくて、自分ではあまり買わなかった野菜。


クックパッドを調べながら、自分なりに色々アレンジして、昨日の晩ごはんはスナックエンドウ三昧。



ジャガイモとソーセージをニンニクオイルで炒めて、最後にスナックエンドウを加え、黒酢と醤油で味付け。

煮物っぽくなったけど、スナックエンドウの食感は活きてて、しゃきしゃき美味しかった~
4ヶ国語を話せるまでの道のり



これは、卵とスナックエンドウのXO醤炒め。

XO醤は本当に風味は豊かで味は贅沢、素晴らしい食品だと、使うたびに思います。^^;
4ヶ国語を話せるまでの道のり



豚のモツ炒め。 スナックエンドウを最後に加えるつもりが。。。忘れちゃった汗

ネギと玉ねぎとモツを味噌ソースで炒めました。私は内臓類の炒め物大好きです。チョキ
4ヶ国語を話せるまでの道のり


今日の晩ごはんは、主人のリクエストに応じて、お魚を準備しました。


兵庫県産のいかと北海道産のほっけ。


原発事故の影響で海の魚が多少汚染されたのでは?という疑問から、

出来るだけ北海道と日本海側の魚を買うようにしていますが、


政府からは海の汚染に関してはっきりした発表も汚染報告もないから、

一体何がどうなっているのか、よくわからないです。@@


一応刺身と骨まで食べる小魚も最近控えている状態です。



Hana



免税化粧品

メイクアップ化粧品はすごく長持ちするから、ほとんど免税店で買っています。


お値段も圧倒的に安いし、2、3年は持ちますから、海外に行くときに買い足すだけで十分間に合うんです。




スキンケア化粧品(特に日本限定とかアジア処方とかmade in japanの外資系メーカー)は


免税店の商品と日本国内デパートの商品は多少成分が異なる場合がありますが、


メイクアップ商品(ファンデーション以外)に関してはあまり違いがないと思うんです。




あ、あと円高の影響もあって、日本の免税店よりは海外の免税店の方がかなり安いんです。


日本の免税店は成田とセントレア、沖縄など、セール品以外は、みんな同じ値段設定です。



お得感はメーカーにもよりますが、


特にクリニークとロクシタンは海外だとほぼ日本定価の半額ぐらいで買えます。





今回、主人のシンガポール出張の時、欲しい商品の写真をプリントアウトしてお願いしたら、


間違えることなく、買ってきてくれました。 ありがとう~^^;


シンガポール空港で店員さんに写真を渡して、探してもらったらしい。 いいアイディアだ!



左から

ミルククレンジング 47.70 SD ⇒ 3131円 (日本定価 5250円)

チーク 64番 51.5 SD ⇒ 3380円 (日本定価 5565円)

シャドウ 14番 66.00 SD ⇒ 4333円 (日本定価 7245円)
4ヶ国語を話せるまでの道のり
本日シンガポールドルレート65.646で計算しました。


商品の発色とか質に関してはもう言うことありません。

ずっとずっとリピしたい最高のメーカーと最高の使い心地です♪



Hana


更新ぎりぎり

日付が変わる前に、ブログ更新間に合いそうでよかった~チョキ



今日は大学で送別会があって、結構遅くなっちゃいました。@@



お花は見た目以上に香りが素晴らしかったで~す。


お渡しする前に、こっそり写真だけ1枚撮っちゃいました。
4ヶ国語を話せるまでの道のり

今年に入ってから、毎日ブログを続けようと決めて、実践に移してからもう半年。


最近忙しくなって、少し疎かになりずつありますが、

自分に負けず、まずは1年やり遂げたいと思っています。



Hana






主人の海外出張

主人がちょっと黒くなって、シンガポール出張から無事に帰ってきました。


日焼け止めちゃんと持たせたのに。。。(^O^)/



シンガポールはすごくよかったみたい。

近未来的で、おしゃれで、食事も美味しくて、道も広くて、町もきれいで。。。観覧車



私も、いつか行ってみないと!想像では香港に似ているんじゃないかなと思います。


今まで、たくさんの国に出張や旅行、学会などで行ったが事がありますが、

香港は唯一住んでみたいなと思わせる素敵なところでした。夜の街




主人が帰ってきて最初の一言、


「My english brain is tired. 」 英語脳が疲れたって。^^;



英語がまだまだ足りないのは痛感したらしいが、足りない割にはお仕事頑張ったみたい。

先方も大変満足して、本人も結構満足気味。 よかった。よかった~音譜



GWから英語を特訓して、普段の会話にも英語を取り入れずつ、勉強してきたから、


多少効果はあったのかな~と思います。



Speakingは結構通じたそうですが、Listeningがまだ難しかったそうです。


「airport」が「apple」に聞こえたとか言ってました。


高速道路を「highway」と言ったり、昨日は完全英語モードでした。



英語はこれからももっともっと頑張る!って言っています。


よかった~ラブラブ


もう英語なんか無理と言ったらどうしようかなと思ってたから。w




これからも、2人で一緒に英語のレベルアップを目指します!




Hana








カルジェルのメンテナンス

私の最近のネイルはカルジェルです。


サロン帰りの状態を保てるために、色々試して、いい方法を見つけましたので、報告します!



カルジェルのトップコートは紫外線を吸収するため、一週間も経てば表面が曇ってきます。


なので、5日に一回トップコートだけをアセトンが配合されてない除光液で落としてから、塗り直します。

(この除光液でカラーが落ちることはありません。)


これだけで、きれいなつやは戻ってきます。^^;



この写真はメンテナンスをする前の状態。 後ろの除光液で落とすと、
4ヶ国語を話せるまでの道のり




曇りが取れて、クリアな感じに。(下の写真)


でも、爪が2週間も伸びた分、甘皮の根元にくっきりと隙間が出来ていますよね。@@


ここで、この隙間を普通のマニキュアのベースコートで埋めるんです。
4ヶ国語を話せるまでの道のり




使ったのはこれ。左がベースコート。 筆が小さいから隙間埋めにちょうどいい。^-^

右はジェルネイルのトップコートです。
4ヶ国語を話せるまでの道のり



ベースで隙間を埋めて、トップコートを全体に塗って出来上がり。チョキ

一枚目の写真と比べると、つやも復活して、隙間も消えてきれいになりました!


写真ではうまく伝わらないかも知れませんが、全然違います!^^;
4ヶ国語を話せるまでの道のり

ベースコートはトップコート用の除光液で落ちます。


一週間に一度ベースコートとトップコートを併用すれば、

しばらく、きれいなジェルネイルを楽しむことができると思います。




主人が今日出張から帰ってきます♪


みなさん、よい週末を~



Hana

美白限定キット

雑誌で得た情報ですが、普通に室内で生活したり、お仕事したりしても、


一日に浴びる紫外線の総量は真夏海辺で浴びる一時間分の紫外線量に等しいと。


危ない、危ない。日常生活ではかなり油断しがちだけど、結構恐ろしい数値ですね。叫び



毎年この頃になると、必ずスキンケアを美白のラインに切り替えています。



そして、美白に一番効果があるのは美容液なので、ちょっと高いけど、


有効成分はが濃い濃度で配合されているから、


テニスで紫外線をたくさん浴びる私には必要な出費だと自分に言い聞かせています。



今年は、限定キットに惹かれて、美白ラインはエスティーローダーに決定!
4ヶ国語を話せるまでの道のり

これ、12600円で美容液は現品サイズ、洗顔フォームと化粧水、クリーム、UV乳液まで入っているんです。


ポーチもついてて、結構お得感たっぷりです。☆☆☆



名前もサイバーホワイト、なんか効きそうな気がする。^-^



願いを込めて、シミを退治します!


肌は6週間で生まれ変わるから、最低6週間は続けて見ることにしま~すね。




Hana

日本のサービス

主人が久しぶりに海外出張へ。 ロケット


出発する前日、「AOKI」でシャツを3枚臨時調達したんです。



親切な店員さんにサイズを計ってもらって、同じメーカーのシャツを試着もして。


購入したシャツは自宅で試着をせず、そのまま持って行きました。



ところが、現地で新品シャツを着てみたら、ぴちぴちだったらしくて。 3枚とも。あせる


昨日、電話の向こうで主人もがっかり。大事なプレゼンらしいのに。。。




ごみ箱行きを覚悟した上で、今日「AOKI」に電話をしてみたんです。


そしたら、電話に出てくれた若そうな店員さん。 (声で歳は大体推測できますね~ちょっと不思議)


交換しますよ~って。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんって。



袖も通したし、きっと汚れもあるはずなのに、洗わずに持ってきてくださいって。



素直に、結構嬉しかったです。


こんなに素晴らしいサービス意識、日本以外の他の国ではあり得るんだろうか。




日本はいいな~と感じるでき事でした。 本当に住みやすい国です。


主人が戻ってきたら、交換しに行ってきます!



Hana