Cannery Row 春限定メニュー
名東区にあるお気に入りのイタリアンレストラン「キャナリーロウ」の春限定メニューは
ピザもチーズたっぷりで結構美味しいですが、私は完全パスタ派。
このパスタ美味しかった。オリーブオイルのニンニク風味がたまりません。
夏メニューに移行する前に、たくさん通いたいと思っています。
キャナリィ・ロウの冬限定メニューの記事は こちらから
今日は女子連(女子テニス連盟)の試合でした。
練習をしばらくサボってたから少し心配だったけど、見事に撃沈でした。@@
ショックも大きい。
なかなかうまくはならないのに。。。下手になるのは一瞬ですね。
勘が鈍ってました。なんとかしなきゃ!
日差しを浴びすぎたせいで、かなり疲れ気味で~す。
Hana
時間の余裕
今日は大事な約束があっていつもより少しだけ早起きしました。
清々しい朝の空気は気持ちいいで~す。
そういえば、大分前にブログで宣言した早起きをまだ続けています。早起きって言っても7時頃ですけど。^^;
一日がかなり長くなったように感じます。得した気分です。
当たり前ですが、睡眠時間を削れば、時間は多少生み出せますね。^-^
慣れたら、少しずつ起きる時間を早めたいと思います。最終的には6時が目標!
外出するまでまだ時間があるので、パソコン開いてのんびりしています~
でも、なぜかいつも時間に余裕がある時に限って、後で時間が足りなくなって焦るんですよね。@@
のんびりした反動でしょうか。今日はそうならないように。。。!
我家の家庭菜園の野菜達、たくましく成長しています。
でも、「しそ」はまだ全然しそっぽくないし、「ネギ」もなんって細いんだって感じです。
いつになったら食べられるのか、待ち遠しいです。
ダラダラ、まとまりのない内容になってしまいました。
「まぁ、日記みたいなものだし、いいんじゃない?!」と自分に言い聞かせて、次の行動に移りたいと思います。
Have a nice day!
Hana
完ぺきじゃない英語
今日は、学校でチュニジアからの留学生と英語で会話をする事がありました。
彼女はとても流暢な英語を話しましたが、癖のある発音がちょっと聞き取りにくくて。。。
完璧な発音でもないし、文法が全部正しいわけでもないけど、
彼女は英語を恐れることなく、操っていました。かっこよかったです。
すごく堂々と、すごく自信満々に英語を使っていました。
色んな国の色んな言語を母国語とする人々が日々英語を使っています。
色んなアクセントの色んな癖のある英語が毎日世界中で使われています。
完璧じゃなくてもいいんじゃない?と肩の力が抜ける感じがしました。
とりあえず、適当でいいかも。 完璧を目指さなくてもいいかも。
そういう意味では、私も結構しゃべれるほうかも。
もっと自信を持って、積極的に英語を使ってみようと思った一日でした。
Hana
チャリティーテニス大会
去年に続き参加2年目になるチャリティーテニス大会。
参加費の一部が寄付されると言う主旨で毎年この季節に開催される小さな大会。
今日も絶好のテニス日和でした。
金曜日から連続三日間、テニス三昧な日々を送っている私、
意外と体力あるな~と自分に感心しています。^^;
今日は暑くて、眩しかった~ ミラー系のサングラスなのに、全然役に立たない~
成績は。。。去年よりはBETTERだけど、でも全然満足はできない。
参加チームは全部で16組。
午前中総当たりのリーグ戦、午後から上位トーナメントとコンソレ。
午前中の接戦でトーナメント戦には進出したものの、それからはあっさり負けてしまった。@@
午前中は自分たちがミスをしなければ相手が先にミスってくれるので、楽だったけど、
午後のトーナメント戦では相手より自分たちが先にミスをするパターン。
だって、決まらないんだもん。どんどん強く厳しく打たなきゃってなるよね。
多分、ここが敗因だ!
たま~に試合中に思う。
30分だけでいいから、フェデラーの神様が主人に降りてきてくれないかって。
Hana
日焼けの落とし穴
今日は朝から大学時代の後輩たちとテニスをしてきました。
主人は明日の試合に向けて最終調整をしていました。
調子は良さそうだから、そのまま明日発揮してくれると嬉しいな~♪
ところで、日焼け止めに命かけの私に落とし穴が。。。
今日、テニスから帰ってきてシャワーをしてたら、頭皮がひりひりすることに気づいたんです。
痛いって!感じ。 今も、頭のてっぺんを触ってみると熱いんです。熱がこもってる。
いつもサンバイザーから、頭皮は無防備に紫外線を受けまくり状態だったんです。
髪はトリートメントでしっとりUVケアをしているのに、まさか頭皮までケアしないといけないとは。。。
頭皮のUVカット商品ってみたことないし。。。どうしよう~と。
サンバイザーをキャップ帽に変えようか考え中です。ダサくなりそう~
Hana
紫外線との戦い
今日は久しぶりに青空が広がっています。絶好のテニス日和です。
今日から連続三日間テニスの予定が入っています。
日曜日は主人と久しぶりに小さな大会にでま~す。
夫婦のミックスダブルスって難しいですよね。遠慮なくお互い言い放題だから。^-^
最近やっと試合中のいい距離感を見つけたような気がします。
要するに、私があまり期待しなきゃいいんです。(^-^)/
Let’s enjoy ~ Let's have a fun ~みたいな。
さて、本題です。
私はテニスに行く時、日焼け止めに命かけです。
普段はファンデーションなしで外出する日もしばしばありますが、テニスの時は人生一番の厚塗り化粧です。
強力なウォータープルーフの日焼け止め(SPF50 PA+++)の上に、ランコムのUVを(SPF50 PA+++)を重ねて、
長時間崩れないと言うリキットファンデにおしろい、それからほっぺにパウダーファンデまで。
完全真っ白になります。首との境目なんって気にしません。^^;
首にも、手にも、腕にも、テニス休憩中に何度も重ね塗りします。
炎天下で4時間浴びる日差しは本当に厳しいです。
テニスは自分との戦いだとよく言いますが、私にとって紫外線との戦いでもあります。
そろそろ、出発の時間なので、最近愛用している日焼け止めの写真をUPします。
特におすすめな物については、また今度ゆっくり書きます。
ではでは、行ってきます。
無反応な3Dお姉さん
昨日大学に行ったら、入り口で面白いものを見つけました。
あ~ ニュースで見たことある。
確かに、3Dお姉さんと音声で会話が出来ると言うものだったような~
小雨だから周りに人も少ない。チャンスだ!試してみよう!と。
一生懸命マイクに向けて話しかけました。
「こんにちは~」 「すみません、あの。。。」
きれいなお姉さん、反応なし。
手も振ってみた。 変化なし。
まさか日本語がだめ?とか思って、英語まで登場。
「How are you!」 「Could you tell me .... 」
相変わらず、無反応。
。。。 。。。なんで?私は認識されないのかな?。。。 。。。
警備員さんが近づいてきて、 「今故障中です。」
え? そんな~ そうなの?
よく見たら、右下に 「調整中」って思いっきり書いてありました。
なんで私は気付かなかったんだろう~
ちょっと恥ずかしかったです。
話が代わり、これからしばらく大学でお手伝いをさせていただくことになりました。
毎日ではありませんが、論文、学会などの英語関連です。
今日も雨の一日です。もう梅雨に入ったのかな~
Hana
ダイエットの必要性
今週はずっと雨予報、すっきりしない天気が続きます。
今日は、大学院で5年間お世話になった大学に行く予定です。
昔のボス(教授先生)から連絡があって、紹介したいお仕事があるからって。
久しぶりの母校、久しぶりのスーツ、久しぶりの再会、気持ちが引き締まります。
スーツは昨日試着したら、サイズもデザインもギリギリセーフ。
でも、なんか妙に昔よりスタイルが悪くなった気がする~
あまり気付かない程度に、もしくはちょっと気付く程度に、
少しずつ余分なお肉が体のあっちこっちに付着している感じです。
歳のせいにはしたくない! だって、歳をとっても、スタイルが良くて美しい女性はたくさんいるんだから。
きっと、普段、チュニック、ワンピース、ブラトップと楽な服ばっかり着てるから行けないんだ。
お肉たちが本来自分たちがいるべき場所を忘れてる。教えてあげなきゃ!
今日から、気合い入れて、体型の取り戻しを始めます。
具体的には、効果を確かめながらまた報告したいと思います。
************
I have to keep on a diet.
Hana
上高地の春
2011年5月6日 長野県上高地 気温15度 晴れのち曇り
ここ、平湯バスターミナルからバスで入山します。
上高地はマイカー規制があって、自家用車で近づけるのはここまで。
山だし寒いかな~と思って暖かい服を持ってきたけど出番なし。^^;ひんやり気持ちいい感じでした。
平湯までバス料金は一人往復2000円。 松本と白骨温泉からも上高地行きのバスがあるそうです。
とにかく歩きます 登山ほどではないですが、底が分厚い丈夫な靴が必要。次行くときは準備しようと。
水がすごくきれいでした。夏に来たら、絶対川遊びをしたい~と思いました。
上高地の敷地内にはホテルがいくつかありました。
景色に溶け込むよう控えめの色使いと建物の高さに感心しました。
11時頃は晴れてたから、きれいな青空を撮ることができました。
午前中別の角度から川をもう一枚。
午後2時になるとこんな感じ。曇り空です。日差しもやんわりなってきました。
このベンチに座って、しばらく涼しい空気をたっぷり味わいました。
あっちこっちに雪がたくさん残ってました。15度なのに溶けないんですね。
散策路。まだ緑が少なくちょっと寂しい感じ。 秋にまた来たいな~
竜田揚げを食べました。 豚汁が田舎の味がして私は好きでした。
以上、上高地の春の風景でした。
高山の商店街
昨日に引き続き、高山の旅行報告です。
にぎやかな商店街が長~く続きます。 いつものGWに比べると観光客は少ない方でした。
お蕎麦も、飛騨牛も、色々味わえる定食メニュー。 味はVERY WELLでした~
ここは、お味噌を売っているところ。 毎年、ここの味噌を求めて高山にやってきます。^^;
が。。。実はここ、通販でも購入可能なんです。
株式会社 大のや 醸造
岐阜県高山市上三之町13番地
(0577) 32-0480
http://www.ohnoya-takeda.co.jp
お気に入りの酒屋さんで~す。
Hana