上高地の春 | 時々読み返したくなる癒しの空間

上高地の春

2011年5月6日 長野県上高地 気温15度 晴れのち曇り



ここ、平湯バスターミナルからバスで入山します。


上高地はマイカー規制があって、自家用車で近づけるのはここまで。


山だし寒いかな~と思って暖かい服を持ってきたけど出番なし。^^;ひんやり気持ちいい感じでした。

4ヶ国語を話せるまでの道のり



平湯までバス料金は一人往復2000円。 松本と白骨温泉からも上高地行きのバスがあるそうです。
4ヶ国語を話せるまでの道のり



とにかく歩きますあし 登山ほどではないですが、底が分厚い丈夫な靴が必要。次行くときは準備しようと。
4ヶ国語を話せるまでの道のり


水がすごくきれいでした。夏に来たら、絶対川遊びをしたい~と思いました。
4ヶ国語を話せるまでの道のり



木はまだ冬のまま。 これから春を迎えるんですね。
4ヶ国語を話せるまでの道のり



上高地の敷地内にはホテルがいくつかありました。

景色に溶け込むよう控えめの色使いと建物の高さに感心しました。
4ヶ国語を話せるまでの道のり


11時頃は晴れてたから、きれいな青空を撮ることができました。
4ヶ国語を話せるまでの道のり



午前中別の角度から川をもう一枚。

4ヶ国語を話せるまでの道のり



午後2時になるとこんな感じ。曇り空です。日差しもやんわりなってきました。

このベンチに座って、しばらく涼しい空気をたっぷり味わいました。
4ヶ国語を話せるまでの道のり


あっちこっちに雪がたくさん残ってました。15度なのに溶けないんですね。
4ヶ国語を話せるまでの道のり


散策路。まだ緑が少なくちょっと寂しい感じ。 秋にまた来たいな~
4ヶ国語を話せるまでの道のり



お昼はお土産屋さんの2階のレストランで豚汁定食と
4ヶ国語を話せるまでの道のり



竜田揚げを食べました。 豚汁が田舎の味がして私は好きでした。
4ヶ国語を話せるまでの道のり


以上、上高地の春の風景でした。