高山の街並み
高山はほぼ毎年行っていますが、ブログ始めてからは行ったのは今回が初めて。
ブログに乗せる写真を考えて、今まで撮ったことがなかった街並みを色々撮影してきました。
2011年5月5日 気温16度 高山街並みの記録
昔ながらのみたらし団子屋、川沿いのロケーションに、いつも賑わってます。
これが高山の市街地を流れている宮川。
紫外線対策万全の私。 韓国済州島で買った1000円未満の帽子、つばが大きめで、気に入ってます。
商店街の飛騨牛まん屋。肉まんは豚でいいんじゃないかな~と牛まんを食べるたびに思う私です。
高山は中華そばも有名ですよね。ここは一度しか食べたことがないです。
いつもものすごく並んでいるから、なかなか食べれない~
冷酒のガラスをいっぱい展示しているお店を発見。 思わずため息がでる。きれい~~
お花もありました。本当に可愛すぎる~~
店内はこんな感じ。
素朴なお土産屋さん 高山のシンボル さるぼぼがいっぱい。さるぼぼはさるの赤ちゃんという意味。
ひるがの高原SA
今日から少しずつ飛騨高山旅行の写真をUPしたいと思います。
高速を走ると必ず立ち寄ることになるSA、逆にPAはほとんど寄りませんね。
最近は軽食もどんどん美味しくなって、楽しみも倍増。
名古屋から、高山に向かって走るとちょうど2時間くらいで「ひるがの高原SA」に着きます。
駐車場の入り口には「混雑」と書いてあって交通整備をする係員もいましたが、店内は意外とスカスカ。w
子供の日だったので、鯉のぼりも。 遠くにはまだ雪が残っている山々。気持ちいい~
この「けいちゃんうどん」 650円。 ボリュームたっぷりで美味しかったです。 けいちゃんは鶏肉のこと。
うどんは高山からの帰り、反対側の「ひるがの高原SA」で食べました。 他にさば寿司も。
さば寿司はいつ食べても美味しい~ 岐阜県なのに、福井県お土産も売っているところが嬉しいですね♪
ちなみに、「ひるがの高原SA」は上りも下りもソフトクリームが絶品なんです
では、では、明日は高山の街並みをUPします。
Hana
飛騨高山へ
今から飛騨高山に行ってきます
今夜は平湯温泉に泊まって、明日上高地に寄って、帰ってきます。
昨日はテニスに行ってきました。
5月はテニスの試合予定が二つもあるから、練習頑張らなきゃ!
では、では、行ってきます!
飛騨牛、待ってってね~
お散歩
昨日の夕方ちょっとお散歩に行ってきました。もちろん二人で。
散歩のご褒美に。 たまに食べると本当においしく感じる~ 特にこのポテト。
トマト大嫌いな私ですが、マックポテトと一緒に食べるケチャップは大好きなんです。不思議~w
ところで、主人の「ゴロゴロ夢三日間」 は本人の希望で、中止になりました。
時間がもったいないって!
連休になってから、いつもより早起きする主人はなんだか忙しそうに毎日を過ごしています。
なんか、楽しそう~♪
つけ麺 「一番舎」
らーめんは嫌いじゃないけど、そこまで好きでもないから、あまり行かないんです。
が、ここは例外。 たまに食べたくなります。 本当に美味しい~☆
この間、お昼に行ってきました。いつもすごい行列だから、空きそうな時間帯を狙って。
午後2時過ぎでもいっぱい待っている人がいました。お昼は2時半までの営業なのに、すごいな~
食券を買って、待つ。 らーめんは回転率が速いから、待てる!
トッピングで頼める「えば辛」が私のツボ☆つけ麺なのに、暖かい麺を頼むことも可能です。
「えびは麺に絡めて食べたほうが美味しいよ」と店員さんに言われる前に、
私はもうスープに全投入しちゃった。 こっちも十分美味しいけど。^^;
今日のお昼はカルボナーラを作ります。
10連休の真っ最中。 まったりいい感じです。
甘い誘惑
本屋めぐり
昨日は本屋めぐりをしてきました。ちょっと遠くの大きい本屋に。
週一は本屋にお邪魔している本屋大好きな夫婦なんです。
この靴なんと2000円。
数週間前、ヒールでお買い物に行ったら、足が痛くなって、
臨時調達したけど、こんなに優秀だとは、良い意味でびっくりです。
最近、結構お気に入りだったり。w
昨日買ってきた本たち。右下の一冊が私の。残りは主人が選んだもの。
主人も英語を頑張り始めたから、私は嬉しい限りです。
美しい発音を目指して、基本からやり直すそうです。
これは私が買ったヨガの本。 薄着になる夏を目指して頑張るぞう!
ヨガの本、これはもう何冊目だろう。^^; 続けれるといいな~
今日は、今からお昼寝TIME ~
LUCKYな1日
昨日、すごく素敵なブログに出会って、思わず、勇気を出して、
初めてアメンバーの申請をしました。
今日ドキドキしながら。。。パソコンつけたら。。。
なんと承認メールが届いてって。。。すごく感激です。
ありがとうございます 嬉しいな~ ^^;
この間、種をまいたサラダミックスが発芽しました。YEAH !!
まだすごく小さくて弱そうだけど、生命の力を感じます。 早く大きくな~れ!
ついつい収穫して食べるところまで想像しちゃいました。^-^
それから、
テレビでやってたので、真似してネギを植えてみました。
詰め込みすぎたかな~ 大きい器に植え替えるべきか迷い中。。。
GW二日目。
主人のリクエストに応じて、英語三昧な日々を送っています。
私も楽しんでいま~す
CRAZY ENGLISH
現在中国で爆発的な人気を誇る CRAZY な 英語勉強法があります。受講者3億人とか。
CRAZY ENGLISHの勉強法はとても簡単です。
基本は「speak loudly, quickly and clearly」。
自分が言いたいフレーズを大きい声で早く、正確に発音して、覚えるだけです。
どんな状況でも、これだけは完ぺきに言えるように一つずつフレーズを覚えていくんです。
フレーズの一部分として、自然に単語も覚えるようになります。
特に朝起きた時、大きい声で発声すると気持ちもすっきりします。
たくさん勉強して、たくさん難しい文書を読んで、なかなかしゃべれない英語よりは
「How are you !」 だけでも自信を持って完璧に言える英語を目指す勉強法。
その通りだと思います。
言葉はコミュニケーションの道具。しゃべらなきゃ何も伝わらない。
話せて、聞けて、実用的な英語を身につけたいと思っています。書く、読むはそれから。
今日からGWスタート!
今は洋楽流しながら、各自フリータイム。 心地よい空間です。