早起きに挑戦
まだ朝10時なのに。。。もう眠くて大変。
「早起きは三文の徳」 とか言うから、今朝から早起きに挑戦したんです。
早起きって言っても6時ですけど。^^;
朝日と共に目覚めて、ヨガで太陽のポーズ、美味しいジュースを飲んで、ニュースをチェックする。
もっと欲を言えば、オープンエアーのウッドデッキーで、主人と一緒に。
これが私が憧れる理想の朝の風景。
でも、現実は全然違った。@@ 少なくとも今日は。
昨日の夜から遮光カーテン全開で朝日を呼び込む作戦。
予定通り朝、眩しくて目が覚める。
やばい!夜たっぷり塗ったナイトクリームは紫外線に弱いから、お肌が心配になって。。。
カーテンを閉めて寝直すか、このまま起きるか、しばらく布団の中で自分と格闘。
悩むこと20分。(この頃、主人はもう早起きを諦めて、二度寝再開。)
朝食で食べようとしていたスクランブルエッグを考えてたら、お腹が空いて空いて、
食欲に負けて、なんとか起きれたわけです。
あ~寝ることだったら、誰にも負けない自信があるのにな~
こんな私でも、三日坊主を克服して、早起きを続けることができるのでしょうか。
いつか憧れの朝が訪れることを夢見て、今日はまず昼寝をしないように頑張ります。
コンピュータとオセロ
趣味のオセロ。
主に主人との対決だったけど、最近ちょっと新鮮感が欲しくて、
IPOD TOUCHで 「オセロ」 で検索して見つけた無料ゲームでコンピュータと対決したら、
連日勝ちっぱなしで気分ルンルン
「もはや私CPUより頭いい?!^-^ もっとうまい人いないのかな~ 」と自慢げに言ってたら、
主人が同じIPOD TOUCHで「リバーシ」で検索かけて違うゲームを見つけてくれました。
オセロは別名リバーシとも言うんですね。
それはさておいて。。。
このリバーシゲーム、コンピュータの上級レベルが強くて強くて。。。
序盤で私はもう打つ手がなくなって、角を譲るはめになったり、
なぜか角を譲っても、すんなりは角をとらないコンピュータに腹が立ったり、
頑張って後半まで対抗できても、気付いたら私は打つところなし!みたいな、
じわじわと首をしめられた感じで負けちゃいます。
悔しくもないほど、あっさりです。^^;
「井の中の蛙」でした~
一体、どんなアルゴリズムを使っているんだろう。 興味津津です。
Time has wings
また金曜日がやってまいりました~ 週末は二人で遊べるから大好きです
反面、複雑な気持ちが。。。
夕方から雨予報。 会社終りの主人を乗せて、今日は映画を見に行く予定です。
「The Tourist」
半年ほど前に、映画館でツーリストの予告をみて、
「面白そう~ この映画は字幕なしで、英語を聞き取って見たいな~」
「あと半年もあるし英語の勉強頑張ろう」と決心したのを思い出します。
なのに。。。英語はまだ全然。
ほとんど進んでないのに。。。映画はもう公開してしまった。
私がのびのびして、休んだり、やる気なくしたりしている間、
大切な時間だけは容赦なく、過ぎていきました。
「Time has wings」
「時間は羽が付いているかのように、あっという間にたつ」と言う意味のことわざ。
震災の後、あっさり「三日坊主モード」に入ってしまった私、
もう一回自分を見つめ直す時期が来たようです。
サンドイッチと豆腐ハンバーグ
昨日の夜はサンドイッチとクリームシチュー を食べました。
クリームシチューは昔の記事に写真が載ってるので、今回はパス。全く同じものだから。
豆乳で作ったコーンクリームシチューの写真は⇒ APRIL FOOL
夜にサンドイッチを作るのは初めて。
どうしても食べたくなって、食パンのみみを切り落として無理やりサンドイッチにしました。
材料は、家にあるもので、ツナ缶と卵とハムとレタスとキュウリと玉ねぎ。
ちょっと雑だけど、味は美味しかった~ w
これは。。。一週間前に主人が作ってくれた豆腐ハンバーグ。^-^
水切りをしてない豆腐とひき肉だけで作ったみたいです。(家にはパン粉がないから)
主人曰く、豆腐ハンバーグは水切りいらないと。
それで、私が聞いたんです。「どこからそんな情報を?」
主人の回答は「みんなそう言ってるよ!」って。 ^^;
「そうか、そうか、みんなですか! 」
離乳食みたいな食感だけど、味付けは美味しかった~
今度は大人用でお願いします
P.S.
後で確認したら、主人が言うみんなはCOOKPADのレシピの事でした。
クックパッドに豆腐の水切りが必要ないレシピがたくさんあったけど、
その場合は、パン粉で水分をしっかり吸収させないといけないみたい。(^O^)
15分間で愛情表現
昨夜、面白いテレビ番組をみました。
隣のお家の夫婦仲を覗いたような気がして、ドキドキ、ワクワク、ちょっと恥ずかしさもあって。^-^
沖縄のきれいな海辺で3組の芸能人夫婦を隠し撮り。仕掛け人は奥さん。
15分以内に以下の事が出来れば、作戦成功、クリアとする!
①手をつなぐ
②愛してると旦那さんに言われる
③キスをする
特にルールもなく、「愛して」とか、「キスして」とか、言ってもよし。
なのに。。。
「15分もいらないんじゃない?5分あれば十分では?」と言う私の予想とは裏腹に、
2組はクリアできず、ちゃんと成功したのは1組だけ。@@
う~ん、まだ30代でも、結婚して、子供が出来て、家族になると愛情表現はできなくなるのかな?
奥さんの立場からすると、毎日でも言って欲しいけど、「愛している」と。
ロマンティックな環境とほぼ二人きりのタイミング、すべてが揃っているのに、
「キスをして愛している」は日本人の男性にとって結構難しい要求だったそうですね。
うちは、洋風で歳を重ねていきたいな~
活気溢れる神戸の中華街
3月19日土曜日ということもあって、ものすごくにぎやかで、活気が溢れる神戸の中華街、
街並みは、完全中国です。お正月祭りの真っ最中の中国ぽい~。
こんな中華風のお店、本場中国でもなかなか見つかりませんね。
テレビにも出演した事があるほど、有名人シェフが手掛けるお店。屋台と言う方が適切かな~
ゲットしたのが、これ。 ワンタン麺と四川風坦々麺。 広場に立ったまま、食べます。
これが、中華街の正面入り口。
すごく寒い日だったけど、人々の熱気で中華街にいる間は全然平気だった~
最後に、もう一枚。よ~く見ると、この待ち行列、ちゃんと道通りをあけて、並んでいるのがわかります。
東北大震災の時における日本人の資質の高さに称賛した海外メディアが多い中、
この行列の並び方を見て、私も「やっぱり日本人はすごい!」と誇りに思ったわけです。
自然の贈り物
こんなに大きな災害の後なのに。。。何もなかったように。。。 いつも通りに。。。
自然は満開の桜を自慢しています。
自ら与えた試練を日本人は絶対うまく乗り越えると信じているかのように。
週末お花見しようと思ってたら、今日は雨。
明日はきっと私が一番好きな状態の桜が見えるかもね~
私は、散り始める桜が好きです。 花びらが舞い降りる中を歩くのが好きです。
満開の桜を見上げるよりは、
風で花びらを感じながら、好きな人と手をつないで歩む道、なんて素敵なんだろう~
春は桜、夏は潮風、秋は紅葉、冬は雪と共に、
たくさんの困難を乗り越えて、ずっとずっと大切は人と歩んでいきたい、
今いるこの場所、この国、この季節が私が選んだ人生なんだな~とふっと思いました。
自然は残酷な試練を与えてくれましたが、
桜を通してそれを乗り越える勇気も与えてくれているかも知れません。
もっと輝かしい明日が来る事を信じて、一日一日を大事に生きます。