lacorno music salon のブログです。大阪北摂にある高槻の音楽教室主宰者の日記になっています。音楽教室を立ち上げるまでの備忘録も兼ねています。
lacorno music saron
ラコルノミュージックサロン
大阪北摂の高槻、摂津富田にある音楽教室です。
ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ
のレッスンを行っております!
レッスン中に、お茶を飲みながら先生と気軽に話ができる、緊張しないリラックスした音楽教室!!
子連れレッスンもOK!男性もOK!
初心者からプロを目指している方までさまざまなニーズに合ったレッスンを行います♪ お気軽にお問い合わせください!ホームページはこちら
こんばんは、ラコルノナガタケです。こないだ生徒さんから質問されたことを…。レッスンが終わり、テキストなどをお片付けをしているときに…。「ヤスコ先生は、何でピアノの先生やホルンの先生をしようと思ったの?」適当には答えたくない質問が来ましたねぇー。次の生徒さんが居なかったため、時間に余裕もあったので、小学生の生徒さんに真面目に答えました。いろいろ喋りましたが、生徒さんには私の思いは伝わったのかなぁー。ヤスコヒストリーを聞きたい人は時間の有るときに質問してください!そしてこの時改めて、個人レッスンって良いなぁと思いました。疑問に思ったときに先生に聞ける。それが音楽のこと以外でも。今回の場合、保護者さん付き添いじゃない子だから余計なんでも質問できるみたいですね。いろんな習い事があるけど、マンツーマンのことって少ないですよね。グループレッスンですと、レッスンに関係無いことって質問しにくいと思いますが、個人レッスンならこういう質問話まで気軽に出来ます。改めて個人レッスン良いなぁと思いました!!とは言え、生徒さん方には申し訳ないなぁと思ってるのは個人レッスンであるがゆえ、レッスンの振替が容易く出来ないことです。最近の習い事は、わりと振替が自由ですよね。私も子供の習い事、振替が自由で助かるなぁと思ってます。しかし、個人レッスンで行っているため、申し訳ありませんが振替はあまり自由度が有りませ~。そこは申し訳ございませんがご理解くださいませ!🙇♀️どうぞ宜しくお願い致します!!あっ、最後に今日食べた出入橋のおいしーいきんつばの写真を添付!!美味しいのに350円!!出入橋のきんつばは、とても美味しいです!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんばんはラコルノナガタケです。昨日は昼間にホルンを演奏して、夜はオンラインセッションでピアノを弾きました!生徒さんが作詞作曲された曲にコードが書いてあるのでそれを見て演奏しています!ドラムの先生もオンラインレッスンに参加です!ドラムパートの無い楽譜から、自分でリズムを考えて即興(いや、事前に楽譜を渡されてるから即興ではないか)で演奏します。私もドラムの廣川先生も専門がジャズ系じゃないので、楽譜が無いのを演奏するのは慣れていませんが、生徒さんがそれでよしとしてくださるのでレッスンさせてもらってます!レッスンもほとんど毎回オンラインで、出来上がったばかりの楽譜も、クラウド上にあげてくださりすぐ手に入れることが出来るようにしてくださいます!!今回はレッスンの30分前に出来たという曲も楽譜をクラウドにあげてもらい、楽譜を見ながら聞かせてもらいました!すごい世の中になりましたねー!!今後は、歴史の授業で「コロナ時代があったことにより、○○○○ワーク、○○○○○授業などが普及した」っていうような穴埋めのテストが出来ていくんでしょうねぇー。(答え:リモートとオンライン)それにしてもいつもスゴいなぁと思うのがメロディーがつぎから次へと浮かぶんですよねー、生徒さん。私は演奏することが出来るけど、メロディーが思い浮かばないなぁ。ハモりとか、伴奏はつけれるけど。あと、歌詞も書いたことがないなぁ。私が歌詞を書いたら生徒さんが曲を作ってくれると昨日言ってくださったのでラコルノとTシャツと私っていう曲でも作ってもらおうかな。ポロシャツの方がいいかな。ワンピースにしようかな。ワンピースは、海賊王の方で!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは!ラコルノナガタケです。最近の趣味は運動です!最近の運動報告を!日曜日は、朝6時台に起きて筋トレ20分!そしてその日、昼間はこどもの用事に付き添いしなくてはいけなくて(とある試験を受けていたのでその試験の間は暇)待ち時間にウォーキングしました。普段大阪市内に行く時は、最短ルートの直行直帰なのでのんびり歩くことは珍しくて、意外にこの距離歩けるんだーってなりながら楽しくウォーキングしました。歩いたのは桜ノ宮から京橋まで!にしても日曜日はとても良いお天気でした!ここは、あともう少しで桜が咲くんだなー。その頃に来たいなぁー。🌸🍒最近は、毎朝ゆるく15分ほど筋トレして、昼間は自転車よりも徒歩で動き回ってます!!歩いた方がぽかぽかしてきますネ、早く気がつけば良かったよ♨️☀️そして先日は泳ぎにも行きました!!泳ぐのは、水着を着なきゃですし、いろいろ用意が面倒くさいのでそんな頻繁には行かない気もしますが、ゆるく定期的に行きたいなぁと思ってるところです。ちゃんと1キロ泳いで帰ってきました!泳いだあとは、とってもぽかぽかでした!運動をすると、楽器の演奏にもプラスになることが多いなと思うのでこれからも続けていきたいなと思います!仕事にも活きる趣味頑張ります!レッスンする先生が元気な方が生徒さんにとっても良いなと思うのでこれからも元気に頑張ります!今朝も歩きました🚶♀️!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは、ラコルノナガタケです!今日はラコルノのピアノの先生!佐々木有紀先生の来月のリサイタルのご案内です‼️チラシですー!!ここ数年毎年、先生はリサイタルを行われております!先生からのコメントもらいました!↓↓↓↓私の地元である豊中市で4回目のソロリサイタルを行います。今年はベートーヴェンの「熱情」ソナタをメインにプログラムを組みました。豊中市立文化芸術センターは2017年にオープンした新しく綺麗なホールです。平日の夜ではありますが、是非ご来場いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします😊✩︎⡱佐々木有紀ピアノリサイタルVol.43月8日(水)19:00開演(18:30開場)豊中市立文化芸術センター小ホールチケットはチラシに載っておりますこちら↓smgon.music@gmail.comまでメールでご予約くださいませ!と言うわけで私は最近「熱情」を聞いています!ベートーヴェンのソナタ良いですね❗️アパッショナート!!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは!ラコルノナガタケです。雨ですねー寒いです。週末は暖かいらしいですが本当でしょうか?さて、普段子どもさんたちのレッスンもさせてもらっていますが、私はまだまだ2人の子育て真っ盛り奮闘中の母親です。なので、現在進行子育て中なので、「こういう時はこうしたらいい!」とかのアイデアは引き出しにインプット中であり、レッスンなどでもアウトプットもしてる感じです。うちには2人の子どもがおりますが、2人に同じパターンは通用しない。声掛けだって、上の子にはちょうど良かったとしても下の子には全然良くない。逆もしかり…とか多々あります。ワンパターンではないですね。難しいなぁ~、本当に。最近上の子は、締め切りに追われてやらなければならないことが出来てしまいました。それを見てる私としては、早くやらないと締め切りに間に合わないよと声をかけてしまう。コツコツやらないと、あとで大変だよと、自分の今までの経験から早めにやった方が良いということをおしつけて子どもが失敗しないようにと声掛けをしてしまいました。が、あまり言っても効果を感じないし、逆効果だなと思ったので、もう私が「やらなくていいの?」「やらないとダメでしょ!」というのはやめることにしました。あとはもう本人にお任せです。自分で解決決してもらいます。うまくいかなかったらそれはそれで自分で次、失敗しないように気を付けるでしょう。こんな感じで子育て奮闘中ですが、こういう経験もレッスンにもいかせると思うので、子どもがいてくれていろんなことを経験させてくれてありがとうと思います。子どもたちには、困ってるときには手をさしのべてあげなきゃですけど、無駄に口や手を挟まないようにすると言うのは本当に難しいですねぇ。子どもを信じてあげなきゃですね!子育て中の皆さん頑張りましょう~!!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは ラコルノナガタケです。ちょっと前の話ですが、生徒さんのレッスンしててレッスンしていて30分経ち、もう終わりの時間だねーと伝えると「えー、もう終わりの時間?早くない?」と言う言葉が出てきました。最近、楽しく意欲的にレッスン受けてくれてるのできっとあっという間にレッスンの時間が過ぎたんだと思います。毎日少しずつ少しずつ練習を積み重ねてからレッスンに来るとレッスンの時間は30分じゃ足りませんよね~。どんどん弾いてる曲も長くなって来ますし。限られた時間ですが、有意義にレッスン時間を過ごしてくれたら良いなと思います!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは、ラコルノナガタケです昨日募集しましたレッスン枠ですが、おかげさまで習いたい方からご連絡いただきました♪体験レッスンしていただいて気に入ってもらえると嬉しいなと思います、一旦お申し込み締め切らせていただきます!また空きの枠が出ましたらインフォメーションさせていただきますのでどうぞ宜しくお願いします🙇ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
先程、久しぶりにブログを投稿しました。生徒さま募集でございます!やっと新しく習ってもらえる枠が出来たので告知できます。本当にお陰さまで皆様楽しく習ってくださっているので続いてる方が多く、新規の募集があまり出来ないでいます。習いたいなと思うタイミングで習えなくて申し訳ございません。さて、長いことブログを書いてなかったのはお察しのとおり私の体調があまり良くなかったためです。しかも何でこんなに体調が悪いのか…、自分でもわからなかったので、ずーっと悶々としてたのですが、やっと問題を打破できそうな光が差してきたのでやっとブログを書く元気が湧いて来ました!!そう、わたしは運動不足!そこが悪かった!!!と言うことで極端なので、年末からとうって変わって、2月から動きまくってます。朝からリングフィットアドベンチャーをしています。昔から冬は苦手で、特にこの12月からずーっと暖房と厚着に頼りまくり暖まろうとしておりましたが、それが悪かった!!自ら動かねば!!動いてぽかぽかした身体になるように頑張りたいと思いますのでたぶんその辺を歩いてることが増えると思います。見かけたら声をかけてください!さっきも歩いてたら生徒さんのおうちのかたに会えて、店先でレッスン日決めをしました。外に出ると良いこと有るね!去年までの保育園の非電動自転車の送迎は、私にとって大事なエクササイズだったんだナァと改めて実感。元気になればまたブログもたくさん書き出すと思うので、拙い文章ではございますが暇つぶしにお読みくださいませ☆今年も宜しくお願いします。ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
皆様お元気でしょうか?ラコルノナガタケです!今年はまだブログを書いておりませんでした。今年もどうぞ宜しくお願い致します!今年初のブログは生徒様募集のご案内です!☆ピアノ生徒さん募集☆火曜日の16:30〜17:00のピアノ生徒サマ1名募集いたします!先生は、佐々木聡子先生です。まずは体験レッスンを受けにいらしてください!体験レッスン時間内にて規約などの説明をさせていただきます!一週間以内に入会を決めていただきますと体験レッスン代は入会金の一部に充当させていただきます☆ご興味あります方はメールにて(先着順)ご連絡お願いします。ホームページでご確認ください!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
みなさまメリークリスマス🎄さて、今日のことではないのですが先日楽しいレッスンが行われました。どんなレッスンかと言いますと、生徒さんの自作曲をジャズピアニストとオンラインセッションするっ!!と言うレッスンです。生徒さんはギターとうたの弾き語り。ジャズピアニストにはコードの楽譜を渡して、レッスン日にちゃっとセッションしてもらうというレッスンです。生徒さんは、発表会を聞きに来られてる人なら皆さんご存じのあの人で、ジャズピアニストは、わが妹です。妹が関西に来る予定が出来たのでこんなレッスンが実現しました~。妹はジャズピアニストMIKIKO NAGATAKEジャズピアニスト永武幹子の公式HPですmikikonagatake.comです。結局オンラインセッションと言うレッスンだったので生徒さんと妹は会っていないのですが(笑)すごく充実したレッスンになったとおもいます。音量などのバランスの調整も良くて(生徒さんが試行錯誤してくださってます)、良いYouTubeが出来上がってるなぁーとおもいますので是非お聞きください☆オンラインセッションは相互のネット環境や設備などが大事なのでなかなかどのおうちからでも出来るというわけではなく、ハードルは高いのですがやってると癖になります~!!良かったらおうちでぬくぬくご鑑賞くださいー!221217 〜 with MIKI作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.comラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
さて、この何日かいろいろ書きましたが、コンサート当日のことを書きます!楽しかったコンサートたくさんの出演者に恵まれてうれしかったです。大人の方から4歳さんまで出演してくれました、☆1人で弾くピアノ☆弾き語り☆先生や、おうちの方と連弾☆姉妹でうたやフルートのセッション☆先生たちとセッションするドラム、弾き語り、ホルン、チューバ、うた、ヴァイオリン☆ドラム、ピアノ、スズ、グロッケンのファミリーセッション☆最大人数12人のハンドベルバラエティーに富んでます!これだけいろいろなので舞台スタッフさんにも大変お世話になりました。マイクも使ったりするので大変ですが、うまいことバランスとっていただきました。感謝!!本番の演奏、完璧に演奏できた方も、悔しい方も様々だと思いますが、どんな結果であれ素晴らしい経験値アップには変わり無いと思うので、またこれからさらなる楽しい音楽ライフを過ごしてください❗️うちの子どもたちは、「さっ、きりかえていこう!!」と言ってましたが(最近テレビでサッカーの本田さんが言ってたらしい)次の曲をコツコツ練習してる下の子と全然切り替えないでだらだらしてるスイッチが入らない上の子がいます(笑)私はと言うと、今週はレッスンのお休みが多いので、ここぞとばかりにホルンを吹く仕事をいれてしまいました(笑)しっかり経営もしたいしレッスンもしたいとは思うんですけど現役プレーヤーでもいたいとも思っちゃうんですよねぇ。欲張り。そして休む暇なしに自ら追い込んでいる。いろんなタイプの人がいますので、何が正解とか無いと思いますが、本番が楽しかったなと思えること、また次でたいなと前向きに思えることが良いんじゃないかなと思います。次、何にしよっかなーとい声をちらほら聞くのも嬉しいです。みんな本番前はいつもよりもいっぱい練習しますし、出来るわけがないと思っていた壁も乗り越えられたりするので、自分の秘めた力に驚いてたりもするんじゃないかな?と思います。ラコルノをスタートして通算7回目(合同コンサート入れたら8回目)の発表コンサートが終わりました。これからもみなさんのいろんな演奏を聞かせてもらうことを楽しみにしています!!と言うわけで、私も今日は本番してきました!緊張もしましたが楽しく演奏できたと思います~!!楽しく音楽をすると言うことは生徒さんたちから学ばせてもらってるなと思います。感謝!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
今回のコンサートもたくさんの先生にかけつけてもらいました!ラコルノミュージックサロン!先生たちが自分の本番などでお忙しいので、なかなか本番に駆けつけてもらいにくいのですが今回もたくさんの先生が応援に来てくださいました。今回はいつも教室で使ってるA看板を持っていってたんですが、先生たちに応援コメント書いてもらいました!先生たちがいつも自分が本番するときに何を考えてるのかが良く分かる!!発表会の曲決めから、楽譜調達、楽譜作り、プログラム順決め、演奏会中のアナウンスや、演奏会中のピアノの伴奏(ピアニストじゃない先生もピアノを弾く!!)楽器の用意、演奏会中のピアノの足台準備、ホールでのバランスチェック、本番前の声掛けなど…。いろーんなお仕事をしてくれて本当に感謝しております‼️いろんな楽器のプロの先生がラコルノにはいるので、すごくバラエティーに富んだプログラムとなりました!聴いてて楽しかったなぁ~。曲の選曲もいつもめちゃくちゃ考えてくださりありがとうございます😃✨⤴️今回のプログラム、ピアポンド作曲ジングルベル率が高い結果となりましたでも、いろんなアレンジでしたね🎵講師演奏もしたいところなのですが出演者がありがたいことに多いので今回も無しでした。その代わり、先生方の今後の演奏会のチラシをプログラムに挟みましたので、是非是非足を運んでみてください~!!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
お世話になりました②は、保護者さんです。ラコルノにはスゴい保護者さんたちがいっぱいいらっしゃいます。発表会し始めのころは、保護者さんたちに色々頼むのは申し訳ないと思っていましたが、最近は保護者さんたちが手伝うよと言ってくださるのに甘んじて、もういっぱいお世話になっています!!発表会の構成も、保護者さんサイドからヒアリングすることによりみんなが最適なコンサートになりつつあると思っています。舞台上で進行していると客席がどうなのか受付がどうなのか把握できないことも多々あるので保護者さんと打ち合わせしていくことで会がより良いものになってるのではないかなと思っています。人によって価値観が違うので全員にとって良いものにするのは難しいですが出来るだけ良いものにしたいと思ってやっています。学校に、PTAがあるのも分かるなーと思います。いろんな方面の意見は大事ですね。にしても、カメラマン2人も、受付も、お花も入口の装飾も運搬手伝いも全部保護者さんです❗️今回は、保護者さんの中にお花屋経験者さんがいると知ってお願いしたところ快くお引き受けしてくださったので全面的にお願いしました。装飾もしてくださいました。ありがとうございます!保護者さんたち、私の性格も良くご存じなので(こだわりが強くないところ?テキトウなところ?)いちいち、これはこうします?とか聞かないで勝手にやってくれるのもありがたいところですー!特に私は動いてないわと思われる保護者さんもいられるかと思いますが、リハーサルや、本番に間に合わせて出演者のお子さんをつれてきてくださると言うとても大事なマネージャー任務を遂行してくださる保護者さんたちにも感謝しております!コンサートを進行するに辺りこれは最重要です!いっぱいコンサート関係のメールを送りましたが、長い文章を読解してくださりコンサートの流れを把握してくださりありがとうございます。今後ともマネージャー業務お願いします。あとは、お客さんの集客も嬉しいです。関係者のみとしており、公にいつコンサートをすると言うのはインフォメーションしておりませんがたくさんのお客さんに来ていただき演奏者もテンション上がります!ありがとうございます❗️このようにラコルノコンサートはみなさまのお力で成り立っております~。ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは、ラコルノナガタケです。クリスマスコンサート前日にも、ホールでリハーサルを行いました。前回の発表会から前日にもホールをお借りしてリハーサルをしています。ラコルノのコンサートは、プロのような素敵な写真を撮ってくれる保護者さんの写真で作るアルバムがコンサートの記念品になっています✨本番の舞台に、カメラマンが乱入するのは格好が悪いので、リハーサルをしてその時に臨場感たっぷりの写真を撮ってもらいます。前日リハーサルは、本番の前の日にホールにいっておくことが出来るから当日安心と言う声ももらいました。皆さん、2日も本番と同じ髪形や衣装を用意するのも大変だと思いますが、このように前向きにとらえてもらえるとありがたいなと思いながらやっています!前日に私もだいたいの流れの確認が出来るので、主催者としてもリハーサルで足りなかったことを家に帰ってから用意できたりするため有意義な日になっています。でも、2日もホールを借りるのでお金はかかります~。しかも来年ホール代が上がる…。🥺つづくラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
お久しぶりです、ラコルノナガタケです!バタバタしていたため、ブログが久しぶりになってますがその間も元気に仕事していました。また体調管理が気になる季節になってきたので元気に居れていることに、感謝しながら生活していた毎日でした。今年は少し早いですが、12/4にクリスマスコンサートを行いました。少し前から学校などでもコロナが流行りだし、うちのこのクラスも学級閉鎖だったりして、子どもが発症して主催者がコンサートの日に出られないんじゃないか!?その場合はどうしようか?なども考えつつ準備をしていました。結果的に、うちのファミリーはなんとか元気で過ごせ(先週はうちの主人がPCR検査を仕事でしなくてはいけなくて無症状でコロナだったらどうしよう…とか言う不安もあったり)ましたが、夜中にパッと目が覚め起きて子どもたちのおでこを触り、「あー!熱は出たりしてない良かったー」と思う、だいぶ眠れない夜が続きました。眠れない毎日のお陰で、めざましもかけずに3:30に目が覚め、サッカースペイン戦はリアルタイムで観戦しました!観戦しながら参加賞の、袋詰めしてました。と言うことで、うちの子どもたち、本番の演奏がどうこうよりも元気でいてくれたことでもう既に80点です。(笑)甘い親!そんなんじゃ子ども伸びないな…。。。いっぱい書きたいことがあるから少しずつ書きます。コンサートのことも書きます。ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
今回もいっぱいいろんな人にお世話になりました。まずは子どもたちにお世話になりました。☆今回も子ども実行委員会発足しました。慣れたものでどんな準備が必要か覚えてます。実行委員会は雑談も多くて、作業始まるまでに時間を要することもありますが(雑談して心の合わせするのも大事よね)仕事はじまったら早いです。今回は、コンサートまであと何日と言うカウントダウンの紙も作ろうって話が出て新しい仕事も増えました❗️とっても作った成果があったと思います!あとは、普段通り、座席シール名前書き(この子初めてでるこだなとか、名前見て初参加か分かるスゴい実行委員たち)招待状づくりプログラムのホチキスどめプログラムのチラシ挟み当日も、セッティング、ドアマン、誘導、受付、アナウンスなどさまざまなことをやってくれました。コンサートをするのにこんだけ仕事があると知ってる小学生も少ないと思うなぁ。みんなありがとう!って、書いても読んでる小学生はいないか…大人になったときにこのブログにたどり着いてくれたら良いな🎵そして今回はせっかくの団結力なので、ハンドベルで合奏したら?と提案し、やることにもなりました。次の世代の生徒さんたちも実行委員会やってくれたらイーなー!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんばんは!ラコルノナガタケです。最近本番が続いていますー。昔オケに所属していたときは、年に100公演くらいしていた時もあったのですが今は普段がそんなスケジュールじゃないので忙しく感じました~!先週はホルン吹きの仕事が多く。火曜日大阪で2回金管アンサンブル本番、水曜日福井金管五重奏で1回金曜日は滋賀でギターとホルンセッション2回本番でした。先週の金曜日も京都で金管アンサンブルしてましたしね。いろんな方と演奏が出来てとても楽しかったです!が、本番ってやはり集中力使います!特に珍しい本番だったのは、金曜日に行った叔父さんとのギターのセッションでした!叔父さんは、趣味で学生の時からギターを弾いています。実は、半年前くらいに叔父の奥さまの叔母さんからギターを譲り受けて弾いているのですが、全然弾けないので、叔父さんがギターを簡単そうに弾いてるので尊敬しながら一緒にセッションしました。そんな叔父さんは、滋賀でパソコン教室の代表をしています。なので、私が音楽教室始めると思ったときに相談にものってもらいました。叔父さんは、私がちゃんとやっていけるのかだいぶ心配していたそうです。今はなんとかやってるので安心してくれてます。今回はそのパソコン教室の感謝祭と言うイベントの催しとしてセッションしてきました。ギターとホルンの楽譜なんか、世の中に出ていないので、叔父さんと打ち合わせをしてあーだーこーだとやり取りして作り上げた本番でしたが、とても良く響くホールで演奏させていただき、ギターにマイクも使ったことで私のホルンを小さく吹かないととか思わないで済んだので気持ち良く演奏させていただきました。ホルンはやっぱり響きが多いところで演奏させてもらえるのが幸せだなぁ~。数年前に亡くなった祖母がきっと天から聴きに来てくれてるだろうなぁと思いながら演奏も出来ました!この数日たくさん本番がありましたが、一緒に演奏したいなと思う人と演奏できるのは幸せです!演奏の機会をくださった方々ありがとうございました。ラコルノクリスマスコンサートに出演される方も、本番を楽しんでくれたらなぁと思っています❗️☺️演奏もしつつレッスンも同時平行して頑張ってますが、お問い合わせなどの連絡が遅くなっていてすみません!!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんばんは!ラコルノナガタケです。やっぱり芸術の秋だなと言うくらい、ただいま大忙しです。ラコルノの仕事以外も、演奏活動、クラブ指導、楽器の選定などで大忙しです。ありがたいことです!!と言っても朝から晩まで働くビジネスマン、ビジネスウーマンよりはマシだと思いますが…。そして、一番ありがたいのは、家族が体調崩さないで無事でいてくれていること!!まぁホンネはもっとうちの子どもたち、シャキッとやること先にすませたりする生活して欲しい~!!とかいろいろ思うことはありますが、とりあえず今は元気に楽しく過ごしていてくれたらそれで良いです!って言って明日から体調崩してたりして…。昨日は午前中に学校への出張演奏をしていました。体育館での芸術鑑賞会です。そのときにご一緒していたトランペット奏者の方が、西宮にある音楽教室の代表さまで、帰りにラコルノを覗きに来てくださいましたー!音楽教室の名前はPicola.musicさん!!かわいい名前!代表者さまはトランペット奏者で、私はホルン吹きで…、今まで一緒に演奏することはしばしばありましたが、教室についての経営者としての立場同士でお話しするのは始めてでした!管楽器奏者が経営している音楽教室と言うことで、教室のスタイルが似ているので、お話ししていて共感できるところもたくさんありましたし、勉強になることも聞けたので有意義な情報交換会になりました!教室を始めたことによる素敵なエピソードも聞けました~!ライバルではなく、お互いが今後も発展するといいなぁと思いますー🍀ピコラミュージック代表さんと!ラコルノにこもってるだけじゃなく、いろいろな仕事をすることでまたこうやっていろいろな方に出会いラコルノに活かせることの収穫もあると思います!これからも依頼していただけた仕事は出来るだけ引き受けれたらなーと思っています♪と言うわけで本日も忙しかったのですが、「今日どんな1日だったー?」って子どもに聞ける時間に帰ってこれました。そんな時間に帰ってこれるんだし、世の中からみたら大忙しでもないのかなー?ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
【子どもレッスン後のレッスン室】久しぶりに投稿です!子どもレッスンの後の部屋は面白い。①打楽器の練習台の上にマスキングテープがおいてあってその上に球体(笑)芸術作品!直島にこんな作品ありそう。色を合わせたんだなぁ。②チャイムのスタンドにハンドベルやら折り紙が刺さってる!斬新!わりと色合いも統一されてる。③ドリルやワークを○つけする机にお花を飾っておいて!と棚から移動させられた造花。子どもたちの創造性ブラボー。型にはまらない生徒さんが多数お通いなようです!!😃教室に折り紙の作品があるのですが、それは普段飾られてあるけど、欲しい人は持って帰って良いということにしてます!自分の作品がもらわれて無くなってると喜んでる子どもたち。逆に売れ残ってると前の方に置いて帰る。折り紙は、手先が器用になりますしきっとピアノにも活きてきますね!個人レッスンですが繋がりを感じてくれると嬉しいです!ラコルノミュージックサロン高槻の音楽教室大阪府高槻市にある音楽教室。 ホルン、パーカッション、ピアノ、フルート、クラリネット、ヴァイオリン、ヴィオラ、チューバのレッスン、打楽器のレンタルもしています。 最寄駅はJR摂津富田と阪急富田。www.lacorno.com
こんにちは、ラコルノナガタケです!最近、『エクセルを前より使いこなせてるじゃんー!!』といわれてちょっと嬉しくなったナガタケです。大人になってからも出来ることが増えると嬉しくなりますね。まぁ、そんだけまだまだできないことがいっぱいあるという事ですが(笑)お恥ずかしい…普段…生徒さんがレッスンに来て出来るようになったと思えることが少しでもあるといいなぁと思いながらレッスンもしています。子どもだと30分レッスン大人でも1時間レッスン…と限られた時間でなかなかすぐに上達するのは難しいのでやっぱり家での練習が必要ですね、音楽は。私も子供のころ、スイミングは家で練習しなくていいのになんでピアノはと思っていました。最近、今までよりもたくさん弾いてくれている生徒さん!お家では、3拍子がうまく弾けなかったようなのですが、レッスンに来て、少しアドヴァイスとちょっと工夫しただけで3拍子をうまく弾けるようになりました。習うより慣れろ!という感じですね。沢山おうちで練習してくれてたから少しのアドヴァイスでうまくなりました!!Practice makes perfect!おうちで練習してきてるとレッスンで教えることも幅も広がるのでみなさん頑張ってみてくださいね!!練習時間がなかなかとれないーという方は、一日のうちいつ練習するかを定めるといいです。朝!おうちの人がご飯作ってるとき!お風呂の後!ゲームの前!など。出来ることが増えて、そして周りにもそう思ってもらえると頑張ってよかった!と嬉しくなるのは大人も子供も同じだなと思ったので今日はこんなブログになりました!毎日寒くなってきたので体調にお気を付けください!では!http://www.lacorno.com/