今さら新しい話題ではないのですが

先週の日曜日にモルジュ(Morges)のチューリップ祭チューリップ

友人と出かけてきました。

 

日曜は気温も23度まで上がり

素晴らしい陽気!

人出もすごくて駐車場が満杯。

午前中はまだマシでしたが

午後は人が多すぎて混雑しまくっていました。

 

もう何度か行っていますが

チューリップの種類が多いのと

色が鮮やかで

毎回癒されます。

場所もレマン湖がすぐ横にあって

この上ない美しさでした。

 

ということで

iPhoneでしたが

ザ日本人でパチパチと何枚も

撮ってきました!!

結構こちらの方も熱心に接写されている方が

たくさんいました。

 

芍薬のように花びらが何枚も重なっているものや

ベル型のお花

お花の周りにフリンジがついているようなもの

普段見れない種類が豊富です。

 

私も家で細々とガーデニングを

やっているのですが

鉢植えのチューリップ

見事に枯らしてしまったので

この美しさを見て結構自己嫌悪に陥りましたキョロキョロ

 

コロナで街の財源も減ったらしく

数は例年の3分の1以下だったようですが

それでも結構な迫力でした

 

この週の初めからレストランやカフェの

テラス席がオープンになっていたこともあり

街中のテラス席は

ほぼ満席状態ガーン

ソーシャルディスタンス。。。取れていないけど

いいのでしょうか???

 

という私たちもカフェに入り

久しぶりにドリンクを頼んで

おしゃべりに花を咲かせることができました。

このまま4波が起こらないことを

祈るばかりです。

 

ではチューリップの写真に

しばしおつきあいくださいませチューリップチューリップチューリップ

 

ちなみに先週の日曜日、25日で

ほぼ満開でした。

数種類、まだこれから咲きそうというものもありましたが

もう咲ききっているお花もかなりあったので

来週、ギリギリかな?という感じでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チューリップチューリップ

スイスのコロナワクチン

急激に接種数が増えています。

私も随分前にジュネーブ州の

ホームページで登録しておいたのですが

 

先週SMSでお知らせが来て

PalexpoのHall3に設置されている

ワクチンセンターにて

今日、一回目を夫と一緒に打ってきました。

種類はモデルナでした。

 

予約時間をもらっている人は

入り口のところでセキュリティの人が

身分証と予約時間をチェックして

すぐに接種受付に通されて

そこで登録してから

実際の接種がされるブースへと案内されます。

ブースの数は100個以上!

すごい大規模でした。

 

ものすごい数の医療関係者の方々が動員されていて

プロセスは至ってスムーズ。

時間通りに接種も終了し

15分の待機時間が終われば終了。

その間に接種証明書を出してもらえます。

 

まだ数日様子をみてみないと

なんとも言えませんが

今のところ全く副作用も出ていません。

 

 

普通の生活に一歩でも近づけたことを祈って。。。

 

最近、旬のイチゴが

スーパーに出始めました🍓

日本のイチゴとまでは行きませんが

自然に甘くて美味しいです。

やっぱり季節外れのビニールハウス製(?)とは

味が違いますよね。

 

通常はバースデーやクリスマスに

作っているショートケーキですが

先日、美味しいイチゴを使って

ショートケーキをおやつに作りました。

 

パーティなど絶対失敗したくない時には

失敗しがちですが

普段用で家族のためだけに作る時は

結構うまくいったりします。

 

今回のショートケーキも

スポンジは十分膨らんだし

デコレーションも結構きれいにできました。

 

最後ちょっと生クリームが足りなくて

バランスが崩れてしまいましたが

 

タダーン!

 

       🍓イチゴショートケーキ🍓

 

今回ははりきって

つやだしのナパージュまで

やってみました。

面倒だと思っていたけど

結構簡単!

 

18cmの型で、生クリームはマノールの

330mlのものでギリギリでした。

スポンジは3段余裕のふくらみです。

 

お料理もお菓子も

自分が思ったようにできると

うれしいですよね〜。

 

作り方、コツなどは

私のキッチンに掲載中です。

イチゴショートケーキ

よかったら覗いてみてくださいね。

 

ロックダウンにケーキに。。。

運動しなくちゃーですね!

ロックダウンが始まって以来

本当に一切外食をしていません。

もともと、お料理好きなので

そこまで苦ではないのですが

やっぱり手抜きしたい日もありますよねー。

 

手抜き料理の中でも

我が家で好評なトップ3に入るのが

牛タンです。

 

以前も牛タンの素晴らしさについて

書いたことがあるのですが

今回は、最近ハマりすぎている

牛タンのステーキをご紹介。

 

牛タンは、お肉やお魚が高いスイスでは

破格のお値段。

アリグロで立派なものが

1kg当たり、10フラン前後という

ありえないお値段なのです。

 

見た目がグロテスクなので

あまり人気ないのでしょうねー。

でもこれが本当に本当に美味しいのです。

 

 

これまでは、牛タンの薄切り専門だったのですが

最近、ステーキの美味しさに

ハマっています。

しかも、ステーキにすると

分厚いので手間も半減するのが嬉しい。

美味しいお塩をかけて焼くだけです。

 

皮を切り取るのが少々手間なのですが

よく切れる包丁さえあれば

慣れてくると簡単にできるようになります。

 

我が家では先っぽ半分は

犬のミラのご飯にして

残りの霜降り部分のみを食べています。

 

買ってきたら一度凍らせてから

半解凍の状態で切ると

ステーキでも薄切りでも

問題なく切ることができます。

 

我が家ではもう日本に帰ってしまった

友人から譲り受けた

岩谷のカセットコンロで使える

焼肉用の網焼き鍋があって重宝しています。

油が落ちるので香ばしく焼けるのです。

 

そんな鍋がない場合は

もちろんフライパンでも大丈夫です。

 

牛タンは普通のステーキと比べると

多少カロリーが低いものの

霜降りの部分はやはりカロリー高めだそうで

食べ過ぎには要注意だそうですが

私は普通のステーキよりも

少しあっさり目の牛タンステーキ

大、大、大好物です。

 

まだ試したことがないなら

ぜひ一度、お試しくださいー。

日本では味わえないほどの量を

満喫できること間違いなしです爆  笑

 

 

春休み中に大変な体験をしました。

 

我が家のアイドル、サモエドガールのミラですが

2歳をすぎて、成犬になり

重さはもう35kgほど。

最近は散歩中も結構言うことを

聞くようになっていたので

ちょっと油断していました。。。

 

近所の森に小川があって

その中に入るのが大好きなの彼女。

その日もリードをつけたまま

川遊びをしていたのですが。。。

 

土手の上にいた私ですが

木に引っかかったリードの絡みを

取ろうとして川に近づいた瞬間に

ミラが何を見つけたのか

勢いよく引っ張られてしまい

バランスを崩して土手から川へ転落。

浅い川でしたが丸太があって

そこにお腹から落ちてしまいました。

 

あまりの衝撃でお腹が痛くて痛くて

もう内臓が破裂したかと思うほど

しばらく動けず泣いてしまいました。。が

誰も通りかかる人がいない。。。

 

ミラは何が起こったのかと

私の近くに寄ってきて

クンクンしていましたが

私はそれどころではありません。

 

数分後やっと少し動けるようになり

とにかく電話を濡らさないようにと

必死で手を上にあげて

テレワーク中(で本当に助かった!)の夫に

なんとか電話をして

HELP ME!!! の世界でした。。。

 

       ミラと同じ水面にいる私😂

 

会議中だった夫、電話をしながら

駆けつけてくれ

川からミラと私を引き上げてくれました。

全身、特に下半身がビッチャビチャ。

家から10分圏内のとこだったので

誰にも見られずなんとか帰りました。

 

落ちた時に手を強く打ったようで

みるみるうちに両手首から手のひらが

真っ青になってきて、翌日

早速かかりつけ医に診てもらいました。。

 

すると、お腹の痛いところは

肋骨の一部で

痛みはしばらく続くけど

処置はないから。。そのままでと言われびっくり。

 

でも手首は複雑だから

レントゲンを撮りに行きなさい。と処方。

さらにムチウチ状態の首や肩をほぐすのに

フィジオに行きなさいと言われました。

 

レントゲンはベルソアのクリニックに

撮りに行きました。

結果、左に骨折が見られますと言われ。。。

かかりつけ医から

手の専門医に行くよう指示があり

ラトゥール病院へ行きました。

 

そこでさらに右手のCTスキャンと左のレントゲンを

もう一度取られました。

放射線系だからかものすごく遠くて

隔離された場所にある

最新鋭の映像専門の場所で撮影。

 

結局、左はギブス1ヶ月、

右はサポーターのみで大丈夫でした。。。

 

ちなみに、このプロセスですが

怪我はアクシデントに分類され

保険の種類が少し違うので

保険会社に連絡しないと行けなかったようでした。

 

この報告がすっかり抜けていて

フィジオの請求がされてから

保険会社から詳しい事故証明を

求められました。

 

まだ、どこまでカバーされるのか

確認できていません。。。

CTとかレントゲン、すごく高そうなので

恐ろしい〜。

 

ギブスはさすがスイス

最新鋭といった感じで

温めて型を取るこのような感じです。

つけ外しもできるので

蒸れたりすると、中身の布を

洗えるようになっています。

これも高そう〜

友人にはワンダーウーマンみたいと言われました😂

 

      さすがスイス!最新鋭のギブス

 

2〜3ヶ月かかるのかと覚悟していたので

1ヶ月と聞いてかなり安心しています。

 

それにしても、怪我は本当に不便ですね!

こんな転落による怪我は

20代にラフティングで落ちて

全身打撲した時以来かも。

顔から落ちて歯が折れたりしなかっただけでも

良かったと思うしかありません。

 

皆様もお気をつけください〜。

 

4月の春休み、今年はセミロックダウン中で

スイスの外には出られない春休みとなりました。

毎年祭日を含む4連休となる週末で

近場の旅行に出かけています。

 

今年は、どの山に出かけようか。。。

(スイスなので山がメインです。)

と悩みますが

 

今年は、長女の高山病がひどいのもあり

あまり高い場所でなくて

自然が楽しめる場所。。。

 

ということで、ベルン州の

マイリンゲンという町に出かけることに。

インターラーケンからさらに東に入ったところにあり

アーレ渓谷がとても有名な場所です。

 

アーレ渓谷は地形が入り組んだ谷に

細い歩道が作られている場所で

特に傾斜もないので

老若男女たくさんの観光客で

賑わっていました。

 

 

4月1日から夏季営業が始まったばかりで

とてもラッキーでした。

ただ、前線は開通していなかったので

途中までで引き返すしかないのが

少し残念でした。

 

 

水の色といい、近くで大きな滝が見られる醍醐味といい

もちろん地形の面白さといい

こんなところによく歩道を

作ったもんだなー、と

感心させられました。

我が家は犬連れだったので

夫が結構冷や汗かきながら

なんとか散策終了しました。

 

2日目は少し戻ってインターラーケンを

挟む2つの湖の東側、ブリエンツ湖の

イゼルトヴァルドに行ってみました。

こちらはあの人気韓国ドラマ『愛の不時着』の

舞台の一つとなった場所で

ヒョンビンがピアノを弾いていた

桟橋がありました。

 

 

ブリエンツ湖はエメラルドグリーンと

薄い青色の中間のような美しい色合いと

素朴な湖岸がとっても魅力的。

湖のすぐ側に長い遊歩道があり

お散歩には最適な場所でした。

スイスの山と自然の景色は

本当にこの上ない美しさ。

 

 

我が家の愛犬ミラも大満足のご様子でした。

 

 

さて、マイリンゲンという町

とても小さい町で

祭日はもちろん、平日もお店は4時に閉まってしまうほど

でも知らなかったのですが

メレンゲ菓子の由来の町だそうで

 

唯一毎日開いていたパン屋さんで

名物のメレンゲが売っていたので

早速試したところ。。。これが美味しい!

卵くささが全くなくて

これまで食べたメレンゲの中でいちばんの美味しさでした。

 

種類も白いのだけではなくて

チョコレート、ココナツ、モカ、

白いのもドーナツ型のとか色々ありました。

すごくおいしかったのでお土産にも買って帰りました。

 

 

今回宿泊した宿はアパートメントホテルの

Swisspeakです。

かなり近くまでキャンセルが無料で

お値段もお安かったので選んだのですが

思いのほか、よかったです。

 

新しいので設備が清潔で気持ちよく

アパートタイプなので寝室、キッチン、リビングなど

全部揃っていて

しかもペットOK!

 

そして肝心のお値段は

2ベッドルームのアパートが3泊で

500フラン強。

これはかなりお得でした。

近くに行かれる方にはぜひお勧めです。

 

 

そんな感じのイースター休暇でした。

 

前回の記事から既に一月半も経ってしまい

時の流れるのは本当に早いと痛感しています。

もう季節はすっかり春。

ジュネーブの桜も満開です。

 

この間に色々なイベントがありました。

 

またぼちぼちアップしていく予定ですが

我が家にとって1番の出来事は

ジュネーブ日本語補習学校の

小学部を次女が卒業したことでした。

長女に続き、年中から8年間

毎週土曜日午前中に通い続けた補習校。

たくさんの思い出ができました。

 

 

一番大変だったのは

もちろん半端ない宿題の量と

どんどん難しくなる授業の内容で

土曜日もゆっくり寝られず

遊びにも行けず

頑張った娘たちです。

 

でも保護者としてもたくさんのボランティア活動や

授業中にプランパレのカフェで

色んな悩みを打ち明け合える

ママ友がたくさんできたのは

私にとってはかけがえのない宝物となりました。

 

長女の時に知り合った友人は

今でもずっと仲良くしています。

補習校を通じて

新しいママ友ができなくなるのは

正直とっても寂しいです。

 

日本語が苦手な娘たちを

助けてくれたクラスメートや

先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今年はコロナの影響で

卒業式こそ対面でできたものの

保護者は入れずに寂しい思いでしたが

 

後日、素晴らしい編集が施された

動画が配布されて

屋内で見るよりもはっきりと子供達の顔が

見えたのは不幸中の幸でした。

 

でも最終学年でできなかった運動会や

対面行事は本当に残念な限りです。

 

私は長女の時に続いて

次女の学年でもアルバムを作成しました。

 

長女の時はアップルがアルバムを作成していたので

そのサービスを使いましたが

廃止になってしまっていたので

今回はPixumという会社で

作成しました。

 

コロナになった割には写真もたくさん集まり

最終的にはとても充実したアルバムに

なったと思います。

補習校卒業アルバム作成のサービスでも

やろうかな〜なんてね。

 

次女のクラスは中学に進学する子どもが多く

次女にもできれば続けてもらいたかったけど

結局、ここで補習校は卒業することにしました。

 

春休みになって早速宿題もなくなり

喜んでいますが、

せっかく頑張って習ったことを忘れないように

4月からは家庭教師をつける予定です。

(まだ見つけていません)

 

8年間、本当におせわになりました。

私も子育てがひと段落して

肩の荷が降りた気分です。

 

卒業おめでとう!

 

毎日お弁当作りに頭を悩ましています。。

と言うと、すごいお弁当を作っているかのように

聞こえるかもしれませんが

全くそうではありません😅

 

こちらの学校では

日本の子供達のように

凝ったお弁当を持ってきている子供は

多分1人もいないのだと思います。

 

我が家の娘たちも

お弁当を持って行き始めた頃は

おにぎりや卵焼き

色々と頑張ったこともありましたが

 

頑張った割に、子供たちには不評で

「ママ、時間がないからサンドイッチにして。」

「パスタボックスやsobaがいい。」(インスタント食品)

などと、ありがたみのないコメントが来て

 

結構、頑張って作る意味が

全くないということが分かってからは

いかに手抜きできるか。。。

ということにフォーカスするように

なりました。

 

時々、2段のお弁当箱に

唐揚げやら卵焼きを詰めることもありますが

もっぱらは一品お弁当となっています。

 

よく繰り返しているメニューは。。。

 

細巻き(きゅうりとカニカマ、アボカドなど)

焼きそば(もやしをたっぷり)

チャーハン(煮豚を作った後に)

鶏そぼろ

ホットドック・ハンバーガー

ミートソースパスタ

そして、冷めても美味しいチーズパスタ

 

がヘビーローテーションとなっている

日本人母としてはちょっとお恥ずかしい

一品お弁当となっています。

 

でも娘たちは、こういう内容だと

全部残さずに食べてくるんですよね〜

 

時々手抜きして、パスタボックスやSobaを

持っていかせています。

 

野菜不足になるので

ブドウやパイナップルなど

果物をおやつに持たせています。

 

今日はこの冷めてもおいしいチーズパスタを

レシピに投稿しました。

 

 

多めに作って自分のランチにして

食べることもありますが

簡単な割に時間が経っても美味しいです。

 

スイスは特に粉チーズが

フレッシュで美味しいですよね。

あ、粉チーズはイタリアでしたね。

 

私はいつもグラナ・パダーノという

パルミジャーノよりもお手頃な

粉チーズを使っています。

たっぷり使うので粉になっているものを

愛用していますが

塊を買って食べる直前に削るのも

味わいがあって良いですね。

 

グラナ・パダーノはパルミジャーノと同じ

イタリアのチーズですが

量産ができるためにお値段もお手頃なのだとか。

味は熟成期間の長いパルミジャーノの方が

濃厚ですが、日常のパスタに使う場合や

子供用にする場合には

よりマイルドな味のグラナ・パダーノが

使い勝手が良いですね。

 

騙されたと思って

一度試してみてくださいね!

今日は2月14日。

バレンタインデーが日曜に重なるのは珍しいですね〜

我が家では朝の挨拶が

❣️ハッピーバレンタインデー❣️

で始まる1日となりました。

と言っても、朝から起きていたのは私だけで

みんな昼ごろまでベッドから出てきませんでしたが。。

 

夫にはいつも美味しいスイスチョコレートを買って

プレゼントしていましたが

今年は買い物もままならないので

家で作ってみることにしました。

簡単生チョコトリュフです。

 

 

カルフールなどでよく3枚セットでお安くなっている

ネスレのNoirを使いました。

これと生クリーム、ラム酒が主な材料です。

 

実はトリュフは初めてだったのですが

結構、簡単にできてびっくりです。

レシピも公開してみました。

ラム酒が入っているのでちょっと大人味ですが

チョコ好きの旦那は感動しておりました。

 

我が家の12歳の次女も

お菓子作りが大好きなのですが

彼女は昨日こんな大作を作成しました。

デコのデザインも自分で考えて

ちゃっちゃと作っていました。

 

      🍰ケーキポップ🍰

 

結構、すごい!

そんなわけで、今年は

超スイートバレンタインとなりました。

 

さて、今日は雪が降った後の快晴日で

絶好のスキー日和⛷

あー、スキーに行きたい!!

でも誰も一緒に行きたがらないので

ミラちゃんを連れて長い散歩に出かけました。

 

朝の散歩の様子。

 

雪の降った後、温度が上がらず

地面が凍っていて、結構ツルツル滑りました。

でも雪景色は良いですね〜。

2時間ほどぶらぶらと散歩してきました。

 

ミラは先日、グルーミングを頼んだばかり。

毛が真っ白ふわふわの状態です。

 

 

 

そういえば、昨日、フェルネのカルフールに

行ってみましたが

国境も街中も全然問題ありませんでした。

カルフールの店頭には30km以内のPCR検査免除が

貼り出されていました。

 

一応、住所を証明できる紙を持って行きましたが

それさえあればジュネーブ在住の方なら

問題なくお買い物できるようです。

特にチェックもされませんでした。

 

ミネラルウォーターと有塩バターを目当てに

行ったのですが

結局カートいっぱいに買い物してしまいました。

やっぱり格段に安いですね。。。

 

良い日曜日を!

 

今日はジュネーブで入手できる

タラコとロシア食材店をご紹介します!

 

なぜロシアかというと、私の夫がロシア人🇷🇺なので

馴染みがあるからです。

ロシアでは、イクラやキャビア、たらこなどは

すべてイクラと呼ばれています。

魚卵って意味でしょうかね。。。

 

ロシアでは、特にイクラはよく食べられています。

朝からスライスしたパンに

バターをたっぷりつけて、その上に

イクラをたっぷりのっけて食べています。

私はさすがに、朝からイクラは

食べられませんでしたが💦

 

そして、日本人が内富さんうちのさんに行ったり

真島さんに頼んで日本食材を入手できるように

ロシア食材店もジュネーブにあります。

スプートニクという名前のこのお店。

セルベット通りのコープの近くです。

 

ここにタラコの瓶詰めが売っているんです!

IKPAと書いてイクラと読みます。

シリル語ではRがPになるのです。

これ以外にもいくつか種類がありますが

こちらはナチュラルなタラコで

使い勝手が良いものです。

 

🐟タラコの瓶詰め🐟

 

この瓶が1つ7フランくらいです。

小さなイクラの瓶詰めが10フラン以上することを

考えると、かなりお得です。

こちらをゲットすると

タラコパスタを連日作って

楽しんでいます。

 

パスタを茹でて、このタラコとバターを

大さじ1位ずつ混ぜるだけで出来上がりです。

このタラコの入手方法を教えてくれた友人は

コチュジャンを混ぜて明太子スパも

楽しんでいるらしいです。

 

😋10分でできるタラコパスタ😋

 

ご紹介までに、我が家では

ロシアンショップに行くとこれ以外にも

必ず買うものがあります。

(画像がぼやけていてごめんなさい。)

 

ペリメニ

ロシアの水餃子。冷凍のものが売っていて

ランチなどにぴったりです。

冷凍のまま10分ほど茹でるだけなので簡単。

夫は必ずサワークリームをつけて

食べていますが、私はそのまま。

あっさりとして何個でも食べられます。

先日マーシャアンドベアーのブランドのが

新しく入っていたので試してみると

すごく美味しかったです!

ビール

ロシアのビールは結構味があって

日本人好みです。

500ml位の瓶で3フランと

良心的な価格です。

 

 

ケフィア、ラジェンカ

これらは私は飲みませんが夫の大好物。

飲むヨーグルトみたいなドリンクで

腸にとっても良いそうです。

パッケージがレトロで面白いです。

 

 

スシュカ

輪っかになった硬いクッキー。硬いので

パクパク食べずに済むのですが

ほんのりとした甘味が美味しい

昔ながらのおやつです。

最近はManorの外国食品の棚にも

置かれています。

 

 

これ以外にもフレッシュチーズや黒パン、

ソーセージなども夫は大好きです。

時々、ピロシキ(中身の詰まった焼きパン)も

カウンターに並んでいます。

 

お近くに行かれる方は

ぜひ試してみてくださいね。