謎魔法の調味料『卵の素』でいつものあれが豪華に

いつものあれが手作りで

 

 

 

どうも、地震予言にびびりまくって

 

ベットの脇に靴を常備するようになった

 

びびり 今日めしっす

 

 

 

 

そんな私のお店で作っていた

 

『 卵の素 』

 

魔法の謎 調味料をご紹介していきたいと思います

 

 

 

これは、一家に一台

 

いえ

 

 

たまに作るととても便利なものです

 

 

 

 

 

 

材料はこちら

 

 

卵黄5個分、油320cc、塩少々

 

 

※卵黄の大きさで油の量は前後しますので

調整してください

 

 

お塩はほんのりとした、優しい塩加減で

 

 

 

 

 

 

 

 

本来はフードプロセッサーに卵黄と塩を入れて

(店では大量に作るので機械でしたが泡立て器でOKっす)

 

油を少しづつ入れながら

 

混ぜていくのですが

 

 

全部ぶっこんでもいけるんじゃね?

 

って思いまして

 

 

やってみました

 

 

 

 

 

 

そして、失敗しました

 

 

 

やっぱりね、何事もね

 

理由があってこうしましょっていうんだよ

 

 

そういうもんだよ

 

油は少しずつなんだよ

 

 

おやじ(師匠)もそう言ってたじゃん

 

 

 

 

 

 

 

てことで追加で卵黄を入れて

 

油を少しずつ入れながら

 

泡立て器でまぜまぜ

 

 

 

 

 

あーら簡単

 

卵の素の出来上がり

 

 




多分、だれもが一度はどこかで

それっぽいものを食べたり見たりしているかと


世界の料理でも同じような料理があって

というか、日本がパクったんですがw



オマール海老や伊勢海老に乗っけて焼いた

そんな料理をよく見ますね

 

 

 

 

 

店では八寸の盛り込みに

 

車海老やイカなどでこの黄身焼きを盛り込んでました









これはお弁当用にグラタンカップで作りました

 

冷凍のシーフードミックスに牡蛎



その上にこんな風にのっけて

オーブンやトースターで焼くんですが

 

チーズとの相性がいいので

 

チーズをのっけた上に乗せて焼くと

 

味わいが深くなります

 

 

 

 




焼き上がりはこんな感じ


例えばですが、ハーブ、なんか入れて焼けば

 

フレンチやイタリアンぽくなりますし

 

 

ガーリックと醤油なども美味しいです

 

また、お味噌を入れたり

 

塩レモンとか、もうアレンジ次第で

 

 

色々使えるんですわ

 

 

 

 

 

そして

 

ここまで見てピンときた方はいらっしゃると思いますが

 

これって、要は酢のないマヨネーズっす

 

 

なんで、マヨネーズ焼きの酸味のない奴です

 

 

なんで、これに酢を入れると

 

マヨネーズになるっす

 

 

 

ほら、不思議調味料っすよ

 

 

 

また、お酢を多めに入れて

 

塩コショウやハーブ、マスタードで

 

ドレッシングにもなります

 

 

 

マヨネーズと聞いて、いろんな応用が

 

浮かんで来たんではないでしょうか

 

 

 

コーンを混ぜてパンに乗っけて焼くとか

 

アスパラなどの野菜にのせて焼いても

 

シンプル野菜もなんだか豪華に大変身

 

 

 

ただ、難点は非加熱状態では

 

日持ちがあまりしない

 

作ってから2~3日中には消化したいかなって

 

そんな感じです

 

 

 

 

 

そんな日持ちしない、この子ですが実は

 

 

使い道は、ただのっけて焼くだけではありません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった魚のすり身にに卵の素を入れて

 

海老やカニの身を混ぜ合わせて



真薯(しんじょ)にします

 

 

 

真薯って、すり身に山芋や卵白を混ぜて

 

加熱調理したものなんですが

 

 

 

卵白ではなくこの元を入れる事で

 

ふんわり柔らかで

 

とてもコクがある真薯になります

 

 

 

もちろん、魚介に限らず鶏ひき肉なんかでも

 

美味しいですよ

 

 

 

 

店では金型に流し込んで蒸しあげて

 

適当な大きさにカットして

 

パン粉を付けて真薯揚げをよく作りました

 

 


冷凍して前日解凍で調理できるんで重宝します

 

 

 

これは冷めても本当に美味しくて

 

大人気メニューでして

 

持ち帰り用のお弁当には

 

必ず入れていました

 

 

一度蒸してあるので、日持ちもします

 

 

 

基本的に料理屋では

 

こういった加熱した料理は

 

再加熱をしていきます

 

 

再加熱をすることで、腐敗を予防して

 

長く提供できるわけです

 

 

この時に注意していただきたいのは

 

鍋で再度煮込んだりすると

 

食材の味わいが変化してしまいますので

 

なるべく、蒸して加熱をします

 

 

量が多い煮物なんかは難しいと思いますが

 

蒸し器に入るようでしたら

 

 

耐熱容器に入れて蒸しましょう

 

(蒸した時に水分が入らないように注意っす)

 

 

 

 

すると、あーら不思議

 

 

雑菌さん さーよならん

 

 

 

 

 

卵の素で、お料理の幅を広げましょっと

 

 

 

 

 

 

春爛漫★たけのこ尽くし弁当オンパレード

食中毒対策協議会

 

 

 

たけのこの下処理、土佐煮はこちらっす

 

 

いやー ほんと春っていいですね

 

お空も空気もキラキラして

 

新しい命がうまれるって感じが

 

最高に大好きな 今日めしっす

 

 

 

そんなこんなで、旬の春食材を満喫

 

竹の子、筍、たけのっこ弁当を

 

ご紹介していきたいと思います

 

 

 

 

 

たけのこ尽くしといっても

 

筍ご飯なんですがねw

 

 

だって、簡単だしね

 

 

 

 

 

厚揚げ煮と茄子の揚げびたし(うどん汁)

お得意の冷凍ハンバーグ(みぞれポン酢)、春雨の中華サラダ

銀鱈の米麹焼き、ハムきゅうり巻、茗荷の甘酢漬け

 

 

 

 

 

 

筍の炊き込みご飯(白出汁)、桜大根

さつま漬け(奈良漬?が入った漬物)

 

 

 

 

 

 

まーたまた、たけのこご飯

 

だってね、簡単だしね

 

 

なんか手が込んでる気がするじゃん

 

 

 

 

 

 

この日、冷蔵庫がさみしい感じで

 

おかずがなんかさみしい感じに

 

 

小松菜とオクラのお浸し、じゃがいもの黄身焼き

人参の胡麻和え、春雨の中華炒め、ソーセージ

 

 

 

 

 

 

お得意のたけのこご飯(刻み大根菜まぜ)、

銀鱈の麹焼、桜大根、茗荷の甘酢漬け

 

 

 

 

 

 

 

 

まーたまた、またまた筍ごはんw

 

 

ただ、炊き込みご飯ではなくて

 

筍をまぜた、混ぜご飯です

 

 

 

 

 

 

 

もやしとしめじの煎酒浸し、卵焼き

赤ウインナーナポリタン、インゲンの豚小間巻(甘辛)

 

 

 

 

 

梅とお酒の香りが上品な煎酒

 

定番料理も、上品に格上げっす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市販のものはさすがプロの味なのでしょうが

 

自宅でも簡単に作れます

 

店でも作っていました

 

 

煎酒を詳しく説明されているHPあったので

 

そちら参考くださまし

 

にんべんHP

 

 

 

 

 

 

 

土佐煮の筍と枝豆の混ぜご飯、ちりめん山椒

桜大根、茗荷の甘酢漬け

 

 

 

 

 

 

軽く塩をしておいた枝豆とまぜまぜっす

 

刻んだカリカリ梅や

 

お好きな方は桜の塩漬けなんかもいいっすよ

 

春爆発って感じです

 

 

 

ほんとはね、そら豆にしたかったんですが

 

売ってなかったんっす

 

東京都いっても、田舎の方なんで

 

 

 

いや、田舎だからこそ

 

山の幸、野菜あっていいはずだろーい

 

 

 

なのに、近所のスーパーじゃ

 

(ちまたではばを聞かせている、さ●わ)

 

 

 

わたくし、『 言霊 』信じてるんで

 

悪口的なのは発したくないの

 

 

 

くちにしたら、自分が汚れる気がする

 

 

 

なんで、こういう時は

 

 

 

 

 

うぎょおーーーーーーー!!!!

 

のうおおおおーーーー!!

 

 

 

 

 

これに限るっす

 

ふぅ、ちょっとすっきしたw

 

 

 

 

 

料理人あるある?

 

 

食材が手に入りやすい場所に

 

移住を本気で考える、今日この頃っすよ

 

 

 

 

 

まーたまたまた、筍の炊き込みご飯

 

ごめん、しつこすぎ?

 

 

 

 

 

 

あいも変わらず筍の炊き込みご飯

タコの唐揚げ、桜大根、ふき味噌

 

 

 

 

 

卵焼き、大根とちくわの旨煮、人参のかき揚げ

小松菜のお浸し、ソーセージ、トマト

 

 

この日も、冷蔵庫がさみしくって

なけなしの冷凍ストックと、半分残っていた人参w

 

そろそろ買い物行かなきゃなって

 

思っているんですが

 

どうも私は出不精でして

 

 

というか、外出苦手なんっす

 

ちょっとした心の問題で

 

 

なんで、意を決した時にしか外出しないので

 

やたら冷凍ストック作ったり

 

常備菜作るのも、そういった理由もあるっす

 

 

ま、それはおいといて

 

 

 

 

 

 

だんだんと暖かくなってきて

 

食中毒が心配な時期なりました

 

 

一日常温で置いとくと

 

もう、腐っちゃいますからね

 

 

そんな食中毒対策で

 

抗菌シートなんか使っている方も多いと思います

 

今は100円ショップなんかでも

 

売ってますからね

 

 

あれはあれでいいんですけど

 

 

こちらもおすすめっす

 

 

松の木シートと、同じような仲間たち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当の仕切りに使ったり

 

お皿への盛り付けにも使えたり

 

何より、香りがいいんですよね

 

 

 

抗菌シートに比べて、抗菌作用は

 

どの程度なのかわかりませんが

 

 

 

菌が繁殖する原因のひとつにある

 

湿気を吸収してくれるので

 

ご飯の方にはこの木のシートを使っております

 

 

 

今更ですが、知らない方もいるかもしれませんので

 

 

 

 

お弁当のおかずは完全に冷めてから詰めます

 

熱いうちに詰めると

 

熱気で水蒸気がたち、お弁当が湿気でしっけです

 

 

 

なので完全に冷めてから詰めるっす

 

 

 

ご飯もできる事なら軽く冷ましてから

 

詰めるのが理想ですが

 

面倒なので

 

そのまま詰めて、完全に冷めてから蓋

 

 

 

これ、お弁当の基本中の基本なので

 

みな様も、完全に冷まして

 

 

 

安心安全なお弁当を楽しんで頂きましょう

 

 

 

 

 

やっと筍ご飯を脱出w

 

土佐煮と豚生姜焼き弁当

 

 

 

 

 

 

 

蒸しキャベツのお浸し、豚生姜焼き、居間菜園のサラダ

筍の土佐煮(おかか和え)

 

ご飯の上は、大根とちくわの旨煮、味噌ニンニク

柴漬け、桜大根

 

 

 

 

そんなこんなで、筍三昧のお弁当でした

 

この他に、天ぷらとかグラタンとか

 

 

まー色々と楽しませて頂きました

 

 

 

やっぱ、旬のたけのこはマジで旨し

 

甘みと香りと

 

 

こんなに甘いんだなって、毎年

 

なぜか新しい感動を繰り返すのでありました

 

 

 

 

自然の恵みに感謝、毎年ありがとなーー!!

 

 

 

 

たけのこのグラタンの画像が無かったので

 

参考画像w

 

似ているこちら、じゃがいもと緑黄色野菜の焼きカレー

 

 

 

 

筍の下処理からの土佐煮♪ 

あく抜き簡単~

 

 

 

いあーどうも、地震予言でビビりまくった

 

今日も元気な 今日めしっす

 

 

 

地震来なくてよかったっすね

 

マジで、よかった

 

このまま、何事もなく

 

平和な日が続いてほしいものです

 

 

 

さてさて、今日は旬のタケノコ

 

先日の記事で

 

下処理を紹介できなかったので

 

 

またまた筍買ってきましたよん

 

 

 

 

 

たけのこって、美味しいけど

 

下処理が面倒そうって

 

買うのを躊躇しちゃうと思うんですよ

 

 

でも、実は超簡単

 

材料ぶっこんで煮るだけっす

 

 

 

 

 

今回は、お店でやってた下処理を

 

ご紹介します

 

 

まずは、筍をタワシなんかでさっと洗って

 

穂先の部分をこのようにカットします

 

 

これは、皮を飾りで使うために

 

皮ごと煮るやり方です

 

 

皮が不要な場合は

 

穂先のカットはせずに

 

縦に切り込みを入れて、皮をむいちゃってください

 

手を切らないようにご用心

 

 

皮はかなり硬いので

 

出刃包丁などの、厚みのある包丁が

 

おすすめです

 

 

 

 

 

穂先を切った後に

 

縦に半分程度の切れ目を入れます

 

中に火が通りやすくするためと

 

皮を剝きやすくするためっす

 

 

 

 

 

 

切れ目を入れ終えたら

 

大き目の鍋に筍を入れて

 

米ぬか、鷹の爪を入れて

 

落し蓋をして煮ます

 

 

 

米ぬかの量ですが、表面に

 

まんべんなくかかる程度

 

画像は、ちょっと少なかったです

 

 

ま、追加で買うのも面倒なんで

 

適当でダイジョブです

 

 

 

 

 

煮立ってくると、溢れてきますので

 

火加減を調整して煮ていきます

 

金串や竹串がすーっと入れば

 

丁度よいころ合いです

 

 

火を止めて、このまま一晩おきます

 

この時期ですとまだ夜は涼しいので

 

ベランダや軒先に置くと良いっす

 

 

月の光を浴びると、美味しくなるって

 

昔、母が言ってましたが

 

 

どうなんだろう

 

 

単に、腐らないように涼しい場所

 

それが、美味しい条件のような気がするが

 

 

ロマンがあるので

 

月光のおかげにしましょ

 

 

 

 

 

 

一晩おいたら、あくを水で洗い流します

 

入れておいた切れ目から

 

皮を剥いていきます

 

 

 

 

 

 

これの周囲を包丁で切り調えて

 

焼きものや天ぷらなどの飾りに使えます

 

 

 

 

 

 

横むいちゃってますがw

 

皮を剥いた筍

 

 

 

 

 

 

皮を剥いただけだと、表面に

 

ひだみたいのが残っていて

 

綺麗じゃないので

 

ステーキナイフの背でこそいでいきます

 

 

 

 

 

ほーら、綺麗でしょ

 

そしたら、画像のように穂先を切ります

 

 

 

 

これ、穂先たち

 

硬い部分は捨てますが

 

 

 

 

柔らかいところはお汁なんかに入れると

 

美味しいので、取っておきます

 

 

 

 

 

 

 

次は、根本の部分をカット

 

 

 

 

周囲のぶつぶつが汚いので

 

くるっと剥いて整えます

 

 

 

 

 

硬くてどうしようも無いとこは捨て

 

ちょっと固めだけど食べれそうな部分に

 

切り込みを入れます

 

 

ちょっと画像が見にくいですが

 

左上になるように斜めに切り込みを入れています

 

この状態から、上から手前にひっくり返して

 

同じように切れ目を入れます

 

 

すると格子状の隠し包丁の完成

 

格子状なので少し深めに切っても

 

切れてバラバラになることはないっす

 

そして、歯切れがよく食べやすくなります

 

 

 

 

 

 

穂先の方は、このように縦に4等分に切ります

 

このカットは、正直お好みっす

 

どんな料理に使いたいかで変わるので

 

丸まんまでもいいし、半分でも

 

なんでもありっす

 

 

 

筍って、エグミがどうしてもあるんで

 

筍の鮮度や種類によっては

 

結構違いが出るんですよ

 

 

 

普通なら一晩でおkですが

 

どうしてもエグミが気になる場合は

 

更に水にさらして冷蔵庫に

 

そんで様子みてあげてください

 

 

 

 

 

 

筍の土佐煮を煮ていきます

 

鍋に出汁、酒、薄口しょうゆいれて

 

煮ていきまっす

 

 

 

筍本来の甘みを消さないように

 

甘さを控えた

 

シンプルな白だし仕立てです

 

 

白醤油ってあまり常備している方

 

少ないと思うので

 

市販の白だしで十分っす

 

 

ちなみに、私は出汁取りましたが

 

昆布と鰹の合わせ出汁です

 

 

 

 

 

 

煮立ったところでいったん火を弱め

 

クッキングペーパをかぶせて

 

(破れにくい、絞れるようなものがおすすめです)

 

その上に追いガツオをぶっこみます

 

ドバっと表面にまんべんなく

 

 

そしたら火を強め

 

ぶわーーって沸騰してきたら

 

火を止めます

 

 

 

 

 

このまま冷まします

 

冷めたら、ペーパーごと鰹節を回収

 

絞って出汁を全部抽出

 

 

このままだと味が染みていないので

 

タッパなどに入れ替えて

 

一晩冷蔵庫で寝かせます

 

 

 

 

 

 

あとはもうお好みの料理にどうぞ^^

 

 

 

木の芽があればよかったんですが

 

スーパーになくって

 

 

たけのこ売ってって木の芽ないって

 

おかしくないっすか?

 

 

仕方ないんで、ふきのとう味噌を添えて

 

 

 

 

そうそう、たけのこって味噌焼きにすると

 

美味しいんですよ

 

 

店では春になると玉味噌をのせて

 

焼いて出してました

 

 

玉味噌のレシピはこちら

 

 

 

 

皆様も春を満喫してくださまし

 

 

 

 

後日、どうも元気のない木の芽ちゃんゲットでありんす

 

 

やっぱ、筍には木の芽っしょ

 

 

父の失踪!!警察動員で大騒ぎ、まさかそんな所に!!

ちょっとだらだらとお話させて頂きますよ

 

いいね頂けると励みになりますので

ぜひ、無駄にいいねポチっとなでお願い致します。

 

画像など撮りためてまとめてどばっと記事を書いてます

お時間ありましたら、ちょいとさかのぼって

記事をご覧にただければと、思いまっす

 

 

 

どうも

 

こんばんちわ

 

 

今日めしっす

 

 

 

私の父は僧侶なのですが

 

もう80過ぎの高齢になり

 

お寺も兄弟が継いでおります

 

 

そんな父はちょっと あれが始まりつつあり

 

たまーに 意味不明な事を言ったり

 

痴呆症の序盤によくある

 

 

記憶が曖昧になったり

 

そんな事がたまにあるのです

 

 

ですが、まだまだ

 

しっかりしていることの方が多く

 

父自身としては

 

 

現役バリバリだそうで

 

周囲が返納したほうが良いというのを聞かず

 

未だに車を運転しております

 

 

そんな父がある日忽然と消息不明に

 

 

 

それはある日のこと

 

父と母が些細な事で喧嘩をしたそうなんです

 

その翌日、朝から父の姿が見えませんでしたが

 

バツが悪くて、どっかに行ったのかな

 

 

その程度に考えたとのこと

 

 

ですが、夕方になっても

 

暗くなっても帰ってこない

 

 

さすがの母も心配になって

 

 

父に電話をしたのですが

 

携帯電話は家の中で鳴り

 

 

父は携帯電話を家に置きっぱなしで

 

外出したのでした

 

 

 

車が無いことから、車で外出

 

 

事故でも起こしてはと心配になり

 

 

兄に連絡

 

 

兄から警察に連絡

 

 

近所の方、あちこちに連絡をしましたが

 

どこにも痕跡はなく

 

 

 

そして翌日の朝

 

警察からの電話が

 

 

 

『 ●●警察ですが、お父さん保護しました 』

 

 

ほっと胸をなでおろす母

 

 

え? ●●警察ってどういうこと?

 

 

 

 

あのですね

 

 

わたくしの父

 

 

どこにいたと思います?

 

 

ちなみに実家は甲信越地方

 

 

 

北海道ですよ

 

 

 

北海道です よ

 

 

 

おったまげもおったまげ

 

その話を聞いた時

 

マジでお茶を吹き出しましたから

 

 

実はね~ 喧嘩の原因もそこなんですよ

 

 

 

父がまだ僧侶になる前に

 

北海道でカトリックの教会にいて

 

ピエール神父に会いに行きたいということで

 

 

 

危ないからダメという母

 

それが喧嘩の原因でした

 

 

 

もう、強行突破で一人で行っちゃえ

 

そういう父に

 

 

父らしいな・・・とも思いましたが

 

 

 

父の年齢などを考慮すると

 

許容することはできないことでしたので

 

ゲンコツものでっす

 

ゲンコツ100回でも足りないっすよ

 

 

自分がどうかの前に

 

誰かのために

 

誰かを傷つけないよう

 

動いて欲しかったけど

 

 

 

それのさじ加減がわからなくなるのが

 

痴呆症です

 

 

 

 

その後、症状が進んだため

 

福祉課に相談をして

 

介護認定を受けるために

 

動いているさなかでございます

 

 

 

免許返納はかっこいいと思うんですよね

 

誰かを傷つけないための

 

愛のある行為

 

 

生活の為に車が必須な方も多いので

 

それが補えるような機関が

 

作られたらと切に願う次第であると共に

 

 

 

 

日本の警察の捜査網に

 

マジで感服いたしました

 

 

 

道路に設置しているカメラ画像などから

 

移動先を割り出したそうで

 

 

すごくないっすか?

 

 

夜9時位に警察に通報で

 

翌朝ですよ

 

 

 

寝ずに探してくれたのかと

 

感謝でいっぱいになりました

 

 

 

 

ちなみに、私の叔父は警察官でして

 

定年退職後も地元の安全パトロールと称し

 

日に2度、朝晩勝手にパトロール実施中

 

 

 

警察の不祥事とかで

 

不信感を抱いている方はいますが

 

多くの警察の方は

 

こうやって懸命に動いてくれて

 

私たちの安全を守ってくれてるんだろうなと

 

 

 

叔父のように定年退職しても

 

地域の安全のために勝手に

 

パトロールしている

 

根っからの警察官もいるわけです

 

 

 

まじで、感謝した次第です

 

 

 

 

そして、父はこっぴどく

 

警察の方に説教をされて

 

反省をしたかのように振る舞い

 

 

連れ戻したことを

 

今でも怒っていると

 

 

後日、暴れました

 

 

 

おもちゃを取り上げられた

 

子供のように

 

 

 

人生、子供から始まて

 

子供に戻り

 

 

 

あんなに厳格だった父も

 

子供に戻って

 

 

複雑な気持ちでいっぱいでしたが

 

 

これが帰るってことだなと

 

 

藤井風さんの歌にもありますが

 

 

 

子供の頃に、祖母に輪廻転生の話を聞かされましたが

 

全て元に戻り

 

そして、次に繋がると

 

 

 

食も同じ、生かされて繋いで

 

繋がれて生かして

 

 

 

世の中は無限につながっていて

 

それは起きる事象や物質すべて

 

 

永遠にそれを繰り返す

 

 

無限∞ 8、輪廻転生

 

 

 

 

元に戻り、また生まれ変わるのかと思うと

 

父のそんな姿やこれからも

 

悲しむことではなくて

 

 

 

 

むしろ、早く生まれ変わってね

 

って、希望に満ちたことになりました

 

 

 

 

父が失踪して、改めて思った事

 

 

 

とにかく、免許は早めに返納しましょうね

愛をもってね

 

そこに愛はあるんかい~ あるっすよ

 

 

 

 

 

板前修行中の殴り書きメモを見返して

無駄な事って一つもないなと実感

 

 

 

 

どうも、落ちこぼれ板前の 今日めしっす

 

 

プロフの方にちょっと書いたのですが

 

茶懐石の板前を目指していたんですけどね

 

ちょいっとした事件で

 

 

脳にちょいと問題が起こりまして

 

どうにもこうにも辞めざるえなくなった次第です

 

 

そんな私が数年間書き溜めた

 

殴り書きのメモ

 

 

板前の世界では、おやじといいますが

 

自分の師匠の料理のあれこれを

 

ノートに書き溜めてました

 

 

実際に調理場にいる時は

 

時間との勝負なところがありまして

 

悠長にメモなんか書いてると

 

 

怒鳴り声が飛んできますので

 

しゃしゃっと殴り書きっす

 

 

季節や、日々により食材や盛り付けが変わるので

 

そういったことをメモります

 

 

数年たって久々に見返して

 

これ、なんだっていう内容だらけで

 

もうちょいちゃんと書けよって

 

自分につっこんじゃいましたよ

 

 

 

 

 

これは、その後にまとめで書き直したものですが

 

それでも、汚いという

 

 

もう、性格が駄々洩れなノートっす

 

 

 

最近になって、検索しやすいように

 

エクセルなんかでまとめようかと

 

ちょいちょい入力をしている次第です

 

けど、イラストやが画像がないと

 

どうもイメージがつかみにくいなと

 

 

手書きで作るか

 

 

いや、面倒だしな

 

と、あっちこっちとふらふら中

 

 

 

 

 

そう言いながら、動画なんかで見た

 

レシピなんかは気に入ったのをメモってます

 

今日の献立思いつかないなって時に

 

 

だらだらとこういうメモを見返して

 

見ているうちに

 

あ、これ 冷蔵庫のあれで代用できるな

 

 

 

的な感じで、夢と希望が

 

膨らんでくるってわけです

 

 

 

 

昔のメモは

 

正直、細かな調理方法や下処理などは

 

けっこう省かれていて

 

あれはどうやるんだっけ?とか

 

うろ覚えな事たくさんあり

 

 

 

そんな人の強い味方の動画なんかで

 

再勉強をしている次第です

 

 

 

それでも、レシピの割りなどは残っていたので

 

今でも活用をしています

 

 

 

板前をあきらめた時は

 

なんとも複雑な気持ちでしたが

 

こうやって今はそれを生かして

 

家族に愛を届けて

 

 

 

少しでも参考にしていただけられたらと

 

手抜きなブログを書いて

 

 

人生で無駄なことはほんと無いなと

 

 

 

事件も今思い起こせば

 

生きているだけ

 

相当、ラッキーじゃね?って

 

 

今は心底思ってますね

 

 

 

 

と、まーこんな具合に

 

皆さんにご紹介したい調味料など

 

色々とあるので

 

 

のんびりご紹介したいと思います

 

 

 

 

よければ、末永くお付き合い頂ければとおもいまっす

 

 

 

 

キッチンで水耕栽培

スプラウトやミニリーフなどなど

物価高騰、安心安全な自家栽培のおすすめ 

 

いいね頂けると励みになります

 

 

 

どうも こんにちばんわ

 

今日も陽気な 今日めしっす

 

 

 

先日、水耕栽培をはじめました記事

 

アップさせていただきましたが

 

 

LEDのライトを購入したりと

 

ちょっと大がかりかなと感じる方も

 

いらっしゃると思いましたので

 

 

キッチンにちょこっと置くだけで育てられる

 

スプライトなどを紹介したいと思います

 

 

 

 

私はもともと、園芸が趣味でしたので

 

もう何年も前から栽培していますが

 

 

 

最近は自宅で育てるかたは増えたと思います

 

栽培キットなど便利なものも出ていて

 

初心者さんでも始めやすくていいですね

 

 

 

 

 

 

 

この瓶、可愛いけどべらぼうに高い

 

 

 

けど、容器ってお金かけたくないじゃないですか

 

すごく可愛くてお洒落なら

 

 

インテリアとしてなら購入を考えますが

 

とはいっても、100円ショップで売ってそうな瓶に

 

数千円は躊躇します

 

 

そんな私があみ出した

 

100円ショップでそろう

 

ちょっとお洒落なスプライト栽培セット

 

 

 

 

 

 

じゃじゃーん

 

 

これです

 

 

 

え? だめ? お洒落じゃない?

 

まー まー そういわずに聞いてくださいよんw

 

 

 

食器売り場にあるガラスボール

 

その上に調理器具のあれ

 

あれ、なんだっけ

 

度忘れしたw

 

 

あくとか引くやつですよ

 

茶こしじゃないし

 

 

料理人なのに忘れるって

 

いや、これは老化のせいだな

 

 

ま、わかりますよね?あれっす

 

あれの取っ手の部分を折り曲げて使っています

 

 

 

ガラスボール 100円

あみ     100円

 

 

たった200円で、半永久使えるのです

 

 

 

あみはステンレス製なので錆びることもなく

 

ガラスなので、傷もつきにくく劣化しにくい

 

それに、水しか入れませんので

 

スプラウト専用ではなくて

 

普通に調理用のボウルとしても使っています

 

 

 

ただですね、難点がありまして

 

あみの大きさが、全て同じではないんですよね

 

どうしてもボールとのサイズのずれがあったりして

 

きちんと水平にはまってくれないことがあり

 

 

 

そこで考えたのは目玉クリップ

 

 

 

 

 

これであみの端をはさんであげるんです

 

するとびっくり、落ちません

 

あみのシルバーと合っているので

 

美観もじゃましません

 

 

 

 

 

 

栽培方法もいたってシンプル

 

 

あみ部分に直接種をまいて水をヒタヒタにして

 

乾かないように、毎日霧吹きとかをかけます

 

 

または、別のケースにて発芽までは管理して

 

ある程度発芽をしたところで

 

あみの方に適当に移してもよいかと思います

 

 

この辺は、お好みですね

 

 

 

 

 

 

一旦発芽をすると、根はあっという間に伸びるので

 

2日あれば3cm程は伸びて

 

水を満タンにする必要はなくなります

 

 

 

基本的には1日1回水を交換して

 

私は雑菌の繁殖を抑えるために

 

毎回、食器洗剤でボールを洗っています

 

 

 

だいぶ育ってくると

 

発芽後に残った種の皮が腐りますので

 

それが匂いの原因になります

 

 

 

なので、それをどうにかできないかと考えた末に

 

網をひっくり返して根が折れないように

 

軽く手を添えて

 

シャワーでしゃわーしゃわ

 

 

すると、脱皮した皮がシンクを流れていくわけですよ

 

これによって、格段に清潔を保ち栽培できるわけです

 

 

 

スポンジなどで栽培している方も

 

スポンジの裏からシャワーを試してみてください

 

 

 

 

 

 

こんな感じ

 

透明なガラスなので、根の成長も見れて

 

清潔感もあって可愛くないですか?

 

可愛いの押し売りっす

 

 

 

料理ですぐに使えるように、シンクの上に並べていますが

 

小窓などに置いても

 

光がキラキラ反射して、とっても綺麗なんです

 

 

 

 

 

 

 

こちら、先日料理の生地で載せましたが

 

アルファルファです

 

 

スーパーで購入すると1パック198円位なので

 

私は大袋で種を購入して栽培してます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無農薬&コスパ

 

ロハスさんの種子を購入しています

 

 

 

そして、栽培容器はもちろん100円ショップ

 

この取っ手付の瓶がとても使いやすい

 

さっと取って、さっと水捨てて

 

さささ のさ ですよ

 

 

 

あみ付の蓋があればいいのですが

 

単品でも高いんですよね

 

 

なので、超簡易的に

 

排水かご用のネットを切って

 

輪ゴムで止めて完成っす

 

 

ビジュアル的にもうちょいなのですが

 

普通の蓋を加工してってなると

 

大がかりになっちゃうし

 

 

 

大型のホームセンター等

 

探せばあるのかもしれませんが

 

とりま、これでいいとしましょう

 

 

 

 

 

 

瓶に種を入れて、一晩水に漬けて

 

翌日、水を捨てて

 

毎日1回、水を入れて捨てて放置

 

 

それを繰り返すだけで

 

こんなにもふもふしてくるんです

 

 

本当に簡単じゃありませんか

 

 

栄養価も高くて体にもとってもいい

 

 

 

 

 

アルファルファやスプラウトは

 

日の当たらない場所で栽培しますが

 

 

 

それ以外のハーブやなんやらも

 

基本的に日当たりの良い場所なら室内で何でも育ちます

 

これは植え替えを考えているハーブ類なので

 

ハイドロボールを使用していますが

 

 

芽ネギやガーリックチャイブなど

 

大きく育てる必要が無いものでしたら

 

ガラスボールの水耕栽培セットで十分育ちます

 

極論、ベビーリーフもそうですが

 

 

さすがにあの大きさでは

 

一食分で終わっちゃうので

 

大きな容器で栽培をおすすめしますが

 

 

LEDが無くても、日当たりのよい場所なら

 

ほぼほったらかし

 

もふもふに育ちます

 

 

 



 

 

収穫したベビーリーフたち

 

 

大きくなるにつれて密集してくるので

 

育った順に間引いていきます

 

 

栽培初めて1か月程から

 

毎日のように新鮮な無農薬のサラダ

 

食べ放題なんですよ

 

 

どうです? 初めてみたくなりませんか?

 

 

さーさー、みなさんも

 

 

安全、安心な水耕栽培を始めてみませんか

 

 

 

 

 

大根入れただけで、こんなにお洒落

 

 

 

 

追伸

 

 

ラディッシュも大きくなってきましたよ

 

可愛いなぁ

 

 

 

 

 

 

函館あじさい(味彩)の塩ラーメン

お家ラーメン食べ歩き紀行

 

 

 

はいどうも、実はラーメン大好き

 

ずぼら主婦 今日めしっす

 

 

 

今回食べたのは、函館あじさい(味彩)の塩ラーメン

 

先日ご紹介した滋養軒よりも油があり

 

もう少ししっかり目のお味なのかと妄想

 

 

 

 

このパッケージ見てるだけで

 

よだれが ドバーですよ

 

 

 

 

 

 

1930年創業ってことで、滋養軒さんより

 

古いようです

 

数年前に五稜郭にいきましたが

 

こんな名店があったなんて

 

知らなかった自分にしょんぼりですわ

 

 

 

 

 

 

 

麺は1食 110g

 

カロリーは485kcal

 

と、やはり油が入っているだけカロリーも

 

しっかりしているようです

 

 

 

 

 

 

 

麺とスープはこのようなパッケージになっております

 

 

麺は色がやや薄く、卵麺?じゃないのかな?

 

菊水の卵麺に比べると色はかなり薄くて縮れも少ない

 

 

 

 

 

 

スープはこのように色もしっかり

 

油もしっかりなしっかりスープ

 

滋養軒のスープの倍くらいの量でした

 

 

 

 

 

 

茹で時間は基本の2分にしました

 

ラーメンにポイっとMIXの作り方はこちら

 

 

 

 

 

 

じゃじゃやーん

 

おおーー うまそうーう

 

 

コクがありそうな佇まいですなぁ

 

 

 

 

私の定番、ポイっとMIX

 

具はスープの味の邪魔にならないように

 

メンマ、小松菜、ネギ

 

この3点セットがあれば

 

だいたいのラーメンが美味しくなるでやんす

 

 

 

 

 

 

 

麺はちょっと透明感を感じ

 

スープは透明度がありながらもコクを感じる

 

まさに黄金色

 

 

 

 

 

これを一口ふくみ

 

 

ふぉーーい

 

 

 

うますぎでしょう

 

うますぎですよ

 

 

あー なんでこんなに美味しいの

 

あー生きてるって最高

 

 

神さま、私にラーメンを与えて下さり

 

ありがとでやんす

 

 

 

 

 

 

 

食べ進んだところで

 

味変で作っておいた野菜炒めを投入

 

 

 

 

 

 

これはねー これは失敗だった

 

 

 

せっかくの澄んだ味わいが

 

ぼやけてくどくなってしもーたのです

 

 

 

スープ自体に油があったので

 

あじさいにはシンプルなトッピングが

 

よかったと後悔

 

 

 

もったいないことをしたと思いながらも

 

 

 

 

 

間食ならず、ちょい残し

 

やはり、くどさが原因っす

 

 

 

皆様は、ぜひシンプルなトッピングで

 

あじさいを満喫してくださいませ

 

 

 

むちゃ旨なのは間違いないっす

 

 

 

 

 

旬★春みょうがの甘酢漬けと

筍のとろーりチーズ豚巻春まき

とんかつ風味のレシピ 

 

いいね頂けると励みになります

 

 

 

こんにちばんわ

 

今日はやっとお空が晴れ渡り

 

お洗濯物も、ベランダのお花と共に

 

大喜びしておる 今日めしっす

 

 

 

 

本日は、旬で出始めた

 

春みょうがと筍を使ったレシピを紹介したいと思います

 

 

 

 

これねー 茗荷のじくの部分

 

形は不揃いですが、柔らかく美味しいんですよ

 

 

 

スーパーによっては

 

こういった端材を安く売っていたりします

 

私の近所の八百屋にて

 

150円で購入しました

 

 

 

 

 

 

根元に砂をかんでいることがあるので

 

さっと水洗いして砂を落とし

 

ザルにあけますが

 

出来れば平たく、茗荷同士が重ならないように

 

広げて並べます

 

 

 

 

 

 

そこに沸騰したお湯をかけ回します

 

ささーっと

 

全体にまんべんなく

 

ささっとかけていきます

 

 

 

 

 

 

熱湯をかけて熱いうちに

 

お塩をまんべんなく振っていきます

 

 

 

 

 

 

お塩が見えますでしょうか?

 

お塩の分量はこんな感じです

 

超、適当

 

目視で、この位でおねがいしますw

 

 

 

 

 

 

茗荷を落ち着かせている間に

 

甘酢を作っていきます

 

 

分量は いたって簡単

 

お湯1:酢1:砂糖1

 

これをまぜまぜするだけっす

 

 

 

 

これが基本的な甘酢の割りですが

 

店では新生姜(はじかみ)などもこの割りで漬けていました

 

※大根など水分の多い野菜はお湯の量を減らしましょう

 

 

 

焼き物の添えとして使うので

 

主張しすぎない

 

本当に素朴な優しい味わいとなります

 

 

 

濃い目の甘酸っぱいものがお好みの方は

 

お水の量など調整頂くとよいかと思います

 

 

 

また、梅酢や唐辛子、切柚や大葉などなど

 

お酢や香味などを調整して

 

色々な甘酢漬けを楽しめます

 

 

 

 

 

 

甘酢とみょうがが冷めたら

 

みょうがをぽいぽいしていきます

 

 

 

 

 

 

あとは冷蔵庫に入れて一晩

食べごろは2日目以降

 

 

ちょっと甘酢が足りませんでしたが

 

一晩おいてかき混ぜてで

 

全体が漬かるので

 

この位ならこの量で問題あーりません

 

 

 

 

 

一晩漬けたのがこちら

 

色がとてもきれいに発色しています

 

 

 

 

お酢なので、保存は冷蔵庫で1か月は持ちます

 

こうやって旬のものを漬けて

 

お弁当や焼き魚などの添えにするだけで

 

とても華やかになりますよね

 

 

 

以前、お話させて頂いたと思いますが

 

料理を美しく美味しく見せる

 

基本の5色

 

白、黒、黄色、赤、緑、紫

 

 

 

魚焼きへの添えでよく使われる

 

大葉(緑)、大根おろし(白)

はじかみ等の甘酢漬け(赤・紫)

焼き魚(黄色・茶・黒)

 

というわけです

 

 

 

美味しそうな料理で脳内活性

 

幸せホルモンが出っぱなしになりますよん

 

 

 

 

 

 

筍のとろーりチーズ豚巻春まき

とんかつ風味

 

 

 

暖かくなってきて、ついに出始めた『 筍 』

 

実家では家(お寺)の敷地周囲が竹林でして

 

とってもとっても取り切れず

 

 

かといって、ほっておくと

 

竹林がどんどん浸食してくるので

 

 

筍を掘り起こして処分するという

 

アルバイトを父が設けたほどでした

 

 

なので、筍を買うなんて日が来るとは

 

思いもしませんでしたが

 

 

東京に来てからは、毎年スーパーで購入

 

 

この時期ですと熊本産の小ぶりな筍が出回りますが

 

高いのなんの

 

20cm弱で1200円とかします

 

 

けど、この熊本産のが美味しいんですよね

 

柔らかくて、えぐみが少ない

 

 

なんで今年も買っちゃいました

 

 

 

 

 

 

ですがね・・・実はまーーた画像を取り忘れていて

 

これは市販水煮の匂い取るために煮なおしてる画像

 

 

筍はまだ購入予定ですので

 

後日、あく抜きと土佐煮をアップしたいと思いますので

 

 

筍の下処理ははしょってw

 

 

 

 

 

こちらは豚ロースの薄切り(生姜焼き用)ですが

 

細切れ肉を重ねてたたいて伸ーばしてでよいかと思います

 

そこに塩コショウをふっておきます

 

 

 

 

中に入れる具ですが

 

筍、海老、スライスチーズ、大葉

 

 

海老は冷蔵庫に残っていて消化したかっただけなので

 

入れなくてもいいかとw

 

 

 

 

 

こんな感じで、春まきの皮でくるみますが

 

わたくし、こういう時に来るんですよね

 

 

ずぼらの神が

 

 

本当はチーズが爆発しないよう

 

片栗粉等で保護してあげるべきなのに

 

ま、いっかって

 

 

やっちゃいまして

 

見事に爆発しました

 

 

なので、皆様はちゃん工程を踏んで頂ければと思います

 

 

春まきの皮の上に大葉をのせ

 

その上に豚を乗せて片栗粉を豚にふります

 

刷毛などを使いますと、余分な粉を飛ばせます

 

そこに、丸めたスライスチーズをのせます

 

他の具材も乗せて

 

チーズをお肉で完全にくるみこむように巻きます

 

両端もお肉でくるみ込ませます

 

 

 

 

 

 

 

そうやって、ちゃんとした工程を踏まず

 

適当ずぼらごっこをすると

 

このような穴まで空いた

 

パーリーな春まきになるわけです

 

 

 

良い子はマネしないようにしてください

 

 

 

 

 

 

と、まぁなんとか完成した春まきを揚げていきますが

 

 

 

 

 

 

 破裂を防ぐためには皮と具の温度を同じにします

また、揚げるときには低温と高温の2段階で揚げるのがベストなんです

<銀座アスター>伊勢丹新宿店料理長・安蒜(あんびる)義政シェフ談

 

とのことなので、そういった感じで揚げていきます

 

 

 

 

これ、爆発したので2度揚げの時に皮2重にしてますからね ふふっ

 

 

おソースは、トマトケチャップとソースを同割にしたものです

 

お店ではこれを割りソースとして出していました

 

 

 

爆発で見た目どうなん?

 

って感じになっちゃいましたが

 

 

超パリサク、パリッパリのサクサク~で

 

中はとろ~りチーズ

 

じゅわーっと豚肉、大葉の香り

 

筍の食感とほんのりとした甘みが絶妙

 

 

トンカツのようで、春まきのようで

 

でもトンカツっぽくて

 

でも、春まきのような

 

 

夫が 『 うっま!! 』と大絶賛でしたので

 

今が旬の筍を使って

 

ちょっと風変わりな春まきを

 

ぜひ、ご堪能いただければと思います

 

 

 

お弁当にもどうぞどうぞ

 

 

 

 

 

 

長男が作った巨大な戦車と●●に感動 

育児#学習障害#ADHD#どもり#初めての言葉#世界平和

 

 

どうもこんにちばんこ

 

今日めしっす

 

 

 

子供って大きくなるのほんとに

 

あっっっ

 

という間・・・ もう少し子供のままでいてって

 

どんなに願おうが、待ってはくれない成長w

 

 

朝ニュースで子供が話題がでていて

 

ふっと思い出した

 

息子の幼少期の思い出をお話したいと思います

 

 

 

うちの息子様は2人いるんですが

 

長男はちょっとマイペースというか

 

不思議ちゃんなところがあります

 

 

 

言葉を話すのも2歳過ぎてで

 

聴覚や発達に障害があるのかと

 

心配をした時期もありました

 

 

 

そんな息子が2歳前では

 

まだはっきりした言葉を話さない

 

なぜか、父親をだーと呼び

 

私のことをだーという

 

 

 

本当に声を出すことがほとんどなく

 

何かを伝えたい時は

 

んー んー

 

てか、それ以外言わないw

 

 

 

ブロックやレゴ遊び

 

車や列車が大好きで

 

一日中黙々とそれらで遊ぶ

 

 

うんちくんをするときは

 

なぜかダイニングテーブルの下に隠れて

 

静かに力むという

 

とにかく静かを極めた子でした

 

 

 

そんな長男が2歳を過ぎて

 

ある日突然

 

堰を切ったように話だしたんです

 

実は単語知ってました

 

と言わんばかりに

 

その感動すべき日

 

 

当時、私は夫の親や祖母と同居で

 

朝は義母が家事を担当して

 

夕方は私の担当でした

 

 

洗濯物をたたんで

 

夕食の準備をして

 

家事も一通り終わったところで

 

 

 

相変わらず静かな息子の姿が見えない

 

あれ? どこいった?

 

 

 

『 ●●くーーーん 』

 

『 ●●くーーーん 』

 

 

 

すると、リビングの隣の部屋から物音が

 

あ、そこにいたのかと

 

ほっと胸をなでおろして

 

襖を開けると

 

 

 

『 ママ 』

 

 

『 みて 』

 

 

 

おお

 

おおお

 

 

 

 

 

 

おーーー?

 

 

 しゃべった!!!?

 

 

 

 

しゃべった事に感動するも

 

見てと言われた事にも対応をしなきゃと

 

思いながら、感動で涙が

 

情報が多すぎて、一瞬頭と心が

 

しっちゃかめっちゃかに

 

 

 

 

『 すごい、すごいのつくったね 』

 

 

 

 

驚いた私の顔を満面の笑みで

 

息子が見上げます

 

『 せんしゃ 』

 

 

 

 

得意げに動かして

 

各部位を指さしながら説明をしていきます

 

 

『 ( ここ )ロケット 』

 

 

 

 

 

息子が作ったのものというのは

 

小さな子供が乗って足で動かす車あるじゃないですか

 

 

 

こんなやつw

↓↓↓

 

 

 

これに、こういうジープとか、パトカーとか

 

電車とか、ブロックや積み木

 

電話のおもちゃ

 

まー様々なおもちゃ達に

 

お爺ちゃん愛用の灰皿までもwww

 

 

 

 

 

 

 

それらをガムテープやセロハンテープで

 

合体させて、まー芸術的な

 

全長2m程の

 

巨大な乗り物を作っていたんです

※戦車らしいです

 

 

 

これ、見た瞬間本当に驚きました

 

ブロックが好きなので色々と作っているのは

 

今までも知っていたのですが

 

 

まさか、こんな巨大なものを作るとは

 

全く異質なもの同士を合体して

 

新しいものを作ろうって

 

すごい発想だなと

 

 

 

この子、実は天才か?とすら思いましたよw

 

 

 

堰を切って話し出した息子は

 

その後、やはり言語はあまり得意ではなくて

 

何でも簡略して単語で終わらせることが多く

 

その原因の一つに

 

 

 

 

どもりがあることも後々わかりました

 

 

 

 

実は、私もその昔どもりがあったんですよ

 

ものすごい早口で、たまにどもる

 

まさに、私と同じw

 

なので、直し方も知っています

 

 

 

その昔、私がやったように

 

話す前に、頭で反復イメトレするんです

 

スローで言葉を出していく練習

 

 

 

そんな息子と、ゆっくり話す練習や

 

人のコンプレックスを笑う人

 

逆に笑い飛ばしてあげよう

 

なーんて、ポジティブシンキングを

 

互いに話し合ったりしてきました

 

 

それが効してか、大人になり

 

今はどもる事もほとんどなくなりました

 

 

 

そして、望んだとおり

 

心優しい子に育ってくれました

 

 

 

私の息子は2人とも成人して社会に出ていますが

 

こうして、子育てに奮闘した日々を

 

懐かしく思い出しました

 

 

 

今まさに、子育て真っ最中で

 

日々大変な思いをしているお母さん

 

 

 

その大変な日々ですら愛おしく

 

もう一度来ればと願う日が

 

いつか来ますよ

 

 

 

 

 

今を大切に、沢山の愛情とふれ合いを

子供を抱きしめて

 

 

『 抱きしめられた数は、抱きしめられる人数になるのよ 』

私の母 曰く

 

 

そう考えると、世の子供たちを抱きしめまくれば

 

 

 

世界中が平和になるんじゃまいか説

 

 

 

世界平和の為にも、子供たちを抱きしめまくろうでは

 

あーりませんか

 

 

 

 

 

余談

 

そうそう、私の母は 仏教系の幼稚園教諭でした

幼稚園と隣接するお寺に仕事で来ていた父と出会って

 

私が誕生したというわけでありんすw

 

この母と父の馴れ初めも面白いので

いつかお話しできたらと思います