私の本質
こんばんは。
レジェルタさん、
コメントありがとうございます。
私は、いったい、
どうなりたいんでしょうか。
どうなれば、満足なんでしょうか。
あんなにも、それだけを見て頑張っていた診断士試験は、
過去のものとなり、
テニス部や実業団での実績も、
世界の中の小さな大会の小さな評価でしかないと、
思う自分がいます。
結局、
欲望は尽きない。
一つ山を越えたら、
次の山を見て、今、越えてきたもののことは忘れてしまいます。
でも、
それでいいのかもしれないと、
欲望があるから成長するのだと、
欲望が強いから努力するのだと、
欲望があるから、生きる意味が見出せるのだと
そして、欲望にまっしぐらな自分は、
自分という存在が自他ともにわかるくらい、
熱をもっているのだと、
だから、そういう自分でいるために、
また、自分は、新たな欲望を求めているのだと、
そう、思います。
その繰り返しです。
人から評価されたい、(「評価される」とは、価値を提供した結果である)
でも、
自分の好きなことをしたい、
⇒「自分の好きなことが人から評価されたい」
⇒「自分の好きなことをすることが、人に価値を与えることになることをすればよい」
そうなることを、
ずっと夢見て生きています。
ただ、
これまでの私は、
私が納得できる結果を出せていない。
「人に価値を提供し、その結果、評価され、
自分というものの存在意義を認識できる。」
このサイクルが、
私の価値観の本質です。
レジェルタさん、
コメントありがとうございます。
私は、いったい、
どうなりたいんでしょうか。
どうなれば、満足なんでしょうか。
あんなにも、それだけを見て頑張っていた診断士試験は、
過去のものとなり、
テニス部や実業団での実績も、
世界の中の小さな大会の小さな評価でしかないと、
思う自分がいます。
結局、
欲望は尽きない。
一つ山を越えたら、
次の山を見て、今、越えてきたもののことは忘れてしまいます。
でも、
それでいいのかもしれないと、
欲望があるから成長するのだと、
欲望が強いから努力するのだと、
欲望があるから、生きる意味が見出せるのだと
そして、欲望にまっしぐらな自分は、
自分という存在が自他ともにわかるくらい、
熱をもっているのだと、
だから、そういう自分でいるために、
また、自分は、新たな欲望を求めているのだと、
そう、思います。
その繰り返しです。
人から評価されたい、(「評価される」とは、価値を提供した結果である)
でも、
自分の好きなことをしたい、
⇒「自分の好きなことが人から評価されたい」
⇒「自分の好きなことをすることが、人に価値を与えることになることをすればよい」
そうなることを、
ずっと夢見て生きています。
ただ、
これまでの私は、
私が納得できる結果を出せていない。
「人に価値を提供し、その結果、評価され、
自分というものの存在意義を認識できる。」
このサイクルが、
私の価値観の本質です。
3月30日、30歳 そして、異動へ…
今日、3月30日、
私は、30歳になりました。
そして、
偶然ではありますが、
異動を言い渡されました。
まだ内示なので他言できませんが、
このブログは、会社の人は見ていないので、
大丈夫? …かな。
万が一、見ても誰にも言わないでくださいね。
グループの別の会社に異動になります。
仕事内容も全く変わります。
素材の営業となります。
海外展開も積極的なところなようです。
でも、
正直、
いくつあ挙げていた「希望」とは、縁のない仕事、部署でした。
営業部であり、かつ、新規ビジネス創出の部署や採用ではありませんでした。
おそらく、「とにかく、今の部署から出たい」
そんなふうに思われたのでしょう。
違いますが、もう、手おくれです…
「塞翁が馬」
という言葉があります。
簡単に言うなら、
「let it be」
確かに、今の会社に残るなら、
まずは受け入れることからはじめるべきです。
ただ、
「環境が変わった」
ことに、甘んじ、変化そのものを楽しんでしまえば、
目指すべき人生の目標は、
絶対に手に入れられない。
新しい部署のこと、
そこで自分が何を考え、何をするのか、
そして、そのうえで会社に残るかどうか、
残らないなら何をするか、行動するか。
転職…
「ここなら文句ない」そんな会社に中途採用で行くことは
簡単ではない。
今、少し調べただけでも、「希有な経験、実績、MBA、これまでの仕事との一貫性」
など、志望動機以外に基本となるステータスは
異常なもの。
また、専門的な経験やスキルがいるところも多々ある。
そして、無論、募集していないところも多々ある。
私は、
30歳の今日、
そんな現実を見て、
今の自分を見て、
本当に寒気がしています。
私は、たいした人間ではない。
まさに、井の中の蛙。
それを、一人、
改めて実感できた30歳の日。
これから先、自分の前にそびえたつ山は高い。
そして、
20~30歳、
テニス部
2年生でレギュラーへ
大事な人との別れ
エースへ
プライドと責任に押しつぶされ。
全身けいれんで搬送。
でも、最後はけいれんで
本戦へ
就職、
ジャンパー作成、
西友COOとの合同イベント
日本最大の取引先担当へ
エース級の人にもまれ、難題に立ち向かった誇りと行動と、学ぶ姿勢、
全体の調整、全国担当者との連携、指示、
会社を代表する責任と誇り
№1である誇りと自負…。
テニス実業団、
スクール、トレーニング、合宿、それなりの結果、
取引の一本化、
さらに難しい商談、規模の拡大
採用リクルーター6年。
寮生活、寮長。後輩や同期とのつながり、イベント開催。
「人脈の達人」と、ちやほやされて、いい気になる
井の中の蛙。
「若手のリーダー」「若手で知らない人はいない」
と言われて、それを誇りにしてる
ちっぽけな自分。
でも、そんな小さな誇りが、明日への活力になったり、
この会社を好きでいたり、後輩のために
と思えるきっかけとなったりして…。
中小企業診断士勉強、
実用新案権、
らき☆すた コラボ企画、
そして、
中小企業診断士試験合格
それなりの20代。
でも、全くもって、それなりとしか言いようのない、
20代。
私の人生を、
評価し、満足したり、不満をもったり、むかついたりするのは、
私。
私は、
こんなものでは、終わりたくない!!
だから、30代は、
絶対に、
絶対に、
「それなり」
とは、言わない30代にする。
そう言える40歳の日を迎えられるように、
する。
絶対に、
してみせる。
私は、30歳になりました。
そして、
偶然ではありますが、
異動を言い渡されました。
まだ内示なので他言できませんが、
このブログは、会社の人は見ていないので、
大丈夫? …かな。
万が一、見ても誰にも言わないでくださいね。
グループの別の会社に異動になります。
仕事内容も全く変わります。
素材の営業となります。
海外展開も積極的なところなようです。
でも、
正直、
いくつあ挙げていた「希望」とは、縁のない仕事、部署でした。
営業部であり、かつ、新規ビジネス創出の部署や採用ではありませんでした。
おそらく、「とにかく、今の部署から出たい」
そんなふうに思われたのでしょう。
違いますが、もう、手おくれです…
「塞翁が馬」
という言葉があります。
簡単に言うなら、
「let it be」
確かに、今の会社に残るなら、
まずは受け入れることからはじめるべきです。
ただ、
「環境が変わった」
ことに、甘んじ、変化そのものを楽しんでしまえば、
目指すべき人生の目標は、
絶対に手に入れられない。
新しい部署のこと、
そこで自分が何を考え、何をするのか、
そして、そのうえで会社に残るかどうか、
残らないなら何をするか、行動するか。
転職…
「ここなら文句ない」そんな会社に中途採用で行くことは
簡単ではない。
今、少し調べただけでも、「希有な経験、実績、MBA、これまでの仕事との一貫性」
など、志望動機以外に基本となるステータスは
異常なもの。
また、専門的な経験やスキルがいるところも多々ある。
そして、無論、募集していないところも多々ある。
私は、
30歳の今日、
そんな現実を見て、
今の自分を見て、
本当に寒気がしています。
私は、たいした人間ではない。
まさに、井の中の蛙。
それを、一人、
改めて実感できた30歳の日。
これから先、自分の前にそびえたつ山は高い。
そして、
20~30歳、
テニス部
2年生でレギュラーへ
大事な人との別れ
エースへ
プライドと責任に押しつぶされ。
全身けいれんで搬送。
でも、最後はけいれんで
本戦へ
就職、
ジャンパー作成、
西友COOとの合同イベント
日本最大の取引先担当へ
エース級の人にもまれ、難題に立ち向かった誇りと行動と、学ぶ姿勢、
全体の調整、全国担当者との連携、指示、
会社を代表する責任と誇り
№1である誇りと自負…。
テニス実業団、
スクール、トレーニング、合宿、それなりの結果、
取引の一本化、
さらに難しい商談、規模の拡大
採用リクルーター6年。
寮生活、寮長。後輩や同期とのつながり、イベント開催。
「人脈の達人」と、ちやほやされて、いい気になる
井の中の蛙。
「若手のリーダー」「若手で知らない人はいない」
と言われて、それを誇りにしてる
ちっぽけな自分。
でも、そんな小さな誇りが、明日への活力になったり、
この会社を好きでいたり、後輩のために
と思えるきっかけとなったりして…。
中小企業診断士勉強、
実用新案権、
らき☆すた コラボ企画、
そして、
中小企業診断士試験合格
それなりの20代。
でも、全くもって、それなりとしか言いようのない、
20代。
私の人生を、
評価し、満足したり、不満をもったり、むかついたりするのは、
私。
私は、
こんなものでは、終わりたくない!!
だから、30代は、
絶対に、
絶対に、
「それなり」
とは、言わない30代にする。
そう言える40歳の日を迎えられるように、
する。
絶対に、
してみせる。
2011年採用活動⑤ ~求める人物像~
これは、
今の当社のメンバー、若手の行動、今の採用基準などを踏まえてです。
以前書いたものと若干変化があります。
求める人物像は3種類
■起業家精神の溢れる人材
■何か一つ、なんでもいいから、とにかく人より絶対的に優れたものがある人材
■誠実で純粋で、人をまとめたり、意見を聞きだしたりできる人材
漠然とですが、
「カリスマ」「一芸」「協調性」
こんな感じの3つです。それぞれ1/3ずつ採用したいです。
どれか一つでは偏りがでます。
今の当社のメンバー、若手の行動、今の採用基準などを踏まえてです。
以前書いたものと若干変化があります。
求める人物像は3種類
■起業家精神の溢れる人材
■何か一つ、なんでもいいから、とにかく人より絶対的に優れたものがある人材
■誠実で純粋で、人をまとめたり、意見を聞きだしたりできる人材
漠然とですが、
「カリスマ」「一芸」「協調性」
こんな感じの3つです。それぞれ1/3ずつ採用したいです。
どれか一つでは偏りがでます。
2011年採用活動④ ~激動の二日間~
こんばんは。
昨日、今日と、
すごく刺激と気付きのある一日を過ごしました。
まず、仕事でですが、
競合企業がニュースリリースを出し、それでかなり影響が出ています。
これから競合企業が復活するまでの間、
大変な日々が続きそうです。
大変ではありますが、
非常に貴重な経験ともなるはずです。
これから先、全く未知のものがまっていますが、
それを前向きに捉えて、そこから新しい何かを吸収したいと思います。
二つ目は、昨日の採用ミーティングのこと。
リーダーと私の考え方が割れました。
詳細は書けませんが、
排他的だと思われる人を、「排他的な人間だ。最低だ。」
として、リーダーが拒絶したということです。
ですが、
これは、つまり、
リーダーも排他的人物を排他した点で、
排他的だといわざるを得ません。
私は、リーダーのその憤り方と考え方に、
違和感を覚えました。
私はリーダーを信じていますが、
リーダーがミーティングで非常に感情的になっていたことは、
残念です。
私も、温厚なリーダーをそこまでさせてしまったということに、
動揺していますし、申し訳なく思っています。
しかし、そんな動揺している中で、
私の考え方が、チームの若手メンバーに理解してもらえていたことは
とても励みになりました。
これからも気を取り直して、自信をもってやりたいと思います。
最後に、学生です。
今日、2人の学生と会いましたが、
二人とも大変個性的でした。
一人目は、なんと!
昨年末から今年にかけて私が受けて内定をもらったベンチャー企業の内定者でした。
「まさか…?」
と思いましたが、
そういう学生が当社にも来てくれていて、とても嬉しかったです。
ただ、話を聞くと、
やはり当社への志望度や皆無に等しく、志望理由も明確なものはありません。
ですが、優秀であるということはわかりました。
二人目の学生も、非常にインパクトが強く、私に、たくさんの「気付き」を与えてくれました。
今年の学生は、
これまで見てきた中で、
最も、個性的で、魅力的な人が多いです。
私にとっても、
本当によい経験となっています。
学生の皆さん、ありがとう!
昨日、今日と、
すごく刺激と気付きのある一日を過ごしました。
まず、仕事でですが、
競合企業がニュースリリースを出し、それでかなり影響が出ています。
これから競合企業が復活するまでの間、
大変な日々が続きそうです。
大変ではありますが、
非常に貴重な経験ともなるはずです。
これから先、全く未知のものがまっていますが、
それを前向きに捉えて、そこから新しい何かを吸収したいと思います。
二つ目は、昨日の採用ミーティングのこと。
リーダーと私の考え方が割れました。
詳細は書けませんが、
排他的だと思われる人を、「排他的な人間だ。最低だ。」
として、リーダーが拒絶したということです。
ですが、
これは、つまり、
リーダーも排他的人物を排他した点で、
排他的だといわざるを得ません。
私は、リーダーのその憤り方と考え方に、
違和感を覚えました。
私はリーダーを信じていますが、
リーダーがミーティングで非常に感情的になっていたことは、
残念です。
私も、温厚なリーダーをそこまでさせてしまったということに、
動揺していますし、申し訳なく思っています。
しかし、そんな動揺している中で、
私の考え方が、チームの若手メンバーに理解してもらえていたことは
とても励みになりました。
これからも気を取り直して、自信をもってやりたいと思います。
最後に、学生です。
今日、2人の学生と会いましたが、
二人とも大変個性的でした。
一人目は、なんと!
昨年末から今年にかけて私が受けて内定をもらったベンチャー企業の内定者でした。
「まさか…?」
と思いましたが、
そういう学生が当社にも来てくれていて、とても嬉しかったです。
ただ、話を聞くと、
やはり当社への志望度や皆無に等しく、志望理由も明確なものはありません。
ですが、優秀であるということはわかりました。
二人目の学生も、非常にインパクトが強く、私に、たくさんの「気付き」を与えてくれました。
今年の学生は、
これまで見てきた中で、
最も、個性的で、魅力的な人が多いです。
私にとっても、
本当によい経験となっています。
学生の皆さん、ありがとう!
ちょっとした感動
日本のために、世界のテニスプレーヤー達が慈善活動をおこなってくれました。
錦織も、チャリティーのオークション特設サイトをひらきました。
ここにも、沢山のテニスプレーヤー達が参加しています。
http://www.aceauthentic.com/keinishikori/main/index.php
人に誇れるほどの実力はありませんが、
大学まで体育会のテニス部に所属してやってきた自分にとっては、
世界のトップテニスプレーヤーが日本のために力を貸してくれることが
すごく偉大で嬉しいことだと感じました。
災害を言い訳にしないこと。時間は待ってはくれない。
こんばんは。
今日は一つ、自分に言い聞かせたいことがあります。
「災害を言い訳にしない。時間は待ってはくれない」
ということです。
当社の商品も品薄な状況に変わりはなく、
取引先への謝罪や社内調整に追われる日々です。
それに加え、計画停電などの影響で生活にも多少の影響が出ています。
それは確かに、
私や、社会のたくさんの方々を、
物理的に拘束し、
精神的に嫌な気持ち、つらい気持ちにさせるものです。
「だから、今は勉強できない。それどころじゃない。」
そう思ってしまうこともあります。
しかし、
私の人生という時間は待ってくれません。
いかなる状況においても、
「時間が決まっているもの」
「自分で決めた計画・目標」
を、粛々と進めることが、
目標達成に大事なことだと、今、改めて感じています。
この状況においてもそれができる者が、
おそらく、優秀であり、最後に栄冠をつかむ者です。
それは、
災害を軽んじることでも、被災者への支援活動や取引先への謝罪を
ないがしろにすることでもありません。
それらと、「自分が本来やるべきこと」
を分けて考え、行動できることが
優秀たる秘訣だということです。
ちなみに私は
わかってはいますが、地震から2週間、
有事を言い訳にサボり気味な日が続いていました。
今、
それを脱却し、
頭と行動を整理して、
やるべきことに取り組む所存です。
代ゼミでの浪人生時代、
東大クラスの友達ほど、
皆と一緒にいる時間が長く、かつ、大いにあそんでいたのを思い出します。
彼らは、遊びにしろ、勉強にしろ、
「やるべきこと」を、いかなる状況でもやっていたのでしょう。
そして、それぞれに対する頭と行動の切り替えと
習得スピードが、人よりも早かったのだと思います。
今日は一つ、自分に言い聞かせたいことがあります。
「災害を言い訳にしない。時間は待ってはくれない」
ということです。
当社の商品も品薄な状況に変わりはなく、
取引先への謝罪や社内調整に追われる日々です。
それに加え、計画停電などの影響で生活にも多少の影響が出ています。
それは確かに、
私や、社会のたくさんの方々を、
物理的に拘束し、
精神的に嫌な気持ち、つらい気持ちにさせるものです。
「だから、今は勉強できない。それどころじゃない。」
そう思ってしまうこともあります。
しかし、
私の人生という時間は待ってくれません。
いかなる状況においても、
「時間が決まっているもの」
「自分で決めた計画・目標」
を、粛々と進めることが、
目標達成に大事なことだと、今、改めて感じています。
この状況においてもそれができる者が、
おそらく、優秀であり、最後に栄冠をつかむ者です。
それは、
災害を軽んじることでも、被災者への支援活動や取引先への謝罪を
ないがしろにすることでもありません。
それらと、「自分が本来やるべきこと」
を分けて考え、行動できることが
優秀たる秘訣だということです。
ちなみに私は
わかってはいますが、地震から2週間、
有事を言い訳にサボり気味な日が続いていました。
今、
それを脱却し、
頭と行動を整理して、
やるべきことに取り組む所存です。
代ゼミでの浪人生時代、
東大クラスの友達ほど、
皆と一緒にいる時間が長く、かつ、大いにあそんでいたのを思い出します。
彼らは、遊びにしろ、勉強にしろ、
「やるべきこと」を、いかなる状況でもやっていたのでしょう。
そして、それぞれに対する頭と行動の切り替えと
習得スピードが、人よりも早かったのだと思います。
地震…そして、対応
地震が起こってから少し経ちました。
ブログをご覧いただいた皆さんは、大丈夫でしょうか?
私は、地震発生時、会社におりました。
揺れはひどかったですが、本社も、自宅も、大きな損害はありませんでした。
しかし、取引先は東北地区で多大な被害を受けていました。
取引先の担当者は、土曜日の朝から仙台に車でむかっていました。
そんな中、
私は、会社の対応の遅さと取引先との間で、
「会社として、自分として、誠意ある対応とは何か」
ということを考えていました。
土曜日、
取引先から、当社の生産拠点や物流拠点について問い合わせがありましたが、
具体的な会社からの発表はなく、
取引先からは、
「もう発生から24時間ですよ。御社は、えらくゆっくりしてますね」
と、いわれました。
会社として恥だと思いましたし、
自分が会社を代表して、出来る限りのことを調べて、
報告しようと思い、そうしました。
また、土曜日昼過ぎに会社に行きましたが、
会社には誰もおらず。
電話が何度も鳴っていました。
私は、
調べた情報を管理職メンバーに送り、日曜の本社の番をお願いしました。
結局、
私が作って送った内容が、会社の第一報となりました。
こんな大事なことを、私が気付いてやらないといけないのか
管理職は、何を考え、行動しているのか。
一人の管理職が、月曜日に私にこういいました。
「一人で色々すまんかった。ただ、こういう状況やから、家族でいることも大事だと思った」と。
それは、よくわかる。
でも、社会的な立場や、会社としての対応は、
それでよいとは、私は思えない。
私が、今回、
土日に様々な対応をしようと思えた、できたのは、
取引先が気付かせてくれたから。
取引先に感謝したい。
たぶん、自分一人や、会社の流れに任せていたら
迅速には対応できなかった。
そして、そういうことが続けば、
自分自身が的確な考えや、対応を取れなくなり、
取引先や社会からの信頼も失う。
人それぞれ「誠意」や「責任」に対する考え方がある。
私は、最低限、私の思う「誠意」と「責任」を
取りたい。
今回のことを、忘れないようにしたい
ブログをご覧いただいた皆さんは、大丈夫でしょうか?
私は、地震発生時、会社におりました。
揺れはひどかったですが、本社も、自宅も、大きな損害はありませんでした。
しかし、取引先は東北地区で多大な被害を受けていました。
取引先の担当者は、土曜日の朝から仙台に車でむかっていました。
そんな中、
私は、会社の対応の遅さと取引先との間で、
「会社として、自分として、誠意ある対応とは何か」
ということを考えていました。
土曜日、
取引先から、当社の生産拠点や物流拠点について問い合わせがありましたが、
具体的な会社からの発表はなく、
取引先からは、
「もう発生から24時間ですよ。御社は、えらくゆっくりしてますね」
と、いわれました。
会社として恥だと思いましたし、
自分が会社を代表して、出来る限りのことを調べて、
報告しようと思い、そうしました。
また、土曜日昼過ぎに会社に行きましたが、
会社には誰もおらず。
電話が何度も鳴っていました。
私は、
調べた情報を管理職メンバーに送り、日曜の本社の番をお願いしました。
結局、
私が作って送った内容が、会社の第一報となりました。
こんな大事なことを、私が気付いてやらないといけないのか
管理職は、何を考え、行動しているのか。
一人の管理職が、月曜日に私にこういいました。
「一人で色々すまんかった。ただ、こういう状況やから、家族でいることも大事だと思った」と。
それは、よくわかる。
でも、社会的な立場や、会社としての対応は、
それでよいとは、私は思えない。
私が、今回、
土日に様々な対応をしようと思えた、できたのは、
取引先が気付かせてくれたから。
取引先に感謝したい。
たぶん、自分一人や、会社の流れに任せていたら
迅速には対応できなかった。
そして、そういうことが続けば、
自分自身が的確な考えや、対応を取れなくなり、
取引先や社会からの信頼も失う。
人それぞれ「誠意」や「責任」に対する考え方がある。
私は、最低限、私の思う「誠意」と「責任」を
取りたい。
今回のことを、忘れないようにしたい
【東京メトロ】 × 【フリュネ(フラクタル)】!?

×

えーーーーーーっっっっ!!!!!!!!!!!!!!!!
まじで?

……………。。。。
期待せずに、↓↓
私の家の最寄り駅は東西線の神楽坂駅なのですが、
最近、
メトロのナレーションの女性の声が、
フリュネ(フラクタル)に聞こえてしかたありません。
フリュネ「東葉勝田台行きの電車がまいります」
私 「フ、フ、フ、フリュネ…、さん??」
フリュネ「足元にご注意ください」
私 「やっぱり、フリュネさん??」
いや、ほんと、
私の頭にご注意したほうがいいですよね…orz
でも、
フリュネだと思って聞いてみると、
そう聞こえなくもないんですよ!これが!!
たぶん、
神楽坂駅だけのナレーションじゃないと思いますが
通勤時に朝からフリュネの声を聞けるというのは、
これは、なかなかなものです。
巫女もえ~~~~
ロングヘアもえーーーーー
ツンデレもえーーーーー

アニメのほうも、だいぶ面白くなってきましたね

アピールが得意ならば…
私は、たぶん
そこそこアピール力があると思います。
同じことを言っても、
受けてに強い印象を与えるのが得意かと思います。
だから、
やらないといけないことがあります。
それは、
「内容の充実」です。
提案の内容が悪いのに、
アピール力だけでひきつけるのは、
絶対にしてはいけないことだと思います。
特に会社では、アピールして自分の考えが採用された時、
その考えが会社を悪い方向に導くものであってはなりません。
言うからには、責任をもつ。
さらに、正しい方向に導くことを言うように。
今の私は
ただよく吠える犬でしかない。
頑張って、もっと自己研鑽しないといけない。
そして、会社や社会に貢献したい
そこそこアピール力があると思います。
同じことを言っても、
受けてに強い印象を与えるのが得意かと思います。
だから、
やらないといけないことがあります。
それは、
「内容の充実」です。
提案の内容が悪いのに、
アピール力だけでひきつけるのは、
絶対にしてはいけないことだと思います。
特に会社では、アピールして自分の考えが採用された時、
その考えが会社を悪い方向に導くものであってはなりません。
言うからには、責任をもつ。
さらに、正しい方向に導くことを言うように。
今の私は
ただよく吠える犬でしかない。
頑張って、もっと自己研鑽しないといけない。
そして、会社や社会に貢献したい