玉砕か、貫徹か… -8ページ目
今日も、
しまなみ海道にむけて出発。
生口島で
野良犬みつけた。
パンと、こつぶっこをあげる。
警戒心、強い。
乳が張っている。
『ハハクロ』と名付けた。
友達からもらった。
これは、友達が仕事で作った試作品。
この靴の型は、すでに廃盤だそう。
そして、この色は、
未発売だったとのこと。
試作段階の配色らしい。
そう、
この青色の靴は、
世界に一つしかない。
それを、くれました。
宝物にします。
おととい買った
ビスコッティ
常温保存だが、
まだ食べれる。
レーズンや、アーモンド、
グランベリーがたっぷり入ってる。
焼きしめてるから日持ちするみたい。
栄養価満点。
なんとなく、おいしい。
少し遠出する時とか、
持って行くのに便利。
友達の家では、
トイレの換気扇に
雀が巣を作っている。
朝、トイレに行くと、
ピーピー、ピーピー
か細い声で鳴いている。
まだ、生まれて間もないのだろう。
優しい私の友達は、
静かに
雀が巣立つのを見守っている。
ラピュタに出てくる園庭の
ロボットのようだ
私は昨夜、
ぜんまいざむらいを見ないことに
散々怒られたが…
西日本は、
ほんとに蝉が多い。
抜け殻が、こんなに集中してる。
鳴いているのは、
クマゼミ、アブラゼミ、
ニイニイゼミ、ツクツクボウシ、
ミンミンゼミ、ヒグラシの声は
聞こえず。
クマゼミが多いのは西日本特有だが、
ヒグラシ、ミンミンゼミがここまで少ないのは、
どうもわからない。
友達おすすめの店、
白十字
(ケーキ屋)
可愛い店員がいるとのこと
府中焼きの店へ
ホルモン焼き
肉ソバダブル
肉うどんダブル!
うまい!
さよなら、レモンの島
シトラスパーク瀬戸田へ
一番好きな果物、はっさく!
こんなへんな形の柑橘類も
接ぎ木して
こんな景色
帰路へ
しまなみへ
寄り道、コンビニの中にこんなものが…
釣り
小鯛と、コチ
車で、岩城島へ
昼食。
よし正という民宿で。
和定食、2500円
帰ってきました。
今日の収穫。
尾道帆布。
一澤帆布じゃなくて、こっちのリュック買おうかなー
明日は、しまなみ街道!

