今日はちょっとプライベートな話を。

(長文だよ)

 


うちの旦那。



私がまだ小さかった頃、色々不甲斐ないことが続いて、
かなり悲観して生きてきた気がします。

心のより所がなくて、
帰属意識がどうにも存在しない。


仲が悪いとはいえ、家族もいるし、
少ないながらも、友達もいるし、
学校にも普通に行っていたけど、
 

結局孤独だな。と思っていました。


もう仕方ないので、
独り高く生きていこう。
が人生のテーマでした。
孤高ですね。カッコいいでしょ 笑

だから、
人様と家庭を持つとか、論外でした。

自分の人生の責任を負うのに必死なのに、
他人の面倒は見れない。
誰かに自分の面倒を見てもらいたいとも思ってませんでした。

それでも、ご縁あって、
結婚しました。


自分を選んでくれて、
家族になってくれて、
初めて、私が、
本当に家族と呼べる人ができた。

今でも独りだと思うことはあります。

でも、人生の単位が
明らかに変わりました。

家族と胸を張って呼べる人がいる。

これだけで、
泣きそうになります。

有り難くて、
自分の人生まるごと肯定してもらった気になります。

私にとっては、すごく意味のあることでした。

でも、それだけじゃなかった。

彼が、
詩波のお父さんは、とても面白い人だね、
詩波のお母さんは、なんかワクワクするね
詩波のお兄さんは、知らなかった世界だ!
詩波の友達は、みんな良い人だよね〜
詩波の実家は、良いところばっかりだ

私より
私の実家に帰省するのを楽しみにしています。


私が今まで何を見てきたのか。
私は、なーんにも気付いてなかった。


彼が教えてくれて、
見ていることは、
自分が今まで受け取ることができなかったもので、

結局私は、ずっと幸せだった。


私が嫌いだったものが、
オセロのようにパタパタとひっくり返されて、

全部白くなっていくような気がしました。


難しいことばかり考えて、悩んで、
それは無駄じゃなかったけど、

そうじゃない世界があるのは、
結婚してから、
初めて生身で経験させてもらいました。


ここに帰ってくると、いつも、
この人を選んだ自分を、褒めてあげたい。
と思う。


結婚する時、あまりの責任感に、
私は終始吐きそうでした。 笑

この人の人生の半分を背負って、
この人に、私の人生の半分を背負ってもらう
そういう覚悟。

たぶんですが、
旦那も同じ気持ちだったんじゃないかと思います。

入籍した日は、お互い緊張感漂う感じで、無言でしたから。

今となっては…ですが笑


家族というテーマと向き合っていくと、
すごく深いところにたどり着いたりします。



結婚するとか、しないとかじゃなく、
何を選んで、何を決めて、何を見ていくか。

大切って何だろうとか。


今日も今日で、とても寒いのだけど、
あの人は今日もまた、
どうやって妻を笑わせようと思いながら帰ってくるかと思うと、

あまりにも幸せで、

私、でかしたぞ。と思う。
(旦那じゃなくて私ね(笑))


案外人生は簡単にやってきて、
そもそも、本当に、

幸せになるようにできているのかもしれないと、
また少しだけ信じてみたいと思ったりするのです。


今日も、明日も
そうであって欲しいし、
そうしてもらいましょう (笑)

偉大なるうちの旦那の話でした^^




最後まで読んで下さって、ありがとうございます。


貴方にも、私にも、
今日も明日も、素敵な日々が訪れますように。


 

蔵山詩波

 

 

 

 

 

 

 

《人気の記事》

 

 

 

 

 

 


 

まず冒頭から謝罪です。

 

無料だと言いたかった!!


ご了承下さい 真顔



今日は、誰でも数千円で人生を変えられる本について書いていきます。
実際に私が本の通りに試して結果が出たものです。


あなたにもさらに豊かな人生が待っていることを、想像してもらえるかもしれません。


人生を変えるとは、とても簡単なことなのです。

 

 


 


私といえば、もう30才ぐらいまで、絶望の人生でした。

 

 ↓私の絶望の履歴書↓

  • 小学生ぐらいから家事全般を一人で、常に孤食。
  • 親の蒸発、借金、
  • バイト4つ掛け持ち。
  • 倒れること3回。手術も3回。
  • 発達障害アスペルガー、HSP、学習障害、聴覚が過敏。

 


でも、なんとかして自分の人生を変えたい!

 

 

そう思っていた時に、たくさんのに救われました。

たった数千円の世界に、たくさんのヒントがありました。




しかしながら、30才といえど、だいぶ昔の話になってしまったので(笑)

(現在39才ww)
 

 

 

最近読んだ本の中で、オススメのものをいくつかご紹介させていただきます。



【人生を変える3冊】

  1. 未来先取り日記
  2. 大丈夫!すべて思い通り。
  3. ドラゴンメッセージ

 

 



1.未来先取り日記

 

 

引き寄せの法則の本ですが、
良い気分になる。そのためのお手本のような本です。

 

中身はワークブックになっていて、

なぞり書きをする部分と、フリースペースの部分があります。

 

 

なぞり書きの部分があるというのが、画期的でしたね。

 

 

「あなたの望みを自由に書いてください」と言われても、

困るだけでしたから (笑)

 

「そんなにすぐに自分の望みが分かるなら、苦労しないよ。。。」

という心の声が漏れそうでしたが、これで解決できましたデレデレ

 

 

 

私の使い方として、毎書いています。

 

じつは、すでに3冊目に突入しそうなんですが、

なぜそんなに続けられるって、

 

 

この本最大の特徴は、

 

いい気分になる。

 

ということだと思います。

 

 

脳科学的に言っても、

朝、このようなイメージを持つということが、どれほどいいことか!!

 

朝イメージを持つことで、

一日中、脳がそのイメージを探してくれます。

 

全自動幸せマシーンですよ (笑)

 

 

ちなみに、望みというのは、

書く(話す)だけで、現実化する確率が30~40%と言われています。

 

 

朝3分で、

毎日いい気分で、

理想が現実化できるなら、、、

 

オススメの1冊です^^

 

※ちなみに、コスメを破格値で買える。友人からお誘いがくる。

思いがけず仕事の依頼が舞い込む。などなど、たくさん叶いましたよ^^




2.大丈夫!すべて思い通り。

 

 

 

有名なユーチューバーの方の書籍です。

まず、タイトルがいいですよね。元気が出ます^^

 


肝心の内容ですが、

この方が実際に試してきた、人生が良くなる方法が、

あますところなく載っています。

 

 

私も、なんとなく停滞感を感じた時に、この本の通りに、やり始めました。

3か月前ぐらいのことです。(今もやってます。)

  • 朝、太陽に一礼。
  • 鏡の水滴を拭く。
  • トイレ掃除 など。 (ネタばれになるのでこの辺で。)

 

そうです。けっこうね、普通のことなんですよ (笑)

 

 

でもね、「これらをやるといいよ。ちゃんと結果出たよ。」って、

誰も教えてくれないじゃない(笑)

 

 

 

そして、実際、本当に、運気が上がった気がします。

 

 

家が綺麗って、○○するって、

こんなに気分がいいんですか?!!!って、

3か月やってみて、初めて知りました(笑)

 

そして、

 

ちょっとさぼると見事に停滞することも、身を持って知りました(笑)

 

 

習慣ってすごいです。

 

 

 

あとは、信仰心みたいなものですね。

 

自分の中に、1本軸が通った。

 

そんな感覚を覚えました。

 

 

やり続けないと分からないことだと思います。

 

 

人生を変えるって、習慣を変えること。

 

あらためて、確信が持てました。

 

 

 

 

 

3.ドラゴンメッセージ

 

 

 


どんなにいい気分になっても、

良い習慣を持っていても、

 

結局自分はどこへ向かえばいいのか分からない。


そんな時に地図になってくれる1冊です。
 

 

書いてある内容をどれぐらい信じられるかで、

今の自分の成長具合が、嫌でも分かります(笑)

 

  • 今の自分の現在地が分かる。
  • 目指すべき「自分らしい」目的地が分かる。


いうなれば、自分だけの人生の地図になってくれる。



私の使い方としては、読んで終わりではなく、

印刷して、壁に貼ってあります!!!ちゅー


なぜなら、

視覚化すると、現実化する確率が、50%に上がると言われているから。

 


これで、自分らしく成幸できるなら、

安い!!!安すぎる!!!(笑)

 

 

これは、人生の羅針盤みたいなものなので、

最終結果がどうなったかをお伝えできないのが残念です。

 

 

けれど、個人的に一読の価値ありだと思っています。




 


「人生を変えるとは、習慣を変えることだ。」

 

私が信じていることです。

 

本からヒントを得て習慣にし、実際に効果のあったものだけ、ご紹介しました。

 

 



あなたは、どんな人生が欲しいですか?
今、理想の人生を歩んでいますか?


千円程度で、理想通りの人生が歩めるとしたら、少し興味が湧いてくるかもしれません。


その少しの思いだけで、人生は変えられるのだから。

 

 

あなたの明日が、光輝いたものでありますように。

 

蔵山詩波

 

 

 

 

 

期間限定プレゼント付き♡

【無料診断テスト】

\すでに3836名の方が受けている!/

 

あなたの悩みの根本的原因を知りたい方は

47yanyanをコピーして

無料診断テストをどうぞ^^

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

最近の人気記事ランキング

 

 

NO.1

 

 

 
 

NO.2

 
 
 

NO. 3

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは 蔵山詩波です^^

 

 

つい、3年前ぐらいですが、

私がOLをやってた頃。

 

「私は人を見下しているな、、、」と、

気づいてしまったことがありました。

 

 

「私の足を引っ張るなムキー!」と、

常々思ってる自分に気付いたのです。

 

当時は、かなりの頻度で思ってましたね(笑)

 

 

決して人には言わなかったけど、

内心そんなことを思ってしまっていて、

 

人嫌いにもほどもあるよ、、、」とか、

この自分の二面性は何?!」とか、

なんでそんなこと思ってしまうんだろう?」とか

 

 

そんな自分が、自分でも恐ろしかったです滝汗

 

 

でも、

今では、思い出せないぐらい、ほぼ無くなりました^^

 

 

 

 

 

では、どうしたら、人を見下さなくなるのか?

 

 

もし、あなたも、以前も私のように、

内心、「人を見下している」のであれば、

 

自己肯定感を上げることをオススメします。

 

 

 

最初に断っておくと、

自信ではなく、自己肯定感です。

 

 

 

なぜ自己肯定感というと、、、

 

自己肯定感がないと、人のことを見下す必要が出てきてしまうから。 

 

人のことを見下してないと、 自分じゃいられなくなってしまうから。

 

 

自分が特別=誰かより優れている。

 

この状況が必要になってしまうから。


 

 

 

今、一生懸命頑張っていて、

 

それでも、

人を見下してしまう自分に気付いている方は、

 

自信」をつけている状態なのです。

 

(犬飼ターボ氏 人間心理学セミナーピースより)

 

 

例えば、 

 

仕事で結果を出すとか、 

友達が何人いるとか、 

誰かに褒められるとか。 

 

 

そういう、目に見える形で達成されたものは、 

条件付きの自信になる。

 

 

 

その条件がないと、

「自分に価値がない」という、 とんでもなく自己肯定感が低い自分を産む。 

 

(いや、自信も大事ですよー!)

 

 

 

だから、価値ある自分を維持するのに、

何かを達成し続ける必要が出てしまう。 

 

 

頑張り続けて、 結果を出し続けて、

自信を保たないと、 自分を維持できなくなる。 

 

 

 

人より頑張ってないと、 自分の価値がなくなっちゃうから。 

 

人を見下してないと、 自分の価値がないことになっちゃう。 

 

 

 

だから、そうやって、

何かを達成して、自信ばっかりつけてると、 

 

人を見下すことになる。

 

 

 

 

 

逆に、 

 

 

自己肯定感がつけば、 

自信(達成・結果)は、簡単にやってくる。 

 

 

自己肯定感が高い自分とは、 、、

 

例えば、

「私、できる子なんです!」 って、自分で思えること。 

 

 

何でもできるなら、 それはやってみたいじゃん?笑 

 

 

そして、

何でもするようになるので、当然のごとく結果がついてくる。

 

 

 

だから、 自己肯定感が高くなると、 

人より出来てるという、自信がいらなくなる。 

 

 

人を見下さなくなる。

 

 

 

人を見下さなくなるには、自己肯定感が必要なのです。

 

 

 

 

 

人を見下さなくなるって、

自分が本当の意味で特別になることだと、私は思う。

 

 

自信をつけている、

条件つきの自分から解放される。

 

 

ありのままの自分に価値がある。

それが、自己肯定感だから。

 

 

今だから、思う。

 

 

頑張り続けなくて、大丈夫なんだと。

 

 

自己肯定感があれば、

無理に頑張らなくても、

自然と楽しくやりたくなる日がくる。

 

 

 

どんな人でも二面性があり、

それを認めた時に、自分の中にプラスとして溜まっていくから。

 

 

今も、これからも、

あなたのプラスがたくさん溜まっている途中なのです。

 

 

蔵山詩波