こんにちは 蔵山詩波です^^

 

 

「一人でいるのは寂しいけど、

実際に人と関わるのは、疲れて仕方ない。。。」

 

 

以前の私はずっとそのように思っていました。

 

だから、徹底して孤独に耐えて、一人でいることを選択していました。

 

 

さて、質問です。


あなたは、以前の私のように、
「寂しさ」を、感じないようにしていませんか?



私は、この感情を、かなりこじらせていて、

もはや、「寂しい」が分からない。


そんな状態だったのです。

そして、これこそが、人と関わりたくない原因でした。





今日は、あなたがもっと人と関わりたくなる

「寂しさ」という感情について書いてみます。


寂しさを感じると、人との関係が改善するかもしれませんよ^^


「寂しさ」を置き去りにしてはならないのです。。。

 





私の人間関係が良くなったのは、

センターピース という人間心理学で、

マイナス感情を学んだことがきっかけでした。


その中で、寂しいを知り、解放していくことで、

人と関われるようになり、大切な人が増え、さらに愛せるようになりました。





寂しさを感じることが人間関係において、

どれほど大事なことか、3つお伝えします。

 

1.寂しいをマヒさせると、人と関わりたくなくなる。

2.他の感情もマヒしてくる。
3.寂しいって、「大切」を教えてくれるもの。

 

 

 


1.寂しいを感じないと、人と関わりたくなくなる。

寂しいを感じなくなることで、人と関わる喜びも、消えます。

人と関わる喜びを忘れたら、当然、人と関わりたくなくなります。

 

感情は、プラスとマイナスがセットなのです。
どちらかを消すと、どちらかも無くなってしまうのです。


寂しい=人と関わりたい

寂しくない=人と関わりたくない


実際に人と関わるかどうかは、

一旦脇に置いておいてください。

 


感情が何よりも大切です。

感じることと、行動することは別だから。



実際に、人と関わりたくなくていい。
人と関わらなくていい。


でも、感情は、あっていいのです。



2.他の感情もマヒしてくる。


寂しいという感情が、単体で動くことは、恐らく珍しいです。

例えば、

入れたてのコーヒーを飲んで、「嬉しい」、「美味しい」、「いい匂い」。

と感じるように、

人は一度にいくつもの感情が発生するものです。
五感とあるように、感じるって複数あるのです。
 

しかも、温かい、美味しい、いい匂いなどは、

「自動的に」感じると思います。
セットになってるんですね。

 

 

なので、

一つの感情を否定すると、

他の感情も、同時に否定することになります。
 

 

だんだんと、

最終的には、

何も感じないようにする可能性が高いです。
 

 



3.寂しいって、大切なものがあるときに起こる気持ちです。


寂しいと感じることをやめると、
大切なものが、分からなくなってしまうんですよね。。。



今、

現に、やりたいことがないとか、
何事にも執着心がないとか、
そんな状態かもしれません。

寂しいは、「大切」というサインなのです。

つまり、寂しいって、愛そのものなのです。

(犬飼ターボ氏 人間心理学センターピース より)

 

 


寂しいを感じると、
 

大切な仕事、
大切なこと、
大切な人が、

 

ちゃんと分かるようになるのです。


人と関わる時、そこには少なからず愛があると思います。

 

大きくても、小さくても、

大切に思う気持ちがある。

 

寂しいって、愛が分かるようになる、大事なサインなのです。






寂しさを置き去りにしてはならない。

今日は少々強めに書いてみましたチュー


寂しさを感じると、人との関係が改善するかもしれません。



あなたは、人生に大切な人がいた方が良いですか?
 

イメージしてみてください。

 

 

 

蔵山詩波

 

 

 

 

《関連記事》

 

 

 

 

 

 

こんにちは蔵山詩波です^^

 

 

さて、

 

今日は長いこと抱えていた、
私のコンプレックスの話。



私は頭が悪い。」について。

 

 

どんなコンプレックスでも、必ずそこに隠されたモノがあります。

 

私が気づいたことは何だったのか。

どうやって解消していったのか。

 

今日はじっくり書いてみようと思います^^

 

 

この記事が、あなたのコンプレックス解消のヒントになることを願っています。

 

コンプレックスこそが、人間の本質だから。

 

 

 


そもそも、頭が悪い。とは何なの?

 


昔の話になりますが、

実際のところ、勉強はそこそこできた方だと思います。
 

特に人から批判された事も、バカにされたこともない。



でも、「私は頭が悪い」は、
それはそれは深く、私の中に根ざしてました。


では、

 

なぜ私は、それをコンプレックスに思っていたのか?。。。

 


自分は頭が悪いんだ。
そう決定づけたのは、

親の態度だったと思います。

兄は、強制的に中学受験をさせられたけど、
私は、特に言われることなかった。

あなたは、普通の中学に行く。
それが当たり前の雰囲気でした。


「私は頭が悪いから、言われないんだ。」


そう思って、今までを振り返ると、
自分は頭が悪いという事実が、ポロポロと出てきました。


「あなたは、覚えるのに時間がかかるから。」

そういえば、いつもそんなことを言われていた気がしました。





高校卒業の時にも、そんな自分のコンプレックスが噴出しました。


大学に行かなければ、
自分がバカだと決定してしまう。


そんな思い込みがあったので、

お金の問題で大学に行けないと決定した時は、
もう、愕然としました。

これで、今後この先永遠に、私はバカだと決まってしまった。

当時は、そんな気持ちでした。

いわゆるエリートになりたかった。

この先、どこかのタイミングで大学に行けたとしても、

高校からストレートで大学に進学することは、今、この時しかできない。

挫折でした。

もう、エリート街道はサヨウナラだなと。

人から評価をされる企業というものに就職するのは、圧倒的に不利だなと思いました。

でも、どうにかして、生きてくしかない。




大人になっても、そんなコンプレックスは続いていきました。


でもね、本当はね、


「頭が悪い。そうじゃない。

誰かに、そう認めて欲しかったんだと思います。

普段は、隠していましたが、

時々、人前に出ては、
「私は頭が良いんです」とか、
そんな風な素振りをしてしまって、

家に帰ってから、頭をもたげる。
そんな激しい自己嫌悪の繰り返しでした。


私、何やってんだ?!って。

苦しい。苦しい。苦しい。。。


頭悪いコンプレックスが
時々顔を出しては、
私の承認欲求を、周囲にばら撒いてました。





で、大人になって、
発達障害の検査を受けた時。

自分の記憶力のIQが160あることが分かりました。

すんごい嬉しかったです(笑)

私、頭悪くなかったー!!!って、
小躍りしました。


でもね、

これで自分の根底が変わったわけではないのです。


今度はね、
これを誰かに言いたくて、たまらなくなるんですよ(笑)


もちろん、嬉しかったことのシェアをしたい!みたいな気持ちもありますが、



結局、、、


どんなに数値で立証されようが、
「頭悪いコンプレックス」は、

心の問題として、ずーっと残っている。



なぜなら、

【認められたい】から。


突き詰めれば、それだけでした。




誰に認められたいの?


今だからハッキリ言えるのは、

それは、母でした。

誰よりも、母に認められたかった。

そして、
この頭悪いコンプレックスは、

心理学を学び、母との関係が良好になればなるほど、
自然と消えていきました。



あんなに悩んだのに(笑)


母から、対等な立場のイチ人間として、
意見を求められるようになった。

もう、母は、私の知ってる母じゃない。

 

いつしか、心の奥で、

いつの間にか、ストンとそのように腹落ちしていき、


私は、私を認められるようになった。

母に認めてもらう必要がなくなった。

行き着いた先は、そこだったんだと思います。





今は、頭が良いとか悪いとかに、
こだわらなくなりました。


誰にとってもそうかもしれないけど、
同性の親というのは、自分の原型なんだと思います。

私は、母のことをとても尊敬していて、
天才だと思っている。


そうすると、今度は、
天才になりたいです!みたいな、
承認欲求が出てきます(笑)


親って、どこまで行っても、
追いつけない人であってほしいのかもしれません。

親を超えられない。

そんな思い込みすらも、ちょっと愛しい。
最近ではそんな風に思います。


感情の90%は、過去の記憶。
(人間心理学センターピース より)


何かにとらわれて、人生が進んでいないなら、
過去を振り返ってみてもいいのかもしれません。

大人になった今だからこそ、
分かることがある。


コンプレックスは、私の母への愛だった。

そして、多くの人にとって、


コンプレックスこそが、

あなたの天才性や才能連れてきてくれるものだからです。

 

 

長くなってしまったので、才能の話はまた次回^^

 

 

今日も最高最善の一日をお過ごしください♪


蔵山詩波

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは蔵山詩波です^^

 

お正月が終わり、仕事が始まり、ふと思い出しました。

 

 

そういえば、昔は、

責任感が強すぎて、自分がダメになるかもと思ってたなと。 

 

 

ホントね、死ぬほど働いてました。

 

一時期は、残業100時間/月もあったし、

何より、頼りになる人でいなければならないと思ってました。

 

これは私の責任だ

 

そうやって、全てのことに目を光らせて、

全責任を負おうとしていました。

 

たかだか、イチ社員なのに(笑)

 

「どこまでやる気ですか?!」と、今だったら聞いてみたい気もします(笑)

 

 

 


 
今だからこそ思うのは、

 

それは責任感ではなく、自己無価値感だったんじゃないかと思います。

責任感がなければ、自分は価値が無い。

そんな思い込みでした。 
 

 



責任感は、才能であり、

自分を責める材料ではない。



そんなことに気付くのは、本当に難しかった。

自己無価値感と向き合わなければならなくなってしまうから。
 

 

それこそが、真の理由だったから。

 

 

 

 

でも実際、
自己無価値感というものを感じるのは、とても難しいです。


想像しやすいと思いますが、

自分に価値が無いって、バッサリ切られたら、それは怖いですよね(笑)

 


でもね、

無価値感を感じれば感じるほどに、

自分の存在意義も感じるようになる。


すべての感情はプラスとマイナスのバランスで成り立っているから。
 

どちらかだけを感じないようにすると、

逆の感情も感じないようになります。



無価値感⇔存在意義 なんですよね。






だからといって、
無価値感を全力で受け入れろ!!!ムキーなんて、

そんな乱暴なことを言うつもりは無いです。

 



でもね、何が言いたいかというと、


役に立たない感情はないのです。

 

役に立っているから、その感情を感じ続けるのです。

 



あなたは、素晴らしい。

何度言っても自分に響かない時は、
そんな自己無価値感の否定があったりします。



もし、あなたが以前の私と同じように、責任感を感じていて、

その先にあるものが、無価値感だとしたら、、、
 

まずそれを否定しないことが、最初の一歩かもしれません。

 

 

あなたは素晴らしい。

 

その事実が変わることは、今までも、これからも、

1ミリもないのだから。

 

 

そして、

 

あなただけが、

誰よりもあなたという人を、認められるはずなのだから。

 

 

蔵山詩波

 

 

 

 

《人気記事》

 

 

 

《無料診断テスト》

  • 本当の自分が分からない
  • やりたいことが見つからない
  • 幸せに成功したい

 

そんな方には、

あなたの悩みの根本的理由が分かる

無料診断テストがオススメです^^

 

今なら無料で7本動画をプレゼント♡

幸せに成功する自分になれる秘訣が手に入ります。

 

診断を受けたい方は、

47yanyanをコピーして、

今すぐ↓をクリック^^