原鶴温泉 延命館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2021年12月後半に巡った福岡などの温泉のお話、再開。

1泊目の宿の話まで終わっていた。

まずその1泊目の行程をどうぞ。

 

天然温泉 みのう山荘

玄竹温泉 鷹取の湯

筑後川温泉 清乃屋

筑後川温泉 ふくせんか

筑後川温泉 桑之屋

だご汁茶屋(食事)

原鶴温泉 ビューホテル平成

吉井温泉 ニュー筑水荘

原鶴温泉 光泉

卑弥呼ロマンの湯

らーめん林家 甘木本店(食事)

ホテルグランスパアベニュー <到着・部屋編>

ホテルグランスパアベニュー <部屋飲み・朝食編>

ホテルグランスパアベニュー <温泉編>

 

少し早めにホテルグランスパアベニューをチェックアウト。

向かったのは同じ朝倉市内にある原鶴温泉

初日に引き続き、もう少し原鶴温泉の宿に立ち寄ることにしていた。

 

まず最初に訪れたのは立寄り入浴が9時半からと聞いていた「延命館」。

ちょっとフライング気味に到着。

 

 

お地蔵さんの間にあるのは湯口だったものだろうか…湯は出てなかった。

昔の写真を見てみると、ここは源泉が出ていて触れることができたようだ。

 

この写真↓は帰りに撮ったものだが、着いた頃にはなにやら工務店的な作業着を着た人たちが出入りしている。

 

 

この日は基本的に臨時休業だったようだ(・・;)

ただ前日の宿泊客がチェックアウトするまでは営業体制なので、それぐらいまでなら立寄り入浴OKとのこと。

よかった~照れ

 

 

原鶴温泉 延命館

 

 

 

通常の立寄り入浴可能時間は9時半~20時

 

 

この日はアバウトだが10時過ぎぐらいまでは大丈夫そうとのこと。

 

 

立寄り入浴料は600円

休日・休前日は800円になるらしいので注意を。

また2019年に家族風呂が新しくでき、そちらは60分一室1900円~。

これもいくつか設定があるそうなので、詳細はオリジナルのサイトをご覧ください。

 

 

 

全体的に昭和感とモダンな感覚が混じっており、まあ随時リニューアルの結果なんだと思うが、独特の個性が感じられるお宿だ。

広々としたロビーを抜け、廊下を進む。

 

 

ピンボケ・ブレ↑失礼。

 

 

浴場入口の廊下を挟んだ前にはテラスが広がっている。

 

 

冬場だから緑がなくて少々寂しいが、暖かい時期は心地よさそう。

そしてテラスの先に見える新しめの小屋が家族風呂の棟。

 

ぼくは大浴場の方へ。

 

 

男女別に内湯と露天風呂がある。

 

鍵付きのロッカーは100円の有料タイプだった。

 


写真↑では分かりにくいが、左の棚に常連か宿泊客か先客が1人いることを確認。

 

 

それでは浴場へ。

内湯が湯気の籠りが激しく、クリアな写真は露天風呂でどうぞ。

 

 

数人がゆったり入れそうな浴槽は、茶色っぽい沈着が随所に見られた。

 

 

シャワー付きのカランが6セット。

源泉は出なかったはず。

 

 

無色透明な湯は源泉名が「延命の湯」。もちろん自家源泉

源泉温度39.4度pH8.6アルカリ性単純温泉

成分総計0.48g/kg

この湯を加温せず、完全かけ流しで使用している。

そうなると当然浴槽内の温度はもう少し下がり、内湯で体感38度弱ぐらいだったか。

サイトをご覧いただければわかるが、ぬる湯での入浴効果を謳っている。

 

 

ごく僅かにタマゴ臭があり、僅かなタマゴ味、そして僅かな甘味を感じた。

 

 

膜を張るようなしっかりとしたツルスベ感が印象的照れ

そして細かな泡付きがしっかりあり、この気泡効果でゆっくり入っていると体感温度が1~2度は上がる気がする。

この泡は遊離二酸化炭素、いわゆる炭酸泉の泡ではない。

 

鮮明な写真は露天風呂で。

 

 

外気にさらされている分さらに浴槽内の温度は下がり、37度弱ぐらいに思えた。

すなわち完全に不感温度。

もちろん完全かけ流しでオーバーフローもしっかり。

 

 

ちなみに湧出量は220リットル/分と十分な量。

 

視線の先には柵があるが、その向こうには筑後川の土手が確認できた。

 

 

総計0.48g/kgの成分の数値を簡単にピックアップ。

 

 

陽イオンではナトリウムが120mgで94.39ミリバル%とほとんど。

茶色の沈着が目立つが鉄分の数値は分析書になかった。

陽イオンでは炭酸水素が250mgで73.87ミリバル%と多く、塩化物の21mg、ふっ化物の10mgと続く。

つるつる感があるので炭酸イオンも多いかと思ったが、4.5mgだった。

メタケイ酸は51mg。

分析書に出ている硫黄分は硫化水素の0.4mgのみ。

 

 

表にいたお地蔵さんが露天の湯口にも照れ

風味の印象は内湯と同じ。

 

 

やはり膜を張るようなしっかりとしたツルスベ感が心地よく、そして細かな泡付きがたくさんあり、総じて極上ニュルプチ感が味わえるウシシ

 

 

やはりゆっくり入っていると体の芯からじわじわ温まってきて、心地よい浴感と相まり、ついつい長湯をしてしまいそうになる。

先述通りこの日は工事が入るのでそれほどゆっくりはできないのだが、それでも30分ぐらいは楽しませてもらった。

 

帰り際の玄関には臨時休業の案内があった。

 

 

この日の最初に訪れたため何とかラッキーに立ち寄ることができたのであった。

次も原鶴温泉より。

 

 

 

原鶴温泉 延命館

 

福岡県朝倉市杷木志波15-2
0946-62-1133

立寄り入浴料 600円(平日料金)

9:30~20:00

 

<源泉名:原鶴温泉 延命の湯>

アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・温泉)

39.4度

pH8.6

成分総計 0.48g/kg

無色透明

微々タマゴ臭あり

微タマゴ味、微甘味あり

幕を張るようなしっかりとしたツルスベ感あり

細かな泡付き大量

完全かけ流し

 

2021年12月入湯

※数値はH26分析書より