こんにちは(^^♪
エバーネイルすずのりです。
爪が縦や横に凸凹していて
これはいったい何だろう。。。
なんて気になったことはありませんか?
デコボコするのには、いろいろな要素があって
栄養バランスやストレスなど、食生活やライフスタイルも大きく関係しています。
爪にできる横線、縦線別に紹介していくので、でぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/
痛みが無く
横線にでこぼこする原因は?


(爪をぶつける、根元をいじる癖があるなど)



などがあります。
必ずしもこれだけが原因とは限りません。
爪の噛み癖がある方、むしりぐせがあると影響されることもあります。
横線のデコボコは比較的、親指に症状が出ることが多いんですが…
指によって原因が違ったりもします。





などがあります。
痛みが無く
縦線にでこぼこする原因は?



などがありますが、縦線の溝が深い場合は鉄分や亜鉛不足が原因の場合もあります。
過度な水仕事でも、乾燥による爪の水分量の減少や、洗剤などに含まれている化学物質の刺激などによって、爪がもろくなりやすく、爪が割れたり表面が剥がれたり変形することがあります。
なので、漂白剤は素手で触らないでね〜

そのほかには、爪の病気である場合もあります。

つめはくせんとは、白癬菌(水虫)といわれるカビが爪に感染する病気。
主に足の爪に感染しますが手の爪にも感染することもあります。
爪が白く濁ったり、厚みが増したり、爪がもろくなって欠けたりデコボコした状態になります。

かんせんとは、皮膚に乾燥した赤い皮疹が現れる病気。
主に皮膚に現れますが、爪の表面にも現れることがあります。
乾癬が爪に現れると爪表面が点状にへこんで白く濁ってもろくなることがあります。

まんせいそうかくえんとは、爪表面と根元の隙間にカンジダと呼ばれるカビ菌が入り込んで、炎症が起こることででこぼこした爪が生えてくる病気。
カンジダは乾燥に弱く、湿った部分を好むので、水仕事が多い人に見られます。
続いていたり、ひどくなるようでしたら皮膚科の受診をおすすめします。
爪は、その下にある皮膚から水分が補われています!
水分量が爪の乾燥によって不足すると、爪がデコボコしたり、表面が剝がれたりするなどのトラブルに繋がることがあるので、指先までの保湿をしっかりすることも大切です♡
水を使用したあとは乾燥しやすい状態になっています。
水仕事のあとは、しっかり水分を拭き取り保湿クリームや爪用オイルを塗ってこまめに保湿してあげると指先を美しく保てますよ♪
爪用の補修成分が配合されているものや、爪の保護ができるものなどがおすすめです(^^)/
爪は健康のバロメーターともいわれていますね!
爪は1日0.1㎜、1カ月で平均3㎜伸びているので、デコボコして生えた位置で以前に体の不調が無かったかなんてことも推測することができますよ♪
爪が自然なピンク色でピカピカしているだけで心が弾んで嬉しいものですね♪
物を掴むのに、なくてはならない爪。
もろく、弱くては指先に力は入らないですよね。
毎日使う指先だからこそ、適切なカットや保湿が大切です

サロンでは手荒れをしにくい日常生活でのポイントや指先の扱いかたなどもお伝えしています。
【関連記事】