唐突ですが・・

 


自分の中で、

いろんな声が聞こえてくることって

ありませんか??

 


 

統合失調症などで見られる

「幻聴」の話ではなく


何かをしようとするとき

何かを考えているとき

 

自分を批判するような声が

聞こえてくるような気がしませんか?

 


というお話です。

 



 

 

 



その「声」は、

自分の言うことこそが真実であると


私たちに迫ってくるような気がします。

 


 

この「声」が言ってくることに抵抗するのは

とても難しいことだったりするんですよね。

 

 

私もよく聞こえてきます。

 

 


今、こうしてカウンセラーとして活動させてもらい

皆様のおかげで軌道にのってきましたが

 

「声」は

 

まだまだ勉強不足なのに講座やワークショップをやるなんて!

 

臨床心理士を持っていないでしょ?

それなのにちゃんとしたカウンセラーと言える?

 

もともとはただの看護師でしょ?

 

あなたのサービスにそれだけの価格をつける価値がある?

 

などと、次から次へと

私を批判してきます。


 

 

 

 



疲れていたり

余裕がなかったり


もともとあまりない自信が

崩れるような出来事のあとは

 

この「声」の影響力が増します。

 

 


聞き流せなくて、

「声」に耳を借してしまうんです。

 

 


だけどね、

もう少しだけ耳を澄ましてほしいんです。

 

 



あなたを批判する大きな「声」に交じって、

小さな小さな声かもしれないけれど

 

あなたを応援する「声」や

守ってくれる「声」

味方をしてくれる「声」も

聞こえてきませんか?

 



 

 

 



「声」どうしにも力関係があって

批判する声は大きな顔をしていることが多く

 

応援してくれる「声」は

控えめに小さくなっていることが

とても多いんです。

 

 


でも、確かにそこにあるものです。

 

 


私も、よくよく耳を澄ませば

 

でも、精神科の現場で頑張ってきたよね?

その経験は宝物だよね!

 

あなたを認めてお金を払って来てくれる人がいるんだから

それが答えだよ!

 

学びが足りないと思うんじゃなく

学び続けるのが大切っていつも自分で言ってるデショ!

 

って小さな消えそうな「声」が聞こえてきます。

 


 

自分にとって助けになる「声」とは

仲良くすればいいし

 

批判してくる「声」とは

無理に仲良くするのではなく

無理に耳を塞ぐのでもなく

 

どう付き合っていくか?


この批判的な「声」と

はどんな関係でいようかな?って


考えていくのが大切なのかなと

思っているところですニコニコ

 

 


 

ビーグルしっぽビーグルあたま黒猫しっぽ黒猫あたま猫しっぽ猫あたま宇宙人しっぽ宇宙人あたま

 

 

私の臨床経験から検討した内容と

ナラティヴ・セラピーを合わせた

カウンセリング講座をやっています。


「話を聴く」ことに興味のある方は

ぜひお越しください。

 

お仕事の経験などは一切問いませんキラキラ

 


 

 

 

ナラティヴ・セラピーを土台にした

「人生の木」のワークショップもおすすめです!

 


 

 

 

3月のイベント予定はこちらから


 

 

 

宝石赤自分が当たり前にできていることは 他の人に言われてはじめて気づける!

宝石赤自分の中で絶えず生まれる「解釈」を保留する。相手の事情を知ろうとすることが大切。

宝石赤ナラティヴのカウンセリングが誘ってくれる語り直し 心の中にそよ風が吹く 

宝石赤どんな人も、「自分の人生を自分らしく生きる」責任がある。

宝石赤対等な関係なんてありえないよね。必ず力関係が生じることを忘れてはいけない。 

宝石赤今すぐにはどうしようもないことに、じっと耐える力って大切。

宝石赤虐待 トラウマから回復するのに必要なこと。自分のアイデンティティを取り戻す。 

宝石赤ひとはみんな、自分の人生を自分の思うように語る権利がある。

宝石赤人と人の間には複数のストーリーが存在している。

 

 

 

 

 

ご提供中のメニュー

無料!人生を振り返りたい方に矢印人生の木ワークショップ 

親子関係改善!矢印子どもとの向き合い方 無料メール講座 

個別での相談&カウンセリング受付中矢印個別相談・カウンセリング 

傾聴を基本から学びたい方に矢印カウンセリング講座
アメブロ集客サポート矢印アメブロ個別コンサル 告知記事作成代行

 

ビーグルしっぽ猫あたまお問い合わせはこちらから!