長男さんが進学した通信制高校。
 
授業料の振り込みのお知らせが届いたときに
思ったことは。。
 
 
 
 
 
 
た、たか・・・!!!滝汗滝汗滝汗

 

ってこと。

 

 

 

いや、そのとき知ったわけではなく

知ってて入学をきめたんですけどね。

 

 

 

それでも改めて見ると高い・・滝汗

 

 

 

いつから教育はこんなに高級品になってしまったの・・

 

 

 

発達の特性がある場合は特にそうだと思うんですけど

その子に合う学びとか環境を求めていくと

 

個を大切にしてくれるところ

 

に行き当たります。

 

 

 

すると、どうしてもお金がかかる。

 

 

 

 

 

 

うちはなんとか払ってますが・・

 

経済的にしんどかったら、あきらめざるを得ない。

 

 

 

その子に合う学びというものが

現状は高級品過ぎて

 

みんなが気軽に手に取れるものではない

っていうのが悲しいな笑い泣き

 

 

 

教育ローンの案内なるものが一緒に入っていたけれど

金利高いし、これだって審査があるわけだから

みんなが受けられるわけではないんだろうな~

 

 

 

受けられたところで、

返済し続けないといけないし・・

 

何年もかかりますよね。

 

 

 

大阪府から補助がありますが、

 

通信制高校+サポート校に進学する場合は

サポート校分は出ない。

 

いやいや、そっちが高いのよ・・

 

 

 

 

 

 

最新のデータで、

不登校のお子さんは約30万人もいる。

 

 

この数字って、

別室登校とか付き添い登校とか

1時間だけ登校とか入ってない可能性が高いので

 

実際はもっともっと多いはずです。

 

 

 

通信制高校に進む子も増えていますよね。

 

 

 

学校がしんどかったり

つらくなってしまったりした子の

 

進学のチャンスとか

進路の選択の幅を広げるためにも

経済状況に左右されないためにも

 

サポート校にも補助が出るようになるといいですよね。

 

 

 

もっと言えば、そこにたどりつくまでの

不登校中の食費や光熱費

フリースクールの代金も・・

 

 

なんらかの援助があれば

少し気持ちが楽だったかもなあせるあせる

 

 

 

宝石赤突然はじまった不登校!長男くんの小学校時代③ 

宝石赤担任、学校と連携して再登校へ!長男くんの小学校時代④

宝石赤一瞬で不登校に逆戻り!その原因は・・?長男くんの小学校時代⑤

宝石赤ぼろぼろに傷ついて、居場所をなくした~親子で「ふつう」になりたくて、すごく苦しかったときの話④~ 

宝石赤ヘビを飼いたい!不登校回復期あるある!? 

宝石赤長男のフリースクールの保護者会!同じ境遇の人と話すって・・楽しい!

宝石赤通信制高校を5タイプに分類!子どもに合う学校選びのヒント

宝石赤通信制高校が魅力的な3つのポイント~我が家の高校選び②~

宝石赤通信制高校を選ぶことで私が不安に思うこと~我が家の高校選び③~

  

 

 

個別相談をお受けしています!

不登校からの高校受験のこと

学校生活でのこと

行き渋りや不登校の対応について

 

個々のケースに合わせお応えしています!

 

 

右差し悩みの根っこを丁寧に紐解いてラクになる!個別相談・カウンセリング

 

 

 

オンラインコミュニティでは

お子さんとの関わりを見つめなおしたい・・という方も

一緒に学んでいますキラキラ

 

右差しみんなで学び聴くチカラを育てる!オンラインコミュニティかたつむりCafe 

 

 

 

子どもとの関係をゆっくり振りかえる

これからのことも少し考えてみたい

そんな方はワークショップでお待ちしています!

 

右差し人生が宝物に変わる「人生の木」ワークショップ