成功への道・・・質問力を身に着ける (2) |   Mr コサックのささやき

  Mr コサックのささやき

横浜市、上大岡で美容室をオープンしてから36年目に成りました。人生の半分以上をこの店と共にそして沢山の方達に支えられてここまで来れました、本当に感謝しています。
これからも宜しくお願い致します。

こんにちは107店長のコサックです(^^g

 

 

成功への道・・・質問力を身に着ける 

 

 

 

 

人との調和を良くするには、

人間関係を良くする為には、

成功者に成る為には・・・

 

1.傾聴力

2.承認力

3.観察力

4.質問力

 

を身に着けることです キラキラ

 

 

   

   

   

     

実際は全部繋がってます、

傾聴しながら、うなずく、

合図地を打つ、など

相手を受け入れること

(同意とは違います)

理解承認し

細かい所を良く見て

質問しなければなりません

 

 

細かく見るチェックポイントに

ついては前回2回に分けてお伝えしました

 

 

本日は質問の解説をさせて頂きます 照れ

 

 

 

最近出勤時間がギリギリ、

髪も乱れている、

同じ服を2、3日続けて着て来た、

明らかにおかしいのは誰の目から見ても

分かる・・・

 

 

 

 

Aさんの場合

 

いつも会社の為に頑張ってくれて有難う

(先ずは先に承認します。

そうすることで相手の警戒心や責める

気はないという事を伝えます)

所で最近どうしたの?何か有ったの? 

 

すいません夕べ書類の整理で

遅くなってしまい今朝は何時もの

時間の電車に乗り遅れてしまったので、

明日は遅れないようにします

 

いろいろと理由を述べています。

こちだって仕事で頑張っているんだ

ちょっと遅れたぐらいで、

いちいち言われなくたって分かっているんだよ・・・

 

 

そうか…ちゃんと食事は取ってるの?

〇〇さんには今後もっと重要な仕事を頼みたいし

会社としても大いに期待しているんだけどね・・・

(本人がその位良いじゃないかというのが

顔に出ているので

遅刻したことには一切触れずに、

先ずは健康チェックをする)

 

なので君には是非他の社員の模範となるように

なってほしいんだけど、頑張ってくれるかな?

(更に相手のやる気をもっと出させるような

本人自らがやっぱり遅刻は良くないんだと

思ってもらうような声がけをする)

 

 

勿論です精一杯やります!

 

有難う所で何か困ってることが有ったら

私で良ければ手伝おうか?

それとも誰かヘルプを回そうか?

(そして労をねぎらいながらも直ぐに

後輩の模範に成って貰いたい、

という事と同時に遅刻が出来ないような

状態へ導く声掛けをする)

 

 

はい、ではヘルプを回して頂けますか

(本人自らが良しもっとリーダーシップを

身に着けようと思い起こささせる)

 

良し分かった、後で直ぐ連絡するよ

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

 

Bさんの場合

 

いつも会社の為に頑張ってくれて有難う

(上記と同じ)

所で最近どうしたの?何か有ったの? 

 

 

すいません、別に何も有りませんが、

ご迷惑をおかけして申し訳ありません

今後気をつけます

 

素直に認めるも何も言いません。

本当は今家族が入院してその看病が

あり大変なのですがそれとこれとは別

それに自分の代わりの人は居ないので

会社も大変なのは良く分かっている・・・

 

 

そうか…でも君らしくないよなぁ

何か困ってることとか有るんじゃないの?

私で良かったらいつでも相談に乗るけど…

(本人かを色を見てに何か事情が有ると

言うのが分かるので答えやすくする声がけをする)

 

 

実は今母が急に倒れてしまい看病の為

今朝も病院から来たんです

 

そうだったんだ、責任感の強い君の個ただから

よっぽどのことが有るんじゃないかとは

思っていただけど…

で、お母さんの具合はどうなの?

(こんな時でも会社の為に頑張って

くれているんだと承認する)

 

 

ハイ、おかげさまで今はだいぶ良く成りましたが

まだ回復までは2週間ぐらいは掛かるそうです

 

そうか回復に向かっているんだね

現在の母親の状態を確認する)

 

ハイ!

 

でもまだ2週間有るんじゃ君の方が体

壊しそうだよ大丈夫か?

(何が本人の為に今ベストなのかを

考えて声掛けをする)

 

ハイ、大丈夫です

 

いやいや君にはこんな所で倒れてしまったら

それこそ会社としても大損失に成りかねないから

今の仕事は私が引き継ぐからここは

お母さんの看病に専念したほうがいいよ

(本人の責任感が有るという事は十分に

伝わったのでここは休んだ方が良い

のじゃないかと持ち掛ける)

 

 

えっ…本当に良いんですか?

 

勿論だよ早速今日から定時で上がってください

それと今の君の仕事どこまで進んだか

私に見せてくれないか、

お昼までには提出できるかな?

(本人の負担を軽くするために声掛けをする

と同時に仕事はしっかり受け継がなくては

行けないのでその確認をする)

 

 

はい、お昼までには必ず提出致します

本当に何から何まで有難うございます

 

 

何言ってるんだお互い様じゃないか

しっかり親孝行してきなさいね

(最後の最後のまで本人を承認して

励ます)

 

 

~~~~~~~~~~~~~~

 

と、こんな感じになります

声掛けは本当に重要です

次回は更に詳しくお話しします

 

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました m(__)m

 

 

   

 

 

 

☆  FaceBookも連載してます購読はこちらから

  https://www.facebook.com/kosakku107

 

 

 

☆ クーポン、ショップカードなど盛り沢山の

情報をお届けしているライン公式。

是非気になる方はお友達追加してくださいね!

  https://lin.ee/8Y1sU3v 

  

    友だち追加   

 

髪のお悩み、ご相談、問合せもOKです ニコニコ

 

 

☆★ 類似記事 ★☆

 

♡ 信長の草履

♡ 人間関係での調和のコツ

♡ 傾聴力を身に着ける

♡ 承認力を身に着ける

♡ 観察力を身に着ける(1)

♡ 観察力を身に着ける(2)

♡ 質問力を身に着ける(1)