ここ数年のコロナ禍で、人類はすごく不自然な環境下にあったと思われます。

ウイルスに感染することは遺伝子的には人類の進歩であり、スマホで言えばアップデートであり、新しい機能を獲得するチャンスでもあります。
また、発熱現象は免疫を誘起する行為であり、定期的に行われるオーバーホールですし、発熱訓練は野球で言えばノックを受けるのと同じです。

傷寒に罹るたびに、抗ウイルス薬を使い感染現象を落とし、解熱剤を使い発熱を抑える行為は、練習をサボった高校球児と一緒で、試合(今回のようなコロナ禍)では役に立ちません。
生き残れるかどうかは、9回裏2アウトでエラーしないでゲームを終わらせられること。
感染することはその為の大切な訓練なのです。

ウイルスへの抵抗力が高まっていれば、内在しているウイルスと共存して行けるわけで、そこが損なわれると共存できなくなります。
そう、帯状疱疹です。
癌もそう。
免疫担当細胞が癌細胞をパトロールできるかどうかにかかっているわけです。

またウイルスは同時にパンデミックは起こしません。
キャパシティーは決まっているので、片方のウイルスがパンデミックを起こせば、もう片方は静かにしか流行れません。
そうするとここ数年、従来型のコロナやインフルエンザに接触するチャンスも少なく、当然免疫対応(訓練)する機会も少なくなり、練習不足の高校球児になり下がります。

肝心なのは、何故、世の中からインフルエンザウイルスが、夏越えても、コロナ禍でも無くならないのか?というと
キャリアに近い無自覚者、いわゆる夏でもひそかに罹っている人がいるから、ウイルスは居なくならないのです。
知らずか、ごく軽い症状の範囲で罹っていて、それが甲子園へむけての練習になっているとしたら。
適度に罹る方が良いわけで

分かりやすく言うと、1800年前の傷寒論に、そういうことが書いてあるんです。

こんなブログを書き始めたら、ツイッターで小児学会の「小児への新型コロナワクチン摂取の推奨」って目に飛び込んできて、驚きを隠せませんが、
まあ普通の医者は傷寒論なんて読みませんから、学びようも無いわけで。
勝手にこうつぶやくのが関の山なんですけどね

一から語ったら長いのでとりあえず的につぶやきます

 

私の流派は古方派と言って古典派なんです

分かりやすく言うと傷寒論&金匱要略を原文のまま読んで行くやつ

誤解を招きやすい言い方すると「ただひたすらそれ読むやつ」

 

当薬局にも様々な勉強をしている相談員がいて

それぞれ得意分野というか属する流派に則って漢方相談を受けています

中医学といって中国の最新の漢方医学を専門とする者もおります

 

古方の良い面悪い面を言うと

漢方の本当のスタートラインから勉強するので理解度や応用が利き奥深く

漢方の根本原則(それ以前の理論が存在しないのだから)が理解できます

反対に体系づいていないため得とくするのに時間がかかり

理解が浅いまま終われば結果薄い治療しかできなくなります

(体系づけるのは自分でやる作業ということになります)

 

新人研修や業界団体の依頼で講師を務めることもあるのですが

自分は漢文しかやれないのが難点で

なかなか付いてくるのに骨が折れます

 

当薬局の新入社員向けにまた一から原文を読み始めました

教えることは教わること

自分で勉強するのもなかなかモチベーションが保てませんから

自分のためにも良い機会になると思っています

ブログも大分久しぶりになってしまいました。

チャリも、膝の怪我やらスケジュールが難航して目標を失い、去年から超長距離には出ず、結果あまり目新しいイベントもなく。

 

ツイッターもフェイスブックもあまり更新せず。

ただ毎日のちょっとしたこと、また簡単につぶやこうかと思い立ちました。

 

研修の学生さんに過去のエピソード話すうち、そういうのあげても良いのかもって、

また少しずつ書いていくとしましょう。

 

ツイッター、あ、Xか最近は

X見てると各方面で薬剤師さん達の葛藤やらが目につき、可哀想に思ったり、

目に見えない網に縛られていたり、

社会常識(固定観念)に捕らわれていたり、

もう少し誇りと自由度を持っても良いんじゃないかと思ったりするし。

 

お客様との会話は毎日楽しいし、やりがいもあるしね。

そんなこともまた書いてみようかと思います。

 

とりあえず今日は以上w

ブログもめっきり更新されず、このまま放置かの様な状態ですがwww

今年は目立った目標やモチベーションが無く、何となく気の向くまま、行きたいところに行っている原始人。
 

 

★春頃には江ノ島まで、本当のポタリング
のんびりとグルメライドなど楽しんで来ましたよ。

 

 

毎年海の幸にありつくため、江ノ島へ行ったり、三崎に行ったりしています。

 

 

★大したトレーニングもしないまま、突然走り出すものだから、すぐに脚が悲鳴を上げますww
ゴールデンウイーク辺りではやっと少し足を延ばして・・・・
この日は大月まで甲州街道を走り、河口湖へ上がり、山中湖、道志を抜けて帰って来ました。

 

 

 

160km
やっと100kmオーバーです
 

 

 

★まだ夏本番の前には、友人と富士山周辺を走り、温泉に浸かって一杯やって。
車中泊でのんびりして来ました・・・・

 

 

 

元々牧場のソフトクリームをいただくコンセプトで行ったサイクリングでしたが、いきなり雨模様になり、yahooのレーダー見て急遽道の駅へ引き返しました。
運良く濡れずに済みました。
また今度ソフトクリームを食べに行こうと思います。

 

 

この頃はまだ新型コロナの感染状況も少なく、安心して楽しめました。
そうこうしているうちに感染がどんどん広がり、皆さんご存じの状況に陥りましたね。

 

 

★再び江ノ島へ・・・・
この時はもう感染拡大で、残念ながらグルメなし。
真夏の気だけを受けて、
とんぼ返りして来ました。
まだまだ体が鈍っております

 

 

★そしてやっとロングライドと言えるようなサイクリングに、
先日は江ノ島~箱根を越えて御殿場へ、
籠坂峠を越えて山中湖から道志を抜けて帰って来ました。
200km

 

 

 

 
トレーニング不足のため箱根に上がった段階でめでたく脚が売り切れて、
へろへろでした。
御殿場で雨に降られ、雨宿りしながら帰って来ました。
やっぱりグルメはなし・・・・残念
やっとと言う感じですが、今年はもう少し距離を延ばして、気楽な旅を満喫して行こうと思います
 
超久しぶりのブログ更新です。
昨年から何かと忙しく、コロナワクチンの副作用が強く、一年ほど大人しく?過ごす日々が続いていました。
その副作用で慢性気管支炎になり、半年ほどは本調子ではありませんでした。
ブルベも中止や延期が相次ぎ、結局去年は一本も走ることなく、目標やモチベーションまで体調とともに落ちていました。
まあ、これまで25年以上、殆ど満足な休みも無く突っ走って来ましたから、疲労(虚労)も蓄積していたことでしょう。
ダラダラと過ごす時間が必要なのかもしれないって、そう感じていました。

ワクチン2回目の副作用が強く、3回目はパスしました。
これが毎回続いたら日常生活に支障が出る。
そして・・・・
今年の過日。
罹りました。
またその時の体験はどこかで語ろうかと思います。
こちらは結果的に殆ど問題無く治りました。
「コロナは傷寒です」

慢性気管支炎では、運動のパフォーマンスは(プロ選手じゃないので)それ程大きく落ちませんでしたが、本調子にはほど遠く、日々の生活でも疲れやすく、以前に比べて集中力も持続しない毎日でした。
少し前まで、世の人々の警戒意識も高く、日本人の生活も異様な状態が続いていましたが、最近は段々(慣れて来て?)日常が戻り始めています。
もうこのまま引きこもり続けるのは無理ですよね。

医療従事者ですから、罹る前まではほぼ(いや完全に)外食ゼロ、会合はZoom、家と職場の往復が数年続き、サイクリングに出掛けてもドアtoドアで帰って来ていました。
それでも罹るのが風邪です。
罹らないまま過ごすのは人間(動物)として不可能です。

ワクチンの副作用が強かったとは雖も、このままダラダラと毎日時間を潰して行くのも不本意です。
そろそろ前向いて出掛けましょう。
落ちたモチベーションも取り戻しましょう。
(↑自分に言い聞かせてる)
自分自身を取り戻そうと思います。
また旅に出掛けましょう。

いつか来た道をまた前を向いて歩いて行こうと思います

今年は予定していた長距離ブルベも中止になり、コロナ禍で大会も開催されず、ノースタートとなりそうです

残念です

毎年この時期には昼夜長時間自転車の上で過ごし、自然の中を切り裂いて来たのに、今年は目標も無く。夜、秋の空気を嗅いでいると、まるでブルベの最中の様な錯覚を覚えます。
それくらい秋の夜長と長距離サイクリングは、僕の中ではベストマッチなのです。
 


モチベーションが低いまま、天気を見ながら、やっぱ晴れを求めてキャンプにでも出掛けてみよう!
というわけで二週連続西湖へ行って来ました

 

最初の週は昼間教育委員会のリモート会議がありますので、湖畔でゆっくり座り参加しました
その前に、珈琲をミルで引いて淹れます
パンとコロッケ焼いて昼食にしました

 

隣にキャンパーがいたので会議中発言は車内でしました
会議の内容聞かれてもどうかと思うので・・・・www

終わってからは宴です。。。

何気にウイスキー派です

 
 
 
 
そして朝帰りなのでテントは張らず車中泊です
快適♡

〈翌週〉は、
1日時間があるので、朝からキャンプイン!
地元のマックスバリューが朝7時から開いています
買い出ししてから行きます


午前中はお料理して・・・
アヒージョ
パンに付けて戴きます

 

おっと、その前にモーニング珈琲
 

今夜は焚き火をするつもりなのでその準備です
 

先週陣取ったサイト
 

今回はこの内側のサイト
 

バドワイザー
 

やっぱり肉
 

ステーキ
 

夕暮れ
 

焚き火
 

そして時間だけがゆっくり過ぎていきます・・・・
最近YouTubeを見ていると、ソロキャンパーの動画やら、キャンプグッズをしきりと紹介する動画が目に飛び込んできます。
楽しくてつい見てしまいますね。
何を隠そう私も自称キャンパーですww


子供の頃良く父に連れられて、また子供会が盛んで、毎年夏にはキャンプ場で過ごしました。時には嵐や雷などの悪天候の中、自然と共存することを学びました。
川下りの冒険をするグループに入れてもらい、ゴムボートで多摩川を下りながら、数日間キャンプしながら東京湾を目指したり。
無人島に行って数日間自給自足のような生活を体験したりしました。
川下りでは自分で薪を割り火を付けて調理し、箸やフォーク、スプーンまで木を削って作り食事しました。
無人島では水は貴重品で、極限られた量しか個人に割り当ててもらえません。それこそコップ1杯の雨水で頭から足の先まで洗い、歯まで磨くのです。釣った魚が食料で、ここでも火をおこし調理しました。張ったテントでは充分広いスペースが無く、座ったまま寝たりもしました。
まさにサバイバル体験でした。


大学生になると自転車であちこちツーリングして回りました。
長いのになると2週間くらい続きます。その際にもテントで生活し、各地を転々としました。高速道路の高架下、橋の下、地下歩道、駐輪場、山中の茂みや隧道の中・・・・
僕にとってはサバイバルな生活は身近で、下が凸凹石だらけでも、体を真っ直ぐ伸ばせなくても睡眠が取れます。
いつかも書きましたが、ブルベになれば夜は仮眠しかできません。その際は適当にその辺に寝っ転がります。ベンチでもあれば最高です(笑


妻からお下がりのミニバンが私のところに来ました。
早速改造です(笑
助手席とその後ろの後部座席を取り払って、車中泊キャンピング使用にしました。薪や炭、焚き火台、卓上コンロ、スキレットにダッヂオーブン、フライパンや鍋、寝袋やソロテントも積んでいつでも旅に出られます。
無いのは時間だけです(笑

YouTubeを見ていると皆さんキャンプを堪能していますね。
またコロナ禍もあり、キャンプブームも来ているようですね。
でもどうなんでしょう?
生粋のサバイバー(自称)からすると「キャンプは目的ではなく手段」だと思うのです。
どこどこに移動する目的の途中にキャンプがあります。
ただ単に外で寝泊まりするだけでは飽きてしまわないだろうか?
YouTubeを賑わわせているユーチューバーが長くキャンプを愛せることを切に願います。
でも近いうちにビールとウイスキーを片手に、肉でも焼いて、ゆっくりとした時間を楽しめるように。
この先年齢に合わせた趣味にして行けたらと思う今日この頃です・・・・

今年は緊急事態宣言やら、天候の不順、ワクチン接種や仕事が入り、なかなか乗れていない原始人

首都圏発着のブルベも開催中止が相次ぎ、このままだと今年は一本も走れないのではないか?と思い始めました。
 

と言うわけで少し前に走ったロングライドの振り返りレポート!
まだまだ足慣らしのつもりで走った、江ノ島から乙女峠~籠坂峠と越える定番ルートです。
このコースは若干山岳向けに200km、ロングライドの最小単位で慣らすのには丁度良く、毎年序盤に走るルートです。また天候が悪い日にあえて走るのにも最適で、シクロクロスでこなせば良いトレーニングになります。

 

境川サイクリングロードを下り藤沢まで、そこから江ノ島へ出て西に海沿いを走ります。
海岸線を茅ヶ崎のあたりからロケーションが良く、大磯からバイパス沿いにサイクリングロードもあり、海風を堪能します。

 

脚が慣れて来た頃箱根を登り、途中から強羅の方へ国道138号線へ別れます。
芦ノ湖へ回っても良いのですが、昔からこのルートが好きで、このまま乙女峠へ向かいます。

 

乙女峠では天気が良ければ富士山が雄大に姿を現します。
本当はここの茶屋で団子を戴くのですが、最近は緊急事態もあるのか、閉鎖されていることが殆どです。
残念

 

一気に下って御殿場へ
ここからまた少しずつ登り、籠坂峠まで上がります。
脚の持久力を試す時は休まず一気に峠まで行きますが、殆どはポタリング気分のことが多く、道の駅すばしりで一休み、いや二休みします。
いつもならここでカツカレーを戴くのですが、緊急事態以降は食堂に入っていません。

 

外で出店のコーヒーを飲んだり、出店のケバブやら、唐揚げやらを食べて過ごします。
また、足湯にも入れるので、時間があればさらにゆっくり過ごします。
峠を越えたらあとは帰るだけです・・・・

 

山中湖ではサンセットを拝めることが多く、天気によっては良い写真が撮れます。
また湖畔のジェラートも季節によっては楽しみの一つです。

 

山伏峠を越えて道志を下りますが、時間によっては途中で夕日が輝く時もあります。
 

季節によってはダイヤモンド富士に遭遇するチャンスもあり、お気に入りのコースです。
今年はまたもう一回くらい走るようかもしれませんね。
ブルベも今後開催が危うく、目標を設定しにくいのですが、梅雨も明けたし、自分の好きな季節に入ったので、どんどん借りを返していこうと思います!!
二回目、書かずに時が過ぎてしまいましたが、そろそろ報告したいと思います。


一回目がどうも周囲の人達の中では副作用(腕の痛み)が酷かった私。寝返りも打てませんでした。更に少しだけ肺(気管支)に来ました。
そして二回目です。嫌な予感はしていましたが、結論から言うと、「酷い目に会いました」(笑

どうも副作用のピークは20~24時間後のようですね。
投与後段々酷くなり、ピークの後段々治っていく感じ。
とは言っても病気ではありませんので直後に激しいショックでも起きなければ、全く心配は要りません。
疼痛、発熱、倦怠感。人によっては下痢や咳込みなど。
軽く罹ったのと同じなんでしょうね、実感しました。

私の場合、24時間後をピークに完全に「風邪引いた状態」に陥り、寝込みました。ウトウトと意識が朦朧とし、半日寝て過ごし、そのまま夜も寝続けました。
そして一回目に少し来た肺に強く症状が現れ、投与後一ヶ月半経った今でも気管支に炎症があります。
定期的に咳が出ます。
まあもっとも自転車に乗れば治るだろうくらいにしか考えていませんが、雨などでめっきり運動できていません。
体調も崩しましたし。。。。
毎年受けろと言われたら、「お断りします」(笑

若い方の方が副作用は強く出るようですね。
発熱など、やはり免疫応答はお若い方が活発なようで、30才半ば位までは反応が強いようです。
ある程度からお年の方は、それ程でも無いようです。
安心してください。

私のように強く副作用が出ても、カロナールなんか意味ありませんから。群がる必要はありません。
辛い時は何しても辛いし、言っても病気ではありませんから。
極一部激しい副作用が出る方もいるかもしれませんが、その時は解熱剤とか言う問題ではありません。
そもそもカロナールでなければいけない理由も無いし。
ロキソニンでも充分です。

変異株が猛威を振るっていますね。若年層にその手が伸びてきています。
去年ブログに書きましたが、若年層が無症状で媒介すると考えていましたが、ここまではそれ程ではありませんでした。
しかしこれからは違います。と言うかこれがウイルスの本来あるべき姿なのです。
そこから考えると、ワクチン耐性ウイルスが出現するのは時間の問題です。
そうなると毎年打つことになります。
ただし、これまでの人類の歴史を振り返ってみると、恐らく私達の体もウイルスに慣れて来ます。
毎年打たなければならなくなったら・・・・・
私は遠慮しておきます。

一回目、新型コロナワクチンを接種しました。医療従事者枠での先行接種です。
ここの場(ブログ)では赤裸々な意見を書いて来ましたので、ワクチンに関しても正直な考えを綴ってみたいと思います。



 今まで私はインフルエンザの予防接種をして来ませんでした。
そして恐らく適度に罹って来ました。子供が小さい時は普通に移されます。
そしてタミフルやリレンザは殆ど使用したことがありません。自分で治してきました。
これは私が漢方家であり、漢方薬は感染症対策が一丁目一番地だからです。

以前にも書きましたが、発熱は免疫応答です。体が治そうとしている反応で、夏の暑さ慣れと一緒です。発熱訓練をしているかどうかで、「新型の感染症」が起こった時に治せるかどうかが分かれます。

暑さに慣れていないと熱中症ですぐ倒れてしまいます。それでは風邪は治せません。
私にとってタミフルはクーラーと一緒なんです。
ではクーラーが発達した現在、熱中症で死亡する人は減りましたか?
タミフルやリレンザが重症化を予防しているかどうか、実体験としては差異を感じません。
インフルエンザ治療薬をこれほど多用する国は世界では珍しいのです。(エビデンスがない)

では何故お前は今回ワクチンを打ったんだ?となりますね。正直に言いますと、本当は打ちたくありませんでした。これはワクチンが怖いとか、副作用が心配だとか、ワクチン陰謀論者だとか、注射が嫌いだとか(嫌いですけど)ではありません。
漢方家として自分が罹った時にどうするのか、今まで新型流行を念頭に置いて来て、いざ罹ったらどうなるのか?
少し興味があったのです。
ただし、私にも立場があります。これは薬剤師として公衆衛生に携わる者として、また地区薬剤師会の責任者として。
さらに当社の代表として、勝手な振る舞いは許されるものではありません。
外食をしない、呑み会もしない、自粛生活を自己に強いているのと一緒です。
置かれた環境に従うのも自然の摂理であり、これも一種漢方古典の考え方ですから。

「皆さんワクチンは迷わず接種してください!」
これを伝えるのも立場であり、役割だと思い、社内でも一番先に打ちました。
「どんなに副作用が心配で少し苦しんだとしても、罹るよりは絶対に楽です」もしワクチンで重大な副作用が発現するなら、その人は罹ったら一発でアウトです。
そして、
「コロナは風邪です」皆さん、風邪に罹らないで過ごすのは至難の業です。それだけ気づかない内に皆普通に罹ってきたのです。だから夏でもインフルエンザウイルスは消滅しないのです。
そして、
「風邪は普通の人が思うより危険な感染症なのです」

ワクチンの副作用は罹るより絶対楽。
コロナに罹らないでこの先一生過ごすのは至難の業。
そう考えて、是非ワクチンは打ってください。

もし何かに罹って怪しいと感じたら、遠慮無く相談に来てください。
できる事は何でもやります。
今新薬では楽にする薬はありません。治す薬はもっとありません。
漢方薬なら色々対策があります。
少しでも救える人がいるなら、私は罹ることは怖くありません。
それが使命だと思っているからです。