川越の新しい飲食店。
畑直結の飲食店。
自らの手で「農」と「食」を繋ぐお店として、川越で画期的なお店。
お弁当とお結びとお惣菜。
口に入れるものから身体は作られる。
安心・安全なものを提供しようとしたら、結果的に、小さい子からお年寄りまで誰もが安心して食べられる食事になっていて、全世代対応のお店。
「はたけ」の「畑」で育てたお野菜が料理に活かされていく。
2024年1月にオープン、その後2025年9月にリニューアルオープンしたのが、「お結びはたけ」さん。
お店があるのは、川越市南台。
西武新宿線南大塚駅北口、駅前ロータリーから交番を過ぎた角にあります。
営業日
月曜日~木曜日 10:00~14:30
金曜日 10:00~14:30/17:00〜19:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日西武新宿線南大塚駅【北口】
駐車場有り・現金払のみ
【お取り置きはInstagramのDMから】
①お名前
②お弁当、おむすび、旬菜の小皿、お味噌汁
③個数
④お受け取り予定時間
Instagram:
https://www.instagram.com/omusubi_hatake/
お結びはたけさんでは、旬の野菜を贅沢に、化学肥料・農薬を使用せず育てた採れたて野菜を中心に使用し、健康と美味しさを追求した、お弁当・お結び・お惣菜を心を込めて届けています。
まさに、「農」と「食」が一体となったお店。
川越の飲食店では、地元・川越産農産物を積極的に活かそうとするのが当たり前のようになっていますが、飲食店が、自ら畑でお野菜を作ってお店で使用するということまでやるお店はまだまだ少ない。
はたけさんでは、市内にある自分たちの畑で育てたお野菜をお店で使用しています。
ここまで手間をかけるお店はなかなか見当たりません。
はたけさんはオープン以来、既に地域の多くの常連客がいるお店。
手作りのお昼ご飯を買える場所として、地域の食のインフラのようになって、地域に欠かせないお店になっています。
お店が街の風景を変える、創る。
それまでの見慣れた風景から新しいお店が出来て見え方が変わり、見え方が変われば街の人の意識も変わり、街の人の意識が変われば街が変わる。
お店のオープンが街を変えうるのだということを、お結びはたけさんで改めて気付かされるよう。
はたけさんでは、お弁当・お結び・お惣菜を提供しています。
それぞれ旬の素材を活かしながら、定期的に内容が変わっていきます。
〔ある時期のメニュー〕
【はたけのめぐみお弁当】
「さっぱりと整える」今月のお弁当はそんなテーマでお届けします
・もち麦ごはん
・秋なすとバナナピーマンのラタトゥイユ
・さっぱり人参のくるみあえ
・きゅうりとわかめの塩麴ナムル
・キタアカリの醤油麹あえ
・カボチャのヨーグルトサラダ
・カリカリ青梅
・海苔の佃煮
・玉ねぎ味噌漬け
・豆腐の生姜そぼろ
【今週のまごはやさしいお味噌汁】
ま(豆):油揚げ、味噌
ご(ゴマ):白ごま
は(ワカメ・海藻):ワカメ、昆布出汁
や(野菜):ナス、オクラ
さ(魚):鰹出汁
し(しいたけ・きのこ):しめじ
い(芋):じゃが芋
【おむすび】
・青森にんにく味噌
・銀鮭と大葉
・秋田男鹿半島の藻塩
・塩だけで作った梅
【旬菜の小皿】
・冬瓜と野菜の冷やし煮〜川越の醤油仕上げ〜
・5種の焼ききのこ醤油麹マリネ
・皮付き長芋の肉巻きとれんこんのシャキシャキ
・白身魚のハーブパン粉焼きグリル野菜添え
お弁当を買うリピーターもいれば、お結び・お惣菜を好きな組み合わせで購入するパターンも根付いています。
テイクアウトのみならず、店内でも購入したものを飲食できます。
毎日のお昼ご飯などに、買いに来る地域の人の姿は日常風景。
また、お弁当はまとめ買いにも対応し、集まりや行事でも利用できます。
はたけさんのお弁当は、健康面や小さい子を持つ人には好評です。
持ち帰り弁当というとどうしても揚げ物中心で添加物なども気になるなかで、素材にこだわり手作りしているはたけさんのお弁当は貴重。
持ち帰り弁当チェーン以外で、個人店で持ち帰り弁当をやっているお店は少なく(個別に頼めば対応してくれるお店もありますが)、はたけさんのように持ち帰り弁当を打ち出してくれると利用しやすいのでは。
はたけさんのお結びは、独創的。
今の時代、手作りのお結びを買おうと思っても、なかなかお店がないのが現状です。
お結びを常時数種類用意し、内容は定期的に変わっていきます。
お惣菜も、様々な種類を用意しています。
さらに、お店では店内で食事することもできます。
御飯を中心にした一汁三菜のセットは安心して食べられる内容。
旬の素材を使い、今しか食べられないものを活かし、丁寧に手作りしています。
「お結びはたけ」を運営しているのが、高田さんと伊藤さんの女性二人。
二人は15年来の知り合いで、一緒にお店を始めようと開いたのが2023年5月。
当初は、同じく南大塚駅近くのお店で間借り営業していましたが、2024年1月に北口ロータリーにて満を持して自分たちのお店をオープン。
以前からのお客さんはもちろん、新規のお客さんも増えて、地域になくてはならないお店になっています。
はたけさんの大きな特色といえば、「農」と「食」が繋がっている飲食店であること。
お店の料理に使うお野菜の多くを、自分たちの畑で自分たちが育てています。
川越の飲食店で、お店で使用するお野菜を、ここまで自分たちの手で作るお店というのは他にないかもしれません。
はたけさんの畑があるのが、川越市豊田本。
大東東小学校近く、関越自動車道・大田街道からすぐの場所にあります。
畑では、二人は季節ごとの色々なお野菜を無農薬・無化学肥料で作っています。
伊藤さんは15年ほど前から野菜作りを始め、今の畑では5年ほどになります。
豊田本の農業といえば、昔から米作りが続けられ、米農家が多い地域。
田んぼが連なる一角に、はたけさんの畑があります。
この季節だと、茄子、トマト、きゅうり、ピーマン、オクラ、マクワウリ、ゴーヤ、ズッキーニ、かぼちゃなどのお野菜を作っています。
お野菜の内容は季節によって変わり、年間を通してだと100種類以上のお野菜を作っています。
作っているお野菜は、まずは自分たちで食べるための農産物を作る、そして、自分たちの飲食店でも食材として使えるように農産物を作る。
お野菜は、はたけでお結びやお惣菜に使うのみならず、店内でも販売。
時期によって様々なお野菜が並びます。
はたけさんがあるナンツカは、近年になって個人店が増えてきていて、はたけの伊藤さん・高田さんが懇意にしているのが「bar Ruby and Cabin(バー ルビー&キャビン)」さん。
はたけからは道なりに進んで繋がっています。
(川越style「bar Ruby and Cabin(バー ルビー&キャビン)」南大塚駅
https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12795687373.html)
「bar Ruby and Cabin(バー ルビー&キャビン)」
川越市南台2-9-6 三海ハイツ地下
営業時間
平日 17:00~26:00
土曜日・日曜日・祝日 15:00~24:00
不定休
070-3525-0658
西武新宿線南大塚駅より徒歩3分
Instagram:
https://www.instagram.com/bar_minamiotsuka/
「bar Ruby and Cabin」さんとは、お店同士でコラボしてイベントに出店することもあり、U_PLACEで開催された「KAWAGOE BAR FESTA.」では、「bar Ruby and Cabin」さんのブースにてお結びなどを提供しました。
(川越style「KAWAGOE BAR FESTA.」5月19日(日)U_PLACE BARの競演
https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12842377683.html)
また、コラボ以外にも単独でイベント出店することもあり、ウニクス川越・ウェスタ川越で開催している、「小江戸川越お茶と暮らしfestival」、「小江戸川越お芋festival」、「川越肉フェスティバル」、「くらしをいろどるFarmer'sMarket」などに出店しています。
2025年9月27日(土曜日)、28日(日曜日)の2日間開催開催される、
ウェスタ川越・ウニクス川越誕生10周年記念イベント
「10周年川越パーティー!」にも出店します。
(川越style「10周年川越パーティー!!」
https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12902309658.html)
ウェスタ川越・ウニクス川越誕生10周年記念イベント
「10周年川越パーティー!!」
2025年9月27日(土曜日)、28日(日曜日)2日間開催
入場無料
両日 10:00~15:00 小雨決行・荒天中止
会場 ウニクス川越にぎわい広場・ウェスタ川越交流広場
主催:ウニクス川越
運営:川越Farmer'sMarket
共催:ウェスタ川越
協力:ラジオ川越
イベントの問い合わせ先:
ウニクス川越管理事務所 Tel. 049-257-6730
新しいお店のオープンは、街の風景を変える。
そして、風景が変われば街の人の意識も変わり、街が変わっていく。
お結びはたけがナンツカの生活を変え、支えています。
「お結びはたけ」
川越市南台2-13-15 1F
営業日
月曜日~木曜日 10:00~14:30
金曜日 10:00~14:30/17:00〜19:00
定休日 土曜日・日曜日・祝日西武新宿線南大塚駅【北口】
駐車場有り・現金払のみ
【お取り置きはInstagramのDMから】
①お名前
②お弁当、おむすび、旬菜の小皿、お味噌汁
③個数
④お受け取り予定時間
Instagram:
https://www.instagram.com/omusubi_hatake/