皆様、こんにちは。

小川鍼灸整骨院のスタッフブログです。

 

 

西日本が梅雨入りしたと同時に、毎日雨続きで湿度が高くてジメジメしています💦

梅雨の時期は、いつも以上に食材を扱う時は気を付けているつもりでも、細菌やウイルスは目に目見えないので、分からないですよね。

今回は、食中毒対策を調べてみました。

 

 

食中毒予防3原則

①つけない

生の食材には、細菌やウイルスが存在し、肉や魚などを使った後の調理器具は洗剤でしっかりと洗った後、85℃以上の熱湯で1分以上加熱をしましょう。

また、台所用殺菌剤の使用も効果的です。

また、まな板や包丁は分けるようにしましょう。
 

一番大切な事は、必ずせっけんで手をよく洗ってから作業をすることです。

食材に触れた後、調理の前、トイレの後、おむつ交換の後、食事を片付けた後など、細菌やウイルスが手に付着した後は、必ず手洗いを実施してください。

 

 

②持込まない

冬場に多いウイルスは持ち込まない事が重要ですが、梅雨から夏場にかけて発生しやすい菌類は、増やさないようにすることが大切です。ウイルスは、人から人に感染する事が多い為、ウイルスに感染した人は、調理場に「入らない」「近づかない」ようにしましょう。


 

③やっつける

肉の生食や加熱不足が原因の食中毒は後を絶ちません。

なので「加熱」をすることは非常に重要です。
鶏肉や牛肉などに付着する腸管出血性大腸菌(O157O111)やカンピロバクターには十分な注意が必要です。

特に、お年寄りや子ども、妊婦など抵抗力の弱い人は重症になりやすいので、気をつけなければなりません。

目安は『中心部を1分以上、75℃で加熱すること』です。


 

*残った食材は再加熱する様にしましょう。少しでも危ないと思ったら思い切って捨てるようにしましょう!

 

 

 

食中毒かな?と思ったら

下痢や嘔吐は体が毒を出そうとする反応です。

下痢止めなどを服用して無理に止めてしまうとよくないケースもあるので自己判断で服用するのは控えて下さい。


 

病院に行く目安

・下痢や嘔吐が何日も続く

・尿が少ない、半日以上尿が出ていない

・血便が出る

・体がふらつく

・意識がもうろうとする

少しでも当てはまる場合は、病院に行くようにしてください。

症状が重い場合は救急車を呼びましょう。

特に、お年寄りや小さな子どもの場合は速やかに病院に行くようにしましょう。

 

 

手洗いで「ひろげない」ように!

手に付着した細菌やウイルスは、水で洗うだけでは取り除けません。

指の間や爪の中まで、せっけんを使って正しい方法で手を洗いましょう。

洗い終わったら、清潔なタオルやペーパータオルでよく拭き取っることが大切です。


 

これからの時期、買い物に行かれた時は肉や魚などの生鮮食品は最後に買ったり、汁が他の食品に付かないようにビニール袋などに入れるようにしましょう。

 

この梅雨の時期、安全で美味しく食事が出来るようにしっかりと食中毒対策したいですね。


 


 

平野区生野区で、筋膜治療、整体、美容鍼等の治療をお考えの方は

 

大阪市 平野区 加美北 1-1-11

 

小川 鍼灸 整骨院 にぜひご相談ください!

 

06-6755-6751

 

 

 

 

小川鍼灸整骨院

当院へのお問い合わせ http://www.korikori.com/contact/  

 

お身体の症状別分類   http://www.korikori.com/

 

始めての方へ       http://www.korikori.com/flow/

 

 

 

 

    LINE@友達登録募集中!!  

 

  お得な情報や健康情報などを配信中です!

 

  友達追加ボタンを押すか、QRコードを読み取るか、

 

@ard6208w を検索して友達追加してください(@マークも含みます)。

 

  追加後、トーク画面からスタンプを1つ送ると登録完了です!!  

 

  友だち追加