利休の利と晶子の晶で利晶の杜!めっちゃオススメー! | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先日訪れた大阪府堺市。

 



堺市のどのパンフレットなどを見ても
 
仁徳天皇陵古墳などと共に激烈に推してるのが

利晶の杜っ!
 



利晶の杜、、りしょうのもりと読みます。

堺市の歴史的有名人といえば

千利休と与謝野晶子!

利休のと晶子ので利晶の杜。

2人の記念館なのです。

資料館好きとしても気になっていた場所ラブ


まずね、利晶の杜の横にある

スターバックスのドライブスルーが


枯山水庭園風!めっちゃオシャレやんっびっくりキラキラ!!


利晶の杜の建物全景の写真を取撮り忘れましたが

入口はこんな感じ。


お茶を点てる利休と短歌を詠む晶子。

入口横には


与謝野鉄幹と晶子、

それぞれがそれぞれの才能をべた褒めしてる石碑w


そしてそして

ここにもありました!


〇〇を大河ドラマへ!の幟っ!

全国にご当地偉人を大河ドラマに推す幟があるのよ。

三好長慶はゴリゴリの戦国もの好きな人には

いいかもしれませんねニヤリ


入ってすぐのロビーは

堺市の観光案内所になっております。

床には


江戸時代の堀で囲まれた堺の街。

今もこの町割りやお寺や建物が残ってる場所があるそう。

ボランティアのおじさんがいて

いろいろ解説してくださいます。
 



今の大河ドラマ『どうする家康』に関連した展示も。


昭和初期の


堺市の町並みのジオラマ模型も。

コテコテの関西弁を喋る子供声の音声解説がかわいいのよ!


で、メインの常設展示は

1階は千利休、2階は与謝野晶子についての

有料の展示コーナーになります。

展示だけだと大人300円で良心的OK

千利休復元茶室見学やVRを使ったシアターは別料金です。


館内の写真を撮れるものの

残念ながらSNSなどへの掲載はNGバツレッドアセアセ

私の拙い解説とホームページでお楽しみください。


千利休の展示は暗めの照明のなか

お茶の歴史や利休にまつわる歴史人、

お茶文化についてなどなど

クイズ形式の展示で面白かったですお茶キラキラ
 



2階の与謝野晶子の展示は

白を基調とした明るい展示で

これがね、、めちゃめちゃよかったのよ爆笑ラブラブ

母と妹と一緒に訪れましたが

それぞれ晶子の世界にどっぷりとハマりました。
 



私は与謝野晶子の本の装幀のオシャレさがツボラブラブ

自らの装幀のデザインにもこだわったそうで

めちゃめちゃ素敵なのよ。

シンプルで無駄のないオシャレ表紙だけでなく

本自体の形も独特で素敵です!

ホームページにも少し載ってるので見てみてね!


母は与謝野晶子の実家の和菓子店の復元や

与謝野晶子の和歌や書物から抜き出した言葉に

ハマって熟読ラブラブラブラブ

最上の生き方は、学問と芸術を理解し鑑賞して、豊かな思想と感情に生きるという点にある。

父親母親の美しい煩悩が
人間を育てあげるのである。

与謝野晶子の言葉、刺さりますよー!!!



妹は

源氏物語を読む与謝野晶子の肉声を

ヘッドフォンでじっくり聴き惚れておりましたラブ

関西なまりの優しい可愛い声なのよ〜ルンルン


三人三様、与謝野晶子めっちゃええわぁ!と

かなり時間をかけて堪能しました。


与謝野晶子は

『みだれ髪』、君死にたもう事なかれ、、

を国語で習うくらいですが

もっと知りたい!アップアップアップ

朝ドラや大河ドラマでやってほしいー!

と、家族でファンになってしまいましたラブラブラブ


そうそう、

うちの妹の子供の頃からの特技が

資料集に載ってる与謝野晶子の
顔真似(笑)

だったのですが、

展示されてたフランスに滞在時代の晶子の写真が

妹に激似!

やっぱり元々似てるやーん!

とみんなで爆笑しましたよ爆笑笑い笑い


利晶の杜ではミュージアムグッズ売り場もあって


仁徳天皇陵古墳畳コースターと

メモ帳を買いました。


畳コースター可愛いーラブラブラブ


大阪旅行しても

なかなか堺に行くことはないかもしれませんが

ちょっと足を伸ばして

堺巡りしてみてくださいね〜。

ゴルゴ13、千利休、与謝野晶子

時代を超えても色褪せない芸術家を生んだ町。

そのときの世界情勢や最先端にアンテナをはって

唯一無二の世界観を創り出した堺人!?

その秘密を探りに

私もまだまだ巡りたい場所があるので

また訪れてブログで紹介したいと思いますグッピンクハート


   アクセス案内

利晶の杜のすぐ横に大きな駐車場があります。1時間200円ですが、スターバックスや利晶の杜展示室を利用すると1時間無料になります。


  堺市巡り

 堺市博物館

 大阪府堺市巡り




 11年前の今日のブログ

知床で日本の食について考える

 13年前の今日のブログ

甥っ子が描いてくれた家族旅行&テントむしの絵!