花と古墳。反正天皇陵古墳とその陪塚。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

ここ最近は

皆様のブログが春の盛り桜!

花盛り桜!

ブログ見てるだけで

春を感じられて心ホカホカな日々です。

照れアップアップアップキラキラ



桜から徐々にツツジの写真が増えて

季節が進んでいくのが感じられます。


うちの近所も

ソメイヨシノは葉桜になりクローバー

遅咲きの八重桜が咲き始め

ツツジもチラホラ顔を出し

景色がいっそう艶やかな色になりました。

おねがいキラキラキラキラ



そんな、

もはや初夏の気配も感じられる今日この頃、

堺市へ行く機会があり

時間が無いなかで

せっかくの堺市だもの
古墳っーチューラブラブラブラブ!!!

と、わずか5分ほどですが

貪欲に古墳巡りしてきましたランニングアセアセアセアセアセアセ



堺市といえば

世界遺産の
百舌鳥・古市古墳群っお祝い


その百舌鳥・古市古墳群の

ほんのほんの一部を散策っOK


方違神社という神社にお参りして神社キラキラ

少しの間、車を停めさせていただきました。



神社の境内には



藤の花!!キラキラキラキラキラキラ

綺麗~ラブ!!!

藤、、好きです。

派手すぎず、それでいて高貴な

優しい色みにうっとりにやりラブラブ

清々しい青空に映えますねぇ。


境内から眺められるのが


反正天皇陵古墳っ!

ええ、、デカすぎて、ただの山と池ですね(笑)
写真からは伝わりませんが、めちゃめちゃ住宅街の中にあります!


全長148mの前方後円墳。

田出井山古墳、百舌鳥耳原北陵とも言うそうです。

反正天皇、、第18代天皇。仁徳天皇の第3皇子。淡路島生まれ。歯並びがよかったそうです。



古墳沿いにぐるりと回りましてうずまきうずまき




前方部側の遥拝所へ。

うん、THE天皇陵っウインクキラキラ

手を合わせますお願い


それにしても

青空と緑のモリモリ、美しい~ね~キラキラ


どこの天皇陵古墳も

木々の生命力が素晴らしいアップアップアップ

パワーを頂ける気がするグー爆笑グーキラキラ



近くに反正天皇陵の陪冢が

あるとのことで行ってみました。

※陪冢(塚・塚 バイチョウ バイヅカ)
大きな古墳に付随するように造られた小型の古墳。臣下や副葬品が埋葬されている。



まず


鈴山古墳。

1辺22mの方墳。


桜と古墳~桜キラキラ爆笑


今年は、桜と古墳の組み合わせ、

もう見れないかなと思ってたので

なんとか間に合って嬉しかった~チューラブラブ



続いて



天王古墳。

1辺11mの方墳。


先程の鈴山古墳もですが

天皇陵関連の古墳は柵で囲まれています。


隙間から覗くと


埴輪片かしらキョロキョロ

ただの植木鉢片でしょうか。。ww


古墳に咲いていたお花。


かわいらしいなぁ照れ

何ていうお花かな?


Googleレンズで調べてみるとスマホうずまき



マツバウンラン

とのことでした。

頑張って覚えよう。。



春の古墳巡りは

華やかで心が踊りますバレエキラキラルンルン


この3基の古墳、仁徳陵古墳などからで少し離れた住宅街にあって、住宅街とは思えない存在感の反正天皇陵古墳と、こじまんり潜んでる2基の古墳、どちらも人々の生活に溶け込んでいるから不思議なのです照れ



春といえば

最近、皆様のブログで

タケノコ料理をよく目にしますおねがい



我が家も


タケノコちらし寿司~。

めいっこちゃんの中学入学祝いですお祝い

おめでとう~桜

そして、

一緒にお祝いさせてくれてありがとう~桜


もひとつ春らしい食卓。


豆ご飯と桜えびのかき揚げ~。


花に食に、、春を満喫しておりますラブ




、、と言いたいところですが、大阪の感染者数が激増してヤバいです注意楽しみにしていた聖火リレーも沿道観戦できなくなってしまった、、ランニングアセアセアセアセ
寒さが戻る日もありますし、皆様もどうぞお気をつけて残りの春の日を大切にお過ごしくださいませお願い
自由に旅できる日が戻ることを信じて、私、待つわ~、待つわ、いつまでも待~つ~わっルンルン


市のキャラクターひこぼしくん星
心なしか寂しそうに見えるえーん

 

 詳細情報下矢印

 




藤と言えば、、気になる本が下矢印下矢印下矢印

 

 いにしえの万葉集に詠まれた美しい「藤波」や平安貴族が愛した藤の宴から、『鬼滅の刃』の藤襲山まで−−日本人と藤との長い付き合いの歴史を繙き、独自の視点で考察する。「果たして藤花は鬼を封じることができるのか!?」





 桜関連ブログ桜

  


  

 



 奈良県天理市景行天皇陵古墳下矢印




下差し下差しLINEスタンプ作りましたスマホ下差し下差し
使い放題プラン対象になりましたお祝い

右矢印古墳の表情24キラキラ言葉無し表情のみ
右矢印古墳巡りスタンプ40キラキラ普段使いもできます