かかとのガサガサを改善する食 | ヒーリングごはん&和のナチュラル薬膳 料理 オンライン

ヒーリングごはん&和のナチュラル薬膳 料理 オンライン

心と体が芯から癒される料理とごはん
〜幸せにつながる料理〜

こんにちは!

ヒーリングごはん研究家の

サニー早苗です。

 

 

\体と心を整え、自分を癒す料理をお届けラブラブ

 

 

家族から愛される

かんたん美味しい幸せごはんの

ヒントをお伝えしていますキラキラ

 

 

はじめましての方は

プロフィールこちらキラキラ

 

 

 

 

 

 

かかとのガサガサを改善する食

 

 

「かかとのガサガサ、どうにかしたい!」

クリームを塗ることに必死になってない?

 

実は、食事からも改善できること、

知ってる人がほとんどいないから

周りの人に教えてあげて。

 

40歳過ぎると足ガサガサの悩みが急激に増える。

年齢だから……は言いたくない。

もう気にしなくていいように、要チェックです!

 

40歳以下でガサガサは今スグ食生活見直しが必要。

最後まで読んで対策してね。

 

 

==============

かかとのガサガサを改善する食

==============

 

わたしは恥ずかしながら20代でも

かかとがガサガサでした。

 

冬にはクリームがないとひび割れ。

ストッキングが破れて無駄にしたことも……

恥ずかしいから、いつもクリームを大量に塗っていました。

 

でもね、食事を変えたら

かかとのひどいひび割れがなくなったの。

その変化に自分でビックリ&うっとりしたわ。

 

 

●原因は?

 

原因の1つは、食事の乱れ。

 

薬膳的視点から見解すると

血液の巡りが悪くて、体の「冷え」が原因ってわけ。

巡っていないと、かかとまで潤わないの。

 

別の言い方をすると腎の状態が弱っているため

腎の経絡が通っているかかとがガサガサになるってわけです。

 

さらに、冷えからくるかかとのガサガサは

冬の暮らし方だけが原因じゃない。

 

他の季節にも冷えるものを飲みすぎ・食べ過ぎだったり

体の負担になるものを

食べていないつもりでも

知らないうちに原因が積み重なっていたり。

 

甘いものの食べ過ぎ、

パンのとりすぎ、

アルコールの飲み過ぎ

これらもとりすぎると足のガサガサにつながっちゃうよ。

 

●食べるといいもの

 

「じゃあ何を食べたらいいの?」

 

よくある質問なんだけれど……

 

たしかに足すといいものもあるけれど

それは土台がしっかりしてからの話。

 

あれこれ足すより先にすべきことがあるの。

 

わたしも自分が体験してきたから

すごくよくわかるの。

 

だからあえてお伝えしたい。

 

本当に根本から直したかったら

 

\足し算より引き算/

 

しましょう。

 

体を整える食事、料理は難しく感じるかもしれません。

でも実は、逆にかんたんになるんですよ。

 

まずは一汁一菜でいい。

かんたんでいいんです!

シンプルがいいんです!

 

\ごはん、味噌汁、梅干し/

 

この日本を代表する伝統食を

1日1回は取り入れて整えよう。

 

これらの質を上げていきましょう。

 

「足し算より引き算」

をした上で、とるといいものは

最後にまとめますね。

 

もし今が「かかとガサガサでストレス」

そんな状態でもきっと大丈夫。

 

気づいた今が吉日です!

 

 

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

 

 

『私を整えるスープ』

出版記念イベント in 福岡

詳細こちら

残席わずか!

 

 

1/26(金)13:30-15:00 

試食あり!お土産あり!のイベントです。

 

 

 

その他のイベントはこちら

 


 

 

出版プレゼントキャンペーン

ここから

購入者特典として

音声ガイダンスがもらえますよ。

 


 

 

 

毎日が忙しくて

お料理がストレスになっている方には……

1品5分でできるレシピと料理ストレスが減る考え方をメルマガでプレゼントしていますールンルン

 

まだの方はお受け取りくださいね。

 

 

 

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

母の大病、寝たきりが

食で回復したこと、

わたしも数々の不調が

食ですべて改善したこと

をきっかけに

 

【人生を好転させる料理】

を17年研究しています。

 

 


 

 

 

【料理で人生を好転させる"ヒーリングごはん"】

 

体と心を大切にする料理で、

あなたらしく幸せな人生にしましょう!

 

 

 

料理=ストレス 

という公式がなくなります。

 

 

書籍『私を整えるごはん』には

その秘訣がいっぱい。

 

「心があたたまるし

料理もどれも簡単で美味しい。

何度も開きたくなる、何度も読みたい本です」

 

そんなメッセージが

たくさん届いています。

 

「料理本でこんなに

心があたたかくなったのは

はじめてです!」

 

「料理はこれまで

苦手で面倒でやらなかったけれど

意識が変わりました!

キッチンに立ちたい!と思って

料理したくなりました。」

 

 

1冊目の『私を整えるごはん』

書店やAmazonでも1位に。

サニー早苗

WAVE出版

 

 

 

 

 

 

 

がんばらなくていい。

シンプル料理でいいから

毎日の食事を大切にしよう♪

 

 

 

 

かかとガサガサが改善する食べ物

 

 

食べ物を最後にご紹介しますが

これらはあくまでも上記でお伝えした

\足し算より引き算/

ができた上で行うべきこと。

 

それができてなくて

ただこれらを食べても

無駄ではないけれど

あまり効果が上がりません。

 

土台をつくりつつ

下記のものを食べてね。

 

黒い食材がおすすめ。

 

味噌

黒豆

小豆

黒ごま

など〜!

 

 

これらは冬に必須です。

 

ぜひこの冬にお試ししたり

食卓にも取り入れてみてくださいね。

 

 

 

ではまたバイバイラブラブ

 

 

 

 

 

 

星アメトピ掲載記事星

使いきれない野菜を保存する方法

 

キラキラ人気記事キラキラ

ハート 瓜のナゾ~東瓜、西瓜、南瓜、北瓜~

ハート【衝撃】20年前と今のわたし

ハート奇跡のハッピーみそ汁

ハート夫のひどいアトピーが改善した理由

ハート縫わずに1分!かんたんマスクの作り方 

ハート最高な梅干しの選び方~値段だけでもない理由

 

 

 

レッスンのお得な案内はメルマガから流れ星

 

 

 

 

 お役立ち情報一覧表
 生徒さんの声

 

 

 

 

 

インスタもやっています♪