なるべくモノをちいちゃくちいちゃく | 整理収納アドバイザーMari

整理収納アドバイザーMari

フルタイムで働いて20年。今さらながら手に職をと、秘書検定、ファイナンシャルプランナー、整理収納アドバイザー1級を続けて取得しました。副業できませんが、意識を維持していくために、整理収納の実践を中心に日々の生活をつづっていこうと思っています。


おはようございます。


息子の部活のウェアを買いにいきました。
彼は好みがはっきりしてる!
こりゃ変わりにお洋服買ってきたり、
もうできないかも。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はじめましての方は、こちらをどうぞ。

整理収納アドバイザーになったきっかけ
下矢印

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



試供品をちいちゃな容器でもらったときには、大抵きれいに洗ってとっておきます。



無印良品や100均でも
小分け容器を売っているんですけどね。



もったいないおばあちゃんです。






どんなときに使うかというと…



大きな容器に入っているモノが
残りわずかになったとき。




毎日使っているヘアワックスと、ワセリンが
だいぶ少なくなってきました。



サーティワンアイスクリームをテイクアウトしたときのちいちゃなスプーンを使って詰め替えます。
アイスのテイクアウトスプーンは、
気軽に使い捨てができるのがいいです。







THREEのクリームの試供品が入っていた容器には、ワセリンを


昔、飲料か調味料かなにかを買ったときについていた、お弁当用の小分け容器にはヘアワックスを







マスキングテープを使って、
ラベリングするのも忘れずに。



そういえば、
日々持ち歩いているカバンにも、
詰め替えをしたニベアが入っています。







他にもうちにはあちこちにあります。


左は、旅行ポーチに入れている
ヘアワックス


右は、洗面所においている
残りわずかな口紅いろいろ
(マスク生活で、全然減らない…)







こうやって、大事に大事に、
ものをちっちゃくちっちゃく
なくなるその日を楽しみに
使っていきます。



日々の暮らしです。




詰め替える前の容器は、
一応布でふいてから、
スリーフで除菌をしています。



ヘアワックスは、


ローランドオーガニックウェイ
プレシャスワックス






ハンドクリームにも
リップクリームにも使えます。
それだけ安全性が高いということ。




今日もご訪問くださいまして、
ありがとうございますm(__)m



ラブラブamebaトピックス掲載記事ラブラブ




















上矢印

よろしければ、応援お願いしますウインク